2015年12月27日
12月25日より販売される雑誌「デジモノステーション2016年2月号」
http://www.digimonostation.jp/magazine/
には「毎月500MB未満までは無料で利用できる」というSIMカードが付録として付いてくるそうだ。
このSIMカードはSo-netとのコラボレーションで実現したもので、サイズはnanoSIM。毎月500MB未満までは無料、500MB以降2GBまでは100MBあたり100円、2GB〜5GBまでは定額1600円で利用できるという。
なお、開通期限は2016年2月24日までで、3か月間連続でデータ通信の利用がない場合は自動で解約されるとのこと。また、開通時にはクレジットカード情報の登録が必要となる。
回線はNTTドコモの4G LTEを使用し、速度は下り最大225Mbpsとなる。なお雑誌自体の価格は税込620円。
http://mobile.srad.jp/story/15/12/25/073221/
15/12/26 11:29.50 0.net
20台持ちすれば月10Gまで無料で使えんの
15/12/26 11:32.98 0.net
クレカ必須で1人1枚までのはず
クレカ20枚あればバレない可能性あるけど
15/12/26 11:34.22 0.net
コンビニ4件梯子して買ってきました
15/12/26 11:37.87 0.net
雑誌買ってる時点で損
15/12/26 11:38.35 0.net
毎日ならともかく月で500MBなんて糞だろ
15/12/26 11:38.46 0.net
雑誌代620円だけで事務手数料3000円かからないから他のMVNOよりは得
データだけで電話不可だからサブ用
500MB超えたら5GBまで従量で上がっていき1600円で打ち止め
メインが制限行った時に使えるくらいか
15/12/26 11:42.39 0.net
>>9
どう頑張っても月5G以上は使えないって意味か
15/12/26 12:07.34 0.net
だからサブ機にとりあえず突っ込んどく用だって
主にWiFiかテザリングで使うのが前提だけど少しくらいなら自前で
通信できる予備動力あると便利じゃん
15/12/26 11:42.35 0.net
俺も昨日買ってきた
仕事のメールチェック用で月500MBも使わないからありがたい
15/12/26 11:45.66 0.net
Twitterだけで1日200MB使うからなあ
15/12/26 11:48.34 0.net
維持費0なのはいいな5GBまで使っても1600円だし
ただ我が家にはもう挿すデバイスがないけど
15/12/26 11:49.76 0.net
固定回線とスマホだけで2回線あるのにサブもくそもなくね
15/12/26 11:49.04 0.net
電源だけ付けとけば勝手に通信するから問題ないけどサブだから充電切れに気付かないとアウト
15/12/26 11:52.84 0.net
iijmioの一番安いプランで使ってるけど
毎月100MBくらいしか使ってないからタダで使えるなら
これ最高だな
15/12/26 11:52.11 0.net
一年くらいで終了するんじゃないの
15/12/26 11:56.04 0.net
3ヶ月
15/12/26 11:58.25 0.net
雑誌版とは別に正式版が出るらしいからすぐには終わらんよ・・・多分
15/12/26 11:59.37 0.net
クレジットカード決済が必須なので入りませんOCNかIIJのコンビニプリペイドで十分
15/12/26 12:02.05 0.net
これ転売厨が買い漁ってるらしいな
儲け少ないだろうし2/24までに開通だから早く捌かないといけないしリスク大きいのによくやるわ
15/12/26 12:03.12 0.net
通話は050使えるのか
15/12/26 12:03.52 0.net
これはいい撒き餌
15/12/26 12:05.94 0.net
メインで乞食するのは無理だがサブならこれで十分じゃね
15/12/26 12:14.29 0.net
外でサブ機をガッツリ使うシーンが思い浮かばないな
ちょっとだけならテザリングすればいいし
てか500Mの時点でガッツリ使えないか
15/12/26 12:27.28 0.net
いつまで無料なんだろ
15/12/26 12:35.52 0.net
ずっと無料でしょプラン廃止までは
途中から有料になる契約とかありえない
15/12/26 12:37.01 0.net
こんなもん釣りと同じだからずっとタダだよ
サラ金の1週間ノー金利と同じ
15/12/26 12:37.53 0.net
自宅用ルータで、スライド機構的なsimチェンジャー機能がついたのがあれば100枚用意するんだが。
15/12/26 12:40.37 0.net
クレカ100枚別人名義で揃えるほうが難しいぞ
15/12/26 12:42.20 0.net
解約時料金とか
最低契約期間とかは?
15/12/26 13:00.01 0.net
>>54
解約時にSIMを返さなければ3000円取られる場合があるだけ
15/12/26 13:25.66 0.net
ヨドバシと同じだよ
200円商品でも送料無料
はっきりいって赤字だけどトータルで利益が出ればいいという考え方
15/12/26 13:03.79 0.net
もうテンバイヤーから買うしか無いじゃん
15/12/26 13:24.37 0.net
SIMを差せる端末が余っていたら高くても転売屋から買え
15/12/26 13:26.70 0.net
今コンビニで買ってきた
おサイフケータイ用のスマホに挿そう
15/12/26 13:26.96 0.net
もう売れきれてるかと思ったらコンビニに普通に売ってた
ネットで買い占めてる転売ヤーは利益でるのか
15/12/26 13:34.61 0.net
町の本屋ならこんなもん売り切れないよ
15/12/26 13:46.36 0.net
普通に町の書店で売ってたよ
一冊確保した
15/12/26 13:57.16 0.net
コメント一覧 (17)
-
- 2015年12月27日 12:30
-
500MBも使いようだけど620円なら面白いと思う
-
- 2015年12月27日 12:39
-
こじきかよ
-
- 2015年12月27日 12:51
-
どこのMVNOも初期費用3240円がかかるけど
それが無くて最初の雑誌代だけで毎月無料って凄いな
-
- 2015年12月27日 13:06
-
こういうサービスがもっと広まって欲しい
今の携帯代は高すぎる
-
- 2015年12月27日 13:18
-
しかし、クレジットをすごく拒否する理由が分からない
持ってても衝動買いとかしたこと無いけどなぁ
-
- 2015年12月27日 13:19
-
※4
通信料が下がっても端末代は下がらんだろ。
-
- 2015年12月27日 13:24
-
レビュー見ると昼でも下り20Mbpsは出るみたいやね
ドコモかSIMフリー機で、NanoSIMだから人によっては変換アダプタ要ると
-
- 2015年12月27日 13:27
-
近くの書店に3冊くらいあったで。於大阪
-
- 2015年12月27日 13:33
-
登録なしで500M分使えりゃ神simだったのに
-
- 2015年12月27日 13:41
-
これ5GBからまた従量に戻るんだろ
情弱のパケ死を狙ってるだけよな
-
- 2015年12月27日 13:46
-
MT2だけでも1.3G使ってる俺には意味ないかなぁ
平均月10G
-
- 2015年12月27日 13:59
-
近所のコンビニは12/25でも売り切れてたけど、
出先の田舎のコンビニで12/26に2冊買えた。
-
- 2015年12月27日 14:17
-
いまサブ機をSIMなしでWIFI専用にしてるんだけど、これいいな
外でいちいちメイン機のテザリングするのめんどくさい。たまに家でもWifiに切り替え忘れてたりするし
-
- 2015年12月27日 19:07
-
一番気になるのは500MB使い切ったら速度遅くなって無料のままか、それとも自動で有料プランになるのか。
もし自動で有料になるならほとんどの人が無料で維持できないと思う。
-
- 2015年12月27日 21:25
-
クレカ登録だから500MB超えたら自動で金がかかるんだと思う。
MAX1600円なら普通の900円プランで契約した方が良さそう。
-
- 2015年12月27日 21:26
-
※14
500M超えたら2Gまで重量制で有料、5G以降は低速化
端末設定で450Mぐらいで通信止めれば大丈夫
買う人はわかってるしメイン回線が別にあるわな
-
- 2015年12月28日 00:59
-
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。