2016年01月14日
ファンヒーターあったかいんだよ
エアコンの暖房よりずっと部屋が暖かい
16/01/14 06:57 ID:1DpdgcAsp.net
石油ストーブのあの香りが恋しい
16/01/14 06:57 ID:QBZ2I68I0.net
石油代と電気代比べると今は石油のが安い
16/01/14 06:58 ID:IK0O+C/wK.net
天板で餅が焼けるタイプのが欲しい
16/01/14 06:58 ID:ydsUEqA80.net
石油ストーブのがあったまるのと安い
北海道でもこれは一緒
16/01/14 06:59 ID:RwfiG+dX0.net
>>14
北海道の人もってことだったすまん
こっち関西だけど今年はスゲー安いから良い感じ
1100円前後だわ
16/01/14 07:06 ID:RwfiG+dX0.net
>>25
そんな買わない(´・ω・`)
せいぜい24L二つだな
まあ関東は寒冷地に比べて高いよ
関東でも寒冷地あるけど、北国と比べたらね
16/01/14 07:07 ID:1DpdgcAsp.net
他にはない暖かさがある
16/01/14 07:00 ID:jAtrZSm10.net
上でヤカン温めて湯たんぽ入れて寝る
16/01/14 07:01 ID:5+/GWt4E0.net
上にやかん置いてお湯になったらコーヒー作って飲むの大好き
16/01/14 07:02 ID:BK0EcOcw0.net
どんだけカッペ多いんだよwwww
16/01/14 07:02 ID:iXcKCXgQ0.net
計画停電の時はお世話になった
ギコギコギココポコポコポ…ボッ!
あの感覚が何ともいえない
16/01/14 07:03 ID:IK0O+C/wK.net
/i.imgur.com/QQelmbv.jpg
16/01/14 07:03 ID:ydsUEqA80.net
今年は灯油が安くて助かるわ
16/01/14 07:04 ID:ID2C1vHId.net
灯油安すぎて使い方が富豪になってる
16/01/14 07:04 ID:HJSZL3/d0.net
排気で部屋の家具が黄ばむから使うのやめたわ
そのせいでフィギュア全部処分したしな タバコのヤニ吐き出す機械みたいなもんだわ
16/01/14 07:06 ID:RC/CRV6IM.net
おじいちゃん家で石油ストーブの上でスルメやお餅焼いたりして食べるんだ
何もしない時はお湯がいつも沸いてる
眼が覚めれば冬休みでおじいちゃん家にいるんだ
今は悪い夢を見てるだけなんだ…
30歳無職DTなんて夢なんだ…
16/01/14 07:07 ID:9T3dAxvRp.net
なんでストーブっていなか限定?
16/01/14 07:07 ID:f8ADFY5k0.net
やかん乗せれば加湿器になるしさつまいも乗っければ焼き芋になる
16/01/14 07:09 ID:HJSZL3/d0.net
灯油買いにいくのめんどい
16/01/14 07:10 ID:Kw1mnRsj0.net
>>43
前はお米やさんが油も売ってくれた
10年来の付き合いだったけど移転で住んでるところに来なくなった…
16/01/14 07:20 ID:1DpdgcAsp.net
オイルヒーターいない?
16/01/14 07:12 ID:OQDzRmYma.net
>>44
電気食いすぎあかん
ウィンドウヒーターに石油ファンヒーター組み合わせると断熱効率高くて良い
セーブモード運転でも部屋が暖かい
マンション古くて断熱材無いけど少しの投資で生活が豊かになる
16/01/14 07:20 ID:1DpdgcAsp.net
石油ストーブはヤカンのせて加湿可能
部屋暖まる時間はかかる 着火消化の臭いがキツイ
ファンヒーターは速暖 パワー調整の範囲が広い
部屋乾燥する 3時間で停止する
16/01/14 07:13 ID:sBdhxzujd.net
焚き火や暖炉のDVDとかBD無いかな…
4Kでひたすら木が燃えるのを見ていたい
落ち着く
16/01/14 07:29 ID:1DpdgcAsp.net
>>60
海外から取り寄せればいいんでね?
あっちは12時間ぶっ通しでテレビ番組として流してるくらい人気ある
DVDで見る癒しの炎DANRO
コメント一覧 (40)
-
- 2016年01月14日 13:25
-
震災のときは電池すら要らない旧式の石油ストーブが大活躍したよな
-
- 2016年01月14日 13:26
-
芋焼けるしね
-
- 2016年01月14日 13:28
-
石油ストーブの灯油に水分が入ってるから乾燥しないってのは間違い。
外の空気中に入ってる水分量と部屋の中で暖まった空気中の水分量が同じだったら、暖かい空気の方が水分を抱える量が多くなるから相対的に暖めた部屋の湿度は下がるんだよ。
-
- 2016年01月14日 13:28
-
石油ストーブもファンヒーター15年以上壊れてないから両方使ってる
-
- 2016年01月14日 13:53
-
※4
言ってる意味が分からんけど灯油が燃焼した時の水素が酸素と結びついて水分になるだけだぞ
水分量が同じって前提が意味不明
-
- 2016年01月14日 14:12
-
ストーブの上で焼き芋
-
- 2016年01月14日 14:17
-
物を燃やすことで出るエネルギーってのはすごいんだってのを思い知らされるな
-
- 2016年01月14日 14:35
-
臭いのと給油の手間が嫌だと思ってたが、排気で部屋が黄ばむ!?
マジか
-
- 2016年01月14日 14:50
-
ストーブとかは今は狭い部屋よりエアコンのない公共施設で稼働してる感じ
常時より一時的に使用するとこに使ってるのを見る
-
- 2016年01月14日 14:54
-
エアコンてヌルいし電気代高いし乾燥するしろくなもんじゃねえ
アパート禁止だけど灯油使ってるわ
-
- 2016年01月14日 15:12
-
> あぶら屋さんが売りに来るんだけど田舎限定なのか
練馬住みだけど、週末になると「月の砂漠」をBGMに移動販売してるわ
練馬が都会かといわれると微妙なとこだけどw
-
- 2016年01月14日 15:15
-
ガスファンヒーターの前には無力。
なおランニングコスト
-
- 2016年01月14日 15:25
-
都内の賃貸は禁止
-
- 2016年01月14日 15:27
-
石油ストーブにやかん乗せるのが一番喉への負担が少なかった
エアコンもファンヒーターも加湿器回さないと喉がやばい
-
- 2016年01月14日 15:51
-
電池で動く石油ストーブだったが3.11停電の時には物凄く助かった
-
- 2016年01月14日 15:55
-
湿度は下がっても保有量は同じ
-
- 2016年01月14日 15:59
-
石油ファンヒーターは空気が汚れる
使ってないから捨てたいんだけど金かかるんだよなぁ
-
- 2016年01月14日 16:03
-
北海道だと4tローリーで灯油配達
1カ月2万円くらいで300Lだな
-
- 2016年01月14日 16:07
-
石油燃やすと加湿されること知らん奴多すぎやろ
ストーブの上にやかん乗せたりしたら家がかびるぞ
-
- 2016年01月14日 16:09
-
エアコン、ファンヒーターは一晩でもノド痛めそうになるから、薬缶乗せたストーブ一択
-
- 2016年01月14日 16:11
-
使ってわるいのか?返信求む
-
- 2016年01月14日 16:31
-
※4
NHKのためしてガッテンで、石油は炭素Cや水素Hを含んでるから、これらが燃えるとき酸素O2と結びついて二酸化炭素CO2と水H2Oが発生するとやってたけど
なのでエアコンは湿度が下がるが、石油ストーブは逆に湿度が上昇するってやってたよ
-
- 2016年01月14日 16:37
-
ファンヒーターは湿度は上るよ 20℃で60パーセント。 ただし吹き出した温風は直接向けるなよ!喉がやられる!エアコンは25パーセント下回ったが。
-
- 2016年01月14日 16:41
-
今年は石油安いので電気の使わず灯油優先でやってるな
-
- 2016年01月14日 17:02
-
ワイの実家ガソスタが届けてくれるわ
一家に一缶ドラム缶あるの当たり前やと思ってた
給湯も石油で風呂はなぜか薪でも沸かせる
-
- 2016年01月14日 17:08
-
やかんとか乗せても60%ぐらいまでしか湿度上がらんから問題ないわ
湿度計で確認してるけど
-
- 2016年01月14日 17:10
-
ファンヒーターで乾燥するってwwどんな魔法だよwワロタ
-
- 2016年01月14日 17:22
-
朝は石油ストーブ&エアコン(暖房14℃)で速暖。エアコンは10分位で止める。電気代はさほどでもないし、ストーブは暖気が回るのが遅いからね。
-
- 2016年01月14日 17:28
-
薪ストーブオンリー。
ガスも電気も、灯油も、使ったことない(笑)
-
- 2016年01月14日 17:45
-
非常時用に保管してある
-
- 2016年01月14日 18:45
-
丁度昨日、トヨトミの 石油ストーブ RC-W36F(B)ってやつが家に届いたわw
ずっとコロナのファンヒーター使ってたけど、去年ハズレを引いて
通常燃焼時も不完全燃焼臭が酷かった。いよいよ我慢しきれなく
なって昔風の石油ストーブ(ファンじゃない)のを買った。
まだタンク1回空になるまで使ってないけどとても良い。
部屋がほんわか暖かくなる。無音、ヤカンのせておけば
加湿器不要。特に冬は乾燥する地域なので最後の加湿が
嬉しい。今部屋の湿度60%超え。こんな事ならもっと早くに
このストーブにするべきだった。
-
- 2016年01月14日 19:00
-
ちっちゃい虎も大喜び
-
- 2016年01月14日 19:25
-
ペレットストーブが最強
-
- 2016年01月14日 20:31
-
湿度が下がるってセラミックファンヒーターかよ
-
- 2016年01月14日 23:22
-
まーいどまいどー、まいどでまいどー、まーいどまいどでまいどありーまいどー!のBGM流してる巡回灯油販売車は最近見かけなくなったな とんねるずが歌ってたアレ
-
- 2016年01月14日 23:30
-
※18
俺に送ってくれ
-
- 2016年01月15日 00:17
-
昔ヤカン乗せれるストーブ消し忘れて外出は焦ったな
数時間たって気付いて周りに話して全てを断りを入れて息も切れ切れ戻ったらちゃんと消火してたってオチだったけど
マジ消火確認するまで生きた心地しなかったわ
それでも冬は灯油。今は安全装置が色々ついたファンヒーターだけど
これヤカン乗せやスルメや餅焼き出来ないのが淋しい
エアコンの暖気は関東なんで乾燥した空気を更に乾燥させて吐き出すから夏の冷風より嫌いだわ
-
- 2016年01月15日 01:59
-
超弱火にできるから、鶏肉のコンフィやおでん煮る時ちょうどいい。
-
- 2016年01月21日 20:45
-
ライフライン止まった時に生死を分ける
自己完結型の暖房器具は残せ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
石油ストーブならヤカンを乗せて置けば、加湿してくれるから、電気代節約になります。