2015年10月29日
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:33:26.556 ID:0CpvVifS0.net
大学の志望理由書いてるのだが公務員が〜地方に貢献〜とか言われて混乱してる
調整約
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:34:21.177 ID:fTDqVfvhr.net
市役所の窓口に誰もいないと困るだろ?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:35:09.952 ID:YisvjnIw0.net
役所とかでクレーム対応とかしてるの見ると面倒くさい仕事やってんなぁとは思う
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:35:14.721 ID:+0IZmc9e0.net
貢献しようと仕事しても市長とか県知事が理解できないから却下される
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:35:17.507 ID:OcUj6qip0.net
役所とか郵便局の若い女の子はめちゃくちゃ興奮する
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:35:45.542 ID:fzIzCDyCd.net
自衛隊も警察も市役所職員も政治家も先生も公務員
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:36:04.723 ID:88gLMUpR0.net
警察、消防士、自衛隊
これらみんな公務員
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:40:14.073 ID:0CpvVifS0.net
>>11
自衛官になりたいのだが…経済学部とどう繋げるかわからん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:36:14.458 ID:0CpvVifS0.net
経済学部なのだが公務員になりたい理由とか公務員としてどう貢献していくかとかわからん
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:37:22.256 ID:Yf6CqMDCd.net
なりたくない仕事の志望動機とか難しくね
経済学部入るためになんで公務員の志望動機いるの
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:40:14.073 ID:0CpvVifS0.net
>>14
それがわからんのだよ
ぶっちゃけ経済学部が一番安定して就職出来てるし自衛官志望だから専用知識とか要らないし…
かと言って自衛官になりたいですとか書くと何で防衛大行かなかったの?みたいになりそうだし
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:39:38.592 ID:Gl1eQpiM0.net
なんで経済学やろうとしてんの?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:45:19.748 ID:0CpvVifS0.net
>>15
何でやろうなぁ…特に習いたい他の学部無かったし
経済学部が卒業後広く活かせるかなぁと
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:41:02.975 ID:nsml987M0.net
一般大出て自衛官とか一番ない選択肢だわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:45:19.748 ID:0CpvVifS0.net
>>17
高卒で自衛官なろうとしたけど担任に無理と拒否された
まぁもうちょっと学生でいたいって欲もあるし
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:41:17.084 ID:sDS8u5UQ0.net
利益にとらわれずに動ける機関は必要じゃない?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:45:19.748 ID:0CpvVifS0.net
>>18
どゆこと?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:06:05.691 ID:XCZF2Ts30.net
>>18が言ってる「利益にとらわれずに」っていうのは、
民間企業は利益を追求して永続的な発展・成長を目標とするのが一般的だろ?
それに対して公務員は日本国民の健全な生活基盤を支える為に日々業務を行うのだ。
民間企業だったら相手にしないような貧乏文無しのホームレスでも、
例えば公務員は生活保護という制度を運用することで国民の最低限度の生活を保障するわけだ。
経済学部なら経営学部と違って民間が利益を求めるミクロの視点ではなく、
世の中の金の動きをマクロ的視点から俯瞰して学ぶことができる。
この経済の全体観を学ぶことで、経済的視点から社会でのモノや金の流れを理解し
それが薄い所に等しく資源を配分できる素敵な公務員になりたいですと書くといい。
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:07:10.231 ID:sDS8u5UQ0.net
>>36
あ、ああ
そうそうこう言いたかったんだよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:09:52.575 ID:0CpvVifS0.net
>>36
そのまま一部抜粋してペーストさせて貰ってもよろしいですか?
とてもわかりやすくていい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:20:49.331 ID:0CpvVifS0.net
>>36
あと最後の薄いところに等しく資源を〜ってどういう意味ですか?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:32:33.283 ID:XCZF2Ts30.net
>>42
薄い所というか弱い所かな
例に挙げた生活保護をイメージして書いたけど社会的弱者の為に働くって意味
でも弱い人を救済するだけじゃなくて、反対に強い人やずるい人から資源を多めにとって平等にならすこともできるじゃん?
税金を例にすると、儲かってるけど脱税してる人には罰金課したり滞納者には徴収に出向いたり。
そこまでいかなくても所得税は累進課税で儲かってる人から多めに取る制度あるし。
まぁ公務員はすみやすい街づくりとか観光PRとか色々あるから一くくりにはできないけど、
これから経済学部で学べることと将来の公務員の仕事を想像して結びつけてみればいいんじゃないかな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:42:01.927 ID:Gl1eQpiM0.net
防大行こうぜ
それしかない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:48:53.248 ID:0CpvVifS0.net
>>20
最初は目指してたけど努力出来なかった
所詮俺は怠惰な人間だった
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:43:34.118 ID:Yf6CqMDCd.net
経済学部はあれじゃね
一般企業いく人が多いだけじゃね
自衛隊になりたいなら体力検査と筆記試験対策さえしてればいいし学校関係ないよ
まあ民間併願ならいいと思うけど
大学にはべつに自衛隊に入る旨は書かずにネットにあるのパクればいんじゃね
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:48:53.248 ID:0CpvVifS0.net
>>21
ありがとう
公務員としてどう貢献したいか、ってどう書けばいいかな
自衛官云々は書かないことにする
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:48:46.391 ID:iNqGl9gVp.net
公務員なら経歴関係ないんだから一般入試で適当な大学行けばいいじゃん
公務員試験でどのみち勉強しなきゃだし
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:50:30.509 ID:Yf6CqMDCd.net
経済学部の志望動機を書くとこに公務員としてどう貢献したいかって欄があるの?
なんじゃそりゃ経済学は関係ないじゃん
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:53:22.955 ID:0CpvVifS0.net
>>28
志望理由書にそういう風なこと書けと添削された
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:55:40.904 ID:Yf6CqMDCd.net
高校の先生わけわからんアドバイスするなあ
自衛隊に入りたいからそれを活かそうとしてんのかな
もっと普通に経済のことを学んで資本主義の仕組みを〜とかそんな一般的な話でよくね
俺経済の勉強したことないけども
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:57:37.743 ID:0CpvVifS0.net
>>30
むしろそれなら何でこの学校の経済学部なの?って感じにならね?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:59:53.733 ID:rmEkxZf5d.net
>>32
たしかにそうだけどそこは公務員対策に特化してるわけでもないんだろー
そういうなぜここなのかって話を聞かれたら学習環境とかを答えるしかねえな
○○教授の本を読んで〜とか所属してるこの教授に習いたい的な
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:56:41.333 ID:eKT0en840.net
道路計画とか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 01:59:45.054 ID:eKT0en840.net
公共設備の刷新とか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:04:49.179 ID:vyughrYx0.net
民間企業は利益を優先した仕事をする
公務員は絶対に無くなってはいけない国の根幹を支える仕事ができる
国政に関わる仕事だから規模が国家単位ででかい
出世しちゃうと民間に比べて薄給激務だから奉仕の精神が強い
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:09:52.575 ID:0CpvVifS0.net
>>35
国の根幹を支える仕事はいいワードだと思ったから使わせてもらいます
出世しちゃうと〜って部分はどちらかと言うとマイナスでは無いのか?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 02:14:00.146 ID:5HEYvoa8a.net
経済は何事にもつながってくる
故に書きやすい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 03:22:23.338 ID:gOq8OR2/p.net
公務員の僕、飛行機の運航に貢献
公務員ってなんだ?
コメント一覧 (66)
-
- 2015年10月29日 07:37
-
公務員ってマジで楽だからな
今公務員のやつらは顔真っ赤にして否定するだろうけど、そういうやつも心の中では楽って自覚してるよ
煽りではなく
-
- 2015年10月29日 07:42
-
まあ、楽な部署があるのは間違いないな。
同時にブラック並みの部署もあったりするわけだが。
※1はとりあえず就職しような。
-
- 2015年10月29日 07:51
-
公務員ていう一括にして語るのは低能定期
-
- 2015年10月29日 07:53
-
大学生になって志望動機も自分で考えられないなら、適当な事考えても面接で爆死するだけなんだよなぁ
-
- 2015年10月29日 07:55
-
目標は自衛官なんだよな?
36のはとてもわかりやすいと思うけど、その志望動機でなんで自衛官なの? ってならんかな。
-
- 2015年10月29日 08:01
-
学生のうちは役所にあんまり行かないしな
-
- 2015年10月29日 08:02
-
区役所や市役所も部署によって違うが、トータルでみたら楽だな
いや、楽というか、絶対に首にならないから、いくらでも楽できる。
仕事のできるやつは激務の部署へ行き、できないやつは人目につきやすい楽な部署へ行く。
-
- 2015年10月29日 08:11
-
公務員っつってもピンからキリまであるわけで
-
- 2015年10月29日 08:15
-
公務員って謎の奉仕精神からボランティア的な活動多いよ
学校の部活とか土日になんかの式典に出るけど無給とか
-
- 2015年10月29日 08:18
-
現役公務員だけど、楽だと思って入った奴はだいたい辞める。
世の中の市民が品行方正な奴ばっかりと思ってるなら大間違いだからな。酷い部署だと防刃ベストを自前で持ってる職員とかいるくらいだし、宝塚じゃ頭のおかしいやつが火炎瓶投げた事件があったしな。
-
- 2015年10月29日 08:20
-
行政法や行政学を少しは勉強しろよ
-
- 2015年10月29日 08:24
-
なぜ自衛官になりたいかもなぜ経済学部なのかも動機が見えてこない
他人が作った志望動機じゃ面接でばれるぞ
-
- 2015年10月29日 08:24
-
住民税すら納めていない底辺クズが公務員批判とは笑えるな
-
- 2015年10月29日 08:55
-
なんなんだこの主体性の無さは、アホの匂いがプンプン丸
-
- 2015年10月29日 08:57
-
国民にご飯を食べさせて貰う寄生虫
-
- 2015年10月29日 09:11
-
(貢献して)ないです。
-
- 2015年10月29日 09:15
-
自衛隊に経済学部出身の奴が居ないとでも思ってるのかね?
自衛隊だって組織であり税収で運営されてるわけだから経済や経営の知識が不必要なわけないんだよ。こいつは経済学部で何を学んだんだ
-
- 2015年10月29日 09:19
-
公務員にも色んな種類があるが、平均してみてみれば民間より比較する必要もないくらい楽だよ。有給も全部取れるし。今日はこれから11月3日まで旅行行ってくるわ。みなさん頑張ってくださいw
-
- 2015年10月29日 09:24
-
※2
官僚や自衛隊や教師、消防の仕事も楽ってことか、凄いな〜
無知って怖いや
-
- 2015年10月29日 09:25
-
仕事が減った 会社が倒産しそう
という心配をしなくていいだけでもかなり気楽な立場
客が納得して払った金で生活している一般企業と
納得するしない関係なく強制的に徴収した税金で生活している公務員
-
- 2015年10月29日 09:43
-
スレのレスも※2もそうだけど公務員を自分たちより下で無能の集まりってしないとこいつら精神保てないからね
-
- 2015年10月29日 09:46
-
※21
その気楽な立場の人間とやらを叩いてるのが、アホすぎてその立場になれなかったやつと給料安いからと自らなろうとしなかった連中なのが笑える
実力あればその分企業で高い給料貰えるから一般企業に行ったのに実力なくてそれが出来ないから叩くという馬鹿すぎる思考
-
- 2015年10月29日 10:00
-
マジで寄生虫はいる。内部で働けば仰山おる
-
- 2015年10月29日 10:09
-
公務員って一言に言ってもピンキリなのにあたかも同一のように楽とか言ってる時点で
-
- 2015年10月29日 10:18
-
※1-2
顧客を選べる民間と違って公務員は
こんなゴミカスの屑底辺も相手しないと行けないんだから大変だよなぁ
-
- 2015年10月29日 10:20
-
※25
匿名でしか喚けない雑魚に
公務員の違いなんて分かる訳ないんだよなぁ
-
- 2015年10月29日 10:22
-
これこそ目の前の便利な箱で調べることだろうよ
-
- 2015年10月29日 10:23
-
大学でて自衛隊って。
-
- 2015年10月29日 10:24
-
ボランティアで掃除してるオッサンみたいな目に見える貢献じゃないんじゃね?
心で貢献してるんだろきっと
-
- 2015年10月29日 10:30
-
公務員が楽だと言ってる奴は認識が間違っている。
公務が少なくても少ないなりに面倒はある。
地方公務員が叩かれがちなのは報酬が多すぎる一点にある。
無職になるリスクがほぼゼロなのだからギリギリまで安くする必要がある。
そのかわり民間企業で働く人よりも日常での制限が多いことがあるので退職金や年金は多くてよい。
-
- 2015年10月29日 10:41
-
普通に働いてて税金納めてる時点で社会に貢献してると思うけどな
公務員に問わず
-
- 2015年10月29日 10:41
-
楽かどうかは当事者にしか語る資格はないよ
-
- 2015年10月29日 10:46
-
まーた公務員叩く底辺様がたくさん沸いてるのかよ(笑)
どうにかならんの?(笑)
-
- 2015年10月29日 11:39
-
民間とは空間的時間的に視点が違うんだよ、だから理解されない。
公務員の仕事ってのは自治体、ひいては国家を正しい道に導くことだよ。それは金の問題じゃない、そんなレベルじゃない。
-
- 2015年10月29日 11:42
-
公務員叩きって毎回具体性がないのが不思議
実は公務員の事よくわかってないんじゃないの
-
- 2015年10月29日 12:10
-
公務員と医者は、なる時はエリートだけど、実務はDQNの世話w
窓口で、池沼クレーまーに怒鳴られる。 昔はそれに手当てが付いてた。
-
- 2015年10月29日 12:21
-
そもそも底辺のゴミに公務員の仕事を批判する権利はないよな
-
- 2015年10月29日 12:27
-
※2
内勤の公務員な。そういう風に一括りにすると、警察は?とか的外れなキチガイが絡んでくるぞ。ああもう※20に沸いてるかww
公務員がなんで鬱と自殺がくそ多いのか知らねーニートが公務員擁護してて笑える
公務員で一発逆転(笑)目指してるニートさん平日の午前から巡回お疲れ様です
-
- 2015年10月29日 12:32
-
公務員になるため就職浪人してる奴は
不登校中学生の想像する数より多い件w
-
- 2015年10月29日 12:58
-
現場で活躍している消防士と自衛官は尊敬できるが、その他は正直……
-
- 2015年10月29日 12:59
-
※39
こういうブーメランな煽りをする人間はどういう思考をしているのか気になる
-
- 2015年10月29日 13:16
-
※39がブーメランで悲しすぎてもう
-
- 2015年10月29日 13:27
-
警察、消防、救急以外の内勤の公務員も茨城の洪水とか災害起こったときに活動してたね
-
- 2015年10月29日 14:59
-
公務員はヌルーい職場で 税金食って生きてる
あんなの民間にいたら潰されてるよ?
仕事しないくせに、共済年金、貯金他、優遇
健康保険はほぼ半額
とわけのわからない優遇されてる
健康保険なんか一般人と同じ内容で皆、毎月二倍払ってるのに……
つか自衛官なりたきゃ防衛大入れよ!
-
- 2015年10月29日 15:07
-
※45
毎回言われるけどこういうやつは公務員になればいいのにね。なれる頭も民間やめる勇気も無いからってイライラをぶつけるのはどうかと思うよ
-
- 2015年10月29日 15:07
-
公務員庇ってる人って、公務員なの?
違うよね…?
自分は派遣で入ったけど 本当にクソだったよ
クソみたいな時給で職員の仕事やらされて、電話すらとらない上司に貶されんのwww
職員は長いものに巻かれる体質ばかり(公務員だから当たり前か)
仕事してる人かなっては数割。でも、民間レベルで考えれば普通
有給も確実にとれるし、制限はあるが残業も何もかも手厚く保証されてるので、
民間の大変さとは比較にならない
一回公務員の中入ってみれば?
-
- 2015年10月29日 15:13
-
※46
あら、私?※47をどうぞw
でも、昔から公務員には微塵の興味もない
生気も、やる気も、向上心もない職員たちに魅力を感じたことがない
ぬるま湯に浸かりすぎ
福利厚生 だけ は魅力だけど人としてムリ。ダメな人間になる
あとは改めて※47
46は公務員か?健康保険すら約半額って一般市民バカにしてるわ
-
- 2015年10月29日 16:03
-
そもそも派遣で一回やったくらいで「公務員は」とか一括りにしてる時点で馬鹿確定だよね。企業で一生懸命働くのは自由だけど、だからってそうじゃない待遇の良い人に文句を言うべきではないよね。じゃああんたもやれば?と言われるのがオチで、しかもその問いへの返答がお前らみたいなダメ人間になりたくないからヤダーだもんな。こういう輩は鼻から馬鹿にする前提で文句言ってるだけだから、公務員の人は無視した方が良いね。クレーマーと一緒だわ
-
- 2015年10月29日 16:27
-
羨ましいなら公務員になればいいという、公務員批判に対する反論はおかしいと思う。
税金で仕事をしているのだから、問題があれば批判されて当然だ。
嫉妬で批判しているわけではない。
公務員に向上心がないやつが目立つのも事実
だが、公務員全員がという主張は乱暴
そんなことをいえば、民間は犯罪者が多いともいえる
-
- 2015年10月29日 17:09
-
ガラケー派遣社員頑張ってな
-
- 2015年10月29日 17:13
-
※42
※43
昼休憩の存在すら知らねーのかニートは?
ほんとバカなんだな。
公務員なんてとても務まらないなら諦めて別の手段で社会に貢献してくれよ
-
- 2015年10月29日 17:41
-
水道
食品検査
消防
公務員へのルサンチマンたらたらなヤツはこれなくていいならどーぞ
-
- 2015年10月29日 17:44
-
公務員は顔採用という闇
窓口とか対応あるからな
あと国会議員の親族枠
-
- 2015年10月29日 18:01
-
とりあえず9〜17時で仕事すらしてないクズは叩くの止めろよなw
みっともないぞ?w
-
- 2015年10月29日 18:15
-
困難な仕事は民間に流し住民票などコピーなどが主な仕事!
何故現在の若者は革命を起さないのか??
小泉公明格差差別制度後の若者の人生は親の資産や既得権で決まる。
ゆとり教育や就職氷河期の世代に生まれたニート、引篭りや非正規と今の被曝賠償金での1億総活躍の世代など常に若者は官僚支配行政の野望や欲望を叶える血税集めの道具や捨石とされてる。
世界では格差差別と戦う若者と金持との戦争やテロ?や難民が大流行!
今は金持資産家による金持資産家の都合や為の国連、IMFや司法立法行政時代に!
若者は革命を起さないのか!!
-
- 2015年10月29日 19:15
-
公務員は大雑把に言えばインフラそのもの
交番の建物や水道管や電線と一緒。違いは生きている人間という事くらい。
-
- 2015年10月29日 19:58
-
利益が出ないが社会を維持するために必要な仕事をやってるだけだしな
民間企業に委託とかすると問題ばっかり起こす(コストを極限まで減らそうとするから)
-
- 2015年10月29日 21:15
-
よほどのことがない限りクビとリストラがないから、たまにびっくりするくらい社会性のない職員がいる。
仕事出来ると思われると忙しいポストばっかり回されるからモチベーションが下がりがちになる。
-
- 2015年10月29日 21:48
-
公共性の高いものや正確性の担保を必要とするものは役所じゃないと出来ない仕事だから,税金がかかるとはいっても無くてはならない存在だよね。
戸籍制度や住民基本台帳制度が根付いてる日本において戸籍行政や住民行政は欠かせないし,外国人がたくさん入国してくる現代においては入国管理行政も欠かせない。
それ以外にもセーフティーネットとして生保行政や,賦課徴収の税務行政も必須だし,知らないだけで役所の仕事で不要なことってほとんどないんだよね。
-
- 2015年10月29日 22:42
-
今時の大卒公務員は難関大学出身が平均層だし、かなり優秀だよ
少なくともここで頭の悪さ丸出しの批判している奴よりは有能
-
- 2015年10月30日 08:02
-
こんな馬鹿この世にいたんだな
-
- 2015年10月30日 09:46
-
台風の時に市が雨で水浸しになりそう、ってときに激しい雨にうたれながら、出勤して、ゲート閉めたり雨水排水施設の監視を機械メンテの民間企業の人と一緒にする。
もう自分が失敗したら市が雨でやられる、って考えたら胃がキリキリするってね。
公務員ってそんなもん。
-
- 2015年10月31日 02:05
-
こんなところで具体性のない捨てゼリフみたいなこと吐いてる人は
現実で誰にも相手にされてないんだろうな
公務員がどうとか知らないけど文章が例外なく頭悪そうだもんよ
人のこと言えないけど
-
- 2015年10月31日 07:20
-
同感だな
小学生が先生や大人に質問するのと、何ら変わらんな。
手軽だから聞いてみたんだろうけど・・・
よく大学入れたな〜
-
- 2015年10月31日 18:38
-
奴隷自慢は哀れなだけだぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
してるわきゃ無いだろ
してんのは税金の無駄遣いだけ