2015年10月25日
iPhoneの登場以降、グーグルも本気出してAndroidを出したけどそれ以前もスマートフォンはあったよね
なおMSの本気はwindows mobileだった模様
blackberryか
別物だな
できる新人が入ってきたら先輩も士気が高まるだろ
WindowsCEが載ってるゴミ見たいなのがあった
>>5
ゴミ言うなwww
あんなんでもoffice動いてたんだぞw
Nokia撤退が悲しい
iphone前にもスマホってあったのか
スマホを一般層が持つという発想がなかったんだろ
>>9
あったけどビジネス用途を意識していた
一般民衆からしたらイロモノ扱い
スマホっていう略も当時はなかったと予想
>>10
当時のスマホは詳しくないんだがPCサイトも閲覧できたのかな
>>13
PCサイト閲覧できたぞ
オフィス使えた
SNESエミュくらいは普通にできた
>>13
出来たよ
そんくらいガラケでもできたが
windows media playerも入ってたんたぞ!
初代iPhoneが出る前にイーモバイルからEM・ONEって通話が出来ないインターネット端末が出たけどあれ欲しかった
iPodタッチで携帯音楽プレイヤーユーザーを取り込む→電話機能付けてこの層を取り込む→スマホユーザーが増えて周りに布教、更に増える→他社が便乗
じゃないの
iPhoneが出るずっと前にリナザウにビットワープ付けてネット使ってたなー
>>17
今更だけどリナザウほしいわ
ウィルコムが先駆者だったよね
>>19
Palmなめてんの?お?
昔w-zero3スレが毎日立ってたけど
実際使ってみたら超モッサリで
当時の経済ジャーナリスト達は、揃って「日本ではiPhoneは流行らない」(キリッ)
って言ってたのになwwwwww
>>24
へー興味深いな
>>29
それまでのPDAと並べて
こんなもん買う連中は金銭感覚おかしいガジェオタだけ(キリッ
って感じで叩きまくってたんよ
当時静電容量方式のタッチパネルをあれだけヌルサクに動かせる端末はiPhoneが初だった
willcomのハードウェアキーボードついてるやつ使ってた
ドコモは劇団ひとりがやってなかったっけ
SymbianOS結構良かったけど北欧でしか流行らなかった
日本のコンテンツが合わないというかなんというか
ただ、いろいろ完成してから日本で発売しただけだよ
なぜ日本でiPhoneが生まれなかったのか?
コメント一覧 (51)
-
- 2015年10月25日 08:38
-
そりゃ元になったiPod touchレベルのマルチ端末が他に無かったからだろ
-
- 2015年10月25日 08:50
-
何でもクソも他がiPhoneをパクっただけだろ
-
- 2015年10月25日 08:52
-
iPodtouchの存在がでかいなぁ。
iPodでMP3プレイヤー牛耳り、一般に認知させて、iPodtouchで注目を集めてから電話機能を付けて売り出した感じ?
MP3プレイヤーを壊滅させた戦犯だが
-
- 2015年10月25日 08:57
-
今はハイレゾの時代だからiphoneも下火だよ。
-
- 2015年10月25日 08:59
-
携帯普及し始めのころパイオニアから全面液晶の携帯電話出たんだけど全く売れなくてね。あれが売れてたら世の中変わってたかもしれないね。
-
- 2015年10月25日 09:02
-
キャリアが拒んでたんだよ
月額課金制ビジネスモデルにどっぷり浸かってたから
-
- 2015年10月25日 09:15
-
ほんとキャリアが悪い。
ADSLの前にISDN挟んだりクソな事ばっかりやってる。
その時のベストの基準が利便性じゃなくて自分がめんどくさくないとか、もっとカネになるのなどっちかとかそんなのだからな。
で、携帯に関してはめんどくさいからだった。
-
- 2015年10月25日 09:16
-
初代w-zero3がある意味ハードとしては完成していたが、
storeが無いのでガジェオタ以外は入ってこれなかったのと、
Advancedとかいう劣化機種になって終焉
-
- 2015年10月25日 09:21
-
イーモバイルのタッチダイヤモンド未だに使ってるよ
-
- 2015年10月25日 09:21
-
壁紙とかいうjpg一枚百円とか、天気予報月額百円とか、着メロとかいうmp3(サビ部分のみ)一曲百円とか、ブラウザはキャリア管理下のケータイ専用サイトしかみれず、そこには無料でダウンロードできるjpgやmp3もタダで天気予報がみれる気象庁HPもない。パケットは高い上に青天井。wifiはなく、sdスロットもない。まさにガラパゴス。
そーゆー時代にボーダフォンが出したNokiaはタッチパネルこそ無かったが、キャリアの呪縛から抜け出したまさにスマートフォンだった。sdスロットがあり、pcから移したmp3やjpgは好きに使え、広大なネットを閲覧でき、公式非公式のアプリを自由にインストールできた。あれは良かった。
-
- 2015年10月25日 09:22
-
ジョブズは日本のクリエやザウルスからインスピレーションを得て、Appleニュートン→iPhoneを思いついたんだから、PDAおよびクリエやザウルスを作ってた日本企業は余裕でiPhoneを作れるポテンシャルはあったし、ウェアラブル=ポータブルという概念を生み出したウォークマンを作ったソニーは作ってもおかしくなかったが、iPhoneが市場をかっさらった時は丁度ソニーが拗らせてる時期だったからな
-
- 2015年10月25日 09:23
-
TVが観れて防水でオサイフにもなって折りたたみガラケーが至高!
あれで電話?デカいし画面むき出しってキズだらけになるに決まってるし
売れないに決まってんじゃんバカなの
-
- 2015年10月25日 09:24
-
マジレスすると料金プランの問題だよ
-
- 2015年10月25日 09:41
-
だがそのおかげで見てみろよ、どいつもこいつも同じ四角い板の形状しかないじゃねーか。
流行った物を真似るのはいい、だけどそこから新しい物を考えることを放棄したら結局それの寿命が早まってしまうだけだ。
だから各メーカーは冒険して他社とは見た目も形も違う物を出して欲しいものだ。
-
- 2015年10月25日 09:41
-
やる気出したのはGoogle参入してからなんだが
-
- 2015年10月25日 09:42
-
海外だと普通に色々出てた
iPhoneは全画面タッチパネルもそうだが一枚板デザインを確立させたってのもでかいな
それ以前は薄さよりも持ちやすい形状かどうかだったし
Treoなんか今見ても使いやすそう
-
- 2015年10月25日 09:44
-
ソニーのクリエがいちばん最初のスマホだよ。
-
- 2015年10月25日 09:49
-
勘違いしてる奴が多いが、iPod TouchよりiPhoneの方が先だぞ。
iPhone: 2007年6月〜
iPod touch: 2007年9月〜
日本でのiPhoneのローンチが2008年だったから、勘違いするのも無理ないがね。
-
- 2015年10月25日 09:52
-
若い女性を取り込めば流行るんだよ
おっさん向けに何作ってもオタクのおもちゃで終わるんだよね
-
- 2015年10月25日 10:02
-
あっという間に広まったな
その陰で消えて行く物も…
-
- 2015年10月25日 10:03
-
どうでも良いけどジョブズさん居なくなったからか、アップル製品はマンネリ化してるよ。
デザインが変わってないから飽きてきたんだけど。
次はネクサスにしようかな。
-
- 2015年10月25日 10:10
-
当時はどこのメーカーもタッチパネルなんて流行るわけがないと見くびっていた
-
- 2015年10月25日 10:14
-
こういうのを見るとiPhoneをニッチな商品と言った日本の電機メーカーの役員を思い出すわ
-
- 2015年10月25日 10:15
-
全面白黒画面でパッチパネルみたいなスマホチックなガラケーもあったんだよ
全然流行らんかったけどw
やっぱり、アップルの宣伝&マーケティングの上手さだと思う
-
- 2015年10月25日 10:25
-
タッチパネルの精度が低かった
初期のDSもひどかった
-
- 2015年10月25日 10:33
-
クロックアップしよう!
-
- 2015年10月25日 11:05
-
クリエ&エアボード
ソニーよ・・・
-
- 2015年10月25日 11:09
-
なんか速報で物理キーなくなるみたいだね。
iphoneの存在感がなくなったな。
-
- 2015年10月25日 11:11
-
当時iPhoneといや、携帯に音楽プレーヤーが足された物って認識でそんなバッテリー食うような使い方誰がするかよって感じだったな
あの頃は今以上にバッテリーの保ちにみな神経質だった
いまや誰もがスマホだもんなぁ確かに想像もつかなかった
-
- 2015年10月25日 11:16
-
軍事
-
- 2015年10月25日 11:17
-
WindowsCEはほんとクソだったな・・。
>当時静電容量方式のタッチパネルをあれだけ>ヌルサクに動かせる端末はiPhoneが初だった
実際これだな。
当時w-zero3のadvance使ってたけど感圧式のタッチパネルがこれまたゴミでなぁ・・
初めて3GS触った時は衝撃的過ぎて一日中弄ってたな。
-
- 2015年10月25日 11:22
-
当時のスマホ流行るかわからない新世代機種。
日本国内は普通のガラケーで既得権益にどっぷり
浸かってたからスマホには見向きもしなかった。
結果、2年ぐらい開発が先行していたmacが市場を
席巻した。
-
- 2015年10月25日 11:37
-
※11
日本にiPhone作るポテンシャル?ないでしょ
国内メーカーは未だにiPhoneのようにぬるぬる動くOS(ソフトウェア)作れてないやん。Androidはまだモッサリだし
ITの分野じゃアメリカに追いつけんだろなー
-
- 2015年10月25日 11:52
-
情弱仕様になるまで愚民に広がらなかったから
-
- 2015年10月25日 11:55
-
PDAやその他の機種はあったけど、持ち運ぶwinがコンセプトの主眼で、使いにくい指よりもタッチペンによる精度の方を重視してた。なにせ持ち運べるwinがコンセプトだから小ささや持ちやすさも考慮に入れないといけなくて、そうなると指による誤認識は避けなければならなかった。中のOSがwin、つまり仕事などで使うやつが多いってのもその理由の一つにはなってる。そのため現在のタッチパネルのスタイルをアップルが作るまで皆同じようなもので競ってた。主に仕事のために使う機種って固定概念をアップルが遊びにも使える機種に変えたんだよ。
勿論その背景にはwinOSではなく、iOSであったのもアップルが先んじて作れた理由。winOSは互換性やその他の理由で融通が利かないOSでもあるが、iOSはシェアの面やユーザー層などが比較的融通の効く状態だったのもあって最適化に集中できた。その結果、不自由なく使えるレベルまで最適化することに他よりも時間を掛けることなく成功したから上手くいったってのが理由だと思う。
何より、このデザインに落としこむことにしようとしたジョブズの功績はかなりでかい。
この一枚のパネルで全てを収めるようにしようとする斬新な発想は当時無理だと思われてたからな。当時の人間が想像する未来の機械は多画面が多くて、一枚で収めるスマートさなんて正直誰も目にも止めなかった。そこでこの発想でいこうとしたんだから流石としか言いようが無い。
-
- 2015年10月25日 11:55
-
Nokiaの702NK使ってたけどクソだった
他の人からの電話が着信できない場合があったようで
電話かけてるのにずっと通話中で繋がらないって
俺が文句言われた事があった
こちらの携帯には着信履歴も出てなかった
確かに様々な機能は付いてたが処理能力が追いついてない感があった
電話としての基本的な機能の面から問題があった
あの時代にスマートフォンは早すぎた
-
- 2015年10月25日 12:24
-
NOKIAでもN82位になったらスマホ的使い方しても結構応えてくれた。
今でも何とかして使い物にならないか思案してる。
-
- 2015年10月25日 12:47
-
音楽聞けてウェブサイトも閲覧できたりするガラケーが機能的にはスマホに近いんじゃね?
サービスが悪かったけど遊べる端末だったのは違いない
-
- 2015年10月25日 13:08
-
高価である静電容量式タッチパネルと大画面。高速CPUに物理ボタンを最低限にした大胆な設計でも不便じゃないOSがすごかった
-
- 2015年10月25日 13:51
-
企画作る側は命がけなんだぞ
売れてる前例がないとスマートフォン開発できるレベルの投資してもらえないでしょう
-
- 2015年10月25日 14:05
-
いずれは今現在の誰も思いつかないアイテムが出てきて、未来の子に
「なんでスマホなんかで満足してたの?」と言われる事になるのは確か。
後出しジャンケンで批判するのは誰でも出来るってこった。
-
- 2015年10月25日 14:16
-
通信インフラが無かったからw
-
- 2015年10月25日 15:06
-
キーボードなかったら使えないだろ!ってのをアイホンで覆した。
-
- 2015年10月25日 15:07
-
iPhoneの前に日本だけガラケーでネットやメールできて画期的だった
iPhoneは世界で売ったことがすごいな
もちろんソフトやハード含め画期的だったが
-
- 2015年10月25日 16:23
-
やる気云々じゃなくて単純に今のスマホみたいなものを作るっていうアイデアがなかっただけだろ
単純にPDAを小型化・高性能化(PCに近づける)だけならできただろうけど、購買層が狭すぎて採算が取れないからやらなかっただけだろうし
-
- 2015年10月25日 17:18
-
これは当時の現状に甘えていたキャリアとメーカーが悪い
W-ZERO3が注目されてたようにガラケーじゃ物足りず
PDAや今のスマホに近づいたレベルの端末を求める声は当時からあった
-
- 2015年10月25日 19:01
-
そもそも消費者がスマホの様な端末を必要としていなかったって事だろ。
-
- 2015年10月25日 22:19
-
スマホとiPhoneって何で別物扱いなの?
というか今じゃ画面でかすぎと無駄な機能つきすぎてガラケーのほうがスマートな件
-
- 2015年10月26日 00:46
-
702、705Nokiaすごかったなあ。スマホのはしり。
W-Zero3は憧れた
-
- 2015年10月26日 13:21
-
いい加減、過去の話うざいてっ気づけよ老害。
-
- 2015年10月27日 20:56
-
このまとめ自体が過去の話老害スレwww
お子様はさっさと自宅燃やしとけ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。