2016年01月11日
ちなみに全部日本円で預金してるのもそれはそれでリスクってのは把握してるんやろな
16/01/10 12:48 ID:WFtVIQEkd.net
失敗したら億の借金かけられて首吊らされるんだろ?
16/01/10 12:49 ID:Yrz07b/I0.net
>>7
そういうのを知らないうちに騙して借金させるのが証券マンの仕事なんだろ
吊らせた顧客の数が自慢だって前に読んだ
16/01/10 12:52 ID:Yrz07b/I0.net
今から国ぐるみでインフレさせようってのにせめて株もやらないとか頭大丈夫?
16/01/10 12:49 ID:WFtVIQEkd.net
開幕5連敗は逆に買い時と言える
16/01/10 12:50 ID:PrGhF5E10.net
株は投資、FXはギャンブル
16/01/10 12:52 ID:PrGhF5E10.net
日経平均暴落に反しても持ち株が堅調に推移してて気分ええうぇあ
16/01/10 12:56 ID:5eQpMka/0.net
暴落が怖い人は割安成長株買ってりゃええんちゃうの
16/01/10 12:59 ID:u/EWM0hF0.net
証券内定者だけど
あんまりリスク取りたくないなら
アメリカ国債でも変えばいいんじゃないかな
3−5年くらいので良えと思うわ
16/01/10 12:59 ID:vuBf1zQ60.net
>>84
まだその辺言われてないけど
多分そうやとおもうで
自社株は買えるけどな、金額決まってるけど
とある額までは俺が1万買ったら会社が同じ金額出してくれて1万で2万円分の自社株が買える
みたいな制度もある
16/01/10 13:11 ID:vuBf1zQ60.net
>>51
株はちょっとあれだけど
投資自体はね預金だけよりかはやったほうがいいと思うわ
まあ理論上はドルコストアベレージとかで
今から始めてもリスクは減らせるけど
16/01/10 13:01 ID:vuBf1zQ60.net
来週もまだまだ下げるん?
予想ではどうなんや?
16/01/10 13:00 ID:oc7nWxq+M.net
>>54
とりあえず火曜は200円ぐらい下げる
来週は、日経平均17000円割れるかどうかがポイントなるやろなあ
16/01/10 13:01 ID:dEQn3yAb0.net
ツイッターに現在進行形でレジェンドいっぱいいて好き
レモスコとかテスタとか
16/01/10 13:01 ID:gpf9OwBpd.net
積立型投信で買って放置やわ
16/01/10 13:01 ID:uxuwbDp70.net
とりま底がみえたときに始めるべきやろ
今はもうアップアップな気がしてならん
2万超えてもそこからさらに上がるとは考えにくいし
16/01/10 13:03 ID:xz1KWgSd0.net
株やるメリットがわからん
預金とどう違うんや
16/01/10 13:04 ID:Cabglv9M0.net
>>77
なることもあるけど
長期的な投資だとむしろプラスになるケースのほうが多いかな
しっかり分散投資してやっていけば全然怖くないよ
老後とか子供の教育資金とか
そういうのに合わせて若いうちから始めたほうが良い
預金は、基本的に緊急時に必要なお金くらいがあればいいともう
よく3−4カ月分の生活費って言われてるけど
俺は6ヶ月くらいがいいと思うわ
16/01/10 13:10 ID:vuBf1zQ60.net
株やりたいんだけどどういう銘柄買えばいいのか
決め方がよくわからん
16/01/10 13:05 ID:vGliQV5l0.net
>>72
そんなあなたに投資信託がええで
プロがお金集めて彼らがその目的に合わせて色んなものに投資してくれる
こっちは手数料とかを払うだけ
16/01/10 13:07 ID:vuBf1zQ60.net
>>85
安いの探せばいいよ
それに自分で買える人はそりゃ自分でポートフォリオ組んだほうがいい
何にもわからん人には投資信託
メジャーなインデックス・ファンドなら5−10年くらい見れば
そこそこなのもあるし
海外でもいいのあるしな
大手の銀行株寝かせるのでもいいと思うけど
その銀行になんかあったらって思うと
もう少し分散してもいいともうわ
16/01/10 13:13 ID:vuBf1zQ60.net
コメント一覧 (45)
-
- 2016年01月11日 22:17
-
欲出さなきゃいいって言うけど欲出さないなら手間に対して利益が少なくてやる気にならないわけで
-
- 2016年01月11日 22:24
-
投資信託は一口が買う時高くなり売る時安くなるんやで
数字上儲けてても現金化すると儲けほとんど無くなるぞ
自分でやった方が好きな値段で買えて売れるからいいぞぉ
-
- 2016年01月11日 22:26
-
やり方わからないの
-
- 2016年01月11日 22:28
-
昔バーチャルトレードやったら億単位で損失出したので
自分は株に向いていないと悟りました
-
- 2016年01月11日 22:31
-
チキンなんでとりあえず(インデックスファンド, 国債)×(国内, 欧米)買ってる
-
- 2016年01月11日 22:31
-
誰が得するか考えるべし
-
- 2016年01月11日 22:48
-
まとめサイトで
「お前らが妹やらない理由wwwwwww」
に見えて飛んできたのですが。
-
- 2016年01月11日 23:02
-
500万で始めた株が、今評価額2000万まで増えたよ。
この調子で億目指してがんばるぞー!
-
- 2016年01月11日 23:03
-
何でも良いからゲームで負けが続いても冷静でいられるかだな
麻雀好きで雀荘結構行くけど、負けてる奴ほど隙だらけ
-
- 2016年01月11日 23:05
-
ストレスに耐え切れずに株は1年で辞めた小心者だけど、
HSBCに口座作って投資信託はじめてからの10年間で平均すると毎年7%増えてる。
リーマンショックで-17%下がった時は、仕事行くの嫌になったけど。
海外ニュース見るために英語も必死で勉強するようになったので、良い経験だった。
海外の投資信託はおすすめ。
すっごいどうでもいいけど、ファイナンシャルプランナーや金融商品を売っている
銀行員で金持ちの人に会ったことないや。
そういう商売なんだろうな。
-
- 2016年01月11日 23:17
-
結局最後(>>76)のだよ。
増えるかもしれない不確定なリターンより、覚える労力と気を配るストレスというリスクの方が重いだけのこと。
-
- 2016年01月11日 23:21
-
安定して勝つにはリーマンやアベノミクスみないなんを何回か経験せなあかんから10年はかかる。
その間、ストレスMaxを何年も経験するから、正直微妙やで。
-
- 2016年01月11日 23:28
-
はいはいステマステマ
-
- 2016年01月11日 23:35
-
株やってる奴がうざいからやらないんですけど
なんでやるべき理由の説明されなきゃいかんの
-
- 2016年01月11日 23:37
-
資金が無いそれだけ。
あればやってる。
みんな意外と持ってるんだな…
-
- 2016年01月12日 00:03
-
老後のためとかだと貯金よりは国債や株のがいいよ。
ただ、株取引での儲けって損する人が払った分を取り合うだけなので
トレーダーじゃなく完全に株主優待目的での長期が良い。
株価が下落しようが会社が残ってれば問題ないし
少しでも損はしたくないと思うなら国債買ってればいい。
-
- 2016年01月12日 00:16
-
定年退職したらやってもいいが働いているうちは絶対無理だわ。めんどくさすぎる
-
- 2016年01月12日 00:22
-
グローバルに見たら富の総量は増えてる訳で
株価が企業価値を金銭に換算したものだとすれば
長期で見れば株価総額は上がるのが当たり前
ただその中で当然優劣は生まれるし
日本市場が勝ち組に残れるかどうかは判らんしな
-
- 2016年01月12日 00:42
-
ゼロサムゲームで仕手筋とかのプロがいるんだから勝てる訳がないのでやらない、
薦める理由もカモれる雑魚が必要だからだろう。
-
- 2016年01月12日 00:43
-
スロで荒稼ぎした金で億り人に成り上がったわい、一生働かないww
-
- 2016年01月12日 00:44
-
まだ東京で消耗してんの?
-
- 2016年01月12日 00:45
-
誰も株の話してないときに買う
-
- 2016年01月12日 00:46
-
まあデイトレはコツ掴めばある程度は儲かるよ
今年入ってからチビチビやって2万くらい勝ってる。資金なくても10万以下で買える良銘柄けっこうあるし、
やってみるとそこまでギャンブル性は高くないことがわかる
株価の変動にストレス掛かるのも最初だけで慣れるよ
-
- 2016年01月12日 00:54
-
ストレスが溜まる状態が正常やから、それを保ちつつ耐えないと。
-
- 2016年01月12日 00:56
-
元手以前の問題で口座がなかったりして
-
- 2016年01月12日 00:59
-
もっともらしく書いてるけど
それなら2年前に勧めれば良いんだ
高くなって落ちるかもしれない時に
勧めるなんてハゲてる証拠だ!
-
- 2016年01月12日 01:47
-
>今から国ぐるみでインフレさせようってのに
全然インフレにならないね安倍ちゃん
-
- 2016年01月12日 01:48
-
株やってるやつは 仕事中もケータイでずっとチャート見てる
働け
-
- 2016年01月12日 02:01
-
株やる金がない。貯金ないし
-
- 2016年01月12日 02:30
-
面倒
これに尽きるわ
収入>支出ってことだけ守って(消費がしょぼいので節約しなくても勝手に達成される)あとは給与明細すら見てない
日々株価に一喜一憂して生活したくない
色々調べて色々やって多少の金を増やすより何もせず悩み事の少ない方が良い
-
- 2016年01月12日 02:51
-
別にやらなければいけない理由も無いしな
-
- 2016年01月12日 03:12
-
ID:vuBf1zQ60はもうちょっとセールスマン感を隠すべきなんじゃないですかね
-
- 2016年01月12日 03:30
-
株は九割負けると言われてるから自己責任で
もしやるとしても今じゃない気がする
-
- 2016年01月12日 04:20
-
北陸電力株15年持っている。
-
- 2016年01月12日 06:28
-
ゼロサムゲームとか言う奴www
-
- 2016年01月12日 06:31
-
30年は見込める新興の企業教えてくれ。出来れば技術系。売るつもりは無い。
-
- 2016年01月12日 07:04
-
株は金持ち野遊び。心と懐に余裕がないとストレスに負ける
-
- 2016年01月12日 10:48
-
元本がないんだよ
-
- 2016年01月12日 12:29
-
100万で始めてから半年放置で400万にはなった。信用やっては損こきながらも1200万程。
1つ気に入った株を見て売り買いするとええで、あと最近売りにもまわったけど楽やで。
何故かは自分で探ることだな。
-
- 2016年01月12日 12:47
-
※37
最近の流行りはロボット関係やろな。 国策銘柄やけど、信用買いも多いから、崩れたら3割くらい落ちるリスクあるで。
-
- 2016年01月12日 17:23
-
努力って宗教だからな
努力してれば必ず上に行けて幸せになれると思いこんでる
仕事すればするほど時間が無くなり選択肢が無くなり何も出来なくなる
社畜なんてこの典型だ
終身雇用の時代は終わりリスクは自己管理する時代に変わっている事にいつまでたっても気がつかない
どこかでリスク背負って挑戦しないと何も始まらない
-
- 2016年01月16日 13:45
-
昔、会社辞めた時、株で生活してた。
やり方は簡単で朝チェックしながらエントリーして
後は夜、結果を見るだけ。
実際には昼には終わってるけどポジポジ病にならないように
一日一回しかやってなかった。
税金や手数料考えても月20万円くらいは稼いでた。
損切りも知らず一度の暴落で失敗して心折れて、今は配当狙いだけど
今なら心が立ち直ってれば、損きり覚えたし稼げると思うけど
心配性になりすぎてる・・・。
最近は、老後に生活に苦しむニュースが増えてるからそれも心配。
株やるのも心配、やらないのも心配。
少しだけやってみて上手くいったら続ければ良いだろうと
自分にハッパかけてるところ。www
-
- 2016年01月27日 14:49
-
やらないヤツはやらない理由を必死に探してやらなきゃいいよ。
俺はやって儲けてる。
ただそれだけ。
-
- 2016年04月30日 21:06
-
金がないないって20万あればそれなりに優良株だって最低単元は買える
よくわからないから怖いだけだろ
それでいいよ
貯金のみだと見通しも立ちやすいしね
ただ、立てた見通しで既に足らないから俺はやってる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ものすごいストレスになるだろうな