2015年10月26日
福山雅治がシャンプー使わずにお湯だけで髪洗ってるって聞いて実践したらいい感じwww
ワックス使わなくてもドライヤーだけでセットできるwwwwww
抜け毛予防にもなるらしいwwwww
ベッタベタなんだろうなあ
>>2
お湯だけで髪の汚れはだいたい落ちるらしいwwwwww
>>7
脂汚れは落ちないからマクラとかくっさいんだろうなぁ
ちょww俺も今日から福山になるわwww
じゃあ俺雅治wwwwwwwwwww
絶対臭いし汚いやろ
自分が感じないだけで他人はくっさと思ってるよ
俺も一週間試してみるわ
良くなかったら>>1を一生恨む
>>9
おおやってみろwwwwww
ちなみに俺は毛穴ブラシは使ってるwwwww
もとももシャンプーってマッサージ用だしな
髪についたゴミやホコリはお湯だけでほとんど落ちる
残りの脂が問題なのであってそれは落ちない
ワックス無しで髪が立つのもそのせい
自分の脂が水だけで本気で落ちると思ってるらしいな
じゃあそこらのブルーシートにこもってるおっさんの頭でも嗅がせてもらえたこ
顔の皮脂を落とすのは洗顔料より水だけを推奨されるけど
頭皮の脂は水だけではだめなもんなの?
>>25
水は知らんがお湯なら適度に皮脂残していずれ適量が安定的に分泌されるんだってwwwww
シャンプーは皮脂全部落とすからむしろ頭皮に悪いらしいwwwwwww
わしはノンシリコンシャンプー
皮脂全部綺麗さっぱり落とすシャンプー使ってるやつはアホ
洗いすぎると返って汚くなると聞くな
ばい菌を倒すための良い菌も死ぬから
ほどほどで良いんだろうけど
美容師だけどこれはガチ
そもそもシャンプーとか出来たの最近だし
朝シャンが流行ってたおっさん世代はハゲが多いし
>>34
お湯なんかで油取れる気がしないんだが
多分お湯でふやけて禿げる
もうマジレスするがお湯で流すだけで髪の80%の汚れは落ちるが、さらにしっかり流すと頭皮の毛穴を開いて頭皮に必要な油を残しながら洗う事が出来る。
5分程度しっかり流しながら、頭皮のマッサージをするとさらに血行促進してくれる。
体も同じでお湯でしっかり流すだけで肌に必要な油分は残るし、常駐菌が死滅しないので臭いはほぼ分解されるから、時間が経った時は湯せんのみの方が体臭が軽減される。
身体の油分を洗い流して人口の油分で保湿とかまず異常だよ。
後はお湯にしっかり浸かって汗を流す事が大事だが、風呂やサウナで出る汗とスポーツで出る汗は別物と考えて適度な運動も必要
>>35
頭皮マッサージwwwwよっしゃこれからルーティンに組み込むわwwwww
でも体は牛乳石鹸使ってしっかり洗うわwwwwwww
5分て結構長くね
シャンプーブラシは頭皮に良いのか知りたい
たまにやるとすごく気持ちいいけどあれもシャンプーと同じで過剰な洗いになるのかな
毎日使うのはだめ?
>>40
ダメに決まってんだろ
シャンプーブラシは本当に撫でる程度なら良いが、大抵の人は力入れてゴシゴシしちゃうからダメなんだよ。
頭皮が鈍感になって頭皮厚く、硬くなるから毛細血管からの血液の流れが悪くなる恐れがある。
指の腹で洗うのが1番
>>47
マジかよ
ずーっとやりまくってたわ
>>47
ブラシより指なんだー
シャンプーと同じで使えばすっきり気持ちいいけど良くはないんだ
美容師的にはブラシは使わない方が良いし、指の腹でしっかりマッサージしながら洗うだけで充分なんだよ。
俺もやってるけど2週間くらい不快だった
3ヶ月くらいするとお湯だけでもシャンプーしてた時と同じくらい油がなくなる
湯シャンやってる知り合いいるけどクサすぎてメールしかしなくなったわw
本当に良いシャンプーブラシは力入れても優しく洗われてる感じだからな。
お店の仕入れが二個1800円に税だから、安くても一個1500円くらいの品なら
シャンプーはちゃんと落とさないと禿げるって聞いた。つまりそれだけ強力な成分が入ってる
ハゲ多すぎ草
シャンプー使ってない奴って一目見て分かるからな
のっぺりしてテカってる
それがキモいのでやらない
いや福山はスタイリストいるし絶対スタイリング剤使ってるから「自分で洗う時は」お湯だけって事だろ
騙されんなよお前ら
皮脂は落としすぎると出る量が増えて逆にベタベタする
シャンプー使うかどうかは置いといても過剰に落としすぎる洗い方はよくない
シャンプーとかここ3年ほど使ってないわ
ホコリ、垢、抜け毛なんかは主に毛ブラシで取る
油は全部取る必要ない
と言うかとっちゃダメ
マンガで分かる肉体改造 湯シャン編
コメント一覧 (62)
-
- 2015年10月26日 12:49
-
なんのステマだよ
-
- 2015年10月26日 12:49
-
福山兄さんが言ってたのって洗顔のことじゃ無いの?洗顔の時温水だけみたいな
-
- 2015年10月26日 12:53
-
古いシャンプーの広告とか見ると5日に一回はシャンプーで洗おうとか
書いてたな、元々毎日シャンプーすること自体がおかしいんじゃね?
-
- 2015年10月26日 12:55
-
>湯シャンやってる知り合いいるけどクサすぎてメールしかしなくなったわw
こういうレスはガン無視で洗いすぎると返って不潔になる〜とか一生懸命唱えてるのな
もはや信じる者の毛は救われると言わんばかりの宗教だろ
-
- 2015年10月26日 12:56
-
引きこもりならそれでいいんじゃない
-
- 2015年10月26日 13:02
-
でもシャンプーしないと痒くなるやん
-
- 2015年10月26日 13:05
-
シャンプー業界激震やなあ
なんで今まで商売が成り立ってたんやろうなあ
-
- 2015年10月26日 13:08
-
つまりシャンプーするのは匂いを取るためってことでやっぱ必要だな
-
- 2015年10月26日 13:23
-
なんでこんなに頭皮に詳しくなってるんやろなぁ
不思議やなぁ
-
- 2015年10月26日 13:24
-
お湯シャンプーが有効なのは男だけ。
女はきちんとケアしないと髪がウネウネになる。
-
- 2015年10月26日 13:31
-
俺はシャンプーもボディソープもハンドソープも食器用洗剤も無しにしてから3年くらい経つ
洗剤の類は洗濯用だけ、それでも色々快適。
まあ別に押し付ける意図はないがそういう事実がこの世に存在していることも知ってて損は無いだろう
-
- 2015年10月26日 13:34
-
よく俺美容師だから、美容師的にはって言う奴居るが
それが正しいのか美容師はそこまで研究してあるのか謎なんだが
大丈夫なんか?
-
- 2015年10月26日 13:36
-
ハゲが仲間を増やそうと必死w
-
- 2015年10月26日 13:37
-
そんなもん体質で個人差あるのに何いってんだか
だいたいスタイリング剤も無しで済むような適当な感覚の奴ならハゲててもどうでも良いだろw
-
- 2015年10月26日 13:49
-
水道代度外視すれば湯だけでも脂は落ちるぞ
油で汚れた皿もお湯だけツルツルにすることはできる
-
- 2015年10月26日 13:59
-
どうせ引きこもりのニートだろ。
ちょっとでも金使わなくて済むように自分がシャンプー使わないのは勝手だが
自分の日常状況も明らかにせず変なデマを撒き散らすなよ馬鹿。
他人に接する仕事をしてたり電車乗るやつは、自分の主観とは関係なく
エチケットとして毎日シャンプーしろ。
-
- 2015年10月26日 14:04
-
臭いってのは体の内的な異変で免疫力が落ちてよくない菌が繁殖してるんだよ
洗って皮脂を落としても臭い人はどこかがおかしい
とりあえずベッドとか生活の場を新しくして換気を心掛けピロエースとかで体も洗って一度整えてみるといい
乱れた生活習慣も治さないと結局は臭いの元をまた自分で作ってしまう
常在菌のいる健康体なら湯シャンで皮脂だけ落とせば臭くない
-
- 2015年10月26日 14:12
-
つーかなんでこの手の話題になるとイライラしてる中学生がコメ欄に湧くんだろうな
別に他人がどういう生活をしていようが自分に害は特に無いのに
-
- 2015年10月26日 14:14
-
歯磨き粉と一緒だよ。使い過ぎはかえって効率を落とすだけ。
大量に使わず少量をしっかり泡立て頭皮を揉むように洗うだけでいいんだ。
後洗い流すときにきっちりしっかり流して化学成分を洗い落とすこと。
-
- 2015年10月26日 14:25
-
昔は〜とか書いていた奴いたけれど
今と昔じゃ食事をはじめ生活スタイルが違うんだから
時代に合った生き方をしろよ
-
- 2015年10月26日 14:46
-
昔と今じゃ生活環境も食生活も違うから体質も体の汚れ方も違うだろうに
水やお湯だけじゃどうしても落ちない汚れや臭いってあると思うぞ
-
- 2015年10月26日 14:47
-
固形石鹸勝利
-
- 2015年10月26日 14:59
-
シャンプーで洗えば臭くない訳じゃないからな
-
- 2015年10月26日 15:04
-
でも洗うだけの髪の毛がないじゃん
-
- 2015年10月26日 15:19
-
ヘアキャップを被って頭皮に汗かいてから洗う育毛法もあるよな
-
- 2015年10月26日 15:36
-
シャンプーで適当に洗うが最強だな
-
- 2015年10月26日 15:36
-
シャンプーや石けんを、使わなくなってアトピーが治った
乾燥肌の人は特に皮膚に油分を残すことが大事だと思う
-
- 2015年10月26日 15:45
-
>>1に引き合いに出されて
結果的に福山雅治の逆ステマになってしまったな
-
- 2015年10月26日 15:54
-
シャンプー会社さん湯シャンのネガキャンやめてくださいwww
-
- 2015年10月26日 16:02
-
現代社会では匂いの関係でシャンプーせざるを得ないが
本来の健康的観点からするとシャンプーをして頭皮の脂を取り除くのは危険な行為ってわけか
たしかに毎日シャンプーはおかしいとは思ってたんだよ
-
- 2015年10月26日 16:36
-
この>>1含めて湯シャン肯定派って
他人がどう感じるかについて完全に無関心だな。
自分の都合一本槍で、頭皮の健康に関する理論武装には人一倍熱心なようだが
こういう生活状況で他人からの反応がこれこれだったとか
そういうフィードバック系の情報が一切ない。
きっと他人に対する配慮などとは無縁の生活をしてるんだろうなと推察。
匂いの問題とは別に「敬遠したい」感が濃厚に漂う。
一般人は真似しないほうが無難だな。
同胞限定で広めてくれ。
-
- 2015年10月26日 16:54
-
たまにくっせえ奴いるけど湯シャンしてる奴か。満員電車だと逃げ場無いからやめろ
-
- 2015年10月26日 17:49
-
オイリー頭皮の俺には関係ない話だな
-
- 2015年10月26日 17:58
-
これ真に受けてると痛い目にあうぞ
-
- 2015年10月26日 18:32
-
湯シャンしてる奴は臭いし脂でテカってるんだよなぁ…
-
- 2015年10月26日 18:51
-
子供の頃に「かつらーw」とか言って、頭皮揺さぶってガクガクさせて遊ばなかった?
重要なのはそれで、毛穴ブラシの類は押し付けて頭皮を動かすためのもの
-
- 2015年10月26日 19:01
-
くさそう
-
- 2015年10月26日 19:07
-
朝シャンでも禿げない奴は禿げない 遺伝的要素が大きいと思う
-
- 2015年10月26日 19:20
-
若い頃油ぎってたんで、ついそのクセで毎日ガシガシシャンプーしてたらマジで髪薄くなった
思い切って10日に一回に減らしてみたが、まったく臭わないし、ベタつかない
そして何より脱毛が驚くほど減った
中年でカッスカスの乾燥肌、皮脂不足の人なら試す価値ある
-
- 2015年10月26日 19:21
-
これあう人とあわない人がいるんだよな
※39朝シャンは髪を紫外線から守る脂とかが全くない状態になるから朝シャンだと紫外線による髪へのダメージはかなり大きい
洗ってから数時間は紫外線をあびせない方がいいから普通に朝から通勤や通学の人間はむいてないな
-
- 2015年10月26日 20:07
-
フケがすごくなったからやめたわ
-
- 2015年10月26日 20:38
-
俺はもう10年近く洗顔料使ってないが合う人合う人皆「肌が綺麗」って言ってくる
昔はにきび面で脂症で死ぬほど困ってたのにだ
皮膚の常在菌と角質は大切にすべき 界面活性剤の類は不要だと思ってる
-
- 2015年10月26日 20:55
-
ここにコメントしてる奴は 全員がハゲという
驚愕の事実
-
- 2015年10月26日 21:32
-
※19
がっつり関係あるハゲもいるんです偏見はやめてください毛が抜けます
-
- 2015年10月26日 22:07
-
指よりブラシの方がいいんだったらどの美容師も使ってるわな。
-
- 2015年10月26日 23:04
-
顔だって水洗顔推奨なんてされてないよ
水洗顔信者が頑張ってるだけ
普通に汚い
-
- 2015年10月27日 01:37
-
臭い臭いってノイローゼかよ
-
- 2015年10月27日 01:42
-
これは水道局のステマ
-
- 2015年10月27日 01:48
-
あの髪は偽物
かつらなのか植毛なのかは不明
-
- 2015年10月27日 01:51
-
シャンプー使わずに髪洗っても、フケも整髪料も残って不潔に決まっている。
こういう話をするとき
匂いが残って他人に不快感を与えないかとか
整髪料が残る懸念とか、そういう基本的な要素を考慮に入れないのは、
そういうことを普段考えていない・使っていない層が主張しているからだろうと
思わざるを得ない。
実際にシャンプーを使わなくても耐えられるとしたら、
もとから不潔な人間か
栄養不足で代謝が低下し病人一歩手前のやつか
あるいは老人だけだろう。
頭皮の健康のためにシャンプーを安物から良質なものに替えるとか
現在の自分の年齢に合ったシャンプーに切り替えるとかならわかるが
「湯シャン」てw それ「シャン」じゃないから。
これは完全に「羹に懲りてなますを吹く」式の極端な発想で、
ガンの民間療法とも一脈通じる一歩間違えば危険な考え方じゃないのか?
どうなっても知らないぞ。
常在菌というのも、菌なんだから心配しなくても放っとけば、すぐ増える。
要は洗い過ぎや、成分の怪しい安物を使うのが問題なのであって、
一日一度洗うときは、ちゃんとしたシャンプーや洗顔料で
しっかり洗ったほうがいいに決まっている。
こんなのは日常の肌感覚で考えればすぐわかる(ダジャレではなく)ことだ。
こういうのにすぐかぶれるやつは、新興宗教にもコロッといってしまう可能性があるから
気をつけとけ。
-
- 2015年10月27日 02:47
-
湯だけでも平気な人もいるってだけの話で
大抵の人間は試してみても痒いしベタベタ不快だしで脱落するよ
-
- 2015年10月27日 20:01
-
湯シャン派のやつが自分の頭髪うpしてるの見たことないんだけど俺だけ?
-
- 2015年10月28日 00:55
-
※53 うpしてもしょうがないだろ
-
- 2015年10月28日 20:19
-
会社の人が湯シャンしてるらしいけど、マジ臭い
-
- 2015年10月28日 22:07
-
薄毛の連中が臭いのはシャンプーしてないからだった・・・?
-
- 2015年10月29日 10:45
-
福山は相当前から増毛してるだろう。
確か米国でやったんじゃないのか?
-
- 2015年10月31日 12:25
-
はるか昔、日本でお香が流行っていたのは、お湯であらうだけじゃあ、体が臭かったからだと聞いたことがあるが・・・
現代の西洋風食生活じゃなおさら臭いはキツイと思うけどな。
-
- 2015年10月31日 13:08
-
まあ理論はわかる
油取り過ぎると余計に油出るし。
洗顔もできない状況が続いたときのが調子よかったりする
洗わなすぎてもニキビできたが。
シャンプーも同じだろう
まあ頭は髪があるからな。髪が抜ける抜けないの話はまた別だと思う
だが考えてみよう
彼女と会うときに果たして本当に洗わない状態で会えるのか。
実際に臭くなく肌が整ってたとしてもなんとなく洗っておこうと思うだろう
俺はシャンプーブラシを使いシャンプーも使う
ハゲれば植毛をすればいいのだ
-
- 2015年10月31日 15:10
-
自由業で自家用車通勤ならいいけど
満員電車通勤だったらぜひシャンプーしてほしい
ゲロのニオイさせてる奴とかまじ冊買いしたくなんよ
-
- 2015年10月31日 15:43
-
臭い自体実際に結構キツいから湯シャン否定派
最低でも2日に一度はシャンプー使って洗わないと無理
汗や皮脂がお湯だけで全て落ちるわけがないのでね
岡林信康(フォークの神様)が昔いいともにでた時
体を洗うのに石鹸使わない、使わなくてもきれいと強弁してたが
タモリに「ちょっと臭いますよ?」と言われ黙った事があったっけ
-
- 2015年11月29日 21:30
-
俺の親父は、自分の会社で作ったシャンプーで髪は絶対洗わんぞ。
理由を聞くと、「あんな色んな成分入ってるもので洗える訳ないだろう!」だって。
流石に笑えなかったわ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そう言うと「自前の脂で髪セットできる」と気持ち悪いこと言うのかな?