ライフハックちゃんねる弐式生活考え方) > やっぱ字の上手い下手って頭の良し悪しに関係するの?

2016年01月02日

64コメント |2016年01月02日 18:00|生活考え方Edit


12 :名無し募集中。。。

字が下手な奴は性格も顔も悪い
他人に文字を伝えようという優しさが欠如してる


15/12/29 11:28 0.net ID:?

14 :名無し募集中。。。

おっしゃる通りでございます
自分のために書いてたはずなのに自分ですら解読できないんだから嫌になる


15/12/29 11:30 0.net ID:?

2 :名無し募集中。。。

頭悪いやつの綺麗な字って
字に流れがない気がする
無駄に固い感じの字

頭いいやつのはもっと砕けてて実用的


15/12/29 11:10 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

偉人の直筆見ると相関無しだな


15/12/29 11:12 0.net ID:?

5 :名無し募集中。。。

字が下手な奴はファッションも大体ダサい。他人にかっこわるく見られることに抵抗がない奴だから


15/12/29 11:13 0.net ID:?

9 :名無し募集中。。。

絵が上手いのに字が下手な人ってなんなんだ


15/12/29 11:16 0.net ID:?

15 :名無し募集中。。。

「天才ほど字が汚い」は本当?
http://news.livedoor.com/article/detail/8207016/

小学生のとき勉強もスポーツもできてた奴がまさにこれだった
こいつ頭えらいなのになんでこんなに字が汚いんだってずっと思ってた
他にも勉強できる子いたけど、そいつらは字が綺麗だったが
まじめで、面白みにかけてたな


15/12/29 11:37 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

中学の時に美術得意だったから
習字で字を絵の模写の感覚で真似して書いたら
教師に「これは字じゃない」って見抜かれたわw


15/12/29 11:57 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。

硬筆まで毛筆感だすやついるよなw


15/12/29 11:57 0.net ID:?

31 :名無し募集中。。。

>>17
シャープペンシルの芯をうまく斜めに削るようにして疑似毛筆を作る
俺だ


15/12/29 12:51 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

字なんてゆっくり書けば奇麗になるんだよ
頭のいい人は頭の回転の速さに手が追いつかないから汚くなるだけ


15/12/29 11:57 0.net ID:?

27 :名無し募集中。。。

>>18
若いのにタイピングミスしまくって下手くそだな〜と思った医者がいたが
指が追いついてないってので納得いった
確かにそんな感じだった


15/12/29 12:38 0.net ID:?

35 :名無し募集中。。。

>>27
MrBIGのギタリストが考えるより先に指が動くから
考えて弾かないとみたいなこと言ってたの思い出した


15/12/29 13:22 0.net ID:?

19 :名無し募集中。。。

外国人が書くアルファベットより日本人が書くほうが
綺麗だったりするから
文字を書けるようになる歳が早いと汚くなるのかも


15/12/29 11:59 0.net ID:?

21 :名無し募集中。。。

東大医学部出てる内科の先生に診断書書いてもらったらすさまじいヘタ字で読めなかった


15/12/29 12:06 0.net ID:?

22 :名無し募集中。。。

頭いいくせに字は残念なやつ多いな


15/12/29 12:08 0.net ID:?

25 :名無し募集中 ◆XoQppJERwE

右利きは縦書きに弱い
左利きは横書きに弱い


15/12/29 12:32 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。

頭の善し悪しはわからないけど見る人が見れば性格はわかるんだろうなと思う


15/12/29 12:33 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。

電子カルテを推進してる理由が医者の字が汚すぎて読めないかららしい


15/12/29 12:42 0.net ID:?

32 :名無し募集中。。。

東大受けるレベルの中でも優秀なやつは字が汚いって林修が言ってた


15/12/29 13:04 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。

偏差値45くらいの子がいちばん上手いイメージ


15/12/29 13:37 0.net ID:?

47 :名無し募集中。。。

字の上手さってデザインセンスなんだと思う


15/12/29 14:51 0.net ID:?

48 :名無し募集中。。。

バランス感覚がいいヤツは字も絵も上手い


15/12/29 15:01 0.net ID:?

51 :名無し募集中。。。

基本的に何の関係もないだろうが少なくとも東洋では古来より文を能くするのみならず筆も良くするのが文人の理想だ
そういうレガシーを侮ってはいけないと思うぞ


15/12/29 15:11 0.net ID:?

53 :名無し募集中。。。

丁寧に書こうとすると筆圧が物凄くなって
字も震えるから
何も考えないでさらっと書いたのが自分の中では綺麗にかけてる


15/12/29 16:07 0.net ID:?

52 :名無し募集中。。。

下手な奴は考えて書かないだけ

まっすぐな線が引ければ字はうまくなる

15/12/29 15:52 0.net ID:?



 コメント一覧 (64)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:17
    • 同じ字が汚いにも
      頭の回転が早すぎて手先が追いつかないタイプと
      書き順すら解らない程の頭の悪いタイプの
      二種類があるんだぜ。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:26
    • 字が上手い奴は親が子供に習字とかの習い事をやらせるぐらい子供の教育に関心が高くてお金をかける余裕もあるから子供も良い大学に行く確立が高いからそういう意味では関係あるんじゃない
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:29
    • 頭いい奴は綺麗な字を書く奴は少なかった。中学レベルだったらノートも取らずにテストでいい点数取ってて、こいつは違うなって感じたわ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:33
    • まっっっっっっっっっっっっっっったく関係ない。
      昔々、字の汚ェ奴がそれをけなされて悔しかったもんだから、何の因果関係もない2つの事象を勝手に結びつけ、
      『頭のいい奴は字が汚い、逆に字の綺麗な奴は頭が悪い、故に俺はお前より頭がいいんだから黙ってろ』
      ってでっちあげたのが定着しただけ。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:36
    • 関係ないでしょ
      私は必ず人から褒めてもらえるくらい綺麗な字だけど性格悪いし頭も悪い
      ちなみにうちの親は私よりもさらに綺麗な字だけどやはり性格も頭も悪い
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:38
    • あるかもしれないけどあんまり気にしなくていいと思うよ。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:42
    • なんか、無理矢理頭の良さと関連付けたいって考えているんじゃなかろうか
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:43
    • パソコンで文字打ち慣れてるといざ手で書いたときに全然手が追いつかなくてすごい困る
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 18:49
    • 成績と相関がないだけだろ。
      まあ完全な底辺だと書き方を教える人がいないから、字が汚いとかありそうだけど。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:10
    • これだけ関連が無いと断言する人が多いなら無いのかもなぁ
      関連が無いにしても書き文字が綺麗なのに越したことはないと思う
      まぁ教養だよ
      頭の良い人の書き文字が汚いとガッカリみたいな
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:20
    • 絵がうまいやつは字もうまい
      俺は絵も壊滅的で字も壊滅的
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:24
    • 海外ではインテリほど汚いって言われてるって聞いたことある
      キレイな字は個性がないと思われるらしい
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:31
    • 空間把握能力の高い人は絵がうまいって聞くけど、それなら字にも同じことが言えるじゃね?
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:32
    • 知人にプロの絵描き(漫画とかそういうのじゃない方)が何人もおるけど嘘やろってぐらいみんな字が下手、読めない
      例外で書道系の絵描きさんは当然のように上手いけど
      まあ自分の知る範囲だが、頭だけじゃなくて絵心のあるなしも関係ないと思う
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:35
    • 性格クソだけど字が綺麗なやつ知ってるぞ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 19:54
    • とんでもないバカだけど画力がイラストレーター並みの奴なら知ってるす
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:08
    • 男で字が綺麗すぎる奴は例外なく性格悪かったなぁ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:14
    • 2chやってるやつは顔も字も頭も性格もわるいけどな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:15
    • 俺は関係あると思うな
      ノートとか授業中に小綺麗に書くには時間がかかるからそれだけ先生の言葉を聞き逃したり、問題を解く機会が失われる
      速く書こうと思うとある程度汚くなるが、ノートなんて本来自分が読めればそれで良いものだしな。汚くても情報を漏らさず書き込めた方がいい。
      ノートが綺麗なやつはマメだし、デザインセンスがあるのかもしれないけど
      ノートを綺麗に作るより、汚くても必要な情報を全部拾って、かつ、余った時間で問題を解くようなやつが勉強できるようになるのは必然だと思う。
      ただ、怠け者で字が汚いやつや、綺麗で成績が良いやつも当然居るから皆が納得するわけじゃないのもわかる
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:16
    • 頭が悪い人が汚い字を書いても誰も読んでくれないので、必然的に綺麗な字を書かざるをえなくなる
      頭の良い人は周囲に必要とされてきてるので、汚い字でも周囲が読もうとしてくれる
      イケメンは何着てもモテるけどブサメンはブランド服着ないと女性に相手にされないようなもん
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:24
    • 頭いいかわるいかは関係ないでしょ。
      単に書道を習ったことが在るかどうか。
      どの頭してようが習えば明らかにうまくなるよ。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:31
    • 勉強は効率よくするために字下手な人多いけどな
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:31
    • 走るのも手を動かすのも全て脳からの指示で動いているんだろ?
      頭でイメージした形を正確に紙に書けるなら、脳の処理がそれだけ正確ってことだろ?
      早く綺麗に字が書けるほど脳の処理速度が速く正確ってことだろ?
      字が綺麗にに書けるっていうのは頭が良いことの指標の1つになるんじゃね?
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:42
    • 女子のノートの字がきれいなのはなんで?
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 20:42
    • 頭良いなと思ったやつなら字上手いのも下手なのも両方いた
      こいつマジで頭悪いなと思ったやつは字綺麗なの1人も見たこと無い
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 21:06
    • 死ぬほど字下手だけど、絵も死ぬほど下手だしファッションセンスも皆無だ、Fランだし
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 21:06
    • うちの母ちゃん習字で師範持ってるけど頭悪い上に人格的にも破綻してる
      人には好かれるけどね
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 21:32
    • 中学時代同級生に県トップの頭のいい奴がいたが壊滅的に字が下手だった
      国語は勿論数学すら解読が必要で先生が全員頭抱えてた
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 21:35
    • うちの会社の2大秀才は、ふたりともセンスも性格も良いのに字はかなりきたないな
      ただ字も絵も下手なのに指示書には的確にわかるように書く
      あれ見てるとどっちかというと頭いい人は字が汚いの方が俺は信じれる
      字が汚い=頭が良いとは限らんけど
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 22:33
    • 描くイメージが手本と同じかどうか
      その通りに書けるかどうか
      頭の良さは関係ないな
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 22:41
    • 医者は字汚いよね。
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 22:48
    • 書道を考えれば分かるけど字の綺麗さはデッサン力だよね
      芸術の分野
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月02日 23:49
    • 字で性格がわかるって言われてるように字の読み書きは知能じゃなくて積み重ねの問題だから積み重ねかたで人それぞれのもんでしょ
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 00:06
    • 小さい頃字が解読不能なレベルでド下手で、小学生の頃に習字教室に通ってから高校までは字が綺麗だった
      大人になった今またヘタクソに戻った
      あ、頭は悪いです
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 00:44
    • 義父も夫も宮廷医学部卒だけど字は……。
      二人とも本気で書けば上手い、とは言うが未だ本気を見せてもらっていない。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 01:41
    • 姉がクッソ字うまいけど性格クソすぎるから信じない
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 03:29
    • IQテストしたが動作性がすっごい低かった
      体の器用さのことね
      運動神経みたいなもんだよ
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 06:21
    • 頭の良し悪し、性格の良し悪しではなくて、自意識の強さが関係しているんじゃないかと思っている。字が綺麗な人=自意識が強い(他人に見られているという意識が強い)人、という認識。
      平野綾と茅原実里の直筆プロフィールの比較画像があったろ。あれは典型的だと思った。どこか自意識過剰な平野綾と、我が道を行く茅原実里。少なくとも頭の良し悪しは関係ないんじゃないかな。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 07:26
    • 字が汚ないやつは頭も顔も性格も最悪・・これマジだぜ!ソースは俺
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 08:24
    • 頭の良し悪しではなく練習をどれぐらい積み重ねてきたかによる
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 10:46
    • 関係ない
      手の神経が優れているか、丁寧な性格かどうか
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 10:52
    • 塾で答案見てると、中学生時点ではまちがいなく相関関係ある。
      成績良い子は、例外なく字が丁寧・綺麗。
      字が綺麗な子が全員成績が良いというわけではないけど…
      反対に、字が汚い生徒は100%成績も良くない。適当な性格が勉強方法・生活習慣にも及んでる。
      答案の字見たら、この子はよく出来るだろうな、出来ないだろうなというのが一瞬で分かるよ。
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 11:26
    • 司法試験論文試験の模範答案を見て字が上手だと思ったためしがない件w
      秀才肌は基本せっかちなので字が汚いのがデフォだと思う
      少なくともこれまで受けた受験時には、事あるごとに李下に冠を正さず理論で、学校や塾で誤字と錯誤されるような字体に注意するよう散々指導されるわけだが、んなもん無視してる輩が多数・・・
      あいつら基本自信家だからな
      なお、社会に出てからその重要性を実感する模様・・・
      主として冠婚葬祭の場面で。
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 11:37
    • 成績が良い奴は塾や習い事してたり教育熱心な親を持つ可能性が高く、習字や字の書き方を教育してもらってるからじゃない
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 12:43
    • ※4
      お、おう
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 13:36
    • なんかこの流れだと
      字がうまいと頭悪い
      みたいになるな
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 14:25
    • 頭の中身がそのまま出てくるってのはあると思う
      頭がカオスなら文字もぐちゃぐちゃ
      脳内が整頓されてる人はバランスもよくわかりやすい字を書いてたな
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 14:45
    • 象形文字なんだから字の上手い下手は、絵の上手い下手と同じだろ
      能力の一つではあるが、それで全てが決まる訳じゃない
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 15:56
    • 努力家で頭の良い奴は字が上手い
      才能があり元々頭の良い奴は字が下手
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 16:45
    • 真面目な話し「視力」の問題。
      左右の網膜の像の捉え方にバラつきが有ると視力が低下するのが早い。文字は紙の上をペンで一瞬かする作業の連続でとても高度なことをしている。
      左右の像にズレがあると、本人が狙った所にヒットしないので、物心ついた時から「何となく上手く書けない」状態が続いて今日に至る。
      この"視力による下手な字"の特徴は、文字が小さくてクチャクチャしてて右上上がりが多い。簡単な対処方法は「ゆっくりと大きく正確に書く」
      知り合いに小学生みたいな、大きくて正確な字を書く人物がいるが、みんなの一貫した評価は「とても読みやすい」と大好評。
      文字は伝達手段なので、上手い/下手の尺度ではなく「誰にでも伝わる」を軸にすると良いのでは?
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 16:56
    • ※50 に追記しときます
      「左右の網膜の像の捉え方にバラつきが有る」ですが、これは赤ちゃんの時のハイハイをしている期間が関係していると言われてます。
      自分の目と腕の長さとの距離感をハイハイをする中でピント合わせの練習をしているそうです。
      その事を視力にまつわる本で読んでから、知り合い関係の「字の下手な人」に二足歩行できるようになった話を聞くのですが、ハイハイの期間が短かった例が多いです。
      感覚的に骨格が骨太の人が多かったです。とは言え骨太で物凄く綺麗な字を書く知り合いもいるので何とも言えませんが。
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 17:55
    • 医学部の先輩で、京大理学部卒で東大大学院に進み、
      自分の名前が付いた定理まで発表したけど理学じゃ食えないって
      医者になった人がいたんだが、とにかく見たこともない悪筆だったわ。
      あれを見て「字がきれいな答案じゃないと採点して貰えない」
      という高校教師の脅しは真っ赤な嘘だとみんな確信した。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 17:59
    • 絶対にないと思うむしろ逆
      頭がいい人は字の形状なんか気にして無さそう
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 18:24
    • 理系の頭がいいやつは字が汚いやつ多い
      けっこうな早さで式とか書いてくからクセ字になってくっぽい
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 18:54
    • 子どものとき早く書くことのほうが字を丁寧に書くことより優先順位が高かっただけ
      で、そのまま矯正する機会もなかっただけ
    • 56. アパム
    • 2016年01月03日 20:23
    • 医師は乱筆が多い印象がある。
      親戚の教授(コンピューター言語)も乱筆だな。
      字が下手と言うのではなく、筆が走り過ぎる感じ。正に乱筆。
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 20:56
    • ※50 51
      いくら医学的に証明されてようと赤ん坊の頃の話しが今後の人生に関わるからあれが出来たらどうだとかあれが出来なきゃどうだとか物心つく前からやってたらどのみち子供が歪むぞ親が歪んだ考え方してんだから
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 22:53
    • ワイの数少ない特技、平仮名で10文字くらいまでなら両手で左右別々の文章がかける。すごいやろ(ドヤァ
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 00:08
    • 俺は字が下手でも頭がいい人は見たことないが
      夏目漱石の「こころ」のK君は頭が良くても字が下手だったらしいじゃん
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 09:33
    • 字がうまいことよりも
      その人間自体の中身と比較されたりする
      字はうまいのに・・・みたいな
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 15:58
    • 例えば最低でも平仮名覚えるって時には文字をよく見て試行錯誤したろうけど
      見る捉える力によるんじゃないか、頭良くて字が汚い奴は綺麗に書くより別のもの優先してるんだろ
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 18:10
    • 見易い字だねと良く云われるが、そうか「小学生のような字だね」って事だったのか…
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 20:52
    • 医師フォントってのがあるくらいだから関係ない
      もちろん医師でも上手い人いるしね。
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 20:56
    • 医者どもの字の下手さ加減ハンパ無い
      カルテの覗き見もするが、紹介状
      書いてもらった時は噴き出しそう
      東大医学部出のDrが小学生並み
      モチ低学年のな。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    4334902952
    4909800034
    4847084160
    4065273587
    4096823910
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ