2015年11月01日
3万の家賃なら9万円ってこと?無理だろ
>>2
そやろ?どー考えても無理やん
お前それ1億の家賃でも同じこと言えんの?
家賃は給料の3倍が基本だっけ
>>5
毎月赤字確定かよ
1万の家賃なら3万稼げばいいのか
無理だな
誰が言い出したんか知らんけど何万以下は何倍って言う言い方しよう。うん
良くて1/4だよな
1年目なら手取り18万で4万弱の家
>>10
あったらいいがそんな家ねえよ…
手取りで42万家賃11万8千円でちょっとキツい
>>13
手取り45万で家賃8万、これで月に5万円貯金出来てるからそれは甘え
おれは手取り30ちょい家賃8万。
まじで月末死にそう
>>14
何人家族?
1人暮らし?
>>21
22の一人暮らし
>>22
金の使い方下手すぎ
>>23
確かに。そーやねん。
でも家賃三倍は無理やで
だいたい月30万くらいだけど家賃3万2千だわ
>>15
屋根ある家に住みたいやん
>>19
アパート内になんか会社入ってるから安いんやで
そもそも家賃補助でない時点で会社選びミスってる
家賃、光熱費+3の三倍くらいは稼いどけ。
手取り17万家賃8万で普通に生活できてるけど
>>18
お前遊べてんの?
>>20
贅沢はできないけど飲み会も行くし趣味もそれなりに充実してる
手取り22万で家賃2万だわ
月10万以上貯金してる
貯金なんて無理だ
>>28
家賃より無駄遣いが多すぎだな
その年齢でその収入なら
>>34
これでも転職したてで給料半分くらいなったんやで…
大学生の頃を思い出せばできないはずがないのにね
家賃の5倍くらいだけど余裕はないなあ
そもそも3倍ってのが不動産屋のでっちあげなんでしょ?
3倍とは別に住宅手当必要だよな
手取り15万だが家賃8万のところ住んでるよ
別に普通に生きていけてる
無駄遣い多いんじゃね?
家賃なんて捨て銭なんだから安けりゃ安いほどいいに決まってんだろ
手取り30
家賃8
光熱費2
携帯1
食費5
酒5(飲み会等)
服2~3
残り遊びにいったり雑費だったりで残らん
>>43
食費と酒で10万円ww
>>46
飲み会も込みやで
いい家そんな住みたいか?
俺キッチン3畳リビング6畳だけどこれで充分だわ
家賃8万
光熱費1万
通信費0.5万
食費3万
雑費2万
残額を貯金
ボーナスも手を付けず全額貯金
そりゃ質は良いにこしたことはないが
安いにこしたことはないな
扶養、車、ローンなんかの有無でキツさ違うしなあ
LDK12畳、和室4.5畳で家賃六万以下だわ
都会は大変だな
月14100円の給料だけど家賃2400円
助かるわ
手取り35万で家賃2万だけどキツいわ
「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。」
コメント一覧 (37)
-
- 2015年11月01日 20:16
-
金ないーと言ってる奴に家賃聞いて、7万以上したら心底見下すわ。ばかかと
-
- 2015年11月01日 20:17
-
東京家賃高すぎや。
子ども一人おったら、三倍なんて無理やで。
-
- 2015年11月01日 20:19
-
こういう時、会社から自分が貰う給料の話ばっかりで、実際、貰う給料の5倍は会社に貢献しないと、実は経営者は雇うメリットが無い、とかいう話、出てこないよね。
-
- 2015年11月01日 20:24
-
そんな金ためて何すんの? 月10万あれば家賃含めてオールOKだわ
車も面倒くさいのでイラないし、嫁も子供もマイホームもイラないので
-
- 2015年11月01日 20:25
-
>3万の家賃なら9万円ってこと?無理だろ
なお正社員。給料20万を想定した話だろこれ。おまえ馬鹿かww
年収1億なら家賃3000千万ってことになり、残りの7000千万で生活する
できるだろwww
それ以下は自活できないと知れ。つーかハロワでも言われるんじゃねwww
-
- 2015年11月01日 20:34
-
普通逆じゃね?
手取りの3割以内に家賃を抑えようっていう。
てかあまりに収入と家賃のバランス悪いと入居審査通らなくね?
-
- 2015年11月01日 20:34
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年11月01日 20:35
-
一人暮らしなら東京でも手取りが家賃+10あれば普通に暮らせるわ。
実際俺がそうだし何なら貯金もできてる。
-
- 2015年11月01日 20:40
-
金の話は、まさに「人生に於いて何を価値とするか?」っていう価値観が問われる議題だから
人によって全く違うわな
-
- 2015年11月01日 20:46
-
手取り30で22歳だけど金ねーwとか自慢くっさ
ネットで年収自慢する奴の何割が本当の事言ってんだろ
手取り17万で家賃5.5万だがどうにか楽しく暮らせる程度だなあ
多少は遊べるけど自炊しなきゃあんまり余裕無いし多くはないけど一応出るボーナス無くなったら車検代がきつくて詰む
-
- 2015年11月01日 20:48
-
え?!家賃は手取りの二割にしとけというのは聞いたことあるけど
-
- 2015年11月01日 20:50
-
※6
そうだよなあwwwww
-
- 2015年11月01日 20:51
-
※5
田舎のハロワとか、介護年休80日月給14万、解体処理業事務年休90日月給13万、販売派遣時給900円相当、とかそんなんばっかだぞ
そのくせ半端な田舎だと家賃は1DKでも都会価格で6万とかだから、基本寄生できる金持ちの実家ありきみたいな給与の仕事しかない
20万なきゃ暮らせませんよwなんて言ったらお前らの紹介してる仕事は何なんだよってなるわ
-
- 2015年11月01日 20:55
-
家賃は手取りの3割までってのは聞いた事があるけど、逆はどう考えてもこじつけっぽいな
そもそもこれはあくまで一般的サラリーマンの目安であって、底辺の事まで考慮されてないだろ
-
- 2015年11月01日 21:27
-
>>3
そんなの出す物出すホワイト会社が言う台詞であって
残業代出さないようなブラックのいうセルフではない
-
- 2015年11月01日 21:27
-
多少生活苦しくてもいい部屋住みたいっておれは異端なのか…
-
- 2015年11月01日 21:32
-
インフレ時の、給与が上がり続けてた頃の標語だろ
前提が破綻してる以上、手取りの3割でもキツいわ
ていうか25万給料あったら家賃5万生活費10万で残り10万は貯金したい
こんなクソな時代に貯金してないとか論外だしどうしろっつーんだよ
-
- 2015年11月01日 21:50
-
部屋ってのは毎日使うものだから良い所に住むのは変じゃない。旅行とか女とかも楽しいけどその時だけで終わり。でも、部屋はそれらより遥かに長い時間使う。
それと田舎でも普通に5万円はします。
3万円とかだと古かったり狭かったりそもそも大家としても儲けがないから何かしら訳がある。
-
- 2015年11月01日 22:31
-
俺は1DKで7.5畳 駐車場付きで3万1千円
生活費は家賃 車のローンや保険も全部込みで10万くらい
-
- 2015年11月01日 22:37
-
※5
給料20万で家賃7万だったら死ぬ
死にはしなくても貯金はできない
貯金の必要性の議論はここではしない
-
- 2015年11月01日 22:45
-
東京の方に就職したのはいいが、アパート高過ぎィ!
僕の初任給手取り18じゃなかなか厳しいっす」
-
- 2015年11月01日 23:20
-
老後のためには今我慢するしか生きる道はないんや
-
- 2015年11月01日 23:54
-
>>57の詳細を聞きたくてたまらない
-
- 2015年11月02日 02:10
-
手取り50ぐらいの家賃17万で毎月20万は貯金してるよ
酒もタバコもやらないから金貯まる一方
-
- 2015年11月02日 02:19
-
インドア派だから衣食はそんなにかからず家賃に手取り4割くらいかけても毎月貯金はできてたわ
給料上がっても出費は変わらす家賃手取り3割になって1/3はそのまま貯金できるようになった
-
- 2015年11月02日 03:16
-
こう言うスレに必ず現れる収入自慢と貧乏自慢と遣り繰り自慢
チラシの裏だよ~
-
- 2015年11月02日 07:48
-
23才家賃4万で手取り10万(額面11万)やで〜。
医療費6,000(アトピー)
水道光熱費10,000
通信費9,000
食費15,000〜30,000
雑費5,000
ラノベ0〜3,000
ですねー。貯金は0。
なお、借金は800万な模様…
-
- 2015年11月02日 07:53
-
ずば抜けて高い収入のある仕事でもないのに
実家暮らしせず一人暮らししてたらそらきついわな
実家暮らしなら低収入でも大半貯金できるから
20代1000万ぐらい余裕で貯められる
-
- 2015年11月02日 08:15
-
いい部屋住まないとオレみたいに隣人トラブル起こして殺人で捕まる
-
- 2015年11月02日 08:19
-
>28
田舎でも独身の人は大体実家暮らしだよなあ。同じぐらいの収入でもあっちは大分余裕あるから羨ましい・・。
仕方ないことなんだけどさ。
-
- 2015年11月02日 08:25
-
細かい衝動買いやちょっとした出費が貯金たまらないやつには多い
一か月でいいから家計簿付けてみろ
別に細かいことはしなくていい、レシートを全部残してノートに貼るだけだ
毎日やらなくてもいい、週末の休みに5分作業するだけ
それだけで貯金ができる、高額の買い物ができるようになる
-
- 2015年11月02日 08:25
-
※3
自分の金のやりくりの話だからね
若くても家賃と食費、光熱費で7割程度にしておきたい。
-
- 2015年11月02日 18:19
-
※30 田舎だと実家暮らしでも車の維持費があるぞ
ガス1万、保険1万で2万とするろ?で、家に3万
+車検代やタイヤ代、自賠責考えりゃ都会の一人暮らしと対して変わらんで
-
- 2015年11月02日 22:55
-
>33
だから余計につらいんだよ。車だけならまだしも、賃貸とか光熱費、車の維持費なんてしてたら実家暮らしの人よりはるかにきついでしょ。
-
- 2015年11月02日 23:05
-
実家なら15万でも余裕
借家やローン払ってるなら20万あってもぎりぎり
結婚してるなら30万あってもぎりぎり
子供いるなら+5万ずつ
トンキンいって出来婚して生活きついわ言ってる奴は見下すとおりこしてあわれ
-
- 2015年11月03日 08:40
-
家賃補助1.5万だからキツい
-
- 2015年11月04日 07:03
-
もともと言い出したのは都内で空室が増え始めた頃の不動産業界なので
結構有名な話と思ってたけど
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。