2015年12月10日
靴買うときサイズわからない
15/12/10 02:04 ID:+ep5ezlx0.net
尺貫法も現役なんだが
15/12/10 02:03 ID:RERG4YNL0.net
意識高い系「かっこいい!ヤード!フィート!インチ!」
15/12/10 02:04 ID:roFd2wfx0.net
アメリカに世界が合わせろ
15/12/10 02:04 ID:7oPQr5N60.net
合!升!斗!
15/12/10 02:04 ID:wVKSholh0.net
ハロン!
15/12/10 02:04 ID:f6/Hnjaj0.net
坪とかまだ現役やぞ
15/12/10 02:05 ID:k26EqTyhp.net
ワイ米J民「ポンドと華氏もやめて欲しい…」
15/12/10 02:05 ID:JTY1qNMYH.net
それはあいつらもクソやと思ってるみたいやで
15/12/10 02:05 ID:rJIDJwQU0.net
アメリカだけやないけどポンドやマイルもあれだよな
15/12/10 02:06 ID:ffUf8OJha.net
世界をドルで統一しろよ
15/12/10 02:07 ID:b6sUG60wp.net
ガロンとかいうガバガバ嫌い
15/12/10 02:07 ID:s0MV6ivp0.net
尺貫法もクソやろ坪数以外に一升瓶とか一斗缶とか
15/12/10 02:08 ID:7v2vpBOq0.net
一斗缶
15/12/10 02:08 ID:6Sb3gaBTM.net
25cm←わかる
US7←わかる
UK6←わかる
IT40←わかんない
15/12/10 02:09 ID:0/cRgOE+0.net
元号もやっかい
15/12/10 02:09 ID:RERG4YNL0.net
インチねじとミリねじで互換性無いのが問題やな
15/12/10 02:09 ID:7v2vpBOq0.net
>>22
うち一応インチネジ関係も用意してあるけど
全く出んな、みんなメートルネジ
m4,5,6,8,10,12とかやなインチはつかわん
15/12/10 02:12 ID:rJIDJwQU0.net
メートル法の方がISO規格なんやろ
マイルとかええかげんやめろや
15/12/10 02:10 ID:Y+XPNmTn0.net
ファーレンハイトほんとひで 気温わかんねぇわ
15/12/10 02:10 ID:zrivALi30.net
日本の和暦も要らん、西暦だけでええ
15/12/10 02:12 ID:/qL0e7D/0.net
18m44cmやぞ
15/12/10 02:12 ID:s6bjo7y2M.net
彡(゚)(゚)「温度の尺度ってバラバラやな…せや!」
彡(^)(^)「 ワイが寒かった時の温度を0度にしたろ!」
15/12/10 02:12 ID:x5UskihT0.net
ギニー!セントレジャー、
15/12/10 02:13 ID:f6/Hnjaj0.net
基礎設計するときクッソめんどいわ
15/12/10 02:13 ID:bvVravx40.net
コメント一覧 (32)
-
- 2015年12月10日 12:43
-
火星探査機かなんかでヤード製のせいで計画失敗したって話は笑いも出なかった
-
- 2015年12月10日 13:08
-
いい加減に年号もやめてほしい。
役所関係が年号で統一とか、頭おかしいぞあれ。
-
- 2015年12月10日 13:13
-
ビックバンセオリーでヒロインにミリリットルが通じなくて主人公が嘆いてたな
カーター大統領がメートル法を導入しようとして何故か突然投げ出したかららしい
誰だかわからないけど想像よりアメリカって保守的だから刷新って難しいんだろうな
-
- 2015年12月10日 13:13
-
工場でメートルで作ってインチに変換してるだけやで。
国際航空とかはリットルとガロンで混乱してるみたいね。
-
- 2015年12月10日 13:21
-
数字をもらった土人は10進法。
とにかく、半分、三等分、四等分が実務で必要なら12進法。
-
- 2015年12月10日 13:22
-
第二次世界大戦前後はセンチをインチに変換出来なくて製品のコピーがうまくできなかったらしいな。
あのころはアメリカ製品がすべてトップだったから問題なかったけどな。
今は製造現場、科学は全部国際単位使ってるはず。
-
- 2015年12月10日 13:28
-
ヨーロッパは小数点にカンマ、桁の区切りにピリオド使うのをやめちくり〜
-
- 2015年12月10日 13:33
-
アメリカは今じゃ確かに食品なんかもポンド・オンスとグラムが併記だし、医者なんかで身長体重聞かれる時もセンチメートル・キログラムで何の問題もない
メキシコやキューバ(当然メートル法の国)からの移民が激増してるから、ヤード・ポンド法だけじゃ世の中が回らなくなりつつある
-
- 2015年12月10日 13:39
-
インチ単位の工具とかマジややこしい
7/16とかなんやねん
-
- 2015年12月10日 13:54
-
ヨーロッパ産のものをアメリカ様が認めるとでも?
-
- 2015年12月10日 13:55
-
時速100マイルを100キロと訳す奴
-
- 2015年12月10日 14:05
-
畳とか言うクソ単位
6畳(団地間)、6畳(笑)
-
- 2015年12月10日 14:19
-
一応アメリカも法的にはメートル法を採用している
ヤードは併記していいよってだけ
-
- 2015年12月10日 15:43
-
これ本当に腹立つよな
まあ低能どもは世界標準や学術世界から自発的に離れていってもらってけっこうだけど
-
- 2015年12月10日 15:45
-
一番謎なのは、日本企業のくせに服とかのサイズをインチ表示してるやつな
大学生が欧米に憧れる類の何かなのかね?
-
- 2015年12月10日 16:39
-
関東と関西で一畳の広さが違うのも是正せーよ
-
- 2015年12月10日 16:40
-
畳はいいと思うけどな
確かに同じ1畳でも京間と団地間で全然違うけど、大体の広さを想像しやすい
平米で表記されてもピンとこん
-
- 2015年12月10日 16:56
-
2:風吹けば名無し
尺貫法も現役なんだが
こいつアホか? 尺貫法の物差し作って逮捕された企業がある訳なんだが。
-
- 2015年12月10日 17:27
-
俺が単にバカだからだけどN、Nm、Jとか訳分からんかった
-
- 2015年12月10日 17:31
-
輸入物のお菓子とか買うとカロリーがKJ(キロジュール)で表されてて「ファッ!?」ってなるわ
-
- 2015年12月10日 17:39
-
「テンガロンハットは10ガロンの水が入るからテンガロンハット」→「どう見ても入らないけど入れてみよう」→ドバー→帽子が水圧でぺったんこ→「入りませんでしたね」
この流れ好き
-
- 2015年12月10日 20:04
-
日本の尺貫法は10進数で計算しやすいから現場でも普通に使えるけど
12インチ=1ft 3ft=1ヤードって10進数じゃないから計算しにくい
釣りしてたらよく使う単位だとオンスやポンドなんかも使いにくい
アメリカに合わせてインチヤード法適用してるのって先進国でアメリカと日本だけだからな
水を基準にした10立方cm=1000cc=1L=1kg
みたいに重さと長さがリンクしてて10進数で計算しやすいメートル法のほうが良い
インチ、フィート、ヤード、マイル、オンス、ポンド、ガロンなどは
計量単位として廃止にすべきだと思う
建築現場でも躯体はメーターモジュールなのに部材は尺モジュールとか普通にある
見た目は3分のネジだけど実はM10だったりM12だと思ったら4分だったり・・・
-
- 2015年12月10日 20:50
-
布屋だけど、吋、寸、鯨寸、綿番手、デニール、デシテックスの単位使ってて頭痛くなる
-
- 2015年12月10日 21:08
-
ボーンズで女主人公はセンチやキログラム使ってるのに相棒の警官はインチやポンドで言ってくれっていうシーンあったけど
アメリカでもセンチやグラムにしようとしてたからの会話だったんだな
-
- 2015年12月10日 22:45
-
健康診断の問診票の飲酒量の欄が
清酒で何合とか瓶ビール基準なのが腹立つ
パッとイメージできない
-
- 2015年12月10日 22:54
-
1ヤード=91.44cm
100cmにしろや計算が面度なんじゃ
-
- 2015年12月11日 00:41
-
ビールを1パイント飲むか
-
- 2015年12月11日 07:04
-
>世界をドルで統一しろよ
自国の通貨を発行できない国は国じゃないな
EUを見ろ
-
- 2015年12月11日 11:13
-
1hp=75n でいいのか?
-
- 2015年12月11日 11:46
-
俺がハーレーを買わない最大の理由がインチ規格
なんで、工具も買いなおさなきゃならんね
-
- 2015年12月11日 20:38
-
ミリオタはわかるんだよな
-
- 2015年12月28日 21:34
-
※25
ビール
(アルコール度数5度)なら 中びん1本 500ml
公益財団法人 アルコール健康医学協会 公式サイトより
「アルコール摂取量の基準とされるお酒の1単位とは、純アルコールに換算して20gです。」
日本酒
(アルコール度数15度)なら 1合 180ml
焼酎
(アルコール度数25度)なら 0.6合 約110ml
ウイスキー
(アルコール度数43度)なら ダブル1杯 60ml
ワイン
(アルコール度数14度)なら 1/4本 約180ml
缶チューハイ
(アルコール度数5度)なら 1.5缶 約520ml
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。