2015年12月09日
履歴書に「LSのリーダーやってました^^v」と書いて採用される日は来るのか
便乗スキルは任せて下さい
とどめイナゴも得意です
見つめられたらダッシュで追いかけてやりかえします
面接官「LSとは何ですか?」
boku<ネトゲ内にあるサークルのようなものです。特定の活動を目的にした、相互扶助を行うチームです。
うちますよイオナズン
チャット弁慶をオフ会で何度見たことか
外人に罵声を浴びせていたら変な英語力ばかり上がってしまった
>>7
害人向けの良い煽り文句教えてくれ
>>9
調べたりPT組んでたりすると色々面白い表現があったよ
ユタンガで迷ってて道聞いてきた奴がいたからask your momつったらあちらさん発狂しやがったわwww
×世間的に知名度があるか
×面接官が理解し数値化して評価できるか
×しょせん遊びじゃないんですか?
×一過性のまだ新しいゲーム内でのことで正確に評価できるのは同じネトゲおたくだけ
○会社のえらい人がネ実民だった場合
ダメじゃん、業務上で役立つ能力として評価されない
引きこもりの小学生が人間の汚さを学ぶ、相手の考え方を学ぶとかっていのなら○
小学校でのサバイバル能力がアップする
オンラインゲームをやる人は一般人より社交性が高いという調査結果
あ、アメリカの話です^^
趣味のオンラインゲームで30人以上のメンバーの出欠やアイテムデータを管理するために、CGIとデータベース作って数年間更新しながら運用したって言ったら感心された(ように見えた)
評価に繋がるかどうかは知らない
IT企業の管理職はまれによくイレブンおじさんがいるぞ
だいたいは75時代に引退してるけど
俺のリアル知人に限って言えば
リアルコミュ力元々ある奴はゲーム内でもあったし
リアルコミュ力が元々ない奴はゲーム内でも無かった
そして8年くらいやってたが成長する事も無かった
ただ、コミュ力低かったけど、何度もやってるうちに主催自体が上手くなったリアフレはいた
コミュ力が上がったというよりも、主催としての手際が良くなっただけって感じだけど
まあクソ野郎共の調整能力は多少あがるな
リアルではあんまり出会わない人種だった
昔はコミュ障や引きこもりほどネトゲではでかい面してたが
今はネトゲでPT組むの怖いからソロしかできない;;
って奴多くて気持ち悪くなってるな
ネット越しでのチャット会話不能ってどんだけ重度のコミュ障なんだよと
14やってたらコミュ障になった(´・ω・`)
昔は普通にチャットしてたのにね(´・ω・`)
最近のネトゲにいる若いコミュ障ってすげえぞ
延々一人でsay垂れ流してる
こちらから話しかけても無反応
多分チャット自体読んでない
昔はダメ元の空気が少しはあったし、レベリングや冒険が主体で
さほど各人に求められるスキルみたいなのはそこまで厳しくなかったが
今は予習してきて、各役割を完璧にこなさなきゃならない
みたいなコンテンツ型が主流になったせいで、余計に人と関わるのを
億劫にさせてる感じだな。
ネトゲで要求されるコミュ力とリアルで要求されるコミュ力は違うんだよ
ネトゲでもコミュ力は間違いなく上がるけどそれがリアルで通用するとは限らないってだけ
ワイの体感(笑)から言うと、雑談的なコミュ力はネトゲでも鍛えられるかもしれんが
仕事におけるホウレンソウの技術は全く成長しない。メールのやり取りならともかく
口頭で説明するのは別次元となる。
チャットで鍛えられるのは文章力だけだよ
LSや定期コンテンツ主催したりオートリーダースキル上げしてもそのゲーム得意になるだけで別に現実ですごい人になれたりとかはないよ
ネトゲはスカイプやメッセンジャーのコミュニケーションは上手くなるかもしれんがリアルの会話スキルや仕事のスキルは全然上がらんよ
でもリアルのコミュニケーションもパターンがあるから悲観するほど難しくもないよ
・主催やってりゃ手短に重要なことだけを伝えることの重要さを学べる
・あと自然とまずは結論から話をするようになった
・エモを上手に使うPTメンが総じて好印象なのに気付き表情や身振り手振りの重要性を知った
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
コメント一覧 (23)
-
- 2015年12月09日 13:32
-
コミュ障は、オンラインで社交的になれてもでも現実世界ではコミュ障のままだと思う。
-
- 2015年12月09日 14:24
-
顔を見せてないしリアルが割れてない、なにやらかしてもアカウントやキャラ代えればリセットになる気楽さでテキトーにやってるのと
顔をさらして責任が自分にかかりセーブも選択肢もない状態でじゃ状況からして違いすぎる
匿名性の高いネットで言いたい放題なのにリアルでは借りてきた羊みたいにおとなしくて無口、なんてのはゴロゴロいるわな
-
- 2015年12月09日 14:43
-
ネットのコミュ力はあがる
同じメンバーならリアルもあがるかもしれない
そこをとっかかりにできれば、リアル全般のコミュ力があがるかも
-
- 2015年12月09日 14:56
-
むしろ現実では問題ないけど、ネトゲだと喋れないわ
効率ばっか求めてたネトゲずっとやってた影響かザコ装備だと話しかけちゃダメみたいな
-
- 2015年12月09日 15:00
-
顔が見えない分、現実よりネトゲの方が素の性格が出るからな
素でコミュ力ある奴→ネトゲでもコミョ力ある
現実では空気読むが素がコミュ障な奴→ネトゲだとコミュ障
素でコミュ障な奴→ネトゲでもコミュ障
-
- 2015年12月09日 15:12
-
チャットと会話じゃ随分違うからなスカイプなら話は別だが
じゃあチャットでコミュ力が上がらないのかといわれたら否だがそれで得たコミュ力は微々たるものなので会話ではほとんど足しにならない
-
- 2015年12月09日 15:28
-
ツイッターでもコミュ力上がるかな・・・
-
- 2015年12月09日 15:36
-
※7
上がりません
-
- 2015年12月09日 15:41
-
ホントのコミュ障はネトゲでも人と関わない
ソースは俺
-
- 2015年12月09日 15:43
-
ネトゲでコミュカあるなら、川やら海やらいって一般小説でいいから朗読すればいい。
恥ずかしいなら変なマスクでもして発声練習中とでも看板出しておけば良い。
慣れてきたらマスク外してやればそこらへんの人よりはコミュカ上がるぞ。
ボソボソしゃべる人やらよく噛む人はコレで治るが、どもりは病気などもあるからしらん。
つかリア充の会話なんてネトゲ内の会話とあまり変わらないだろ。
新しく手に入った装備を褒めたりするのは、リアルで服装褒めるのとかわらんし。
-
- 2015年12月09日 15:51
-
まぁちょっとは上がるんじゃない
ただ所詮文章だけのコミュだからリアルでのコミュ上位陣ほどまでは上がらないよ
-
- 2015年12月09日 16:11
-
リアルは逆に下がる
-
- 2015年12月09日 16:31
-
コミュ力無いから知らない人にパーティ申請されても拒否してソロプレイですが何か
-
- 2015年12月09日 16:45
-
リアルでコミュ力無いやつはネトゲでもお察しが大半じゃ
必要最低限のパーティと業務連絡意外はソロプレイです
-
- 2015年12月09日 17:21
-
ネトゲのおかげでタイプ力上がって結果的にコミュ力上がった
言いたい事が言えない最初の頃は辛かったわ…
-
- 2015年12月09日 17:21
-
コミュ力は分からんけど煽り耐性だけは付いた。
-
- 2015年12月09日 17:47
-
リアル指向が進めばあり得ますよね?全く無関係だとの主張は、現実とは解離しているから以外の理由が無く、より単純でチートが通用するほどに矛盾ばかりが大きくなる事に依るのだと思います。
-
- 2015年12月09日 18:10
-
同じ言葉でも考え方が違うし表情がわからない
-
- 2015年12月09日 18:26
-
日頃めっちゃおとなしい無口な友達男に誘われて初めてネトゲしてたら初心者いじめて絡んでくるウザいやつがいて、その友達が猛烈に煽り返して撃退してくれた時は何こいつカッコ良過ぎやろ抱かれたいって思った。翌日リアルで顔見たらやっぱ抱かれるのは無理って思った
-
- 2015年12月09日 18:33
-
上がらないよ、特にrpgでキャラ作り込んだりロールプレイをする人、一つの楽しみ方だからゲームやるだけならいいけどね。それを現実に持ち込めるかって言ったら無理。
現実で作業やら会話しないと現実のスキルは上がらない。
-
- 2015年12月09日 21:35
-
チャットではコミュ力は上がらない むしろ口でしゃべんないから黙々とチャットしてたらコミュ力は下がる
スカイプはリアルコミュ力そのまま 上がりもしないし下がりもしない
-
- 2015年12月10日 20:56
-
相手の目を見てチャットと同じように話せるならコミュ力あるんじゃないかな
-
- 2015年12月10日 21:04
-
リアルでは中々遭遇しないような凄いのとか居るから
リアルで多少変な人みても動じなくなった、対処出来るようになったてのはある
コミュ力は微妙だが忍耐力は確実に上がったかな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。