2015年11月03日
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:41:10.187 ID:ADdxbCqX0.net
もう限界だ明日やめる
給料安い朝早く夜遅い月休み4日だよ これでやりたいやついるのかな
若手がびっくりするほどいないみたいだから根性あるニートのやつら募集してみりゃいいんじゃね
文系のやつらも安心しな
もうそういうの関係なくなってきた
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:42:50.443 ID:xXhzSs680.net
今の建築業界はまさに日本の地獄の象徴だろ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:44:16.657 ID:ADdxbCqX0.net
>>3
飲食も同じくらいきついんだっけか
間違いなく中堅は長持ちしないだろうな 大手に吸収されそう
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:43:20.737 ID:SjNfVAMC0.net
弱小?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:46:38.743 ID:ADdxbCqX0.net
>>5
俺の会社は自称中堅 だれが見ても弱小だけど
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:44:05.471 ID:/USALZJ70.net
施工管理か
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:46:38.743 ID:ADdxbCqX0.net
>>6
施工管理だよ 中堅だと職人じゃなくて俺らも危険な仕事させられる。大手だと余裕あるからそんなことやらせないけど
9: 【大吉】 2015/11/01(日) 23:45:56.870 ID:O7dGppRC0.net
就活なにやってたんだよゼネコンがクソしんどいのは知ってたろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:48:41.268 ID:ADdxbCqX0.net
>>9
建築学科だからしょうがないんだけど違う道いくべきだとは思ってたよ
やっと来月で違う道いけるもういいんだ もう関わらないあれは奴隷の才能あるやつしかできね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:47:06.370 ID:e/EkDdtl0.net
ぼく16卒ITコンサルベンチャー、中見の見物
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:47:15.694 ID:dhwQPrdMK.net
中小のゼネだろ?諦めろよ。スーゼネならともかく
俺も4ヶ月休み無しでクソいびりに合ってソッコー辞めたわ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:51:26.368 ID:ADdxbCqX0.net
>>12
大手と中小じゃ同じ業者でも天地の差だよな
大手はちゃんと交代で休みをとり責任重大なことは所長が立ち会ってやらせて危険なこともさせない。そして給料もちゃんとしている
大手はちゃんと地獄だってこと理解している。素晴らしいよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:49:57.129 ID:dhwQPrdMK.net
中間管理職とは言ってるが、忙しさは元請けの比じゃないわ
定時で帰る職人様は神様です
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:50:16.556 ID:RDwiOuPa0.net
ゼネコンの友達が一級建築士受かった瞬間会社辞めてた
恩?そんなの知らねえよ!って
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:51:10.845 ID:jl2HgwHj0.net
ビル管とかに行けばいんでね気楽らしいし
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:51:23.217 ID:g19plnxU0.net
建築下請やる奴は馬鹿だぞ 仕事はあるけど社保ないとこもある
最近は後先にも考えずに仕事請け負って仕事いれてくるから馬鹿ばっか
入れ替えになった時知らねえぞwwwwww
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:52:18.069 ID:g19plnxU0.net
経営者は60過ぎで辞めれば良いからいいけど
これからの若い世代は地獄だな お客さんも馬鹿ばっかだしwww
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:56:33.546 ID:ADdxbCqX0.net
正直自刹も考えたよ
まあその勇気はやめると言う時に使うけどさ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/01(日) 23:59:32.308 ID:RM/u5Sm10.net
電気屋内定の俺、低みの見物
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:00:53.078 ID:nAylyWtdM.net
前にゼネコンの面接行ったけど、営業所内の空気悪すぎだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:01:39.598 ID:HIFN9MBw0.net
>>24
皆性格悪いよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:02:37.487 ID:rQsOnhP+d.net
どうも2年目の監督です
やりがいあるから俺には天職だな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:03:03.871 ID:HIFN9MBw0.net
>>26
良いなあ 楽なところは
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:03:10.422 ID:j3TEksaLd.net
新卒で大手ゼネはいったけどいい環境だ
中堅はたいへんなんだな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:03:55.991 ID:HIFN9MBw0.net
稼げるのは経営者と一部の正社員と親会社の正社員だけ
委託社員とか社保なしとか良いように使われてるゴミ社員もいるけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:04:12.356 ID:rQsOnhP+d.net
中小に入った自分に非があるんじゃない?
もうちょっと勉強して大手入れば良かったのにな
ドンマイ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:04:43.863 ID:HIFN9MBw0.net
一番苦労するのは現場に出てる人だけだ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:06:13.464 ID:8eWxZ7O/0.net
おっ僕の同期かな〜?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:06:17.611 ID:gwofyrFb0.net
建築業なんてやるもんじゃない
大手の下なんか入った日には正月から仕事だぞ
35: 【凶】 2015/11/02(月) 00:06:18.961 ID:i6GCuOvUa.net
施工管理ってまじで負の連鎖だよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:08:04.693 ID:gwofyrFb0.net
>>35
ほとんどの現場で設計から間違ってるからな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:07:26.061 ID:HIFN9MBw0.net
設備屋 水道屋は地獄だな やるもんじゃない
まあ最低でも GW お盆 年末年始休まないとこはゴミだが
下っ端は 社保あるないに関係なく250〜300万前後だしなあ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:08:32.912 ID:tc1uVQym0.net
施工管理まじ求めすぎ
すぐ内定もらえるからそういうことなんだろう
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:09:24.986 ID:wNUNv3lS0.net
中小ゼネは総合職デカスロンみたいなもんだよな
半年〜1年は休みなし・徹夜挟んでも働き続ける体力
職人・職長・先輩・所長・設計士etc..に責められても我慢する忍耐力
資材運搬時に必要な筋力
最短工期を立てる計画力
工費を最小に抑える運用力
事故などの突発事項に対応するアドリブ力
設計士にゴマすり、職長に無理を押し通せるだけの営業力
常に現場を綺麗にしておこうという心がけの接待力
こんな仕事やるヤツは馬鹿か阿呆ですわ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:09:39.482 ID:FqToTiup0.net
被害者みたく言ってるけどお前が選んだ会社じゃん
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:11:09.933 ID:HIFN9MBw0.net
>>40
既卒なんてどこもずば抜けたブラック度がありますからね
消費税が来なきゃ地獄にはならなかったけどwwwww
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:12:41.042 ID:4tNXgWhvK.net
この仕事を続けてる奴は極度のSかMだよ
職人を使い倒せる悪魔か、職人にこき使われる奴隷か
ヤクザみたいなのか陰湿な人間しかいない。真面目な奴から壊れるかその前に辞めていく
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:13:57.510 ID:HIFN9MBw0.net
>>42
確かにwwww性格悪くなきゃな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:15:30.106 ID:FqToTiup0.net
既卒でもお前よりマシな働き方してる奴はいくらでもいるよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:17:28.481 ID:goJxarGk0.net
休み月4日の時点でやめたほういいわ
むしろよく半年も耐えれたな
51: 街頭ビラビラ配り 2015/11/02(月) 00:20:49.249 ID:miVoOgEa0.net
>>47
これはニート
月に4日とか普通だろ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:17:56.712 ID:4tNXgWhvK.net
大卒の新人電気屋や設備屋がよぉ
半グレみてー鳶や型枠工に絡まれてんのよ
近くの自販機やコンビニから大量に飲み物パシらされたり、
休み時間の度に絡まれたり、仕事中に怒鳴られなりしてんのを見ると・・・やるせねぇわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:19:02.102 ID:HIFN9MBw0.net
>>48
ハウスメーカーではそんなことやったら終わりだなwww今ではwww
何年前までそんなテンプレ行われてたんだろwww
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:20:43.252 ID:MzTYQreY0.net
なんで怒鳴るような基地外が多いんだろな建設業界
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:22:40.093 ID:HIFN9MBw0.net
>>50
ハウスメーカーによるだろwww
新規一戸建てが年間どの位建つかで忙しさが変わってくるけど
俺のところは100棟以上建つな 毎年
代理人さん次第でやりやすさは変わってくるし お客さん次第でもあるけど
最近のお客さんも馬鹿だなあ・・・隠ぺい配管とかするからね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:23:19.274 ID:4tNXgWhvK.net
月4がマトモとか呼べる会社でもう働きたくないわ・・・
>>50
重機や電動工具使ってるから、耳がイっちゃってるんだよ
怒鳴るヤツはまだいい。手出す猿はどうにもならん
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:21:42.815 ID:MC4Gc8Kfa.net
サブコンに入って2年半だけど今の現場終わったら辞めることを密かに決意してる
次は建設業に関わらない仕事に就くわ
やってられん
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:25:08.625 ID:NfmzBwNp0.net
建設学科生俺覚悟を決める
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:27:02.182 ID:wNUNv3lS0.net
職人に舐められると日曜も出てこようとするからなあいつ等
元請は現場あたりいくらだから、さっさと終わらせたらその分稼ぎになるけど
こっちは貰いとかねーから、出るだけ命削ってるようなもん。マジクソ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:29:58.254 ID:goJxarGk0.net
既卒職だろうがハロワいってれば賃金やすくてもいいなら残業ほぼなし
土日祝休むのところあるだろ
どうせこのままつづけてたって人生半分終わってるし良いところ見つけるまで
やめるを繰りかえしてるほうマシ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:31:08.020 ID:HIFN9MBw0.net
>>63
それは人によるだろうな
何回か辞めながら探し続ける根性を持ってるか次第だしなwww
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:30:25.103 ID:HIFN9MBw0.net
だいたいはお客さんと営業のせいで
ハウスメーカーの社員と現場の下請け社員が苦労するんじゃないのwwww
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:30:28.877 ID:odMYVeLcd.net
内定先中堅ゼネコンのワイ震える
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:34:34.515 ID:wNUNv3lS0.net
>>65
バカっ!早く他の職探せ!
来年の夏にはお前もこうなっとるんやで
マジで考え直せ。つかその職場にOBとか居るなら内情聞き出せ。早くしろ
手遅れになる前に行動しろ。急げ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:32:04.456 ID:4tNXgWhvK.net
はっきり言って若いだけで働ける場所はいくらでもあるわ
二級建か二級セコカンくらいはあったら良いけどな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:46:51.481 ID:wNUNv3lS0.net
今でもなんであんな仕事してたのか理解できんわマジで・・・
ちょっと今から仕事やめてくる
コメント一覧 (38)
-
- 2015年11月03日 07:41
-
青い服着て働かなくて良かったと思っている16年新卒繊維メーカー営業のぼく
-
- 2015年11月03日 07:57
-
ワイ大手5社高見の見物
-
- 2015年11月03日 08:13
-
ワイ中小ゼネコン10年目1級セコカン持ち
決断は早いほうがええぞ?
その道でしか食えなくなるぞ?
ワイのようにな
若い人が全然いないわけだわ
-
- 2015年11月03日 08:14
-
杭の1本や2本無くったって大丈夫だよw
建物も傾いてたって別にいいだろw
-
- 2015年11月03日 08:23
-
小さい所だとCAD使えなくても採用するぐらい人足りてないよ。建築業界にいたけど、今は別の職種でCAD使ってます。
-
- 2015年11月03日 08:23
-
ゼネコンといっても土建屋だからなあ
-
- 2015年11月03日 08:24
-
知能指数100以下の人間を相手にする仕事は、大卒には辛いよ。
-
- 2015年11月03日 08:41
-
ゼネコンは大変らしーね
うちも建築業界だけど超ホワイトでよかったわ
-
- 2015年11月03日 08:54
-
かつて建築業界で働いていたが、身につまされる
外面が変わってもやはり中身は変わってないな
今の若者が続けられる訳がない
建築業界は体質を根本から変えない限り、人手不足に泣かされ続けるだろうな
旭化成建材の不祥事にしても、起こるべくして起こったという感じで少しも驚かなかった
-
- 2015年11月03日 09:01
-
設計の俺高みの見物。
でも職人さんや現場の人にはいつも苦労かけて頭が上がりませんが。
-
- 2015年11月03日 09:02
-
給料そこそこ貰ってるから世間からあんまり同情されないというねw
-
- 2015年11月03日 09:07
-
大手は入社1年はお勉強&チヤホヤ現場研修だから辞めようなんて気にならん
-
- 2015年11月03日 09:24
-
中堅でもないゼネコンだろ?
中堅なら、そこそこな所もあるからな
中堅っ言っても従業員1000人超えたおおて
-
- 2015年11月03日 09:41
-
どこもそうだけど建設業の施工管理は新入社員を一人で現場にいかせ、なにも教えずにやれといい、損失だしてやっと怒る。
-
- 2015年11月03日 10:22
-
そういやどこぞの安藤間は相変わらず内部分裂してんの
-
- 2015年11月03日 10:29
-
10>>
自分んちの設計士にもいってほしいよ(笑)設計するのは良いさただバカみたいに凝ってるやつ辞めて欲しい
-
- 2015年11月03日 10:30
-
若手でも下請けからしたらお上だから現場行くと作業員に自腹でジュース奢らないかんのが鬱陶しい。きっと君らのほうが給与上だよって言う。
-
- 2015年11月03日 10:33
-
※16
設計屋は趣味の部分が多いからしゃーない。幼馴染が設計士だけど変わり者だ
-
- 2015年11月03日 10:55
-
マンション大規模修繕や改修がメインのオレ、高見の見物。
墨を出す作業は殆どない、施工図作成も殆どない、基本は18時帰宅、日祝休み。業務は新築に比べると超絶楽。
なお、学生時代より遥かに新築工事についての知識は低下してる模様、30越えて潰しが効かないことに気付き絶望を抱える。
-
- 2015年11月03日 11:24
-
才能の世界
ずば抜けてる奴がやれば安定して高収入だけど
能力無い人がやれば時給換算でコンビニ以下になる
-
- 2015年11月03日 11:59
-
ゼネコン嫌でプラント業界に逃げたけどもやってることは変わらなかった現実
まぁ給料いいからなんとも言えんが
-
- 2015年11月03日 12:44
-
設計でよかった
-
- 2015年11月03日 12:45
-
ゼネコンはほんとクズしかいねーよ。大手とか関係なく。
-
- 2015年11月03日 12:49
-
根性あるやつがニートになるわけないだろ
-
- 2015年11月03日 12:51
-
安くて良いものって、こういう奴隷に支えられて成立してるんだろうなあ
と中小SEの僕は思いました
-
- 2015年11月03日 13:32
-
低学歴 無能な高学歴は中小ニートフリーター無職
胡散臭い個人事業主、経営者になるしかない
-
- 2015年11月03日 14:13
-
T鉄の工管と知り合いだけど1カ月くらい昼夜で働いてて気持ちの浮き沈みはあるけど眠気は感じなくなってきたって言ってたな
-
- 2015年11月03日 14:45
-
仕事の取引先がそんな感じだったけど集団で辞めるといってたわー。前職の話だからどうなったかは知らんが
-
- 2015年11月03日 15:27
-
うちくりゃいい。本業はエレベーターだけど、副業でやってる建物改修の現場管理者少なくて元ゼネコンはよく採ってる。残業ある程度してたら40代で1000万は硬いし。
-
- 2015年11月03日 16:01
-
ゼネコンの事務もあかんのか・・・
-
- 2015年11月03日 16:06
-
俺、高見の見物
ってい言いたいだけのコメ欄
-
- 2015年11月03日 19:28
-
投資家おすすめ寝ているだけで金入るぞ
歴史的に負けないし
-
- 2015年11月03日 20:38
-
中堅は金ぜんぜんもらってねーからwwwww
-
- 2015年11月03日 21:43
-
電気屋の俺、超低見の見物
-
- 2015年11月04日 00:59
-
それに労基はこっちからしたら敵だからな
あいつらはうちらがブラックなのを知っているがそれよりも現場のこと
をあーだこーだ言ってくる 労働に関してはほったらかし
だから本当にどうしようもない業界 救いの手は無いに等しい。唯一あるとすれば自分だけが頼り だから皆クズになる
改善点を述べるなら残業払う、土日祝休ませる若しくは休日出勤手当をだす、これだけ出来れば今よりは数十倍はよくなるが所詮自称中小企業の弱小企業じゃ無理があるか 当たり前のことすらできない会社じゃ未来なんかないわな。時代の流れを把握できていない 特に今が一番大事だろう このままこの状況が続くならば間違いなく大手その他なの有る中堅意外は終わる まあ老害どもには関係ねえわなそろそろくたばるもんな
-
- 2015年11月04日 07:03
-
エアコン屋(ダイキン子会社)
空気清浄器を社員に自腹で買わせる
期末は竣工してないのに竣工したことにして売り上げ計上
粉飾決算で新聞に載る
-
- 2015年11月04日 21:41
-
建築資材の卸だけど、あの建築業界の雰囲気マジで苦手
相手するのも同業者だけど、年寄りばっかだし、大体口悪いし、態度デカいし
-
- 2016年11月23日 11:12
-
>設計士にゴマすり、職長に無理を押し通せるだけの営業力
俺もセコカンだが今の現場所長が露骨にこれでマジで嫌になる
こんなクズと一緒にいるのすら最近は嫌で休憩時間も休んでない(事務所に戻りたくない)
基本的に自分の非は認めず、こっちの非は言い訳はいいからと事情も聞いてくれない
職人も不満たまっててイライラしてんのに是正の指示出すこっちの身にもなれよ
間に合わなくて工期がキツキツなのを職人のせいにしてるが、誰もが「それお前の工程管理ミスだろボケ」と言いたくても言えないクソっぷり
今は本当に金がなくて我慢してるが天職期間の資金貯まったら即やめてやる。まじでこの業界に関わりたくない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。