2016年01月04日
性格や人柄が良い悪いは一線を越えるかどうかにはどうやら関係ない
人に冷たいか暖かいかもどうやら関係ない
ほとんどの人は一線を越えない
一線をを越える人は何故一線を越えるんだろう?
15/12/28 16:48 0.net ID:?
捕まった後のことを考えられるかどうか
15/12/28 16:50 0.net ID:?
守るべき信頼が無い人
15/12/28 16:50 0.net ID:?
人を裏切れる奴
15/12/28 16:51 0.net ID:?
守るべき家族がいない人
15/12/28 16:53 0.net ID:?
犯罪者は金が欲しすぎるからだめ
15/12/28 16:54 0.net ID:?
無職や一人暮らしや低所得者が犯罪をするのは
失うものが少ないからハカリにかけて踏み込んでしまう
15/12/28 16:58 0.net ID:?
キンコメの奴は家族を大事に思ってたけど20年盗みを繰り返しただろ
大事な人がいてもやる奴はやる
15/12/28 17:01 0.net ID:?
俺は一線超えられるけどなんとなく超えない
15/12/28 17:01 0.net ID:?
どこに線があるのか分からない
15/12/28 17:07 0.net ID:?
これは簡単
社会や世の中を舐めてると一線をこえる
出し抜けると思ってる
15/12/28 16:50 0.net ID:?
>>5
ある種の成功経験じゃないかな
最初はちょっとやってみたらうまくいった
徐々に大きなことをやってもうまくいった
だからずっとうまくいくと思い込んだ
15/12/28 17:00 0.net ID:?
結局運なんだよなぁ
15/12/28 17:08 0.net ID:?
パ千ンコやお酒やタバコや過食デブにハマりやすい依存症になりやすい人は
一線を越えるのがユルそうな気がする
15/12/28 17:15 0.net ID:?
キングオブコメディ高橋健一
人からどう見られているかということにあれほど無防備な人はいない
他人の食べ残し(エビフライの尻尾、ラーメンのスープ、フライドチキンの骨など)やカーペットの上に落ちたものを平気で食べる
せめて埃を払ったり息を吹きかけて食べて欲しいがそれすらもしない
数年前、営業帰りの新幹線のホームで突然ゴミ箱を漁り始めた
15/12/28 17:24 0.net ID:?
我々は他人からの称賛をを強く望んでいる
そしてそれと同じ強さで他人からの非難を恐れる
15/12/28 17:28 0.net ID:?
コメント一覧 (77)
-
- 2016年01月04日 00:09
-
磐田警察の家本俊英は磐田バイパスで後ろから煽って速度違反を取り締まってくる
人を追い込んでいってそれが成功して磐田警察の中でも問題にならないからそれを繰り返してるんだろうね
-
- 2016年01月04日 00:12
-
一時期気が病んで、かなりのところまで計画を立てたことがある。捕まってから何をどう話すかまで考えていたけど、結局実行しなかった。多分、最後の最後に背中を押すものがなかったんだな。
飛び降りや首吊りや結婚みたいに最後の勢いみたいなのがなけりゃ、なかなか実行できない。
-
- 2016年01月04日 00:20
-
普通の人間が犯罪を犯すのは余裕がなくなってて失うものも考えられないか元よりないかだろう
余裕があるのに積極的に犯罪するのとかは反社会的とかそういう人格障害だろ
-
- 2016年01月04日 00:22
-
・モラルが無いまたは低い。
・「犯罪を犯すことで背負うデメリット」と、「デメリットを背負ってでも実行したいという気持ち」で、後者が勝つ。
事故を除けば、この二項が両方成立したときに犯罪がおかされると思う。
なんで人を殺してはいけないのか?って聞かれても、「自分の周囲のひとに迷惑かけるから。」としか、俺は答えを持ってないわ。
-
- 2016年01月04日 00:28
-
犯罪者の8割は男です。
-
- 2016年01月04日 00:37
-
超自我が発達してるかどうか。
-
- 2016年01月04日 00:37
-
※6
女のほうがうまく犯罪を犯すんだろうな
だから捕まらないと
-
- 2016年01月04日 00:49
-
個人的に昔ある心理学者が言った「自分を善人だと思ってる人間は悪と自分の間に境界があると思ってる。でもそんなものはないんだ」って言葉が真理だと思ってる。
けど正直≫5の意見は確かにそうかもしれない。
-
- 2016年01月04日 00:51
-
こういう時こそ弱肉強食とか自然淘汰って言葉が大好きな人らに
存分に語ってほしいんだが、保身に関しては臆病というか細心というか
神経研ぎ澄ませてるよな
-
- 2016年01月04日 00:59
-
※6と※8
確かに女性が上手く犯罪を犯してそうな気がする。
特にオウムの菊池直子や林真須美はよく警察官の捜査を掻い潜ったよな…
後、福田和子も良く逃げてたなぁ・・・
-
- 2016年01月04日 00:59
-
先天的な素質がかなり影響してると思う
-
- 2016年01月04日 01:03
-
わいも教師やったけど無職になったら万引き覚えたわ
一回も捕まらない
日本一周旅行でトイレで惣菜食ったりもした
-
- 2016年01月04日 01:27
-
体力がありあまってる
-
- 2016年01月04日 01:27
-
犯 因 症
-
- 2016年01月04日 01:32
-
そういう考えが浮かんでしまうのは少し越えちゃってるんじゃないかな。
-
- 2016年01月04日 01:36
-
失う物がなくなればリスクも減る
-
- 2016年01月04日 01:50
-
捕まったら名前と顔をさらされるからな
それでも一線越えるときは越えるんやろな
-
- 2016年01月04日 01:55
-
良心の呵責だな。
結局のところ捕まった後のデメリットだのは後付。
子供のときはあれ程残酷なことが出来たのに、今は出来ない。
日本の道徳教育は世界に誇るものだと思う。
理解しがたい犯罪行為に走る人間は良心がない、
若しくは世間一般とはかけ離れているんだと思う。
-
- 2016年01月04日 02:12
-
体質、犯罪者には共通の脳の特徴が多い傾向がある
あと貧困
-
- 2016年01月04日 02:12
-
故意である犯罪であれば、単純にメリット・デメリットの考え方とストレスのバランスが崩壊した時だろ。故意ではない犯罪、例えば車を運転していて人を轢いてしまった時などは運が悪かっただけ。注意散漫の可能性も考えられるけど、相手が信号を無視して飛び出してきた可能性もある。あくまで憶測であり真相は運転していた本人か被害者しかわからないからね。
-
- 2016年01月04日 02:23
-
そういう判断すらできなくなった人
-
- 2016年01月04日 02:28
-
通りものにあたるかどうかだって京極堂が言ってた
-
- 2016年01月04日 02:31
-
何かいいタイミングで周りの人間がストッパーになるように出来てる気がする
-
- 2016年01月04日 02:34
-
簡単な話だろ、社会や他人に迷惑をかけてはいけないっていう感覚が備わっていれば犯罪なんてほぼ起こすことはない。
-
- 2016年01月04日 02:34
-
あと貧困とか家庭環境も犯罪の要因の一つだな
-
- 2016年01月04日 02:39
-
ぶっちゃけ人間関係
生活的に追い詰められないかぎり、人間関係の誤解や偏見や差別による嫌がらせとかによるストレスやトラブルがほとんどの犯罪の原因
俺みたいにぼっちになったら犯罪に一線を越えることはないが
ぼっちにコンプレックスを持ってると、それはやはり人間関係が原因で犯罪を犯すだろうな
そしてそれは逆に自分に対して犯罪を犯される可能性もある
俺はそういうことを知ってるから、あえてボッチなのだよ。あえてね。
-
- 2016年01月04日 02:42
-
犯罪者と日頃向き合う仕事してるけど、ほんと不思議だよ
単に軽く考えてるとか、後先考えてないとか、意外とそんな単純ではないんだよね
ある意味みんな病気だと思うよ、悪いことだとわかってるけど、やってしまう
まあ病気じゃかたづけられないけどね
昔からの育ちの問題なのかなんなのか、ほんと不思議だよ
稀に、悪いことだと理解してない、別の世界にいるのはまさにサイコパス
-
- 2016年01月04日 03:02
-
愛されたかどうか、かな
-
- 2016年01月04日 03:02
-
自分が正しいと思ってるか思ってないかだと思う
自分は殺人で捕まったけど自分は正しいと思ってやったよ
-
- 2016年01月04日 03:07
-
知り合いのヤクザを見てると自己洗脳的に犯罪を正当化してるか先がする。
関わったことがあるブラック社長とかはサイコパス的に善悪がわからない人が多い。
-
- 2016年01月04日 04:04
-
俺は頭が良くないからかリスクを考えて犯さないというよりはモラルで一線をひいてる感覚がある。
多数派じゃない気がするし人それぞれなのかも
-
- 2016年01月04日 04:09
-
一線の引きどころが人によって違うんだろうな。
立ちションとかの軽犯罪法や、自転車二人乗りとかの道交法だって本来守るべきだけど
それぐらい・・・、見つかったら謝ればいいやって思う人は多いはず。もちろん守ってる人もいる。
泥棒とかは俺の中だと一線を既に超えているけど、リターンを考えて、逮捕されたら裁かれればいいからやってみようぐらいの人もいるかもしれない。
-
- 2016年01月04日 04:19
-
少し方向性を変えて見る、自殺者と自殺志願者は違う
前者は死そのものの獲得を何よりも優先する、飢えきっている時に口に入りさえすればの世界
後者は死と言う逃避を欲する、飢えてはいるが口に入るのは食べられる物の世界
後者の欲する→思考感覚→欲するものの流れで思考感覚部分が生じるスキマが有るか無いか
それに+して思考感覚が犯罪と言う線引きに対して結果として越えるか越えないかでしかない
-
- 2016年01月04日 05:09
-
犯罪者に墜ちたくないというプライドより欲望が強い奴。
-
- 2016年01月04日 05:29
-
相棒の再放送観ただろ
-
- 2016年01月04日 05:48
-
重犯罪ではない裁判の傍聴をよくするんだが
傍聴席で被告人の話を聞いてると、大体傾向があるのが分かる
時系列で事実を確認しながら話が進んでいく
フムフムと納得しながら聞いていると
途中で、必ず、うんうん、うん?ってなる
普通の人だったら、こういう時、大体こういう風に判断するだろうって場面で
どこかしら明らかにおかしな判断が入り込む
いやいやいやいや、ちょっと待て
普通の人なら思わず突っ込みを入れたくなる考え方
そしてその判断が、結末に対する致命的なミスになってる
メリットだとか、そういう冷静な判断ができる人は、ほとんど見たことないな
-
- 2016年01月04日 06:08
-
これは主題が悪い。
意図して超える場合、法を軽視している事が考えられる。感情的に超える場合、つまり、カッとなって超える場合、その原因は精神的なストレスだったりする。超え方も多種多様だから、答えは1つでは無いと思う。
-
- 2016年01月04日 06:12
-
この米欄面白い。
-
- 2016年01月04日 07:08
-
社会性の備わる教育されてない
欲望やエゴに負ける
元から精神か脳の病気
ざっくり分類するとこうかな
-
- 2016年01月04日 07:17
-
38に賛成
もともとサイコパスみたいな人はいる。これはたぶん生まれつきか養育環境のせいか脳の障害。
一方で、まともで社会的地位もあって家族を大事にしてる知り合いがストレスで一時的におかしくなったの見たことある。
-
- 2016年01月04日 07:35
-
チン切り事件の小番一騎は守るべき家族がいたけど犯罪に踏み切ったぞ
-
- 2016年01月04日 07:42
-
要するに環境か
-
- 2016年01月04日 07:48
-
防犯カメラを設置しまくったほうがいいな
犯罪者と予備軍は反対しまくるだろうけど
-
- 2016年01月04日 07:50
-
二種類しか選択肢無いのなら人間も二種類だろ?犯罪を起こす→無職or土方or国家公務員or大学生
犯罪を起こさない→上記以外これしかない
-
- 2016年01月04日 08:25
-
環境だ
おもに親と貧困
-
- 2016年01月04日 08:27
-
犯罪犯しても数年ムショ入ってれば後は寝てても暮らせるくらい稼げるとかなら余裕でやるやつ多そうだがなw
チン切りのやつも自分より相手にダメージ与えただろうし実に理にかなってる、まぁ慰謝料ふんだくってくあんな女捨てればいいのにって思うがね。
-
- 2016年01月04日 08:59
-
単純に※1があり追い込まれてとかだって。
後はその程度皆してると思ってやると名誉棄損で
前歴付いちゃった、おれ。
-
- 2016年01月04日 09:34
-
犯罪を犯罪だと思っていない無知 他人の迷惑考えない 責任感皆無
俺の親父がそう
車で『とまれ』で一時停止無視してパトに捕まり逆切れしてるし駐禁破りも他人の敷地に平然と駐車もお手の物
スーパーのカゴや旅館の浴衣を持ち帰る
自分が世の中の主人公と勘違いしている奴に多いね
-
- 2016年01月04日 09:53
-
おっと、堀江の悪口はそこまでだ・・・
って、このスレで思い浮かぶ人間を上げていったら面白そうだな
-
- 2016年01月04日 10:41
-
経営者でも犯罪は犯す
捕まった時のデメリットを考える力と思い切りの良さでやってるんじゃないかと思うわ
ライブドアと東芝の扱いの差は笑うしかないな
-
- 2016年01月04日 10:46
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月04日 11:16
-
安心して引きこもれる環境があるかないかだろうな
いつも非難されたり追い出されればもうアウト
-
- 2016年01月04日 11:38
-
米53
それ欲しいな
衝動かな
-
- 2016年01月04日 12:09
-
悪いことをするのは、人間の性だからだよ。
動物にとって、欲しいものがあったら、奪い取るのが普通。
動物にとって、自分にとって都合の悪い存在がいたら、同類だろうが殺すのが普通。
自然界にはモラルも法律もない。
それに従っている人間は、異常で、不自然で、病んでいて、
犯罪を犯す者が、実は自然なんだよ。
-
- 2016年01月04日 14:14
-
損得じゃない。
モラルだ。育ちが全て。
-
- 2016年01月04日 14:28
-
法律を知ってるかどうかだろ
-
- 2016年01月04日 14:50
-
昨日ラジオで、学生の頃カンニングをしてたって話を聞いてさ
あと某声優の違法DLが発覚したりして
ちょうどスレタイみたいなこと考えてたわ
ラジオの人に至っては笑い話のつもりでしゃべってたけど普通に引くよねそんな話
他の共演者に「俺したことないわー」って言われてた
-
- 2016年01月04日 14:50
-
刑が軽すぎるから。犯罪者はみんな死刑で解決。二度としない人は最初からしないから。
-
- 2016年01月04日 15:03
-
追いつめられたかどうかじゃね
嫌なことあっても逃げ場あれば耐えられるけどね
生まれや教育やモラルとかもちろんあるけど全て個人の問題と決めつけてる人は少しもわかろうとする気ないんだなと思う
-
- 2016年01月04日 15:33
-
※56
国会議員も警察官も企業の偉い人も暴力事件とか裏金着服とか不祥事を起こすのに育ちも関係あるのか?
※57
窃盗も殺人も詐欺も犯罪と知らないでする訳ないだろ馬鹿
ほんとに海馬が2分の1しかないんだな
-
- 2016年01月04日 15:34
-
衝動的な犯罪なら誰にでも可能性はある
常習犯は一線を越えた後の話だから除外するとして
計画的な犯罪をする奴の心理ってどうなってるんだろうな
-
- 2016年01月04日 15:57
-
>>61
試験を通れたとか金を稼げたってだけでは何にもならん
どっかに心の奥の闇を抱えてる人は多い
-
- 2016年01月04日 17:21
-
メリット・デメリットを計算できる人でも
成功の可能性があってもやらない事を選ぶ人もいれば
成功の可能性があればやることを選ぶ人もいる。
放火癖とか窃盗症とか、思考性癖に習慣や癖がついている人は
それが悪いことだと理解していても止められない。快楽殺人なんかも同様だよね。
いつもやっている事だから、それをやると安心する。だからついついやってしまって止められない。
なんというか、あることを実行する上での心理的なハードルみたいなものがあって
人ごとにやることの種類に応じたハードルの高低があるんじゃないかな。
犯罪者の再犯率の高さは、一旦実行・完遂している事を自覚していて
再度行う機会があった時に「自分は既に○○をやっているから」と
ハードルが以前より下がっているからじゃないだろうかと思う。
-
- 2016年01月04日 17:49
-
自分の意見が重要だ
浮浪外様の対流カス、加速器のような一線だ
脱法性に極端な態度で介入するお荷物
-
- 2016年01月04日 18:12
-
男と女の違いから考察すべきだな
囚人の9割は男
-
- 2016年01月04日 19:00
-
他人の目を気にするかしないか、じゃないかな
程度の差こそあれ、殆どの人は気にするけど、本当に気にしない人は、自分が思ったことしかしないはず
言い換えると他人がどう思うかわからない
-
- 2016年01月04日 19:27
-
親の躾じゃないかな結局
-
- 2016年01月04日 19:32
-
まあ、道路交通違反者も殺人者も犯罪者だからな。「これぐらいなら良いか」の度合いが違う、ただそれだけの話。
-
- 2016年01月04日 20:38
-
スピード違反は厳密にも犯罪ではないぞ。勉強になったな。
-
- 2016年01月04日 22:36
-
法や道徳の規範から逸脱しやすいのは、性格破綻者。
ざっくり言うなら、サイコパス。
多くの人が感じる「良心の呵責」という心理が全く理解できない人種。
-
- 2016年01月04日 22:47
-
環境と運かな
やっぱり人間である以上、怒りという感情はあるから、自分がどうしても耐えられないような激動に出会えばそりゃやっちゃうだろう。
俺だって娘や嫁を殺され家を焼かれたらそりゃ手が出るだろうな
-
- 2016年01月05日 07:44
-
そこに線を設けられるという発想からして先入観がある
常習化した後の人を見てもわからないけど、きっかけ
-
- 2016年01月05日 12:42
-
考えたり計画したりしても 実行するかしないか。 思っても言葉にして口に出すか飲み込むか。かな
-
- 2016年01月05日 16:36
-
発作的に犯罪に走る場合と計画的に犯罪をするのでは全然話が違うだろ。
-
- 2016年01月07日 20:39
-
そんな線は存在しない
-
- 2016年01月08日 00:15
-
相手が了承したかどうかの2択
多数の人が了承できないルール≒法律
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
刑期を考えると割に合わない犯罪が多い。
逆に割に合う犯罪とか、取り締まりの無い犯罪はみんなやる。
40km制限を50kmで走ったりも厳密には犯罪。
でも殆ど捕まらないし、捕まっても懲役とかじゃないから皆やる。