2015年11月12日
2 :風吹けば名無し
ダイダラボッチかな
7 :風吹けば名無し
お腹たぽたぽやで
11 :風吹けば名無し
↓AA
13 :風吹けば名無し
15 :風吹けば名無し
>>13
草
17 :風吹けば名無し
>>13
なんでこんなAAが
27 :風吹けば名無し
>>13
誰がなんのために作ったんやこれ…
53 :風吹けば名無し
>>13
作った奴のセンスやべぇ
20 :風吹けば名無し
24 :風吹けば名無し
>>20
カオナシみたいやな
30 :風吹けば名無し
>>20
ヨッシーかな
35 :風吹けば名無し
ありとあらゆるaaがあるんやな
40 :風吹けば名無し
>>35
「あらゆる」≠「いろんな」
18 :風吹けば名無し
川は淡水やから不味いわ
海ごと食えば塩気が利いて美味い
42 :風吹けば名無し
川ごと食べたらイクラ食べたかわからねーじゃねーかwwwwwwwwww
イラクの中心で、バカとさけぶ
編集元:「鮭を川ごと食う奴wwwwwwwwwww」
コメント一覧 (19)
-
- 2015年11月12日 11:03
-
スケールが大きすぎるわ
-
- 2015年11月12日 11:12
-
あ もしかして皮ごと食べるやつって聞きたかったんじゃ・・・
そんなわけ無いか 川ごとに決まってるよな
-
- 2015年11月12日 11:19
-
やばい病院の待合室で笑いこらえきれない
-
- 2015年11月12日 11:19
-
aaワロタ
-
- 2015年11月12日 11:22
-
※2
ハ?川ごとなのに皮だけ除いて食うわけ無いじゃんwww
子供じゃないんだから皮も骨もボリボリよwwww
-
- 2015年11月12日 11:24
-
こんなAAがあるんだ…
なんのために…
-
- 2015年11月12日 11:30
-
すぐAA出せる方もすごい
-
- 2015年11月12日 11:47
-
ちゃんと焼けていないと生臭かったりするので食べない
-
- 2015年11月12日 11:52
-
彡(^)(^)
-
- 2015年11月12日 12:02
-
生水はちょっと
-
- 2015年11月12日 12:07
-
お腹たぽたぽは草
-
- 2015年11月12日 12:39
-
やきうのお兄ちゃん、万能杉
-
- 2015年11月12日 13:15
-
すぐ漏らす理由が発覚したな
-
- 2015年11月12日 13:52
-
確かに川残す奴わりと多いな、育ちがいいのかな?
俺は好きだから物心付いた時から当然のように川ごと食うけどマナーが悪いとか自然破壊とか文句言われる事もあるな。
-
- 2015年11月12日 14:28
-
皮残す方が育ち悪いイメージだわ。
家庭で美味しく上手く焼けた鮭を普段から食べてれば、皮の美味しさが分かる様になる。
生焼け(そもそも川魚の生焼けなんて食うか?)やらコンビニ弁当の鮭ばかり食べてれば嫌いになるのは当然だろう。
-
- 2015年11月12日 14:50
-
川を食べるとはたまげたなあ…
-
- 2015年11月12日 17:44
-
水戸光圀、前田利家、伊達政宗 豊臣秀吉、源頼朝は
焼いた鮭の皮が大好物だったそうだ
-
- 2015年11月13日 10:57
-
ヒグマを飲んじゃった・・・
-
- 2015年12月19日 01:32
-
鮎は瀬毎に味が違います。
(ちなみに、瀬、淵とかにも地名があります)
美味しんぼって何だよ、川の鮎で涙を流すほど喜ぶとかw
鮎は石に着いた苔しか食わないとか言いますけど、あれは大嘘です。
毛針を持ち居た釣り、しらす・ノレソレを持ち居た餌づりとかもありますし、養殖ではペレットを食べさせています。
鮭も、何処で取れたかで味が違ってくるんじゃないかと思います。
(鮎を捕って40年以上 鮭を捕って40年超え、年間200-300匹を喰って来た方に聞いて見たいわ)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。