2016年01月07日
姓と名の間に全角スペースを入れて下さいで、どうやっても入れられ無くてタブレットの画面をブチ割った事がある
16/01/06 14:23 ID:90th7dyJ0.net
>>3
iOSマジでクソ
発売から10年経っても全角スペース入れられない
滅びればいいのに
16/01/06 15:54 ID:JQpkoAb+0.net
郵便のハイフン抜いてくれとか電話番号とかめんどいよな
16/01/06 14:24 ID:/zvHor2o0.net
作りがちゃんとしているプログラムだと半角数字を入れて送信しても
確認画面では全角に変換させる
16/01/06 14:28 ID:sMcd3fIg0.net
メールアドレス【必須】
※フリーメールのアドレスでは登録できません。
16/01/06 14:29 ID:S7bFoXJQ0.net
英数字を全角で打つなんて習慣ないからマジ面倒
16/01/06 14:30 ID:b0YV7UCn0.net
docomo、au、ソフトバンクのメアドしか受け付けないケータイサイト(´・ω・`)
16/01/06 14:30 ID:+AaY6T040.net
サーバー側で自動で全角に変換すりゃいいだけなのにな
頭悪すぎ
16/01/06 14:41 ID:xan3evEz0.net
《必須》氏名
《必須》住所
《必須》電話番号
《必須》メールアドレス(フリーメール不可)
《必須》住宅の種別(持家/賃貸)(戸建/マンション/アパート/その他)
《必須》住宅の居住年数
《必須》勤務先名(部署まで)
《必須》勤務先住所
《必須》勤務先電話番号(内線まで)
《必須》勤務先メールアドレス
《必須》家族氏名1
《必須》家族氏名2
《必須》家族氏名3
《必須》家族氏名4
《必須》緊急時連絡できる家族氏名
《必須》緊急時連絡できる家族電話番号
16/01/06 14:43 ID:OniY/lKx0.net
むしろどうやって住所を半角で入力するのか
16/01/06 14:47 ID:/kwMUSBH0.net
>>21
番地を全角で入力させるんだよ、クソなところは
半角全角混雑できないようなDB無いよな
正規化したけりゃテメェでやれよということ
16/01/06 14:54 ID:Rvsqlqff0.net
トウキョウトチヨダクチヨダ1-1-1
16/01/06 14:50 ID:Ac2ace0k0.net
そもそも全角数字を生み出した奴は万死に値すると思うんだが
せめて半角英数字→自動で全角変換
これをサーバ側に仕込んどけよって話なんだよ
16/01/06 14:52 ID:16wl5hvA0.net
郵便番号は半角でもOK
住所は全角でないと受け付けない
ってほんとめんどくさいんだよな
16/01/06 14:54 ID:9a2uivRP0.net
住所をコード化して共通で使えるシステムが欲しいな
16/01/06 14:55 ID:0wofierH0.net
北海道で郵便番号を入力すると
「北区北十三条(1〜4丁目)」と勝手に記入されるのが死ぬほどうざい。
いちいち()を消すのめんどくせえんだよ!
あと北十三条西1丁目と混ざって書いて送ってくるのやめろよ!
せめて北十三条西一丁目か北13条西1丁目に統一しろ!
16/01/06 15:47 ID:nR5rSt0f0.net
札幌の住所表記は条は漢数字、丁目はアラビア数字って決まってるだろ
16/01/06 15:51 ID:dMPFgdFK0.net
>>41
?????
正式な表記は条も丁目もアラビア表記だよ。
条を漢数字で書くときは、丁目も漢数字で書くのが普通。
日本郵便の表記は必ずしも正式表記とは限らんのだよ。
16/01/06 18:47 ID:q+FvWuhL0.net
分かる分かる
銀行もそうだよな
16/01/06 16:36 ID:NJJN6XR20.net
パスワード一文字間違えただけで全否定するのも何とかしろよ
間違ってる所だけ、ここが間違ってるよと指摘すりゃ良いだろうが
16/01/06 17:29 ID:vwZNpRwnO.net
入力画面を工夫して欲しいな
カーソル合わせたら自動で全角入力になるとかあらかじめハイフンを入れといてくれたらなあ
16/01/06 17:35 ID:D5nEmWcA0.net
北海道札幌市、帯広市、旭川市などで用いられる「条丁目」も独特なものだろう。
たとえば札幌市なら「東区北38条東20丁目」などと表記され、
これも算用数字で書くのが正しいとされている。
http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20141029-00000001
16/01/06 18:52 ID:G1ANw6XR0.net
東京都千代田区霞が関2−1−1
一発やん?いらつく奴はテンキーで打ってんだろ?使い分けろよ
16/01/06 19:35 ID:UkCtcFrG0.net
パスワードをつくるとき、
一文字目を入れた瞬間「短すぎます!」
と出る鬱陶しさ
16/01/06 20:35 ID:KXQ70bs30.net
前にiPhoneから何か登録しようとしたら全角スペースが入らなくて
結局家に帰ってPCでやり直したことがあった
16/01/07 00:07 ID:Kn0th4/x0.net
クレジットカード4桁ごとに入力欄あるのやめえや
パスワード管理ソフトで入力できんだろ
ネット検索が怖い
コメント一覧 (17)
-
- 2016年01月07日 13:22
-
そこでマイナンバー()
-
- 2016年01月07日 13:46
-
>>40
日本郵政が公開してる郵便番号DBが、そういう風にデータ入力してんねや。
住所から郵便番号検索する時は不都合ないけど
郵便番号から住所変換させようとすると、まあそうなるわな。
-
- 2016年01月07日 13:50
-
馬鹿スクリプト
作った奴が悪い
-
- 2016年01月07日 14:02
-
全角英数字の気持ち悪さは異常
-
- 2016年01月07日 14:04
-
全角英数字とかイランだろ
-
- 2016年01月07日 14:45
-
>>68に通じるものがあるけどこれ↓
サイト「名前のフリガナを入力してください」
俺「入力するやで。たな」
サイト「カタカナや言うたやん!カタカナで入力してください!カタカナで入力してください!」
俺「たなかたろ」
サイト「せやからカタカナやって!カタカナで入力してください!」
俺「たなかたろう、変換、タナカタロウ、っと」
サイト「やっとカタカナで入力したか」
俺「」
-
- 2016年01月07日 14:49
-
画像の文字列を入力してください
↓
これ読みづらいわ…
-
- 2016年01月07日 15:16
-
住所なんか宛先印字用なんだからどっちでもいいのにな
システム屋だけどonchangeバリデーションはいらんと思うわ
-
- 2016年01月07日 16:11
-
>19 : エルボーバット(北海道)
>《必須》
>《必須》
>《必須》
:
gigazineのプレゼント応募がこれだった
-
- 2016年01月07日 16:47
-
自動的に全角とかにするよりは最初から半全混在で受け入れとけって思うわ・・・。
番地や部屋番とか数値は半角で入力させれ
-
- 2016年01月07日 17:43
-
住所のフリガナを入力して下さい
コレグライヨメルダロバカガ
-
- 2016年01月07日 21:05
-
あえて全角入力させるのはSQLインジェクション対策とは分かるが、
半角数字・半角スペース・ハイフンくらいは全角にreplaceしようと思えばそんな手間でもないと思う。
テスト工数も1つそれ用の関数を作って使い回せば微々たるものだろうし。
それか、設計者がCOBOL的思考なのか…全角・半角切り替えの制御文字を今更考えている人はいないと信じたいが。
-
- 2016年01月07日 22:13
-
英数のところで英数しか入れられないようにしてるの困る
辞書に登録してるから変換して入れたいのに
-
- 2016年01月07日 22:20
-
一応マジレスしとくと、いわゆる「半角全角変換」ってのは、完全じゃないんだ。
どうしても完全に対応しない文字がある。
変な環境で問題になりやすい文字もある。
細かいこと言わなきゃ簡単なんだが、完璧を求める人間がいる会社だと使えないんだよ。。。
これも全部、既にあったJISコード無視して勝手な全角コード実装したMicrosoftのせい。
-
- 2016年01月08日 03:49
-
パスワードに記号使えないのはなんか意味あるんか?
-
- 2016年01月08日 05:33
-
↑
1Byteコードのうち、記号部分は国によって実装が異なるから面倒。
(「\」とかは日本独自。他の記号も国によって違うのがある)
-
- 2016年01月08日 12:41
-
マケプレで物売ってる身としては、発送先住所を番地記載なしで登録できちゃうのがすごく困る
嫌がらせかよって思うし300件に1件くらいあるから困る
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。