2016年02月14日
中途半端でもやるだけやればそれなりになるだろ
15/07/31 22:16 ID:heD
>>3
それなりじゃダメなんだよ
15/07/31 22:16 ID:rhY
>>5
じゃあきっぱり止めろよ
いっとくけどトップは常に一人だからな
ほとんどの人が中途半端だからな
15/07/31 22:18 ID:heD
>>10
それでじゃあやめるか、ってやめられるなら苦労しないんだけどな
15/07/31 22:23 ID:rhY
開き直って中途半端になんでも出来るキャラしてればいいじゃん
15/07/31 22:16 ID:4nU
>>4
無駄にプライド高いからそれじゃ満足できない
15/07/31 22:17 ID:rhY
それで?スレ立てたんだから話続けろよ
15/07/31 22:17 ID:IFp
>>6
まあしいて言うなら努力の空しさはひしひしと感じるね
才能ある奴には絶対勝てない
自分の能力を伸ばすという意味でなら努力って非常に重要だけど
他の人に勝つための努力なんてほぼ無駄
15/07/31 22:19 ID:rhY
2番じゃダメなんですか
15/07/31 22:19 ID:SsM
それ才能無い
15/07/31 22:21 ID:iJD
これは才能無いのにプライドだけ高い典型
15/07/31 22:23 ID:txR
>>17
本当に才能が無かったら無駄にプライド高くなることもなく
楽しく気楽に生きられると思うけどな
プライドが無駄に高い奴はむしろ才能ある奴の方が多いと思うよ
15/07/31 22:29 ID:rhY
しょこたんもそれを生かしきれてない
ただの芸能人みたいなのなってる
15/07/31 22:24 ID:4Mh
他人と比較しないと保てない自我なんてどうでもいいじゃん
15/07/31 22:25 ID:WDw
口だけじゃなくトップになるための努力をしてるんなら凄いよ
あきらめるな
15/07/31 22:29 ID:ObC
>>22
努力はしてるが始めるのが遅すぎた
まあ仮にもっと早くから努力し始めてたとしても
本当に才能のある奴にはかなわなかっただろうけどね
そもそも才能ある奴だって努力してるんだから
結局差は埋まらない、全部無駄
15/07/31 22:34 ID:rhY
皆そんなもんやれ
15/07/31 22:30 ID:74l
才能があるかないかトップになれるかなれないかって自分が決めることじゃないだろ?
前提が違う
他人が「こいつ才能ある」って持ち上げるからそいつが才能あるってことになるんだよ
ピースの又吉とか典型な
つまり才能があるかないかってのは結局死ぬまでわからないわけよ
ゴッホとか宮沢賢治とか死んでから評価されてるから死んだあともわからんがなwww
15/07/31 22:30 ID:UBT
地元で一番出来る奴が集まったコミュニティーで一番じゃないやつの事だろう
運動とかはある程度努力でどうにかなるけど
音楽とか絵とかは本当にセンスがモノを言うしな
15/07/31 22:39 ID:lXG
トップになれないからといって努力が無駄になるとは思わない
一つのことに全力投球するのも立派な才能だよ
15/07/31 22:41 ID:ObC
>>31
そういう慰めは逆につらい
きっと俺はこれから一生「自分の努力は無駄じゃなかった」と
自分に言い聞かせながら生きていくことになるだろうけど
それを想像するだけでも惨めな気持ちになる
15/07/31 22:46 ID:rhY
>>34
無駄だったと思ってるよりはいいだろ
その内に 無駄じゃないって本気で思ってたよーwって言える時の酒が旨くなるための貯金だよ
15/07/31 22:49 ID:lXG
>>36
そういう考え方ができるようになれればいいけどなあ
15/07/31 22:56 ID:rhY
>>40
深く考えるからよくない
どーせその内いい酒の肴になる
15/07/31 23:00 ID:lXG
>>34
努力が実らなかったら惨めなの?
トップを目指すことだけが人生じゃないよ
辛いと思うけど現実を受け止めてやり直すしかない
15/07/31 23:04 ID:ObC
多分それは自分の才能開花出来る何かに出会ってないだけだよ
いつか何か見つかるさ
趣味を広げるんだ
15/07/31 22:43 ID:4nU
進学校行ってダメになるのは、ビリでもトップでもなく
真ん中の奴らって誰かが言ってた。
やっぱり変なプライドのせいみたいやな
15/07/31 22:43 ID:Udb
>>33
確かにそれはあるね
15/07/31 22:53 ID:rhY
スレタイ見て真っ先にフリーザ思い出した
15/07/31 22:48 ID:8RC
コメント一覧 (66)
-
- 2016年02月14日 22:13
-
才能関係なくて、>>1が無駄にプライド高くてこじらせてるだけだろ
-
- 2016年02月14日 22:16
-
ものによるね
イラストや工作のように誰かに成果物を提供できるものなら多少中途半端でも価値はある
-
- 2016年02月14日 22:17
-
やっぱり才能努力らへんは考え始めるとよくないな
ただ好きでやってるだけのほうがいい
-
- 2016年02月14日 22:18
-
実際人類なんて目くそ鼻くそだろ
-
- 2016年02月14日 22:21
-
※4
何の才能も才覚も知性もない奴はそういう考えに至るので
楽なんだろうな。
頭が良ければ良いほど自分より上のやつの凄さがわかるから。
-
- 2016年02月14日 22:21
-
くだらなすぎ
1は才能ないだろ
中途半端に才能があると思ってる事が悲惨だな
-
- 2016年02月14日 22:26
-
中途半端に才能はあるかもだがプライドなんて微塵もないから気楽な人生送ってますw
-
- 2016年02月14日 22:29
-
りあるきっずの事かっ!?
って言うても、最初のインパクトと落ちぶれっぷりのインパクト知ってるん俺くらいか
-
- 2016年02月14日 22:38
-
何かを諦め、何かを選び絞る才能が全く無い奴なんだろ。本当はある程度出来るのに、その才能をひけらかす事の無い奴も多い。高校野球なんかでたまに進学校が寄せ集めの選手だけで甲子園に出てくるのを見ると正にそれ。
-
- 2016年02月14日 22:41
-
というか一握りどころか一人しか辿り着けないトップだけを意識してる時点でお察し
-
- 2016年02月14日 22:44
-
絶対才能で勝てない奴がいた時
じゃあ自分はどう勝負するかって考えるのがスタートラインだろ
-
- 2016年02月14日 22:52
-
アスペの人生は悲惨だというのは昔から言われてるだろ何を今更
-
- 2016年02月14日 22:54
-
甲子園でヒーローになっても、
プロ野球で大成しない人もいるからな。
おそらく学生時代は周りから「アイツは凄い才能ある」って言われただろうに。
結局は才能なんて結果論でしか無い。
成功した人間は、それが生まれついての才能だろうが、血のにじむような努力の結果だろうが、
成功すれば周りから「才能があった」と言われる。
逆に言えば、それは成功しなかった人間の言い訳でもあるんだろうけども。
「自分には才能が無かった」と言い聞かせることで納得するという…。
-
- 2016年02月14日 22:54
-
自分が中途半端だと自覚してからが本番だぞ
-
- 2016年02月14日 23:05
-
自分の出来ることをやりゃいいだろ
短い人生なんだから好きにしろよ
-
- 2016年02月14日 23:10
-
俺より能力が下の人は俺と張り合おうとしなくて良い。
-
- 2016年02月14日 23:11
-
プライドの高い無能が一番惨め
-
- 2016年02月14日 23:11
-
なんか1が洒落臭いから全部読んでないけど、才能が中途半端が悲惨なのはちょっとわかるわ。
ワイちょっと手先が器用だったが故にデザイン職してるが、まー楽しないわ薄給だわみなし労働だわで悲惨やで。
才能ってのはセンスよりも、そのものに対する執念だと理解したね。
いっその事特技なぞなければ安定した仕事選んでたかもしれん。
-
- 2016年02月14日 23:11
-
そうか?俺は多分中途半端な才能の持ち主だけど、多分周りの人よりそれを利用してかなり楽にいきてるぞ
-
- 2016年02月14日 23:13
-
努力が中途半端だから「中途半端な才能」とか言い出す。
本気でやってれば才能があるかないかであることに気づくはず。
-
- 2016年02月14日 23:14
-
器用貧乏だとかなまじ才能はあるとか言ってる人で本当に器用だったり才能があったりする人見たことない
大抵お世辞を真に受けて無駄な選民意識こじらせちゃった人が現実と理想の落としどころに持ってくる言葉がこれ
スポーツでも芸術でもエンタメでも、10年に一度の天才じゃなくたって毎年それなりのプロを輩出してる
-
- 2016年02月14日 23:22
-
俺はIQ160のお陰で理屈は完璧に理解できるから、一応なんでも出来る
ただ、やりたいことが多すぎて並列して行うせいで万能止まり 天才にはなれそうもない
こんな感じの人って多いんだろうか
-
- 2016年02月14日 23:25
-
※18とかもそうだけど、安定した仕事に就いた人間や一般的な人間は何も特技や才能を持ってないかのように思い込んでるから「中途半端に才能があった俺は悲劇的」って思い込んでしまう
皆それなりの才能を持ちながら投資する方向や形、戦略を選んでいて、その中で自分の進む道を最大限にプロデュースできなかったやつが搾取される層に落ちてるだけ
そこそこの才能があることは別に珍しいことじゃないんだよ
-
- 2016年02月14日 23:25
-
こういうのって才能っていうより、要領がいいから要点だけをサクっと抜いてすぐ上達出来るだけじゃないの?
俺もそのタイプだけど、なんでも出来るくせに
本当にやりたい事は見つからなくて悩んでる
-
- 2016年02月14日 23:28
-
才能有る人だって、それが好きな事じゃなければ悲惨なことだってあるぞ
もう辞めたいと思っても周りが辞めさせてくれないんだからな
-
- 2016年02月14日 23:32
-
スポーツやバレエ、音楽なんかはそうだね
金も掛かるし
-
- 2016年02月14日 23:37
-
本当に才能ある分野だったらプライドとかあんまり無いでw
だって次に何やれば改善できるか判るからな
努力をしないって訳じゃなくて最小限の手数で上達できるのが才能なんだぜ
-
- 2016年02月14日 23:54
-
二千年前から言われてるじゃねぇか
之を知る者は、之を好む者に如かず。 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。って
至極、簡単な話だわ
-
- 2016年02月14日 23:59
-
コメ欄酷すぎ
馬鹿しかいないね
-
- 2016年02月15日 00:03
-
本当にすごい(才能がある?)奴は努力が実るとか実らないかとかは一切考えずにただ情熱だけで突っ走っていくんだよな〜
-
- 2016年02月15日 00:09
-
※29みたいに下を見て笑う奴は間違いなく才能ないね
-
- 2016年02月15日 00:09
-
中学の個人競技で県ベスト16とか?
-
- 2016年02月15日 00:10
-
そんなことを書いてるクズなスレ主より、100万倍いいと思うが
-
- 2016年02月15日 00:14
-
才能がゼロで、何をどんだけ努力しても全く身につかない自分よりはマシだろ。
人生詰んでるし。
マジでなんの為に生まれて来たんかなぁ・・・。
-
- 2016年02月15日 00:21
-
才能の有無よりその対象が好きか嫌いかだと思うんだけどなぁ。トップに成れなくて悔しくても好きだったら悲しくはならんはずやろ…。
-
- 2016年02月15日 00:31
-
※23
>一般的な人間は何も特技や才能を持ってないかのように思い込んでるから
はいダウトー!
いきなりレッテル貼りやね。
そんな脳内ストーリーを根拠にしてまで、世の中を語るのはみっともないからやめな〜w
-
- 2016年02月15日 00:39
-
こいつがトップとはっきりと分かる事案は少ないのと、自分を信じて貫けば叶う場合があるのと、苦しんだうえに進化に繋げることもあるし
-
- 2016年02月15日 00:52
-
甲子園常連校の100人単位の野球部とか、
他県からわざわざ入部しても3年間応援席ってのは悲しい
-
- 2016年02月15日 01:18
-
どんな面白い持論が聞けるのかと思ったら、1が「無駄にプライド高い」だけだった・・・
-
- 2016年02月15日 01:19
-
中途半端な才能っていうのは結局才能じゃなかったってこと。器用だったのを才能あると勘違いしただけ。それか本当に才能あったのなら努力しなかっただけ。
-
- 2016年02月15日 01:25
-
この人は何歳で、何のための努力を何年やってきたのかがわからないから何とも言えない
その辺を明らかにできないのが、やっぱり無駄にプライド高いってことなんだろうな
-
- 2016年02月15日 01:31
-
ただTOPに立ちたい・・・この願い叶えるだけならばとっても簡単。
起業すればその日からあなたは社長で、社内でTOPですぜ?
日本国のTOPに、世界のTOPに、地球のTOPにって壮大な願望があるならば、そりゃ自分の器と相談しないとならんだろうが。
-
- 2016年02月15日 01:32
-
それなりだからこそトップとの本当の距離を知って辛い面ってのもあるけどかみ砕いて行かないともがくだけで前に進めんぞ
俺もとあるスポーツでそれなりまで行ってトップとの差を現実的に見て、俺には才能がないやらこんな努力しても無駄だろとか思いまくって半年前に挫折して1みたいな事ばっか考えてたけど、最近になってやっぱりこのスポーツを俺は好きやなと思うようになってトレーニング再開したぞ
好きで努力するようになってちょっと見方も変わってきた
辛いやろけどお互いに頑張ろうや
-
- 2016年02月15日 02:29
-
この1はクソガリが人並みにすら飯食ってないのに、太らないんだよ〜って言ってんのと一緒。ろくに努力してないくせに、中途半端な才能きついわ〜って言ってるようにしか見えない。 こんなやつフォローしてあげてる人が多くてびっくりだわ。 自分を見てるようでホントにいらいらする。
-
- 2016年02月15日 03:37
-
ただの構ってちゃんだろうが
人に「才能がある」と言われたことが一度もないんだろうなとしか
-
- 2016年02月15日 03:49
-
むしろ若いうちに自分の身の丈をきちんと把握出来た方が後の人生設計が上手く行くんじゃないのかね
今から○○時間勉強すれば二流国立大学もしくは一流私立大学に受かる、ってのがちゃんと分かってその通りに勉強して現役合格すれば
身の丈に合わず何浪してでも東大京大合格目指して受験失敗繰り返すよりかは幸せな人生を送れるだろうよ
-
- 2016年02月15日 05:09
-
県大会とかで才能ある奴らにボロ負けすると「マジかよ…(驚愕)」って思うけど、明らかに才能ない奴(身体硬い人間とかすぐ貧血起こす奴)相手にしても「マジかよ…(驚愕)」って思うから>>1のいうことは理解できないな
自分がすごいと思ったことも無いしなんでも自分が普通だと思っちゃうわ
それはそれで驕ってるんだろうが
-
- 2016年02月15日 06:17
-
「中途半端な才能」ってなんだ?
ただ、要領が良かったり、少しばかり器用だってことじゃないのか?
「才能」って群を抜いたものなんだから、中途半端なんてことで悩まないわ。
勘違いしてるだけ。
-
- 2016年02月15日 07:43
-
※48
上位10%~15%ぐらい?
流石に5%までいけばそこそこ凄いだろうし
-
- 2016年02月15日 07:48
-
こんなこと言い出す奴が才能なんてあるわけない
-
- 2016年02月15日 07:49
-
ある程度までは行くが、上手い奴には努力してもかなわないってのは分かる
プライドないからその時点で諦めるけど
-
- 2016年02月15日 07:51
-
中学校の時に部活で全国大会行ったけど高校できっぱり辞めてバイトしてた
全国上位には入れないのわかってたし将来的に飯を食ってける訳ないのわかってたから。
周りから勿体ないって言われたけど意味が全く分からなかった
-
- 2016年02月15日 08:04
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年02月15日 08:40
-
やり続ければレベル80にはなれる。才能あればレベル100になれるだけ。
レベル20ぐらいから見たら両者才能ありに見えるんだろうね。
自分のレベル知ってるの?
-
- 2016年02月15日 09:35
-
小さいころは神童で大会では金カップ金メダル当たり前だった。賞状なんて腐るほどあったから貰ったところで当たり前だと思って嬉しくもなかった
出も所詮井の中の蛙だったんだよね。それをしって諦めてから奈落だわ。
ただ諦めるの早かったからかプライド高くならなかったのが救いだなぁ、あのままさらなる才能の壁にぶつかってトラウマになってたらプライドだけは高い無能になってただろう
今はプライドも何もない無能だけど
-
- 2016年02月15日 10:25
-
1が何をどれだけしたか、わからんからなんとも言えんがガキくさいから多分学生だろうな。
そりゃそれぞれの業界のトップになるにはものすごい才能がいるがそれなりでよければ中途半端な才能でもなんとかなるぞ。要はやり方だな。
-
- 2016年02月15日 10:50
-
三流は自分の可能性を夢見て楽しい。
二流は自分の実力不足を嘆き一流を羨んでいる。
一流は責任ある仕事を任されてしんどい。
評価なんか気にしないで努力を続けろ。
-
- 2016年02月15日 11:15
-
執念、執着、モチベーションこそが才能だと思うわ
最小限の手数で最大限の上達ってのは、確かにモチベーションを保つにはいいが
誰しも絶対どっかで壁にぶち当たるし、そうなったときに必要なのは執念になる
執念がある奴は、スタートダッシュが悪くても諦めないから追いつく
まあ年齢制限のあるスポーツとかはスタートダッシュや上達の遅さが致命傷になるかもしれんが
-
- 2016年02月15日 11:57
-
室伏の後輩でハンマー投げ万年2位の人が中途半端な才能といえるかも
室伏が風邪で体調不良の日に、自己新記録出したのに結局負けちゃった可哀想な人
-
- 2016年02月15日 12:04
-
米59
9年連続2位の人か
あの人は天才だよ、上がいただけ
-
- 2016年02月15日 20:57
-
才能語れるほど 才能ないだろ?
またマンガの話か?
-
- 2016年02月16日 12:32
-
「中途半端に才能がある奴」というのは「才能がないのに諦めきれない奴」と同じだからな。
俺もそうだから、多分悲惨な人生になると思う。
金を貰えるほど上手くはないが、自分の可能性を疑ったことはないんだ。
俺が>>1と違うのは、1番になろうなんて思ってないし、努力が絶対に無駄になるとも思っていない。
努力は実るとは限らないが、それは必ず自分の経験値になると信じている。
-
- 2016年02月16日 15:57
-
運動でも勉学でも、偏差値でいえば55〜60くらい。努力しなくても平均以上は余裕。世間一般から見たら優秀なんだろうけど、同じような奴の集まりの中ではトップには立てない。
そんな俺は充分幸せだけどね。上ばっか見てもキリが無いし、上に立つのもなんだか疲れそうだ。たま〜に運良くトップ争いに食い込むぐらいで満足だよ。
-
- 2016年02月18日 05:57
-
幸せだったら黙っていろ
承認欲丸出しでコメントしてる時点でお前は今の状況に全然満足してないし、全然幸せでもない
見え透いてんだよ
何もかも平均以下の雑魚
-
- 2016年02月18日 09:29
-
平均より上なら何でもいい、半数より下には絶対入りたくないわ、俺はそういうタイプ
-
- 2016年02月24日 22:43
-
同級生で凄い二枚目で劇団員やってる奴いる
けど、平坦じゃないだろうな?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。