2015年12月13日
一理ないぞ
15/12/12 08:34 ID:GM9M34ELa.net
タッチパッド最強の氷雪系
15/12/12 08:34 ID:9lxO+VMUp.net
ワイはPro Retina 15や
15/12/12 08:34 ID:dZnumfNFM.net
ワイの12 Retinaいいぞ〜
15/12/12 08:35 ID:QaAxeHW40.net
>>13
別に不便はないぞ
メインは他にあるし外でしか使わんからUSBになにか刺すこともないし
機動性で選んで正解やったわ
15/12/12 08:38 ID:QaAxeHW40.net
端子一個しかないあれ?
15/12/12 08:35 ID:I5cpZMpg0.net
ワードが快適に使えればそれでええワイにはWindowsタブレットが大正義やった
15/12/12 08:35 ID:E66oYJRN0.net
Surfaceやぞ
15/12/12 08:36 ID:H2b6ETtt0.net
レッツノートだぞ
15/12/12 08:37 ID:F+wd1qSq0.net
ワイはノーパンが好き
15/12/12 08:37 ID:Ylq6dwS80.net
MacはRetinaとトラックパッドのためだけでも買う価値あるで
15/12/12 08:38 ID:dZnumfNFM.net
あの値段であのスペックに対抗できるのがASUSのくらいしかない
Celeronで10万超えてる日本のメーカーは氏ね
15/12/12 08:39 ID:W+NBr6OR0.net
パソコンでわざわざ日本メーカー買う必要無くね
15/12/12 08:39 ID:3Mjwq3xr0.net
なんでやSurface Pro やろ
15/12/12 08:39 ID:6wDJW4Ku0.net
surfaceもmbaどっちもええな
15/12/12 08:40 ID:iG2yB+9uM.net
MacBook持ちでMacOSのまま使うやつっておるんか?
わいの周りはおらんぞ
15/12/12 08:40 ID:BvTTmN36a.net
ワイ文系新大学生、ノーパソをサーフェスかMBAで大いに迷う
今まで実家ずっとWinやったからMac触ったことないけど、Winは直感的じゃなさすぎて使いにくいンゴねぇ・・・
どうなんやろか
15/12/12 08:43 ID:j5nmdsVB0.net
OSXのままOfficeをぶち込むのが正解
15/12/12 08:43 ID:1h7Ha6Lop.net
大学生ならMacがええぞ
何よりもドヤ顔ができる
15/12/12 08:45 ID:1h7Ha6Lop.net
ていうか両刀ってそんな少ないんか?
15/12/12 08:45 ID:mI9cXnagp.net
大学生はオフィスファイルやり取りする機会も多いしWinにしといた方が無難やで
15/12/12 08:47 ID:KzKDYyDcM.net
モバイルだったらダイナブック一択だろ
マックとかレッツは故障が多すぎる
15/12/12 08:47 ID:KMm4crnn0.net
風潮じゃなくて動かしがたい事実だろ
15/12/12 08:47 ID:kNpEvRzc0.net
コメント一覧 (27)
-
- 2015年12月13日 08:34
-
Windowsノートにはトラックパッドがないから横に並べて考えられない。
-
- 2015年12月13日 08:36
-
リセール高いからね
-
- 2015年12月13日 08:39
-
19 :風吹けば名無し
>>13
別に不便はないぞ
メインは他にあるし外でしか使わんからUSBになにか刺すこともないし
機動性で選んで正解やったわ
↑
メインにはならないことを露呈
-
- 2015年12月13日 08:45
-
仮想環境でwin使ってるけど、Macのキーボードにはhome / end、page up / page downがないから使いにくい。
deleteがbackspaceなのもなー。
家ではテンキー付きusbキーボード使っとる。
元はMac使いなんで、インテルになってからWin入れられるようになって助かっているのだが。
-
- 2015年12月13日 09:06
-
ノートパソコンなんて自腹で買わんだろ、
自腹で買うレベルの人間ならどれでも一緒
-
- 2015年12月13日 09:16
-
最近のノーパソのキーボードw
大昔の安物PCかよってくらいチープじゃない?
-
- 2015年12月13日 09:52
-
なぜLAVIE HZ がでないのか
あれに比べるとほかのモバイルは(笑)なのだが
-
- 2015年12月13日 10:02
-
>>34
こういうやつは直感的じゃないから使いづらいんじゃなくてただ単にパソコン触るの苦手なだけなんだよな
-
- 2015年12月13日 10:20
-
※3
そりゃノートPCがメインになるはずないだろう
MacBookに求めるのは取り回しの良さ。つまりsurfaceでもいい
つか開発とか創作やらないならMacいらんとあれほど
-
- 2015年12月13日 10:35
-
家はmacノートだから利便性もあってストレス全然ない
でもお仕事ではあんまり使いたくないなぁ
winで慣れてしまったからってゆうのもあるけど
一括サイズ変更なんかのフリーソフト入れられないからな
-
- 2015年12月13日 10:50
-
マシンパワーも含めてMBP15インチグラボありのやつが最強だと思ってる
今の格安パソコンから見れば確かにかなり高いけどずっと使えるシロモノやで
俺の2012年から1回も不具合出てないし快適
ゲームもマイクラくらいしかしないし
-
- 2015年12月13日 10:58
-
ねえよ。コスパクソほど悪いし
-
- 2015年12月13日 11:24
-
映像とか写真とかやってるとMacしか選択肢がなくなる
-
- 2015年12月13日 11:32
-
lifebookの俺低みの見物
-
- 2015年12月13日 11:41
-
ブートキャンプ入れてるやつなんか見たことないわ
どんな環境で生きてたらMac OS使ってるやつ一人もいないってことになるんだよ
-
- 2015年12月13日 11:47
-
ノートがメインになるような使い方なら本文>>4はproの必要もないわな
一番無意味な使い方してる
-
- 2015年12月13日 12:27
-
最強ってのは何となくイメージとかで異論無いけども
Winじゃない時点で多数の人が使わないだろうに(¥もあるけど)
-
- 2015年12月13日 12:37
-
4
ショートカットくらい覚えろよ
-
- 2015年12月13日 14:27
-
最強っつたらパナソニックのCFシリーズに決まってんだろ。
-
- 2015年12月13日 15:00
-
Macはそもそもパーソナルコンピュータじゃないから
-
- 2015年12月13日 16:45
-
macとwindowsはキーボードの並びが違うから
両方の文字刻印がされてないとブートキャンプも使いにくいはずだよ。
ブルートゥースのキーボードではmacとwindows両対応のものがあって
それには両方のキーの並びが刻印されてる。
-
- 2015年12月13日 17:58
-
簡単に分解できるHP
-
- 2015年12月13日 20:01
-
ノートパソコンのキーボードが悪くなる一方で嫌すぎ
文章とかプログラム打つ仕事のやつって少ないんだな、きっと
-
- 2015年12月13日 20:59
-
ThinkPad一択だろ
-
- 2015年12月14日 20:30
-
iOS開発の仕事してるから残念ながらマカー
-
- 2015年12月14日 20:38
-
大正義東芝ダイナブックやぞ
なお決算
-
- 2016年02月10日 13:02
-
>>34
winが直感的じゃないなら、macなんてもっと直感的じゃないだろ。
両方使うが、操作性ならどう考えてもwindowsの方が分かりやすい。
win10が使いにくいって言うなら同意するけど。
あと、コメントないとしぬとか言っておきながら、禁止単語敏感すぎだろ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。