2015年12月30日
ドラッグストアのほうが安い時はよくあるよね
15/12/30 05:01 ID:gWaoc2gkO.net
ホッチキスの針もな、
max以外はゴミ。
15/12/30 05:02 ID:BThtg54Y0.net
刷毛の金属部分がすぐ錆びた
買ってきたばかりなのに
水に浸けて使う道具なのに、錆びる鉄製ってあり得ないだろ
使えないからすぐ捨てた。100円損したわ
15/12/30 05:08 ID:VvNBvxbE0.net
工具一般。工具の形をした金属。
もっとも力の入る場所が空洞だったりして、
作業の最中に驚かされる。
15/12/30 05:10 ID:uYahWiba0.net
ほんとボールペンは止めとけ!
太いしインクがかすれるし書いててイライラする
結局uniスタイルフィットに落ち着いた
極細だしインクが素晴らしいしもう5年目だわ
15/12/30 05:15 ID:6wLDQbvN0.net
>>10
100均のまとめて売ってるボールペンはまさに地雷だよね。
俺は同じくuniのJETSTREAM 0.7がお気に入り。
15/12/30 05:54 ID:Cqx0nBKh0.net
レインコートは2回目でビリビリに破れた
…が、その場限りの使い捨てと思えば別にお買い損でもなかった
15/12/30 05:15 ID:UksEazVf0.net
中華製の特色そのまんまだなw
15/12/30 05:18 ID:ZIvfEI0g0.net
スマホ充電ケーブル
コードが細いのか、電流が流れないから
何時間でも充電中で満充電にならない
15/12/30 05:40 ID:KpkNe/fP0.net
ハサミは買っちゃいけないな
15/12/30 05:42 ID:wNuytZPV0.net
100円ショップでも三菱とかパイロットのまともなボールペン置いてますやん
なんで100均ブランドのを選んでしまうん?
15/12/30 05:48 ID:AewvLgku0.net
ボールペンは本当にそうだな。
散々思い知ったので、いまはJetstream一拓だわ。
15/12/30 06:05 ID:6wM+rcFH0.net
あんまりないな。当初の目的で使えなかったら別の目的に流用するから
でも買った後でスーパーとかドラッグストアとかホームセンターの方が安かったって気づくことはよくあるw
まぁそれでもそこまでわざわざ行って探す手間を考えるとそんなに後悔もしない
15/12/30 06:40 ID:mpSthUQo0.net
フライパンだな
一回使って捨てたw
15/12/30 06:48 ID:pmO63CpW0.net
マジックハンドは重宝してる
15/12/30 06:50 ID:fxXqculdO.net
100均じゃないけど、
鈍器で29円で売ってたボールペン
いいじゃんと思って買ったら
ご想像通り会社で日報書くときに
字の途中で写らなくなった。
出入りの業者から貰った粗品のボールペンのほうが
10億倍書き味が良い。
15/12/30 07:19 ID:wvrr5I9V0.net
入院グッズは便利。
15/12/30 07:21 ID:dRSu7jZQ0.net
・鉛筆
周りの木が硬くて新品の刃じゃないと削れない
やっと芯まで削ったら芯が脆くて、折れて刃に引っ張られて抜ける
・ガムテープ
使おうとしてロールから剥がすと、途中で裂けて幅いっぱいのテープにならない
・ステレオイヤフォン
耳挿入部分の接続コードが硬くて脆い。その内もげる
15/12/30 07:28 ID:btl+pRXQ0.net
安かろう悪かろう
15/12/30 07:29 ID:eaUdI7Y90.net
じゃあ逆にこれは買っておけって商品はなんだよ?
15/12/30 05:45 ID:c3uUuxBQ0.net
>>15
パスタを電子レンジで茹でる用の容器
ロングパスタをあれに入れて数時間冷蔵庫で戻せばほぼ完全な生パスタになる
当然柔らかいので小さな鍋やフライパンでも折ったりしないでそのまま使える
しかも水分補給済みなので1分ほどで茹でるのも炒めるのも完了する優れもの
15/12/30 07:26 ID:mpSthUQo0.net
>>15
修正テープ
テープがたわまないし、巻き戻しも簡単
落としても本体が割れず丈夫そのもの
テープ幅の種類も多く、とにかく使いやすい
難を言えば、どんがらが少々デカイくらいか
300〜400円もする国産品も色々試したが
どうせ消耗品だからと100均モノかったら
当りだったわ
15/12/30 08:24 ID:V9pGPvto0.net
>>15
小さくて分厚いスケッチブック
中身は普通の紙質だし使い勝手がいいサイズだから大量に買ってストックしてある
15/12/30 08:30 ID:ZgGqjKU00.net
>>15
側溝掃除用ブラシ&ちりとりセット。
アパートにも個人住宅にもベランダには必ずある
狭い側溝に入るブラシとちりとりのセット。保管
時にはブラシはちりとりに嵌め込んでおける。
15/12/30 08:39 ID:VX8eUSlO0.net
ボールペンだけは妥協するなよ
指先の感覚って大事だからな
スタイルフィットの替芯だけで90円するオイラは勝ち組!
15/12/30 07:38 ID:6wLDQbvN0.net
ダイソーの絆創膏めっちゃ使えるよ
80枚とかコスパ良くなってから品質も上がった気がする
15/12/30 07:40 ID:0QlfN5OD0.net
マウスパッドやイヤホンなどは良いのがあったのにクソ化していった
15/12/30 08:02 ID:OA9bSAd/0.net
茶碗は買わないほうがいい
洗ってたら持ってる部分がもげたから
もろすぎて笑える
15/12/30 08:20 ID:wXeIZUaZ0.net
100円ショップで買える旅行便利品
http://www.neobackpackers.com/travel/1012902137.html
15/12/30 08:23 ID:h9bflWtJ0.net
書けないボールペンは先端を火で炙ると復活
15/12/30 08:27 ID:Zxp4X3mP0.net
オマエラに警告しとくけど100均の製品でLR44とかのボタン電池使ってるやつあるだろ?
最初に「お試し電池」とか付いてくるけど中華製は安定性を高めるための無機水銀入ってなくて突然破裂するから注意しろ
いきなり破裂して電池ボックス破壊されたわ。たまたま当たらなかったからいいようなもんの結構な勢いで飛んでくる
買ったら即座にちゃんとしたボタン電池に交換しとけ
ちなみにCR2032等の平べったいリチウムコイン電池は水銀入ってないから不燃物扱い,
水銀が入ってるLR44等のボタン電池はスーパーのレジとかにある電池工業会回収ボックスへ
15/12/30 08:27 ID:mpSthUQo0.net
ダイソーのドライフルーツ(レモン)を食べてみて、すごい薬物っぽいから
15/12/30 08:48 ID:X5ICiCJH0.net
シャーペンの芯だな
めちゃくちゃ折れやすくて使い物にならず、使いきる前に捨てたわ
15/12/30 08:52 ID:IHVJxpxo0.net
オイルマッチ
火をつける際に使用したマッチを放置して
少し目を離したすきに燃え広がり危険だった
15/12/30 09:13 ID:qAQYkPaw0.net
園芸品のスプレーボトル 殺虫剤散布するのに使うため
とにかく液の入れ口の所が最後まで締まらないんだよな
それで液が零れてしまう
仕方ないのでカインズで150円(税込み)の買い直した
遥かに品質が良い もちろんきちんと締まる どんなに振っても液漏れしない
たった42円差でこうまで違うもんかなと思う
15/12/30 09:28 ID:DfMKkyNs0.net
ライトニングが100円なのは神
時々認識しないけど。
15/12/30 09:28 ID:izlr0dQM0.net
セラミックはさみは重宝してる。よく切れるとかじゃなくて、安いから気兼ねなしに
サンドペーパーだの細い針金だのざくざく切っちゃうわ。
15/12/30 09:30 ID:KnItvEcJ0.net
iPhone用の洗濯バサミ型スタンド
とても便利でアイデア商品だとも思うが
耐久性がプアで、定期的にポキンと折れる
ただ代替品がなく、なければないでイラっとくるんで
年に10個は買い替えてる
考えてみれば、結構な出費だな
実際に使ってみました! 感激の100円グッズ
コメント一覧 (21)
-
- 2015年12月30日 12:32
-
100均商品を一度使ってダメな部分を体感することによって、
数百円で普通に売ってる商品の良さを再評価することが出来る。
そういう意味では、無駄な買い物ではないと言える。
-
- 2015年12月30日 12:46
-
昔買った100均のボールペンはダメだったが最近買った100均のボールペンは普通によかった
100均も日々進歩している
-
- 2015年12月30日 12:57
-
100均で耳栓を買うバカw
-
- 2015年12月30日 13:00
-
イヤホン買った、袋空けて3秒で壊れた。
-
- 2015年12月30日 13:03
-
マジックはインクが乾きやすい上に滲みやすいから微妙
逆に歯ブラシとかT字カミソリとかは悪く無い
-
- 2015年12月30日 13:10
-
シート上のメラミンスポンジ。すぐ破れて使い物にならなくなる。
ブロック状のほうが長持ちする。
-
- 2015年12月30日 13:16
-
10本100円のノック式ボールペンはまったく線が出なかった。
一文字もかけずに全部捨てた。安い授業料だった。
-
- 2015年12月30日 13:17
-
後悔するほど100均に何かを求めていないしなぁ。
駄目で当たり前、良いモノに当たったら儲けものぐらいの感覚。
-
- 2015年12月30日 13:27
-
引っ越し後新居、まだ工具がないから近所の100均でドライバー買った
ネジを緩めようと回したとたんに先が欠けてドライバーではなくなった
仕方なく10分歩いたホムセン行ってドライバー買ったけど、それから今までずっと同じの使えてる
-
- 2015年12月30日 13:38
-
俺もボールペンで失敗して
家の中のボールペンを全部uni-Signoとジェットストリームに替えたわ
まとめ買いで一本単価110円でも安心高性能
-
- 2015年12月30日 13:39
-
まったく切れないキッチンはさみ。
とても使いにくく、男性でも手が痛くなる。
食品はおろか、包装パッケージも切れません。
物を切るまえに、私がキレて捨てた。
-
- 2015年12月30日 13:49
-
Knock Ballっていう2本入りのボールペンめっちゃいい
-
- 2015年12月30日 16:46
-
バドミントンのラケットだな。買ってすぐスマッシュを打ったらガットに穴が開いたわw
まさか一振りでゴミになるとは思わなかった。
-
- 2015年12月30日 19:47
-
>>9
昔のラジオペンチは力を入れると金属が割れて使いものにならないものだったけど今のは結構使える
-
- 2015年12月30日 21:04
-
消臭剤
ワンプッシュして捨てた
-
- 2015年12月30日 22:09
-
透明な荷造りテープ(ガムテープ大のセロテープみたいなの)
台座からはがすときどんなに気を付けてもいろんな方向に裂けて使えたもんじゃない
ガムテも、使えるんだけど普通のより粘着力弱い
ビニールガッパ
初めて使ったとき、ボタン(たまに洋服買ったときの袋に着いてるようなちゃちなプラのスナップボタン)を開けようとしたらビニール生地から破れ取れた(笑)
良かったものは、ダイソーのデジタル時計(バイト用・まともに動く)、ライトニングケーブル、TVで使う用のヘッドホン延長コード(たまに音が変くなるけどまあ使える)、LANケーブル、記事で不評だったキッチンバサミ
-
- 2015年12月31日 00:08
-
ダイソーで買ったソーラーライトだな。
日当たりの良いところに置いても、ホタル以下の明るさ。
2本中もう1本は更に弱々しかった。
安物買いのなんとやらだったわ。
-
- 2015年12月31日 05:15
-
サンタさんから娘へのクリスマスプレゼント。
親戚の人に連れられ娘が100均へ行った時、複数の同じ品物を発見。
バレた。
-
- 2016年01月02日 16:37
-
・シャープペンの芯
クソ過ぎる。ボキボキ折れる。「シャープペンの芯ちょうだい」とせがんで来てうるさい
同級生に渡したらもう二度と俺に頼んで来なくなったよ(笑)
・充電器&充電池
充電するまで20時間くらいかかる。しかも、充電が終わっているのに電流を止める機能がない
から危険。放電も早い。
-
- 2016年01月04日 01:42
-
テープのり
のりが全く紙に貼り付かない
のりがフィルムから剥がれてくれない
それ以前にフィルムが繰り出されない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
土に刺し込んで掬い上げようとしたら1回でグニャリと曲がった