2016年01月03日
ワイ平均して10時間寝るぞ
15/12/30 04:51 ID:pOcZ6uCF0.net
ワイは4時間で勝手に目が覚める仕様
15/12/30 04:51 ID:ZdUtF8KYp.net
起きる→スマホ→ゲーム→眠る
15/12/30 04:51 ID:Nm9UrXG20.net
長くて6時間で充分だろ
9時間とか10時間とか寝る意味ないじやん
15/12/30 04:52 ID:BdINVPv50.net
わいは20時間くらい
ガチで
15/12/30 04:52 ID:xl1cIzu70.net
個人差があるのを知らない無知
15/12/30 04:53 ID:bYSNr3YJd.net
12時間+30分昼寝やな
15/12/30 04:54 ID:bOusLP1mM.net
7時間睡眠だと頭が働かないンゴ
15/12/30 04:55 ID:cPuMT8qg0.net
うちのネッコや
15/12/30 04:55 ID:f3woyym2M.net
最低8時間は寝るやろ普通
15/12/30 04:56 ID:kD67Us0X0.net
たくさん寝れば眠くらないというとそうではない不思議
15/12/30 04:57 ID:eG3Opqvr0.net
むしろ起きてる時間が人生のオマケだからな
本番は寝てる時間
15/12/30 04:57 ID:bOusLP1mM.net
これはねぇ
日々が充実してるかどうかなんですねぇ
15/12/30 05:00 ID:IW26sW150.net
もっと寝たいけど時間がもったいなくて起きる
15/12/30 05:00 ID:4eLPo0ehd.net
明日への希望に満ち溢れていると
不思議と起きれるんですねぇ
15/12/30 05:03 ID:IW26sW150.net
大学生の頃はアホみたいに寝てた気がする
8時間くらい寝てもまだ眠かったわ
15/12/30 05:07 ID:0zKY/Zn10.net
最低でも6時間やな
実際時間がないだけで寝れるなら10時間は寝たい
15/12/30 05:08 ID:xF3YCwJd0.net
>>59
そら時間が無限なら寝たいよ
でももったいないから起きる
ただ眠いからいっぱい眠るなんてやつはアホしかいない
15/12/30 05:09 ID:BdINVPv50.net
確か普段から睡眠を十分に取らないと徹夜二日目レベルしか脳が働いてないみたいな研究結果あった気がするで
15/12/30 05:08 ID:tf7naOUwa.net
実際人生がうまく行ってる人は睡眠時間が短い傾向にあるんですねぇ
しかし決して睡眠時間が短いから成功しているわけではないんですねぇ
15/12/30 05:08 ID:IW26sW150.net
やることがあれば起きるよ
いくらでも寝てしまうのは睡眠より優先したいものがないってことだ
15/12/30 05:11 ID:Vs+SFI2w0.net
眠りの質って大事なんやろな
自分でもはっきりわかるくらい眠りが浅いのどうにかしたい
15/12/30 05:13 ID:BOoOU/fsp.net
>>74
一回5時間睡眠でおきろ
そしたら次の日眠いからぐっすり寝れる
でもまた5時間でおきろ
また眠い、だからぐっすり寝れる
こうやって質のいい睡眠つくれる
15/12/30 05:15 ID:BdINVPv50.net
最近前頭部に痛みがあって怖い
15/12/30 05:18 ID:LcW3f4aN0.net
ガキの頃は12時間寝てた
おかげで187センチ
15/12/30 05:19 ID:L0TsePA00.net
平日俺
朝七時起床
八時半に家を出る
夜六時仕事終わり
六時半に飯
七時に風呂
九時半までいろいろやって寝る
毎日9時間は寝れてるわ
というか最低七時間は寝ないと仕事の速度遅くなるわ
15/12/30 05:22 ID:Xg7P3Wzz0.net
ロングスリーパーは病気なのに病気扱いされないからマジクソ
15/12/30 05:24 ID:vn505YLX0.net
6時間とか内臓が悲鳴あげるから無理
7時間もまともに頭が動かない
8時間で顔を洗えば活動できるレベル
9時間でやっと起きた瞬間活動できる
15/12/30 05:35 ID:oVrXSrYS0.net
俺の知り合いのキャバ嬢でガチのショートスリーパーいたな。朝まで働いて日勤の仕事行ってた。
2時間くらい寝たらたいして眠くないらしいw
しかも、寒い日に他のジャンバー着て寒い寒い言ってるのに
そいつだけ半袖ショートパンツで平気という、、、
しかも接客時とかすげー元気。おかしいよな。
どういう体の作りなんだろうな
15/12/30 05:37 ID:LV5R5n7sp.net
睡眠時間はもう完全に体質や思うわ
ロングスリーパーが無理して睡眠時間短したら、どっかでガタくる思うで
15/12/30 05:37 ID:E3bhuvNK0.net
コメント一覧 (65)
-
- 2016年01月03日 08:25
-
仕事ない日とか普通に寝て8時間が限界・・目が覚める・・寝るの21時とかだけど・・
-
- 2016年01月03日 08:34
-
睡眠なんか3時間で十分。それでちゃんと生活できる。
でも俺には合わないから9時間寝てる。
-
- 2016年01月03日 08:38
-
普段6〜7時間睡眠だけど、筋トレしたら8時間寝ないとだるい。
-
- 2016年01月03日 08:49
-
スレタイ主は一日の過半数会社にいて長時間労働する奴じゃないと仕事できる奴と認めないんだなぁ(呆
-
- 2016年01月03日 08:50
-
ところどころ根性論挟んで健康指南してるやついてて笑える
-
- 2016年01月03日 08:50
-
わいは基本7時間半これがベスト。
-
- 2016年01月03日 08:52
-
甘えvs社畜の構図丸出しでクソワロタwww 睡眠についてもっと勉強しろwwwwww
-
- 2016年01月03日 08:52
-
短いと詰まらん事にイライラしたりする
シ◯ると特にそう
-
- 2016年01月03日 09:06
-
毎日8時間は寝る
2、3時間しか寝てないとが2、3日続くとその後は12時間近く寝たりする
-
- 2016年01月03日 09:09
-
6〜7時間くらいがベスト!たまには寝過ぎもいいけど毎日だと時間勿体無い。
-
- 2016年01月03日 09:13
-
別に他人が何時間寝ようがどうでもいいじゃねえか
人様のことがそんなに気になるか?
-
- 2016年01月03日 09:14
-
年末たらふく食べてシゴいてねたら、年越してたわ。ヤベッ寝ちゃったと思ってスグにライン確認したら通知一件もなかったわ。なんで目が覚めちゃうかなぁ
-
- 2016年01月03日 09:21
-
※11
思考停止して右に倣えばかりする奴にありがちな考え方だからね
他人が気になってしょうがなさすぎるのも立派な病気
-
- 2016年01月03日 09:27
-
どっちでもいける
眠くなくても寝てようと思えば10時間くらいなら寝ていられるし、3,4時間しか寝てなくても普通に朝起きて仕事行けるし繁忙期とかだとそれが2週間くらい続くけど別に何ともないぞ。
-
- 2016年01月03日 09:28
-
会社員時代は12時間の睡眠は必要でした。
今は主婦で8時間前後の睡眠で無理が無い状態です。
子供が乳児期は1日おきに6時間(預け代1万発生する為)の睡眠。
幼稚園入ってから暇があれば寝ていました。
寝ないと疲れが蓄積する体質で損だなぁと思う。
夫は6時間の睡眠で休みの日は子供と体力を酷使する遊びに出掛ける。
不思議な人間だわ。
-
- 2016年01月03日 09:54
-
6〜7時間は寝ないと仕事に支障が出るな
出来れば8時間寝たいけど時間の確保が難しい
-
- 2016年01月03日 10:00
-
平日は4時間睡眠で土曜日だけは20時間睡眠。日曜日は7時間睡眠だなぁ
-
- 2016年01月03日 10:04
-
>実際人生がうまく行ってる人は睡眠時間が短い傾向にあるんですねぇ
>しかし決して睡眠時間が短いから成功しているわけではないんですねぇ
だったらこいつ自身の「上手くいってる人生」を自慢すればいいじゃん。
なんで「睡眠時間が短いこと」を上から目線で自慢してんだ?
こいつ自身が「俺は睡眠時間が短いから人生成功する」って勘違いしてんじゃんw
-
- 2016年01月03日 10:05
-
さすがだな、自論でしか語ってない
-
- 2016年01月03日 10:10
-
>>1は何も知らない子なんだよそっとしておこう
てかショートスリーパー羨ましい
アニメのとかじゃなくてマジで特殊能力の一つらしいな
-
- 2016年01月03日 10:15
-
たとえ長時間眠っても十分生活できる仕事、経済状態にあるってことはそいつが優秀か恵まれてるということには誰も触れんのだな。
-
- 2016年01月03日 10:25
-
水木しげるさんが天国から一言
↓
-
- 2016年01月03日 10:34
-
金の使い方と同じ。どう使おうと本人の勝手さ。
長時間寝れる人は体力がある人なのだろう。
-
- 2016年01月03日 10:54
-
全ての動物は睡眠時間ちがうよ
-
- 2016年01月03日 11:04
-
長眠は酸欠している場合がある
鼻とか喉調べてもらった方がいいよ
-
- 2016年01月03日 11:12
-
正月ぐらい寝かせろや
明日から仕事だわ
-
- 2016年01月03日 11:12
-
最近長時間寝る体力もなくなッてきた 年とったら体質わかると思う
-
- 2016年01月03日 11:13
-
※18
これって「人生がうまくいってる」じゃなくて、単に色々と動いているから
単に眠りやすいだけってことだと思う。
あとロングスリーパーは芸術家や発明家が多く、有名人もいるって
統計で出ているのを無視してるのもなんだかな。
-
- 2016年01月03日 11:23
-
世の中の偉人の大半は甘えなのか・・・
-
- 2016年01月03日 11:24
-
ロングスリーパーは才能持ってる人多いで
独創的でひらめきが凄い
でも会社とかにはむかないで、活動可能時間が短いからな
逆にショートスリーパーは会社とかで重宝されるで
いつでも元気に休まず働けるからな
-
- 2016年01月03日 11:44
-
睡眠時間短い方が偉いみたいな風潮なんなの
ショートスリーパーに成功者多いけど大多数のショートスリーパーは成功してないじゃん
成功してから語れよゴミ
-
- 2016年01月03日 11:45
-
寝てる時間が勿体無いなら2ちゃんやってる場合じゃないだろ
-
- 2016年01月03日 11:59
-
8時間+昼寝しているワイは勉強やら仕事やら自炊やらで疲れるんや
逆に何にもしてないと寝れないん
酒飲んだだの忙しかっただの寝てない職場の自称ベテランは仕事せん
-
- 2016年01月03日 12:02
-
内容で大体の年齢わかるな
ソースなしとか議論にもならんわ
-
- 2016年01月03日 12:03
-
なお、錦織圭は毎日最低9時間寝るもよう。
短い睡眠でイライラも精神に異常も無い人はそれがベストなんだと思う
でも、寝る時間がもったいないとか言ってるだけの人は、大抵たいした内容の生活を送っていない。
-
- 2016年01月03日 12:07
-
体質があるから適切な睡眠時間というものは否定はしないけど、短い睡眠時間で十分という人は一度でいいから1週間ほど帰ったら即寝れるだけ寝るという生活をしてみてほしい
世の中、人と少し違うとか心配されることをアイデンティティにしてしまって損してる人は意外と多いと思う
-
- 2016年01月03日 12:28
-
体調、気温、気分によって睡眠時間が変化する
毎日眠くなるタイミングも違うから困る
-
- 2016年01月03日 12:34
-
睡眠時間短いと健康を害するんやないか?
睡眠の質なんて全国民一律ではないし
俺は良く寝てるが、寝てない奴の方が体のトラブル多そうやで
俺と嫁しかデータがないが睡眠時間長いと肌がピチピチするぞ
足りないと目の下にクマというかゴルゴ線みたいなのでるし
-
- 2016年01月03日 12:34
-
平日は4〜5時間しか寝れない生活ずっと続けてるけど個人的には7時間が最高だと思う
-
- 2016年01月03日 12:36
-
↓だけど、そんな画期的な統計あるの?
単語の使い方間違えてると思うから情報源貼ってみ?
28.自他とも認めるパーティマン
※18
これって「人生がうまくいってる」じゃなくて、単に色々と動いているから
単に眠りやすいだけってことだと思う。
あとロングスリーパーは芸術家や発明家が多く、有名人もいるって
統計で出ているのを無視してるのもなんだかな。
-
- 2016年01月03日 12:47
-
睡眠の質を上げることはいい事だと思う
質の伴ってない短眠なんて疲れの繰越しで
こいついつも疲れてんなと思われるだけ
-
- 2016年01月03日 13:02
-
8時間から10時間は寝る。
てかいくら寝ても起きるのは毎日地獄。
歳とったら睡眠時間減るって聞いて楽しみにしてたけど
父親が75で幾らでも寝れるって聞いてこれは遺伝だと思ってがっかりした。
-
- 2016年01月03日 13:51
-
6時間を切るとタヒぬ。長めに寝てもだるいだけで害はそんなにない。どっちがいいかはっきりしてんじゃん。
-
- 2016年01月03日 14:03
-
寝てる時間が「もったいない」ってのが分からんな。芸能人みたいに不規則な生活を強いられてるとか、ショートスリーパーが言うなら分かるけどさ。
起きてたとしてもその時間を有効に使えているとは限らないし、無理に睡眠時間を削ってるんだとしたらそれこそ自己管理がなってないだけじゃない?
例えばその人が1日に必要な睡眠時間を7時間としたら、残りの17時間で1日のうちにやるべきことややりたいことを終えてしまうのが普通だと思うのだけど、その管理が出来てないから睡眠時間で無理矢理辻褄合わせてるってことだろ。
-
- 2016年01月03日 14:18
-
なんかサディスティックな奴が多いな。
-
- 2016年01月03日 14:29
-
個人差あるものを取り上げて罵り合い。ほんと無意味
-
- 2016年01月03日 14:52
-
言葉が汚い人間ばかりなんですね、やっぱり睡眠って大事なんだなぁ
-
- 2016年01月03日 15:30
-
なんか悔しかったのかな
-
- 2016年01月03日 16:12
-
イチローは必ず8時間
-
- 2016年01月03日 16:48
-
仕事にもよるな
100%のコンディションで仕事しなきゃならないアスリートと75%ぐらいでダラダラ働いても問題ないサラリーマンじゃ疲労回復のための睡眠に対する捉え方が異なるのは当たり前だろうね
-
- 2016年01月03日 17:50
-
睡眠時間は「食事」と「交感神経」で決まる関数
一日三食、満腹食べるとまあ8時間は必要になるが、一日1食または0食なら4時間も要らない(勝手に起きる)
日中に交感神経を過度に興奮させると、体液は酸性に傾き、それを寝てアルカリに戻さないといけないので、交感神経を過度に興奮させる=怒る、焦るetc と寝る時間は増える
-
- 2016年01月03日 18:10
-
睡眠は5時間くらいだな
役員で年収2000万程度の中流だけど
-
- 2016年01月03日 18:12
-
時間もったいないとかいう奴が、2ちゃんとか、まとめ見て、コメント残すなよ。
-
- 2016年01月03日 19:22
-
命を削って稼いでもねぇ・・・
-
- 2016年01月03日 19:31
-
ニートと違って疲れてるんやで
-
- 2016年01月03日 20:20
-
ワイは10や!(^<^)
-
- 2016年01月03日 20:56
-
十時間程度余裕で眠る。
至福の時ですよ。
-
- 2016年01月03日 23:11
-
※53
ド正論すぎて草
-
- 2016年01月03日 23:13
-
この正月目覚ましなしで生活したら8〜9時間で調子よかった。
短くていい人が羨ましい。
-
- 2016年01月04日 00:27
-
寝ない奴ってすぐ風邪ひくよね
-
- 2016年01月04日 01:08
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
-
- 2016年01月04日 02:21
-
起きても特に楽しいことないから寝るのが一番楽しい
-
- 2016年01月04日 12:44
-
ちゃんと寝れんやつはすぐ風邪ひくからあかん
-
- 2016年01月05日 01:26
-
119のキャバ嬢の話は面白いな。早死にやポックリ逝きそうで怖いけど。
-
- 2016年01月19日 22:28
-
アスリートだと錦織は9時間寝ているらしいな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。