2016年01月06日
酒
16/01/04 21:28 ID:hzQM8wML0.net
向精神薬
16/01/04 21:28 ID:mJoKSvbl0.net
酒を飲め
16/01/04 21:29 ID:f4eEWvT00.net
酒とか薬以外にないのかよおおおおおおおお
こんな考え方したらいいよとか
16/01/04 21:29 ID:L94GV9rp0.net
基本的に性格は10歳までに決まるから無理
諦めろん
16/01/04 21:31 ID:mJoKSvbl0.net
一時的に?長期的に?
16/01/04 21:33 ID:qrWQ1JS1d.net
長期的なら猫か犬を飼え
既に結構ダメージが蓄積してるようなら、いきなり優しく癒してくれる保護された大人の奴がいいぞ
生き物はストレスを大敵にするから、いろいろ教えてくれるはずだ
あと、犬を助手席に乗せてドライブするのってものすごい快感やの
16/01/04 22:08 ID:8WjjYakSM.net
ジョギング
汗をかく運動やれば気分が盛り上がる
16/01/04 21:35 ID:i4paGw/80.net
とにかく嫌な結果予想は捨てる
「考えても机上の空論だ、結果は出てみないとわからないから全力でやる」
という考え方ならいいかな
16/01/04 21:55 ID:bqKLPBROK.net
やりたい事をやればいい
16/01/04 21:42 ID:vLn2Usyt0.net
メロスピを聴く
AngraのNova Eraおすすめ
16/01/04 21:48 ID:nny5KkCn0.net
生き物は燃料補給してから次を考えるように脳が出来てるんだよ
あと身の安全は大事
安心した生き物は格下を甘やかす余裕を持つ
16/01/04 21:51 ID:8WjjYakSM.net
筋トレ
16/01/04 22:06 ID:59Qg4eEG0.net
人にもよるけど俺は嫌なことを乗り越えたら何か贅沢してたな
16/01/04 22:09 ID:ygkPyQL40.net
長期的なら自己肯定感を持つことだと思う
短期的ならテンション上がる音楽聞きながらランニング
16/01/04 22:13 ID:5vBKJwjx0.net
>>63
そう、それから自尊心を持つことも生きていくことに置いて重要だと思う
まあ「ポジティブに」ではなくて「人生を楽しく」という意味ならまた違った回答になる
16/01/04 22:20 ID:5vBKJwjx0.net
「この車を運転してる自分はかっこいい」みたいなので得るのが正しい自尊心
「この仕事をしてる自分かっこいい」「愛犬を連れてる自分かっこいい」「カスタムガンをかまえてる自分かっこいい」
アホみたいだけど、こんなもんなのよ
16/01/04 22:22 ID:8WjjYakSM.net
一応宗教が俺の専門なんだけど、あれは基本的に追い込まれてる人のためのメソッドではないのよ
そこそこ利他的に振舞える人が社会のバランスを乱さないために設定されてるリミッター的なものって考えるべき
最初から捨て身でボランティア出来る底辺の俺にはほとんど役に立ってないんだから間違いない
16/01/04 22:43 ID:8WjjYakSM.net
あとポジティブになるってことは視点を前向きなほうに変えるということだから
16/01/04 23:07 ID:Wb+Y9rFU0.net
>>111
要するにものごとはいろんな見方があるけどこれを前向きな視点にもっていくこと
たとえば電車で目があった
後ろ向きな人はにらまれたと感じた
前向きな人は偶然ただ目があったと感じた
ようするに同じ物事でもいろんな解釈しようがあって
今あなたが後ろ向きな考え方はおもいこみの可能性がある可能性はある
16/01/04 23:21 ID:Wb+Y9rFUH.net
>>117
こればかりは人生経験がないと難しい
これを解決するのに結構時間かかる
ただ本は読んだほうがいい
いろんな考え方にも触れたほうがいい
16/01/04 23:37 ID:Wb+Y9rFU0.net
どのレベルの事を話題にしてるのかわからないけど・・・
宗教臭くならない範囲で書いとくね
気分の浮き沈みがある ←誰でも当たり前
気分で行動に制限かかる事もある ←誰でも当たり前
16/01/05 00:53 ID:Q2mcOE3V0.net
その時、どうするか?
「目の前の事だけに取り組む」
ネガティブな考えでもポジティブな気分でも、
どんな時でも「このまま、このまま」と口に出して声にする
そして目の前の事に没頭するだけ
どんな考えが頭を支配しようが気にしない
これだけでok
これだけと言っても、それを実践するのは難しいけど
16/01/05 00:54 ID:Q2mcOE3V0.net
無理にハイになる必要ないんじゃないか
逆にプレッシャーになると思う
16/01/05 00:54 ID:Hfv1btrzd.net
>>164
どういう状況かわからないけどきっとお前が思ってるほど状況は実はそんなに悪くないのかもよ
嫌なことがあって考え込む時があったっていいじゃん
人間なんだからそんなときぐらいあるよ
楽しめる時楽しんでメリハリつければ自然とポジティブになれるさ
16/01/05 01:16 ID:Hfv1btrzd.net
ビリーズブートキャンプは結構おすすめ
16/01/05 02:42 ID:xNnyp2sB0.net
アメリカ人の真似したらいい
オーバーリアクションが表情フィードバック効果によって脳内で浮かれた時の脳内物質を出す
感情の振れ幅が少ないとかで悩むレベルの奴はそういうのが普通より麻痺してるから効果がしっくり出るまでリハビリ期間がいるだろうが
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体
コメント一覧 (17)
-
- 2016年01月06日 22:52
-
元ポジティブだけど、本読みだしたら考えだしてネガティブになった。走ることと酒飲むことは、気分上げるために、たまにやる。
-
- 2016年01月06日 22:57
-
走るってレスは理に適ってる。
人間は頭が疲れた時には同時に身体も疲れさせないとバランス崩れて自律神経に支障を来たす。
-
- 2016年01月06日 23:00
-
俺も1と同じ気分になって
一年間かけて考え方を変える術を身につけた。
何が起きても一喜一憂しないこと
自分は自分ととにかくまわりと比べず仕事以外は好きなことをする
それだけで随分ネガティブ思考だったのがが安定したよ
-
- 2016年01月06日 23:25
-
3 名前: 作家(新潟県) [sage] :2010/08/10(火) 15:17:59.54 ID:MY80qYUb
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった
-
- 2016年01月07日 01:37
-
そこでオススメするのが「当たり前体操」ですよ
-
- 2016年01月07日 01:50
-
一瞬ならよっしゃあって叫べば脳が勘違いして元気になるらしい
-
- 2016年01月07日 05:18
-
ランニングで脳内物資をドバドバ出すのが一番効果的
-
- 2016年01月07日 05:37
-
短期で良いなら適度に体動かす
-
- 2016年01月07日 05:49
-
エバのテレビ版最終回でもみろよ
いいアドバイスくれてんじゃん
-
- 2016年01月07日 10:04
-
自分もそうだけどネガティブな奴は一生ネガティブだって。
暗い人間が無理に明るく振舞おうとすると精神病むぞ。
-
- 2016年01月07日 10:56
-
自分が制御できる事柄を先に片付ける
制御できないことを考えるのは後回し
-
- 2016年01月07日 12:08
-
ネガティブでも良いじゃん
どんなに辛いことでも、しっかりと見据えて生きていけ
嫌なことから目をそらして、自分に嘘を付いてポジティブになるよりはずっと良い
-
- 2016年01月07日 14:01
-
ワイも毎日死にたいけど、びっくりするほどユートピアの精神でごまかしごまかし生きてるで
-
- 2016年01月07日 15:28
-
アミノ酸やプロテイン飲んで筋トレ、ジョギングだってもう答え出てるだろ
人は動かなきゃ体も気持ちも腐るぞ
-
- 2016年01月07日 20:25
-
ネガティブを極めて老子みたいになればよくね
-
- 2016年01月07日 20:26
-
そうそう、走ること
自分がネガティブだったときは
こういうこと言うヤツにムカついてしょうがなかった
ところがなんとまあ、走ると本当に精神が好転しちゃうんだよな
腹立たしいことにw
-
- 2016年01月10日 19:06
-
北欧や寒い時期に鬱が多いのって寒くて体を動かさないからというアホみたいな理由らしいな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。