2016年01月10日
いい人に対して嫉妬するといい人装ってる奴に見えるよ
つまりどっちもいい人
16/01/10 08:40 ID:QCo+ocZxH.net
Twitterややってたらプログ見ればわかる
16/01/10 08:41 ID:t6G+nUFjp.net
不機嫌な時の態度
16/01/10 08:42 ID:e1V8Gb8f0.net
>>8
なんだけど、もっというと怒らせると本性が出ることがある
あとは、当人も周りもみんな苦しい状況(その中で皆で協力して成さねばならないことがあるとベター)におくと本性が出ることがある
16/01/10 08:58 ID:V2X9LgLT0.net
1万円だけ金の無心すれば分かる
上げるつもりで信頼して貸してくれるか、渋るか
16/01/10 08:42 ID:ZvkzkJ3wp.net
>>22
それ臆病だから良い人のフリしてる人じゃん
でもそれ思ったら俺の考えも間違ってるな
よく考えたら、説教した上で初回なら貸してくれる人じゃないとダメか
16/01/10 08:48 ID:ZvkzkJ3wp.net
かわいそうでしょ!!!!
って言うかどうか
16/01/10 08:42 ID:ftnN4zJFd.net
欠点が見えるかどうかやな
いい奴を装ってる奴は隙がない
16/01/10 08:43 ID:gK00btxp0.net
そいつにとって悪いことを聞くのがいいか
16/01/10 08:45 ID:ftnN4zJFd.net
命かをかけたガチサバイバルに放り出す
16/01/10 08:45 ID:yOjMqcw30.net
良い人と悪い人がいるわけではない
1人の人間の内側に等しく善と悪が存在しているのだ
どちらを表に引き出していられるかはお前次第
まあ基本的に若い女の子に向かって良い人を演じるのは当たり前だからそこで判断なんて出来ないよ
友達を見てみな
三代目みたいな愉快な友達ばかりいる奴は、まあやめといた方が良い
16/01/10 08:46 ID:N0QsLwKx0.net
いい人は飯おごってくれる
16/01/10 08:47 ID:4BCeTgxla.net
ガチでいい人→銃で狙われた時に盾になってくれる
いい人を装う人→銃で狙われた時に盾にしてくる
ガチでかっこいい人→銃で狙われた瞬間に殲滅している
16/01/10 08:47 ID:Xx/dErUr0.net
いい人だけどまじで金はないから貸せない奴だっているだろ
自分の金は滞ってもいいから人に貸すってやつはいい人ではなくアホ
16/01/10 08:49 ID:Hqraf9kn0.net
装ってるやつはいい行動しようとするときにすこしラグる
16/01/10 08:49 ID:BV4vxp34d.net
装ってる人はストレスがたまるからストレス発散時にボロが出ると思うぞ!
16/01/10 08:50 ID:NKWAJDAQ0.net
ここでいうイイ人ってのはどこまでもお人好しで怒ったりとか一度もしたことない人のことなの?
自身が信頼損なうようなことして試すようなことしちゃイカンでしょ
16/01/10 08:51 ID:+aAVBgQA0.net
どうでもいい人に対する態度やぞ
16/01/10 08:54 ID:sF+3iEkza.net
トイレ掃除を手伝ってくれる人
16/01/10 08:55 ID:gkjXs9/Md.net
酒飲んだ後の対応の変化ってどうなんだ?
無難な見極め方の例はこれだよな
16/01/10 09:02 ID:gkjXs9/Md.net
>>51
酒の強さとか酔ったときのパターンとか人それぞれだから
酒乱になりやすいタイプが圧倒的に不利になるぞ
16/01/10 09:05 ID:94ry9WH90.net
良い人を装う時点で結構良い人だろ
悪い奴には装うことすらできん
16/01/10 09:06 ID:6agwrkE80.net
酒は乱れない奴は乱れない
社会人になって飲み会とかで学生みたいなノリで乱れるような奴は殆ど見掛けなくなった
まぁ恥だしな
逆に言うと、実はその気になれば理性保ちやすいのだと思う
16/01/10 09:14 ID:V2X9LgLT0.net
その場に居ない友達や家族の良いことを言うのが本当に良い人
その場の相手しか誉めないのは装ってる人
16/01/10 09:36 ID:PM18ttZsa.net
いい人装い歴20年の俺から言わせてもらうと装ってる奴は責任押してつけられそうになるとすぐ逃げる
16/01/10 09:15 ID:WEV+nKJr0.net
サシで呑むと大体わかる
16/01/10 09:30 ID:MBrKDIMfp.net
日々感謝の気持ちを持って暮らしてる人だろ
ありがとうが自然な奴はみんないい奴
16/01/10 08:58 ID:tdVgN4+9M.net
>>48
これわかるわ
性根が腐ってる奴はありがとうが不自然
>>48も心根がいいやつなんだろうな
「ありがとう」のすごい秘密
コメント一覧 (132)
-
- 2016年01月10日 19:26
-
天才に決まってるだろ
-
- 2016年01月10日 19:26
-
臆病者なのは当たってる
善人に成りたくても性根が腐りすぎて無理なの自覚してるから少しでも嫌な思いしない様、良い所はあると思ってもらえる様に努力しているのよなぁ
良い所ナシの人間とか目も当てられない
-
- 2016年01月10日 19:29
-
うちの夫はいい人を装ってるタイプ
余裕のある時は普通にいい人だからいいんだけど
非常時は本性が出るからあてにできない
妻はともかく子供も見捨てて逃げようとするから困るわーw
-
- 2016年01月10日 19:33
-
自分の手を汚せる人間だろうな。
-
- 2016年01月10日 19:34
-
※25 アルミン乙
-
- 2016年01月10日 19:35
-
装ってる人=時々、人間関係をリセットする
いい人=NOと言えない人、都合のいい人ってだけ
よって、本当の「いい人」ってのは存在しない
-
- 2016年01月10日 19:47
-
個人的な基準だけど、いい人は全体の1割もいないと思う。人間は臆病だからむしろそれが普通。
-
- 2016年01月10日 19:47
-
偽ってるやつ→礼儀とかマナーにはうるさい
本当にいい人→他人に興味がない
-
- 2016年01月10日 19:48
-
ガチでいい奴は時間・手間をかけてくれる。
-
- 2016年01月10日 19:48
-
ガチで良い人なんて居ない
居たら、人間社会で生き残れると思うか?その人
自分だったら、この社会の中で良い人として生きていけると思うか?
「良い人を装う」社会性と分別がある時点で良しとしとけ、な?
-
- 2016年01月10日 19:54
-
装うって考えがそもそもの間違い
何に対しても優しくなれる人と特定のことに対してしか優しくなれない人がいるってだけ
-
- 2016年01月10日 19:54
-
いい人やってると疲れるわ
-
- 2016年01月10日 19:55
-
男ツンデレは割りといい奴多い。ダチにいるけど、困ったとき相談されると
割とボロクソにこうだからダメなんだ!こんなんだから!とか説教しまくるけど
絶対に見捨てないでなんだかんだで最後まで力になるような奴がいる
-
- 2016年01月10日 19:56
-
そもそも「いい人」とは何なのか。そこが曖昧なのに見分けるもなにもないよ
-
- 2016年01月10日 19:58
-
目の前で吐いた時の態度でわかる。
本当にいい人は汚いと思っていても、処理してくれるから。
-
- 2016年01月10日 19:58
-
いい人、優しい人、アホな人、騙されやすい人、これはみんな一括りなんかな?
ちょっとずつ違うような気もするけど、同じような気もする。
-
- 2016年01月10日 20:04
-
いい人ってのが自分に都合のいい人ならそんな物は居ない。
そもそも、本当にいい人かなんて粗探しをしてる自分が居るのに他人に真心を求めてんじゃないよって話だ。
-
- 2016年01月10日 20:04
-
※42
知恵や警戒心や猜疑心、手に職や自分を支持する人達がいるから生き延びれるわけです。いい人は愚かしいからいい人なんでしょうか。寧ろ賢しいからいい人なんです。
フリをする必要さえない。生き甲斐なんですから。脳みそを使わない、処世できないのがいい人の基準って勘違いするのは、人として尊敬できる方たちに失礼ですよ。
身近なお世話になって、人となりの尊敬や信用できる相手が君の傍にいれば話は早いですけど。あなたが選り好みをしすぎて100人が100人とも認められるいい人でないと、いい人でないなら、難しいでしょうね。
-
- 2016年01月10日 20:05
-
損得とか関係なしに、絶対に裏切れない人が一人でもいる人だと思う。例えば、家族とか友人。この考え方がナイーブだと思うやつは良いやつではない。
-
- 2016年01月10日 20:09
-
金貸してくれる人はいい人って発想に引いた
-
- 2016年01月10日 20:10
-
※50
こういう言いたい事は山ほどあるけど他人に伝わりきらない人は
どっちにでもなるわ、本当にこういう人ほど周り次第で変わる
-
- 2016年01月10日 20:11
-
補足ですが。
悪い人を装う人とガチで悪い人。
これらを区別せず同じで安易に結論をだす方は、いい人の真贋もまた論ずるだけの資質が欠如しています。
いい人も悪い人も根本が同じでなければ、道理が通りませんからね。
-
- 2016年01月10日 20:12
-
本当はすぐに嘘をつく間抜け
友達の前、家族の前だと八方美人になりたがる欲求がでてつらい
本当は一番卑怯なのに
本心をさらけ出したいのにできない
本当は有り難うなんて言われる器じゃないのに
悪人になりたい
-
- 2016年01月10日 20:18
-
そもそも、いい人よりも、いい人を装ってる普通の人の方がずっといい
どんな時でも冷たくできない人とかめんどくさすぎるだろ
いい人を装ってるクズなら駄目だが、これは見分けやすい方
-
- 2016年01月10日 20:20
-
良い人でも、ただ単に外面が良いだけの奴も多いからなー
そもそも良い人の定義は? 優しくしてばかりが良いこととも限らないし
-
- 2016年01月10日 20:24
-
本当にいい人は「いい人ですね」って言われると「そんな事はないですよ」と否定する。
自分でいい事をしているなんて自覚してなくて、それが当たり前だからね。
-
- 2016年01月10日 20:29
-
この区別って意味あるか?
装ってる人だって相当迷惑をかけなければいい人としてずっと接してくれるだろ
いい人だと思ってた人に裏切られたらそれはお前が悪いことをしたってだけだと思うが
-
- 2016年01月10日 20:33
-
59
いい人を装ってたのをやめるのは相手に腹を立てた場合もあるだろうが
利己的な理由だったり他に保身の理由もあったりだから一概には言えんよ
痴漢にあった人に隙があるのが悪いっていうのと同じ種類の大雑把だわ
-
- 2016年01月10日 20:34
-
まあ、いい人装う事が必ずしも悪いわけではないけどね。
世の中には確かに根っからの善人な人もいるかもしれないけど、大半の人が多かれ少なかれ自分を演じて生きてると思う。
やらない善よりやる偽善っていう言葉があるけど、やってるうちに人への気遣いを学んだり問題意識を持ったりして、変わってくることもあるんだよね。
逆にどんなに綺麗な心を持って生まれたとしても、心を成長させることを怠って、ネットで罵詈雑言書き込んでたりしてたら、どんどん悪い方へ変わっていくこともある。怖いよね〜
-
- 2016年01月10日 20:41
-
60
単なる人間関係の話じゃなくて、社会の中での話ってわけね、なるほど
-
- 2016年01月10日 20:42
-
自分にとっていい人でも他の人から見たら悪い人かもしれない。
だから付き合いの深い人から浅い人複数に
どんな人か聞けばいい
また、付き合いが深ければ本人が居る時居ない時で聞くと
回答が変わるかもしれないので周りの付き合い方が見えてくるように思う。
聞きまわっていると思われないように時間を置いて長期的に。
-
- 2016年01月10日 20:42
-
61
とりあえず米欄のどこかに癇に障る所があったんだろうなって察しはした
-
- 2016年01月10日 20:46
-
人生で完璧な性格を持った聖人君子が1人だけいたな
いつも笑顔、いつも絶対に悪口を言わない、いつもポジティブ、いつも他人を助けてくれる。
いつも学年で成績が1番、ずっと生徒会長、いつも元気、いつもマジメ、同学年の9割が友逹。
やっぱり裏表が無いことだろう。
-
- 2016年01月10日 20:47
-
いい人装ってる人の何が悪いの
装えない人だっているんですよ!
-
- 2016年01月10日 20:51
-
本人と直せず接する事無く他人に聞いて回る事オンリーで
個人情報その他を集めて自分はスマートに振舞ってると思い込めるタイプは
本当に 何 度 で も だまされる 自分の中に意外と基準がないから
他人にそこそこ筋道通った話立てで説明されると丸呑みする、確認しないし
聞きたい知りたいとしゃべりたがりってのは悪い意味で相性が噛み合いすぎる
-
- 2016年01月10日 20:52
-
表面だけ良い人は、自分を良い人に見せる為に人付き合いをなかなか断ち切れないで、結局ズルズルと嫌々付き合う。本当に良い人は、平気で人間関係切る。無理してないからね。久しぶりに会っても、あのとのまま良い人。笑える。
-
- 2016年01月10日 20:53
-
※67 訂正
×本人と直せず → ○本人と直接
-
- 2016年01月10日 20:58
-
見返りを求めるか、求めないかだろうな。
-
- 2016年01月10日 21:01
-
米26
俺のバイト先に居るわ
-
- 2016年01月10日 21:04
-
見るからに人とのコミュニケーションが好き、人間が好きというタイプはやはり良い人と感じる。
芸能人で言うとさんまさんとか
-
- 2016年01月10日 21:10
-
「いい人」と「いい人装っている人」は、見分けられなくてもいいなあ
悪いことをするためにいい人装っている奴とか、悪いことを平気でできる奴の見分け方が知りたい
-
- 2016年01月10日 21:19
-
「ガチでいい人」ってのは存在しないので
「いい人」=「いい人装ってる奴」でおk
-
- 2016年01月10日 21:23
-
人格にしろ行動にしろ自分にとって心地よく感じる人がいい人だからな
いい人を装う人だって、波風立てたくないってものなら十分いい人だし、
詐欺師のように相手を信用させて騙して損害を与えてる人なら悪い人
いい人として他人に求める条件って大体自分はクリアできてない事が多いしな
-
- 2016年01月10日 21:25
-
家飲み主催する人で、会社の為にと上司の悪口言って自己の持論をぶっちゃけ「上司の考え方じゃ駄目だ」と言い、派閥を作る気満々の奴居たな。
良い人装うってこういう事かと思った典型例だったな。
-
- 2016年01月10日 21:33
-
良い人を装ってる人は思いっきりビンタすると怒る。本当の良い人はビンタした手が痛くないか心配してくる。
-
- 2016年01月10日 21:34
-
同意を求める時
丁寧に説明してくれるのが良い人
最終的に、みんなやってるからの一言になるのが装ってる人
-
- 2016年01月10日 21:35
-
よくないひと:動物に嫌われる
いいひと:動物が寄って来る
どうでもいいひと:動物に馬鹿にされる
おれ:ペットにライバル視される
おれ:野生動物に目をそらされる
おれ:蜂や烏にロックオンされる
-
- 2016年01月10日 21:36
-
家族想いのやつは絶対いいやつ
-
- 2016年01月10日 22:20
-
何かテレビの特集だったか忘れたけど
甘いものが好きな人はいい人って言ってた気がする
甘いもの食べたときに分泌されれる脳内物質と人にいいことしたときに分泌される脳内物質が同じだからだったかな
逆に苦いもの辛いものを好んで食べる人はサイコパスの傾向があるとかなんとか
かなり曖昧な記憶だけど
-
- 2016年01月10日 22:22
-
人によって声のトーンが変わる人はつくってるなと思う
初対面にぺこぺこしてるが、他人の悪口(別に言及しなくていいような、とるにたらないこと)してる人いたな
-
- 2016年01月10日 22:26
-
(自分にとって都合の)良い人だろ。
善悪に完全に定義があるならともかく何を持って良いと言うかは主観でしかない。
-
- 2016年01月10日 22:37
-
良し悪しより居心地が良いかで判断しろよ
主観でしかわからないのに他人の考え聞いても無駄
良し悪しで考えるとそもそもお前は求めることのできるほどの良いやつなのか?って話にもなる
-
- 2016年01月10日 23:00
-
忙しい職場だと割とすぐ本性出る
愛想はいいけど雑用的なことは見て見ぬふりをする人とかね
-
- 2016年01月10日 23:59
-
そもそもなんで見分けたいんだよ
依存体質丸出しな奴らだな
見分ける方法 なんてマニュアルねえよ。
一個一個その人の行動パターンやデータ集めて、その人を知っていく中で好きか嫌いか だけだろ。
表面上取り繕ってるだけかどうかを読み取れない奴は、自分が物事の当事者の時しか相手をちゃんと見てない。
第三者の時に相手をきっちり見てれば分からないなんてことはない。
-
- 2016年01月10日 23:59
-
人は環境次第で良い人にも悪い人にも変わる。
それが人間というものであって、自然なことだと思うから、良い人かどうかを見極めるよりも、普通の人を良い人に変えられる環境作りが大事。
-
- 2016年01月11日 00:04
-
苦労してるけど自分だけに留めてる人かな
そういう人は誰彼問わずに優しいよ
-
- 2016年01月11日 00:10
-
全員心の底から良いヤツなんて思ってる人居ないよ。
どんなに聖人でも必ず嫉妬されるから憎まれる。
-
- 2016年01月11日 00:29
-
冷静に行動を吟味する以外にない。
-
- 2016年01月11日 00:30
-
悪い出来事が突発的に起こると考えるより先に体が勝手に動くんだけど、そのときにやっと本性が現れる
そのときまでわからない
へー私ってこういう人間だったんだって自分自身びっくりした
-
- 2016年01月11日 00:51
-
米4にすげー同意。
フリでもなんでもいいから、こちらが不愉快にならないよう当たり障りなく接してもらえるのがいちばんありがたい。
-
- 2016年01月11日 01:48
-
いい人を装ってる人はずっといい人のままなんだよ。
だった意識していい人でいるんだから。
逆に基本いい人だけどたまに悪い部分が見える人ことが本当のいい人。
-
- 2016年01月11日 02:19
-
例え聖人相手でも見たいように見るのが人間。そんなこと気にするだけ無駄。
-
- 2016年01月11日 02:23
-
他人を「攻撃」してばっかり。
自分が「得」することばっかり考えてる。
↑悪い奴。
いい奴は、自分の時間や金や、場合によっては命すら差し出してくれる。
今時の日本人にはいない。「得すること」ばっかり考えてるからな。
得なんかして、どうしようってんだか?
得したところで他人に分け与えないくせに。
-
- 2016年01月11日 02:52
-
もう少し具体化しないと、一生見つからないだろうな。
良い人ってどんな人?とか言ってる時点でまだまだ自分の事さえ分かってなさそう。
-
- 2016年01月11日 02:59
-
※64
どうでもいいこと察してんじゃねえぞコラ。
今度から気をつけてコメントしろや
-
- 2016年01月11日 03:01
-
1みたいにそもそもおまえがいい人でもないんだからいい人にすりよって迷惑かけんなよ
-
- 2016年01月11日 03:07
-
9割方が自分に都合のいい人間の話をしているな
-
- 2016年01月11日 03:08
-
どんなに良い人でも君に対しても良い人として接してくるとは限らないし、
万人に対して良い人なんて居ない、居たらそいつが王様になれば世界は平和になる
結局自分にとって(都合の)良い人かどうかでしかないよね
自分のことを好いてくれて、自分もそれが迷惑ではない相手こそ、ガチで(自分にとって)良い人
-
- 2016年01月11日 05:03
-
いい人ね。都合のいい人でも身なりのいい人でもなくて、俺は気持ちがいい人のことだと思うんだな。
そしてそれは誰が見てもいい人とは限らない。悪口言ってもいい、金を無心してもいい、マナーが悪くても、根暗でも友達が居なくても良い。
俺は「自分の処世術なら他人への印象を偽れる」と本気で思っているような奴は嫌だ。
見分け方というが、そんなに見分けがつかないものなのだろうか。
-
- 2016年01月11日 05:58
-
皆いい人だよ。ただどこまで装ってくれるかが違うだけでな。後は価値観の違いも大きいだろうしね
と言うよりスレで言われてるような根っからのいい人って異常者の類だと思うよ
-
- 2016年01月11日 06:28
-
63が一番納得できた
その場に居ない人を褒められる人には心を開こうと思えるが
その場の相手しか誉めない人は、気配り上手だなと思っても心を開こうとは思えない
-
- 2016年01月11日 08:24
-
※103
>本人と直せず接する事無く他人に聞いて回る事オンリーで
>個人情報その他を集めて自分はスマートに振舞ってると思い込めるタイプは
>本当に 何 度 で も だまされる 自分の中に意外と基準がないから
>他人にそこそこ筋道通った話立てで説明されると丸呑みする、確認しないし
>聞きたい知りたいとしゃべりたがりってのは悪い意味で相性が噛み合いすぎる
聞いてる側聞かれてる側のどちらかが自覚の有無を問わず腹黒だと
話題に上がった人間が実害こうむる場合もあるけどな
-
- 2016年01月11日 09:03
-
就学前の子供が自然と懐くのが良い人。
-
- 2016年01月11日 09:20
-
お前いい奴だなと言われて、肯定する奴はマジでいい奴らしい
-
- 2016年01月11日 09:29
-
なるべく人の良い所は見ようとするし拒絶されてもなんだいあいつ!とは思うけど人のことはわからん、でも依存されそうになると逃げちまう。潰されるからな
表面上ヘイト出さないだけでも上出来じゃない?腹の中がどうだろうが
逆にヘイト出さない人が出しかけたら自分が何かおかしいと顧みれる。
-
- 2016年01月11日 09:49
-
金かすかは相手の金使いによるんじゃね?家ん中高価な物ばっかりのヤツに貸すか?後は事情次第
-
- 2016年01月11日 10:23
-
怒らないやつが良いやつとでも思ってるんか
お前に都合の良いやつなだけだろ
-
- 2016年01月11日 10:36
-
まぁ装ってる奴はいつか必ずボロが出るから
-
- 2016年01月11日 11:27
-
何でもイエスは嘘つき
時にはノーを言う人は少し信用できる
-
- 2016年01月11日 11:58
-
そんなん自分で見分けるしかないっしょ
-
- 2016年01月11日 12:52
-
こっちが不可抗力で被害被ったエピソードにどう返答するかによる
適当な理由つけて「お前も悪いところがあるよ」とかいうやつは信用できない
反対の立場になったら速攻で意見変えまくって
同意を求めてくる
本気で自分が以前言った言葉とか脳内消去してる
-
- 2016年01月11日 14:13
-
人の名前を覚えるのがはやいor忘れない
-
- 2016年01月11日 16:01
-
見分けてもたいして意味ないよ。結婚するのでもない限りは
-
- 2016年01月11日 16:26
-
少なくとも見分けたがる奴とは関わりたくないな
-
- 2016年01月11日 17:31
-
家でもこの態度この性格なのかな〜と想像する
想像に違和感がなかったら付き合いやすい人って自分ルールがある
-
- 2016年01月11日 18:10
-
こういうところでただの"都合の"いい奴を言ってる奴は自分を棚に上げて理想を他人に押し付けてるから嫌だわ
危険な時に構ってくれる?お前にその価値はあるの?w
-
- 2016年01月11日 19:02
-
ガチでいい人は困ってる人を助けるとき相手の性別や年齢外見で判断しない。
いい人を装うてる人は男性だと若い女性ばかりたすけてそれ以外はスルーする
-
- 2016年01月11日 22:16
-
いい人って、なんだ?
自分にとって都合のいい人?
それとも誰にたいしても身を呈し、捧げる人?
なんにしたって偽善か情けでしかない。
-
- 2016年01月11日 23:18
-
立場に上下関係がうまれた時に相手にどう接するかでわかるよ
-
- 2016年01月12日 00:48
-
※8、73
空手の大山倍達なんて死ぬまで善人を通して
しまったから人間は信用ならない!
-
- 2016年01月12日 09:22
-
無力な人
最善の徳とは無力感
人間の主観はアバターだから
-
- 2016年01月12日 11:09
-
能力が高くないと本当に良い人は出来ない。
他人にまで時間を割く為には自分の人生は順風満帆で、
すべてにおいて処理能力が高くないと無理。
本当に良い人ってのは2000人に1人くらいじゃねえかな。もっと少ないかも。
見分けるも何も知人でも見つける事は難しいレベル。
俺は装ってるってよりも、装う事しか出来ない人間がほとんどだと思う。
誰に対してもwin-winの関係を作れるって事だろう。
-
- 2016年01月12日 17:05
-
124
自分を環境に左右されない立場で作って律して
他人までも諭して制止できる所まで持っていくならだが
自分と近い人間を守る範囲でならもう少し肩の力抜いてもいいのではないかと
勝手に想像するに避けられない行動範囲に強めの理不尽が常にありそうな
-
- 2016年01月12日 19:34
-
即自存在と対自存在
「あるべき」と「あるがまま」の違い
即自存在は寧ろ迷惑な存在かも知れない
釈迦や老子はそんな存在だよね?
-
- 2016年01月13日 09:30
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月13日 15:26
-
真理を知っている人
-
- 2016年01月13日 23:33
-
まず「いい人」の定義を示してくれんと議論にならんよ〜
-
- 2016年01月15日 16:17
-
※129
無関心な人
-
- 2016年01月25日 04:37
-
※2ただ、単に面白い事を言おうとして滑ってるだけじゃないかしら?
-
- 2016年02月29日 19:16
-
表面上良い奴は八方美人
ガチで良い奴は相手によって意見を変えない
その場の一番権力がある人間に媚びるかどうかで分かる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。