2016年01月18日
科学調味料はまずい
16/01/17 16:23 0.net ID:?
米粒揃えるとおいしい
16/01/17 16:24 O.net ID:?
高温殺菌した紙パックの牛乳がまずいのであって
本物の牛乳はうまい
16/01/17 16:26 0.net ID:?
小籠包の食べ方は皮を破かない
16/01/17 16:31 0.net ID:?
>>1
特定の銘柄を名指ししたわけじゃないから確かに騙されてるな
あれ以降急速にドライ戦争は下火になってアサヒ以外は撤退したからむしろあれが一番の当たりだろ
16/01/17 16:32 0.net ID:?
至高のサラダでトマトの鉢植えが出る
16/01/17 16:33 0.net ID:?
マカーは知的
16/01/17 16:33 0.net ID:?
脱脂加工大豆を使っている醤油はクソ
16/01/17 16:34 0.net ID:?
>>96
どちらにも特徴が有る
そもそも丸大豆醤油でも大豆は破砕して使うんだよ
詳しくは
http://www.foodwatch.jp/secondary_inds/soybeanclmn/33895
16/01/17 17:26 0.net ID:?
金属のスプーンを舐めたらスーパードライの味がする
16/01/17 16:36 0.net ID:?
箸先一センチしか濡らさずに茶漬けを食う
16/01/17 16:37 0.net ID:?
目玉焼きにトマトケチャップをかける奴は変態
16/01/17 16:39 0.net ID:?
1 野菜は無農薬でなければいけない。
2 料理に化学調味料を使ってはいけない。
3 チェーン展開を始めた飲食店は味が落ちる。
4 あん肝はフォアグラよりうまい。
5 寿司を握るときにシャリを捨てる職人は二流。
6 アサヒスーパードライはスプーンを舌に押し当てて剥がしたときの味。
7 牡蛎とワインを一緒に食べると嫌な後味。
8 人生における大概の揉め事は料理で解決できる。
9 海原雄山はツンデレ
16/01/17 16:40 0.net ID:?
>>30
4のあん肝・フォアグラのやつは空輸されて来て鮮度が落ちたフォアグラよりも鮮度がいいあん肝が良いみたいな感じじゃなかったけ。
美食家の人達が固定観念にとらわれて前から美味いと言われたやつを鵜呑みにする事への警鐘
16/01/17 18:58 O.net ID:?
>>238
不自然な育てられ方をしたアヒルと大自然で伸び伸びと育ったアンコウ
どちらかが健康で旨いか言うまでもないでしょう
だったかな
16/01/17 21:01 0.net ID:?
酒屋だけど初めてスーパードライの試供品が来て飲んだ時は
衝撃が走った これは爆売れするって 案の定大爆破した
16/01/17 16:43 0.net ID:?
コクがあるのが一番絞り
キレがあるのがスーパードライ
俺はスーパードライ派
16/01/17 16:49 0.net ID:?
コクがあっても後味が悪いと苦味が残って飽きる
16/01/17 16:50 0.net ID:?
夏はスーパードライ
秋は一番搾り
冬はモルト系
春はサッポロドラフト
後は気分や料理によってキリンラガーが正解
16/01/17 16:57 0.net ID:?
美味しんぼで知った知識なら
納豆は醤油入れる前によく混ぜる
海苔は醤油つける前にご飯を巻く
だな
16/01/17 17:18 0.net ID:?
廃蜜糖を使ってると日本酒を叩くのに
廃蜜糖を使ってる泡盛は褒めたたえる
意味が解らない
16/01/17 17:25 0.net ID:?
美味しんぼって日本酒よく出てくるイメージある
16/01/17 17:26 0.net ID:?
美味しんぼ見てから日本酒飲まなくなったな
16/01/17 17:27 0.net ID:?
初期の雄山は無礼で傍若無人な迷惑おっさんだからな
いつの間にかラオウみたいにいいやつになってた
16/01/17 17:33 0.net ID:?
副部長は普通の会社なら10回以上クビになってる
山岡もだけどw
16/01/17 17:40 0.net ID:?
副部長は文化部にしては素養なさそうだもんな
16/01/17 17:43 0.net ID:?
今でこそ純米酒が普通になってきてるが
それを根付かせたのは「美味しんぼ」の偉大な功績
16/01/17 17:49 0.net ID:?
のれんに「タンメンしかありません」という店が実在しない
16/01/17 17:55 0.net ID:?
無農薬の野菜はおいしくて安全
虫に食われてるのはおいしい証拠
虫に食われたら野菜自身が農薬みたいなのを自分で生成するんだってな
16/01/17 18:20 0.net ID:?
>>193
それとはちょっと違うが世界一辛い唐辛子作ってる人が言ってたが
虫に食われたり劣悪な環境で育てるほど辛くなるらしい
16/01/17 18:34 0.net ID:?
新聞社はヒマ
16/01/17 18:22 0.net ID:?
美味しんぼの営業で化学調味料使わない店あるが馬鹿だと思う(笑)
実際化学調味料使った方がうまいんだからな(笑)
16/01/17 18:29 0.net ID:?
>>199
そうなんだよな
同じ味付けで片方に化学調味料を振れば
あきらかに振ったほうがうまいのがわかるのに
頭で食ってるやつは「使ってるからダメだ」の一点張り
16/01/17 18:32 0.net ID:?
>>200
それはどうなんかな?
素材の美味さと味付けの美味さは別だと思うけどね
味付けで美味くするのはわかるんだけど
素材の味を最大限活かそうと思うと科学調味料は味が濃すぎて邪魔になる
出汁ってイノシン酸とかグルタミン酸だけじゃなくて鰹節や昆布の香りも
するわけじゃん?
その香りと旨味と素材の味の繊細な感覚
一口目からガツンと旨味と塩気が聞いて満足感えられるのも否定はしないけど
繊細な味わいでいくら食べても飽きが来ない感じ、最後の一口まで食べて
あー美味いもん食ったなって感じ俺は好きだけどな
16/01/17 18:39 0.net ID:?
世界目玉焼き学会が存在しないこと
16/01/17 18:57 0.net ID:?
外人がよく飲んでいるバドワイザーは薄いから
日本のビールを飲ませるとすぐ酔っ払うらしい
16/01/17 19:31 0.net ID:?
アメリカ人のロックバンドなんかも日本のビールが大好きだって言うね
16/01/17 19:32 0.net ID:?
味噌汁に豆腐とネギを入れると味が濁る
16/01/18 09:05 0.net ID:?
原作者が受け入れられないモノは全て悪しきモノという漫画
16/01/18 09:02 0.net ID:?
コメント一覧 (56)
-
- 2016年01月18日 18:09
-
山岡は科学調味料自体は悪いと言っていない。なんにでも大量にかけて味が平板になるのが悪いと言っている
-
- 2016年01月18日 18:17
-
おいしんぼみてると勇次郎の毒をも食らうってフレーズはかっこいいと思った
-
- 2016年01月18日 18:23
-
ダシとって、ちょっと化調を入れると美味い
化調だけなら、吐くw
-
- 2016年01月18日 18:25
-
魚とか肉はなんでも取れたて新鮮なものがいい。
新鮮なものは食感はいいけど、味は、熟成させた方がうまいので、すこし時間がたった奴の方がいい。
-
- 2016年01月18日 18:29
-
淀君の昔からこの世で一番旨いものは塩、一番まずいものも塩と
決まっているのでございます(塩抜きした魚料理を振る舞いながら)
-
- 2016年01月18日 18:34
-
福島 はなぢ
-
- 2016年01月18日 18:34
-
アル添の日本酒はNGって話はもやしもんで皮肉られてたねw
-
- 2016年01月18日 18:36
-
素材の味を生かした〜自然本来の〜複雑な味わいが〜ば本物の旨ざ
科調を使った〜不自然な育てられ方で〜単調な味〜ば偽物の旨ざ
…自分にとって旨ければどっちでもよくね?
健康面で良い/悪いも多少あるけど
「これは素朴ながらも複雑な味わいだから(本物の)旨さ(のはず)」
とが頭で゙食べるほうが病んでる気がする
-
- 2016年01月18日 18:39
-
タニシに寄生虫がいるので食べるなと言う話。
あれはマジで信じてたし、今でも騙されてる人が大半であろう。
-
- 2016年01月18日 18:40
-
昭和のキチガイがどんなものかわかるエピソード満載
-
- 2016年01月18日 18:48
-
シャッキリポン
-
- 2016年01月18日 18:48
-
Macは至高、Windowsはくそ
これでマカーがやばい人扱いされるようになった
-
- 2016年01月18日 18:49
-
中国人や韓国人はみんな素朴でいいひと
日本人はレイシスト
-
- 2016年01月18日 18:54
-
山岡も謝ったんだから、
最終回までに海原雄山も初期の傍若無人をちゃんと関係者各位に謝罪しないとあかんわ
-
- 2016年01月18日 18:56
-
※7 すっきりさせる、とか 発酵停止とか 意味はあるらしいが
ろくでもない酒が多いのもアル添の実情でしょ
-
- 2016年01月18日 18:57
-
スーパードライって世界一のビールに選ばれた事あったんじゃなかったか
-
- 2016年01月18日 19:00
-
社主は常識人
-
- 2016年01月18日 19:04
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月18日 19:11
-
食の安全に関して日本のは色々言うくせに韓国の大腸菌まみれでアメリカから輸入禁止にされてる海産物とかには言及しないんだよなw
韓国のキムチでノロになったり大問題になってるのに
この漫画韓国のキムチには生牡蠣が使われるって見て納得したわ
-
- 2016年01月18日 19:20
-
健康であれば何でも美味しく頂けます。
-
- 2016年01月18日 19:24
-
超能力者は時間も超えられる
-
- 2016年01月18日 19:33
-
紙パックの牛乳はマジでマズいだろ
ビン牛乳と飲み比べれば一発でわかる
-
- 2016年01月18日 19:45
-
福島の件は許さない
-
- 2016年01月18日 19:47
-
料理漫画でイアンフぶちこんできたのは痺れたわw
-
- 2016年01月18日 19:52
-
でも日本人も悪いんですよ
-
- 2016年01月18日 20:08
-
朝鮮飲み
-
- 2016年01月18日 20:17
-
カツオのたたきにマヨネーズは評価する
-
- 2016年01月18日 20:18
-
原発をまっとうに批判するとこういう輩にしつこく叩かれる美しい国日本
-
- 2016年01月18日 20:38
-
タバコは危険だから止めるべき!酒は文化だからOK!
酒で廃人になった奴の方が圧倒的に多いんですが・・・
-
- 2016年01月18日 20:56
-
カモにワサビ醤油は北大路魯山人の実話だろう
-
- 2016年01月18日 21:08
-
刺身のワサビは醤油に溶かさない
-
- 2016年01月18日 21:31
-
原発は悪
日本から出て行けばいいのに
-
- 2016年01月18日 21:39
-
メニューがタンメンしかない店はあるだろ普通に…
-
- 2016年01月18日 21:46
-
※8
自分が美味く感じられればってのなら、別に漫画にしろ※欄にしろ公表する必要性は全くなくなる。
料理だったり造形だったりとか、文化ってものは知恵や知識、感性と言った下地の基に成り立ってるんだから、頭で食べるのは何も悪い事じゃない。
キャッチーなメロディ、化調で味を整えられたガッツリ系料理なんて言うのも必要だし、
楽器弾いてる人にしか分からないようなテクや素材の味を組み合わせた複雑な料理だって必要だろ
-
- 2016年01月18日 21:59
-
スレのキリンのまわし者のせいでビールが飲みたくなったぞ
-
- 2016年01月18日 22:22
-
スレの40は何歳やねん!
-
- 2016年01月18日 22:25
-
カリーは自分の意見が絶対でそれ以外は何もわかってない愚か者みたいな書き方するから反発食らうんだよ
-
- 2016年01月18日 22:37
-
漫画なんだからいいんだけど、
論文にもなってない事をまことしやかに書くなとは思うよな。
-
- 2016年01月18日 23:23
-
初期は権威に噛みつき、権威の嘘をあばくスタイルで人気を博したけど
今じゃ自分が権威になって下々に噛みつくスタイルになってしまった
今の山岡がというよりも「美味しんぼ」というマンガ自体が、昔の鼻持ちならない海原雄山と同じ存在になってるんだよな
野望の王国を書いてた頃のカリーに今のカリーをどう思うか聞いてみたいもんだわ
-
- 2016年01月19日 00:14
-
山岡カッコつけすぎ
萬田銀次郎と双璧
-
- 2016年01月19日 07:34
-
社主の孫だったかが受験に失敗したときにカレイとヒラメを食べ比べさせて
「普通はヒラメが高級とされているがカレイはカレイの良さがある」
と普段やってること全否定してたな
-
- 2016年01月19日 08:15
-
ホットマンていう漫画でさ、カツカレーが好きな老人がいたんだよ
主人公は健康オタクだからお年寄りにはきついなーって老人見てんだけど、老人は言うんだよね
身体に良くないのは知ってる。でもカツカレーは思い出の味なんだって
飯の話になるといっつもこの事思い出しちゃうわ
-
- 2016年01月19日 09:23
-
究極のメニューと至高のメニューで後世に残す最高の料理を決めていくという趣旨なのに、
鮎対決で京極の思い出狙い撃ちした方が勝って、最高を用意しようとした山岡の鮎がカス扱いされたのほんとアレ。
-
- 2016年01月19日 12:44
-
数日他の国を観光しただけで
これが究極の○○料理だ(ドヤ
できる神経がすごい
仮に寿司で同じことされたらどう
思うんだろう
-
- 2016年01月19日 12:58
-
古いすっぽん鍋の鍋だけでダシが出て美味い雑炊になるのを
所さんの目がテンで検証したら見事に嘘だったことを証明したのは笑った
同じ日テレなのによーやるわ
-
- 2016年01月19日 13:30
-
山岡がJDの学園祭模擬店に出すメニューとして提案した
ポムスフレっていうジャガイモを輪切りにして2度上げしたら膨らむってヤツ。
漫画の説明通りにやっても上手く行かなかった。
JDが気楽に模擬店に出せるような簡単なものじゃねーーーー
-
- 2016年01月20日 06:40
-
水出しコーヒーを教えてくれたことは感謝しているが、
コーヒー豆を細かくしすぎると水を吸って膨らんで詰まって水を通さなくなり、
コーミー豆を荒くしすぎると水がするする落ちて味が薄くなる。
また漏斗にそったコーヒー粉外側だけ水が通るとか、一部だけ通るとか(乾いたままの部分がある)、
無茶苦茶難しいぞ。
後に「コーヒーの入れ方」全般の本が、実はネット業界で言うコピペに継ぐコピペで、
ほぼ全て読む価値無しだと解った。
-
- 2016年01月20日 06:41
-
米45
>>仮に寿司で同じことされたらどう
美味しんぼに喧嘩売ったマンガ「コンシェルジュ」では、
柿の葉寿司が究極じゃないけど日本のオリジナル料理って結論づけてたな。
-
- 2016年01月20日 06:43
-
米44
>>鮎対決
あれは京極さんが体調悪くして元気づけようって趣向で、
究極 vs 至高の勝負じゃなかったんじゃなかったっけ?
-
- 2016年01月23日 10:05
-
鯖にあたるのは工場で作ってる酢では殺菌能力が足りないから
だから、このちゃんとして作った黒酢なら安全!
じゃなくて、鯖にあたる原因って自己消化でヒスタミンが大量に出来ちゃうからなんだよなあ
-
- 2016年01月24日 11:29
-
本当のイカの刺身は透明
-
- 2016年01月25日 03:07
-
※8
上のコメ欄のあん肝とフォアグラの話にもあるけど、「自然の物だからうまい」が信仰と化してるな。
※13
こればかりは雁屋のせいばかりじゃない。Windows95登場以前のMAC関連雑誌には、選民意識と言われてもしかたのないくらいイッてる記事が多かった。「MACは創造性を極限まで高める究極のツールであり、一般のパソコンはゴミである」「MACユーザーは意識が高くクリエイティブ」みたいなノリの記事がマジであった。「環境センシティブでなければMACユーザーではない」みたいな記事が出たときはさすがにあきれたよ。自分は仕事で爆弾マークに四苦八苦していたから余計にその浮かれぶりにむかついた。
-
- 2016年01月25日 03:08
-
※29
「美味しんぼ」に関して言えばまっとうな批判じゃないから反論されているのですが。
-
- 2016年01月25日 03:16
-
あと、美味しんぼで言うなら、目玉焼き学会で提案した「蒸した目玉焼き」(実はすごくありふれたメニュー)と、乳児に蜂蜜をあてがったメニュー(危険なので禁止されています)が「嘘ではないけど間違い」に当たるのでしょうね。
-
- 2016年01月29日 18:18
-
チェーン展開を始めた店は味が落ちる
は正解だぞ
少なくとも1号店の味を求めていった客に
2号店で同じ味が出てくることはほぼない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。