2016年01月03日
あれは本当に話し相手がいないガチ孤独者向けサービスだよ
15/11/26 23:56 ID:GP/prlku.net
愚痴を言うだけ
15/11/27 00:06 ID:S5iGJjYX.net
何か解決策を求めている人には不向き
ただ誰かに話を聞いてもらいたいだけの人向き
15/11/27 09:46 ID:maGAiH7c.net
心の闇を延々と聞かせ続けカウンセラーを病ませたい
15/11/27 12:42 ID:5KuHdtbe.net
値段考えたら非常にコスパ悪いな
15/11/27 14:20 ID:/E5vSqOL.net
臨床心理士のカウンセリングだよね?
7000円ぐらいだ
15/11/27 14:32 ID:dsyWLHqv.net
カウンセラーはほんま「クライアントが自分からブチ撒ける本音を受け止める仕事」。
クライアントに積極的に指導や改善をしてくれるわけではないし
ましてや進路の世話だの家族との折衝なんてやってくれない。
よほど人間相手に話したいって人でもないかぎり、モーニング・ページでも毎朝書いていたほうがいいかも。
15/11/28 00:43 ID:UdEjBk8v.net
保健室の先生の延長線上
15/11/28 20:07 ID:9rNEuG93.net
でも投薬始めると戻って来られなさそうで怖い・・・
15/11/28 20:22 ID:wuzacbaK.net
医者じゃないから薬は出ないぞ
15/11/28 20:24 ID:NA4lVOO9.net
この間はじめてカウンセリング受けたよ
自分の欠点を話しまくって酷く惨めな気分になったよ
一万円もとられたよ
また来週も行くよ
15/11/30 00:45 ID:jBBfk3EB.net
カウンセラーとか臨床心理とかで解決したって人見たこと無い
15/11/30 17:37 ID:5g2bmdlE.net
>>27
だよなあ
俺も「本当はニートになりたいんです」って親にも言えない本音をぶちまけたのに結局「働け」って結論に持っていかれたわ
15/12/02 19:16 ID:HlZT4BFN.net
占い師では駄目なのか
これも話は聞いてくれる
15/12/02 18:35 ID:rMd/5Lsy.net
占い師はヤバイ
安い値段で話聞いて当てずっぽうな事を言って、たまたま当たったりして自分に心酔したカモからなんだかんだと金を吸い取る仕事
15/12/02 19:13 ID:WjWEU8ld.net
心理学系ってイメージ先行だしほとんどFラン
Fランのカウンセラー相手に相談して出る結論なんてたかが知れてる
臨床心理士なら院卒だから多少はマシかもな
15/12/02 23:12 ID:47pU7NW2.net
カウンセラーって助言するのが仕事というより
話を聞いてあげるのを仕事にしているんだろあいつら なんかそんな感じするんだよ
だから男よりは女に受けそう
女は悩みや鬱だったりするとき ひたすら話聞いてもらいたいタイプ多そうだからね
15/12/03 11:24 ID:UwxjVJvU.net
カウンセラー行くなら精神科だよね
カウンセラーじゃ薬くれないだろ
15/12/03 18:23 ID:9+t6ycOz.net
良いのか悪いのか分からんな
大学のは知らんけど普通のカウンセリングって向こうから全然意見してくれないからね
気休め程度にしかならん
15/12/04 21:22 ID:ET/Y1sMe.net
ラジオの人生相談コーナーにでも手紙を出せ
15/12/05 16:50 ID:q/T5qLCn.net
前不眠で悩んだ時に心療内科に行ってみたけど
カウンセリングというよりアンケートみたいだった
質問事項たくさんのアンケ用紙に
研修かバイトの人が質問しながらせっせと記入してくみたいな
一度行ったっきり
15/12/06 18:26 ID:caW94yvP.net
アンケートで正直に答えればある程度どんなパターンか判別可能なんだよ
あとは答えた内容に質問して顔色見て
ズバリ本心を突かれた時は驚いた、あのアンケート、別に無内容じゃ無いよ、きちんとした医学的な見地に基づいて作られてるんだし
つーか不眠症なら今は耐性付かない眠剤出てるからオススメ、ベルソムラってやつ、効きは弱いけど
15/12/06 18:33 ID:y8VSdPO3.net
精神科医「人の心読むとか無理だから(怒)」
15/12/12 17:57 ID:3vYz+UCM.net
5人に1人は当たり
たいていはずれ
はずれたらできるだけ早く手を切れ
本当に役に立つカウンセラーは、精神分析の知識がある人間だろうね
15/12/24 20:07 ID:nhWBV5Ix.net
コメント一覧 (34)
-
- 2016年01月03日 12:59
-
悩みの本質なんてそんなに数多くないから、人に話すでも自分を客観視する訓練するでもして頑張れ
人間関係での悩みの場合、恋愛や仕事等色々あるが、土台の人間関係の部分で悩んでる奴が多々いる
恋愛と仕事の両方で悩んでるならまだわかるが、片方の人間関係でのみ悩む奴は非常に勿体無い
この土台を理解すれば日常の悩みの8割は無くなると断言出来る
-
- 2016年01月03日 13:01
-
学生のころ将来の夢はカウンセラーっていうやつ結構いた。
けど全員現在引きこもりや朝夜逆転生活を送ってる。
カウンセラーって病んでるやつがなりたい職業なのか?
-
- 2016年01月03日 13:03
-
カウンセラーってメンヘラがなりたい職業第1位だろ
-
- 2016年01月03日 13:23
-
非指示療法とか言って、何も言わないのが正しいと思っているんだからな。
「あなたは〜〜と思っているのですね。それは大変辛いことでしょう。どうすれば良いか、一緒に考えてみませんか?」
この台詞の繰り返し。botでもできる。
-
- 2016年01月03日 14:19
-
親とか周りの人が突き放すようなアドバイスしかくれない人にとっては安心できる場を作ってくれるかもしれない。
だから人生が上手くいくわけじゃないが。
-
- 2016年01月03日 14:40
-
カウンセラーと言っても施設や人によってピンキリだから一括りにはできないだろ…
本来は話を聞いて欲しいだけの人がいくところでは決してない
-
- 2016年01月03日 15:03
-
今のところ平気だけど
ガチ孤独だから行ってみたいな
-
- 2016年01月03日 15:11
-
おまえら相手に言いたいこと言ってる方がいいわ
-
- 2016年01月03日 15:52
-
予約が一ヶ月後か
話聞いてもらいたい人が多いんだなぁ
-
- 2016年01月03日 16:18
-
最初は話すと少し楽になるけど一時的で治るわけではない
金払ってまでカウンセリング受けるのはただのカモ
-
- 2016年01月03日 17:02
-
自分で自分のやるべきことを見いだせないような状態にある人を、
お話することで自分自身でそれを見つけられる状態にしてあげる職業だよ
-
- 2016年01月03日 17:30
-
心療内科で保険適用でカウンセリングしてくれるというものだから何年も月一度でカウンセリング受けたけれど結局思い返してみると何も解決してくれた、解決の助言をしてもらったという記憶がないというね。
なぜもっと早く行くのをやめなかったのか本当に時間の無駄を悔やまれる。
お前らも行くのやめとけよ
-
- 2016年01月03日 18:08
-
意味ないとまでは言わないけど、結局は自己満足。
ただ、それで気持ちや行動が変わるケースは確かにあるので、自分に合うカウンセラーに出会えるかどうかだけ。
-
- 2016年01月03日 19:06
-
答えを知りたいと思ってる人は行かない方がいい
それなら占い師か坊主のとこに行くべき
カウンセラーは話すことによって自己治癒を促進させるのが仕事で、相談役ではない
そこを勘違いした人は高い金を何度も払った末に「役に立たない」とか言って来なくなる
-
- 2016年01月03日 19:59
-
聞き役に徹するだけ。迷いを解決してくれたり導いてくれることを期待するのは無駄。
聞いてくれるだけでも少しでも救われるなら行った方がいい。
すがる思いで半年前から月1回通っているが、いつしか道筋を照らしてくれる訳では無いのには気が付いた。
-
- 2016年01月03日 20:17
-
引きこもりから脱したいと思うなら脱出でき、引きこもりから出たくない人は出ないことになる
カウンセラーは引きこもりから脱したいと思うようになるまで聞き役に徹するだけ。誘導はしない
料金は保険が無いからそんなもんだぞ。
-
- 2016年01月03日 21:18
-
ちゃんとした心理士こそ聞くだけの人間だよ
そういう心理療法しかないんだよ
仕方ない
-
- 2016年01月03日 22:29
-
一番役に立つのは異性の恋人
金でもそういうサービスがあればいいんだけどね
-
- 2016年01月03日 23:12
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月03日 23:28
-
話を聞いてもらうことで自分の考えを整理し、解決する道筋を立てられるようにするのがカウンセリングの目的
自己治癒力を高めるのが目的であって、具体的な解決方法を示してくれるものではない
-
- 2016年01月03日 23:31
-
まともな人なら「金の無駄」ってわかるんだけど
追い詰められて藁にもすがりたいメンヘラは
そんな正常な判断できないんだろうね、
だから多少の出費をしてでも、吐き出せる場がほしいんだろ
こんな商売が成り立つ社会がおかしい
-
- 2016年01月04日 01:07
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
-
- 2016年01月04日 01:08
-
気をつけろよ
変な思想もったカウンセラーに固定観念植え付けられて
洗脳されそうになったわ
-
- 2016年01月04日 11:20
-
まあ役に立たないよ
障害が治るわけでもなんでもないからね
-
- 2016年01月04日 12:52
-
カウンセラーは何かを教えてくれるってよりは、本人に自分の気持ちや意志を気づかせて主体性を持てるよう促すのが仕事だからね。
カウンセラーに全ての答えを教えてもらいたい人は、自分の主体性を放棄して受け身になってるんだよ。もちろん病んでるときはみんな受け身だから、それをいかに主体的な生き方に戻してあげるかがカウンセラーの手腕。
ただ主体性を引き出すスキルやスピード感がなさすぎて、じゃあ誰かに話したり2chで書き込んだりでいいわってなるのは分かる。
-
- 2016年01月04日 14:33
-
医者なら、保険と守秘義務が効くからw
-
- 2016年01月04日 17:57
-
行くなと珍しく引き止めるお前らの言う事を俺はきく。
-
- 2016年01月04日 18:20
-
人格障害とか認知の歪みを治すのがカウンセラー 気分障害はカウンセリング意味ない
-
- 2016年01月04日 20:10
-
俺も行ったけどダメだったなぁ
ネットに書いてるような知ってることを言われただけだった
この人に言っても無駄だと思ってやめた
-
- 2016年01月07日 20:43
-
マニュアルの限界
-
- 2016年01月08日 11:50
-
精神科医という人に関わる逆に症状が悪化する事実をどれだけの人が知ってるのか?
最悪な場合、精神科医と関わったことより自殺や他殺をしてしまう人も少なくなじ事実を世の中の人は殆ど知らない
-
- 2016年01月08日 12:01
-
カウンセラーは当たり外れが大きすぎる
やる気のないカウンセラーよりも猫カフェの方がよっぽど癒してくれる
-
- 2016年01月13日 00:10
-
複数、数十回やったことある。
確かにあたりとはずれがある。
はずれは「あー、駄目だな」ってすぐわかるレベル。
あたりもあ、、、る?一番ためになったのは、「ひじかけに乗せている指先の感覚を感じ取っているだけで、嫌なこと考えずにすむ」ってことくらい。
根本的な解決にはならない(´・ω・`)
あんなものにお金を払う必要性は無いね。ただし、病院行ったことない人には価値あるかな。
まあ、病院行って薬飲んでも、治らないんだけどね。
最後の方、
俺「良いよな〜!そうやって適当に話聞いてりゃ、お金もらえるんだもんな〜!5000円?これだけで?良い商売見つけたじゃんかよぉお!?」
「薬飲んでも、変わらねぇじゃねえか!1万超えてんのによぉ!?もう薬決まってんだから、診療費いらねえだろ!?おい!なんとか言ってくれよ!俺は今日何しに来たんだ!」
「はい、どうぞ。、、、もういいですよ。心療終わりました。、、、どうぞ?」
うぉおおおおお!?こんなのってないよぉぉ!あんまりだよぉぉ!(受付で男泣き)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
解決したいなら心療内科
心療内科は割と淡々と症状聞いたりして終わるよ。そんでどういった治療するかみたいな感じ