2015年12月08日
機械←何やってるのか分からないからパス
電気←同上
建築←絵を描けないからパス
化学←派手だからいい!
化学に行こう!
15/12/06 23:47 ID:Q1KhPmx20.net
卒業後ニートなんだから適当でいいだろ
15/12/06 23:48 ID:kmkwSVI0p.net
なんとなくカッコよさそうだからで文学部行った奴なんかゴロゴロいるぞ
15/12/06 23:48 ID:7AaDxw160.net
情報科他の科より入りやすいじゃん!
情報科にしよっと!
俺はこれで決めた
15/12/06 23:48 ID:5DeYqydR0.net
化学「研究室の奴隷」
ニート最高!!
15/12/06 23:48 ID:yp9dSoPC0.net
とりあえず高校生で大学決めてた奴はもうアホ
中2で選ばないと
15/12/06 23:48 ID:7KbengBh0.net
良いんじゃね?最初から決まってる奴なんかいないしそういうのって段々固まってくるもんだろ
やりたいこと決まってる方が良いのは勿論だけどさ
15/12/06 23:48 ID:TtSYyRmL0.net
数学科いこう
15/12/06 23:50 ID:b42o2YceE.net
家から近いからで大学選んだわ
15/12/06 23:50 ID:cdqa39y/0.net
化学就職ヤバいぞ
15/12/06 23:50 ID:DZnQULYE0.net
有機系の研究室を避ければ無問題
15/12/06 23:51 ID:B3D0lvin0.net
機会と電電が何してるか分からないって嘘だろ
15/12/06 23:51 ID:1e7P4oqn0.net
俺機械2年目だけどこれから自分が何をするのかいまいち分かってないお
15/12/06 23:55 ID:fUlkPMsw0.net
俺高専やけどまさにそれやったわ
中学の時点では化学以外はなにやってんのか良くわからんやろ
後悔はしてないけどもし中学の頃に戻れるなら電気選ぶ
15/12/06 23:55 ID:kuHpL26G0.net
>>27
研究者なんて茨の道や
少なくとも博士号は必要で日本では最短でも27歳やぞ
27まで学生やって奨学金で借金まみれになってその後も期間雇用のポスドクしか仕事なくてなかなかアカポス就けなくてその内高齢でポスドクの仕事もなくなって高学歴無職の誕生や
15/12/07 00:11 ID:d7EA7aki0.net
>>28
そこらへんの研究って論文とか出してるの?
人工知能はありそうだけどデータ処理とか
論文出さないと博士にもなれないしどうせならもっと研究が盛んなところに行きたいし
15/12/07 00:13 ID:iTQfLdqr0.net
>>30
実は東工大だと短期卒業とかあるんだよね
もちろん超優秀じゃなきゃいかんけど
それだと修士の年で博士課程までもらえるしいいかなって思ってる
そこまでの頭がなかったら諦めるかも
それじゃあ研究者になっても大成できないだろうし
15/12/07 00:15 ID:iTQfLdqr0.net
機械←女の子いないからパス
電気←同上
建築←物理できるしそこそこ女の子いるじゃん!
化学←化け学出来ないからパス
建築に行こう!
おれはこんな感じだったな
15/12/06 23:56 ID:aow6Wjd60.net
有機化学系って就職良いらしいけど本当かね
15/12/06 23:59 ID:GIHUSWoW0.net
分からないなら見学してこいや
15/12/07 00:10 ID:adbLRyQ50.net
まあ受からないと話は始まらない
15/12/07 00:17 ID:iTQfLdqr0.net
>>35
まあこれかな
ちなみにMARCHレベルでもいきなり才能が開花してマジな研究者の道へ行く奴もいるから諦めないってのはマジ大事
15/12/07 00:18 ID:adbLRyQ50.net
コメント一覧 (22)
-
- 2015年12月08日 00:16
-
機電は確かにそこまでの大学でも就職無双できるからなあ まあその代わり青春を潰すことになるけど
-
- 2015年12月08日 00:42
-
日本なら医療系行っとけば何とかなるやろ
-
- 2015年12月08日 01:01
-
理系ばっか
-
- 2015年12月08日 01:04
-
京大の赤本に載っていた合格者の声の中の志望理由に
「家から近かったから」ってのがあったときは流石にキレかけた
-
- 2015年12月08日 01:17
-
機械の方がわかりやすいだろ
プラモ組んだりするんかと思ってたら、強度計算ばっかで萎えたけど
-
- 2015年12月08日 01:21
-
造園も作庭の実習があるのかと思ったら座学で設計ばかりだぜ
-
- 2015年12月08日 01:24
-
ど、、、土木
-
- 2015年12月08日 01:41
-
※5
そういうスカしたことをわざと言う奴なんだよ
滅茶苦茶テスト勉強したくせに「全然勉強してないわ〜」っていう奴と同じ
-
- 2015年12月08日 02:39
-
機械マジクソ大変やで
四力学+製図とか気が遠くなる
-
- 2015年12月08日 03:35
-
地獄の研究生活と悲惨な就活が待ってるバイオへようこそ
-
- 2015年12月08日 03:47
-
俺の居た電気系学部、たまに黒煙が上がってた
あれは今でも見なかったことにしてる
-
- 2015年12月08日 03:58
-
科はやりたいことで選ぶとして、理系行くなら国立選んだ方がいいよ
設備が違う
-
- 2015年12月08日 05:48
-
楽しさとかじゃなくて、就職と給料で決めた方が後悔しないと思うがな
-
- 2015年12月08日 06:12
-
あー、研究者という仕事がよくわかってなさ過ぎて笑える
あらゆる競争のトップじゃないとなれない職業なのに
-
- 2015年12月08日 14:42
-
無知は罪
-
- 2015年12月09日 03:03
-
どうせ学部で学んだこと活かせる職になんかそうそう就けないよなーなら楽しそうな学部がいいなー
こんな感じで芸術学部に決めたわ
何故か専攻直結の業界で働けてるけど
-
- 2015年12月20日 16:47
-
大好きな分野なら、どこに大学があろうがどんな偏差値だろうが何やっても楽しい
興味の薄い分野じゃ、どこに大学があろうがどんな偏差値だろうが何やってもつまらん
何がしたいのかで大学を選べよ
-
- 2015年12月22日 01:57
-
化学科だけど製薬会社行ったわ
旧帝大〜横国筑波あたりまでなら割と一流メーカーいけるやで
-
- 2016年03月15日 14:39
-
宇宙大好き物理学科
-
- 2016年03月21日 17:28
-
数学大好き数学科
-
- 2016年03月23日 20:42
-
文系いないじゃん
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
迷ったら行っとけ