ライフハックちゃんねる弐式Amazon・楽天(通販) > 店員に聞くだけ聞いてネットで買う図々しい客wwwwwwwwww

2016年01月29日

27コメント |2016年01月29日 00:00|Amazon・楽天(通販)Edit


1 :名無し募集中。。。

店からしたらたまらんで


16/01/28 07:35 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

ヨドバシとか通販もやってるからいいじゃん


16/01/28 07:48 0.net ID:?

5 :名無し募集中。。。

店舗縮小して大型家電は展示場と割り切って
倉庫とかバックヤード縮小できるじゃんね
ちゃんとした電気屋はもうみんな通販やってる


16/01/28 07:49 0.net ID:?

7 :名無し募集中。。。

地方には店同士しのぎ削ってないところもあるからな
大都市部の量販店なら他より値引きして客掴もうと思うが
今日値引きできないなら何曜日の何時頃なら幾ら幾らまで下げられるとか教えてくれり店員もいる
殿様商売できちゃうエリアの量販店はネットに逃げられる


16/01/28 07:50 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

安ければネットで買うのは当たり前


16/01/28 08:10 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。

ネットのところ他店に置き換えたら当たり前だな


16/01/28 08:12 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。

調べるのはネット
見るのは実店舗
買うのはネット
修理依頼は実店舗

最近のユーザー動向ってこんな感じだろ


16/01/28 08:13 0.net ID:?

14 :名無し募集中。。。

通販も問い合わせが多くて迷惑だから
そのうち有料になる


16/01/28 08:14 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

ネットの値段に合わしてもらうよ


16/01/28 08:15 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。

服はそうしてる


16/01/28 08:17 0.net ID:?

19 :名無し募集中。。。

店舗側の努力が足らない
客からしたらどこで買おうが自由だ


16/01/28 08:20 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。

店に足を運んでくれてるのならそれは商機であり勝機がまだあるということ
店に足を運ばずネットで情報仕入れてネットで購入だったらもう本格的に量販店必要とされてないことになる


16/01/28 08:21 0.net ID:?

22 :名無し募集中。。。

接客で聞かれ逃げを憂いてもねー


16/01/28 08:24 0.net ID:?

23 :名無し募集中。。。

量販店の店員もノルマとか関係なければ自分の身の回りの電化製品は自社で買わずにネットで買ってるだろ


16/01/28 08:25 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。

某PCショップでキーボード買ったんだが
初期不良はメーカーに連絡してくれって言われたわ
そういうサポートすらしてくれないなら最初からネットで買えばよかったわ
二度とそこでは買わないわポイント使い切っておさらばしたった


16/01/28 08:28 0.net ID:?

28 :名無し募集中。。。

量販店高いんだもん


16/01/28 08:29 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

ポイントとかやめればネットと勝負できるのにね


16/01/28 08:43 0.net ID:?

35 :名無し募集中。。。

量販店はミドルレンジまでのしか売ってない


16/01/28 08:45 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。

なーにがウェブルーミングじゃwwwwwwwwwww


16/01/28 08:56 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。

お前らも本当は気付いてるだろ
安いってのは代わりに誰かが泣いてるって事だ


16/01/28 08:58 0.net ID:?

45 :名無し募集中。。。

ネットで聞いてネットで買えば良い


16/01/28 09:02 0.net ID:?

49 :名無し募集中。。。

レンジの調子が悪いからこないだケーズ電器で下見してきた
買うのはジョーシンの通販になるかな


16/01/28 09:04 0.net ID:?

50 :名無し募集中。。。

ネットの価格と同じにはいきませんが
これが限界ですって値引いてくれたら実はそれで満足する場合もある
その店員の印象で買うこともある商売する気のない店員だと絶対買わない


16/01/28 09:04 0.net ID:?

54 :名無し募集中。。。

ジョーシンは知らんけどヨドバシもケーズもネット通販してる


16/01/28 09:07 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。

ネット側からのネックは送料だろうなぁ
送料込み料金とか考えると・・・・店舗で買ったほうがとか
あとは工事の必要なものとか


16/01/28 09:10 0.net ID:?

56 :名無し募集中。。。

ジョーシンもしてるよ


16/01/28 09:16 0.net ID:?

60 :名無し募集中。。。

店員アホばっかだぞ


16/01/28 09:25 0.net ID:?

69 :名無し募集中。。。

店で買うと特典つく場合もあるし
PC買ったらプリンタもおまけでつけてもらった


16/01/28 09:46 0.net ID:?

82 :名無し募集中。。。

ヲーキングで使ってたイヤホン壊れたから調べたら
ネット1000円ほど
コジマ1600円ほど
急いでたけどネットで買っちゃったよ


16/01/28 10:51 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

何がなんでも誰にでも売るというスタイルをやめたらいい
あほ丸出しのネットの最安値引き出してくる客とか門前払いでいいじゃない

「値引きして売れるなら捨てるよりマシ」は本当か?

16/01/28 09:00 0.net ID:?



 コメント一覧 (27)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 00:06
    • 店舗販売は値引き交渉が前提だからいちいち面倒。
      かと言って店頭表示価格で買うと店側からしたらカモになるし。
      いい加減売り方変えて欲しいわ。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 00:29
    • ジョーシンのネット通販は結構使うわ
      代わりに実店舗に行かなくなったな。品揃えの時点でもう・・・
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 00:54
    • 食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
      報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 01:04
    • メーカーから派遣されてるっぽい人に聞きまくればいい
      メーカーロゴの入った服着てウロウロして人いるじゃん
      メーカーの人ならちゃんと知識あるだろうし、店員に聞くよりあてになるべ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 01:20
    • 家から買えないものとか、在庫がないものを通販で買うのはわかるが、1円でも安いものを買おうとネットで買う奴が増えすぎたからおかしくなった。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 02:09
    • 3000円以上安かったらネットやな
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 02:33
    • 初期不良は店で対応できないメーカーあるんだよ
      クレーマーかな?
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 02:45
    • >修理依頼は実店舗
      こんなのないだろ
      メーカーに自分で送るのが普通
      >あほ丸出しのネットの最安値引き出してくる客とか門前払いでいいじゃない
      安く買おうとすることの何が悪いのか?
      そんなんだから潰れそうなんだろw
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 03:10
    • 「実物を見る」「説明を受ける」というサービスの窃盗に他ならない。
      サービスを受けたら、その対価を払えよ。
      こいつらは自分が乞食だって自覚あるのか?
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 03:14
    • デパ地下で試食しまくって店内ウロウロしてるだけのやつと何ら変わらん。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 03:19
    • ※1
      ホームセンターの家電コーナーぐらいでいいよな
      品揃えは貧弱だけど妥当な価格だと思う
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 03:21
    • ネットの最安提示してくる奴を拒否したら結局そいつはネットの最安で買うからデメリットがない
      お店で買えたらラッキー程度に思ってるよ
      仮に提示された額が人権費もろもろ引いて1000円の利益しか出なかったとしても売れなかったら0円だよ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 03:24
    • ※12
      他の人に正規の値段で売れば、正規の利益を得るよ
      乞食には理解出来ないかもしれないけどねw
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 04:03
    • やってる奴は多いと思うが端から見たら恥ずかしい奴だと俺は思う。
    • 15. 知の歴史
    • 2016年01月29日 04:05
    • スマホやPC設定のようにサポートサービスの有償対応が必要だな。情報はタダ乗りしてはならない。そんなことすら理解しない。
      ネットで自前の意見を持たないまま、好き勝手にモノを言うのが情弱ユーザー。
      程度の低い彼らに価値ある商品パイを同等に与えてやる必要などない。
      ぜひとも差別化してもらいたい。
      自前商品でないなら禁止なり、カルテルしてでも顧客の外堀を埋めるべきかと。
      基本情報として有償化すると購入しないのを防ぐため、一定金額以上の買い物客限定で商品情報の無料化はありだな。
      安く買うのと情報のタダ乗りは店側としても全く利益としての意味が異なってくる。他店梯子にしようがここで買わないなら、客が無償で得るなと。
      あらゆるサービス業にいえる。
      最安値以外非購入ユーザーに、自粛を促したところで“店が努力しろ”。
      そんな客にもならない客の怠慢に店側がつきあうのは馬鹿馬鹿しいことだ。
      家電通販自体は、顧客の割合が増えてるが。反面、現実的にその情報収集能力については、個人個人の評価しかなく。
      ネットで判別つけられない人、現物みないと分からないこともある。
      皆が皆、通販で買うとなれば家電量販店そのものが生き残れないので、そういう意味でも情弱の情報タダ乗りは、廃してほしい。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 04:06
    • 客は店を喜ばせるためや儲けさせるためでなく
      客自身を満足させるために店に行ったり買い物をするのだから
      客が店側の都合を斟酌する筋合いはない。
      見るだけの人を客扱いしたくないなら、会員制するとか、入場料を取るとか
      あとは「買わない人は店に入ってこないでください」とでも店先に書いておいて
      そういう人が最初から入れないようにすればいいんじゃないかな。
      会員制なら実際にそういう店あるよね。
      百貨店の外商もそういうのに近いのかな。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 04:54
    • スレでも出てたけど修理でぼったくれば良いじゃない
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 06:06
    • 自分で店員と交渉したってだめなんだよ
      店員に責任者と交渉させなきゃ
      まず、目当ての商品へ行きます。
      店員に値段を聞きます。
      交渉せずに購入を決めます。
      するとあら不思議、店員が責任者と交渉を始めてネット価格まで下げてくれます(笑)
      要するに購入するまでにかかる時間を短縮し人件費を下げる事でネット価格まで下げたくなるってこと
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 06:46
    • 店舗だと送料とるけど、ネットだと送料無料じゃん。
    • 20. 
    • 2016年01月29日 07:17
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 07:54
    • 店員が知識あると思ってるのか…
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 09:19
    • いまどき店員に聞くまでもない
      聞いたってカタログ上のいいこと永遠としゃべるだけの無能
      ちょっと突っ込んだ話になると曖昧にしたり奥に引っ込んでくアホばっか
      それでよく店員やってられるなってやつばっか
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 09:58
    • ホテルとかカラオケ屋が家電企業とタイアップして新製品を買う前に試用できる仕組みを作れないものかなと思うんだが
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 11:14
    • ※8
      >メーカーに自分で送るのが普通
      普通かどうかは知らんが、直送修理って対応後回しにするよ。
      売り終わったエンドユーザーより、在庫持ってくれる小売の方が大事だからね。
      小売店の窓口から対応する方が修理返送は早いことが多い。
      パソコンをメーカー直送したら1ヶ月掛かるとか言われたのが小売店経由だと1週間かからないで帰ってきたとかそういう話はその辺にゴロゴロあるよ。
      あと大型家電とか住宅家電は自分で直送は無理だし、スマホなんかは受け付けてくれさえしない。
      案外自分で直送できるものなんてたかが知れてるよ。
    • 25. ああああ
    • 2016年01月29日 11:32
    • 中国人の非常識を笑えないな
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月29日 16:26
    • なんでネットで聞かないんだろうか。店舗で分かるのって大きさぐらいだし。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月30日 13:08
    • 乞食っていう自覚がないだけタチが悪い
      中学生とかならお金がない分分かるが、社会人でこんなこと堂々とやってるんだったら相当頭おかしいだろ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    4334902952
    4909800034
    4847084160
    4065273587
    4096823910
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ