2016年02月02日
埋め立てるとか…
16/02/01 15:13 0.net ID:?
どうすると思ってたんだよ
16/02/01 15:15 0.net ID:?
超高温で焼いて蒸発させると思ってた
16/02/01 15:16 0.net ID:?
過去に出したゴミが今も何処かに埋まってるとかキモすぎて死にそう
16/02/01 15:19 0.net ID:?
その埋立地の上に街が出来ておしゃれタウンとかスポットになってるんだろ?
16/02/01 15:20 0.net ID:?
最近の焼却炉だとお茶碗みたいのは砂にもどる
16/02/01 15:22 0.net ID:?
人は住まないから
16/02/01 15:22 0.net ID:?
浦安とか震災で地盤沈下してたけど埋立地だからじゃん
16/02/01 15:23 0.net ID:?
浦安はゴミで埋め立ててないじゃん
16/02/01 15:24 0.net ID:?
放射能汚染された瓦礫のゆくえは?
16/02/01 15:27 0.net ID:?
いちいち地面ほじるわけじゃないんだからゴミ敷き詰めてコンクリで固めたらコンクリ代も浮くし一石二鳥
16/02/01 15:28 0.net ID:?
ある程度は分別して金属とかリサイクルにまわすけど
リサイクルできない物は埋め立て
16/02/01 15:29 0.net ID:?
燃やしてしまえないものの行き先を、夢の島という
16/02/01 15:31 0.net ID:?
港区とかゴミの上に住んでるようなもんだから
16/02/01 15:36 0.net ID:?
ゴミの分別って人力でやるの?
見られたら困るんだけど
16/02/01 15:37 0.net ID:?
>>21
まずゴミ捨て場で自治会の人がやり
アパマンなら管理人がやりそしてゴミ処理場の人間も分別する
ちゃんと分別しないとプライバシーもクソもないよ
16/02/01 15:43 0.net ID:?
生ゴミは畑に返すのが一番いいし
燃やすよりは埋める方が自然に優しい
16/02/01 15:37 0.net ID:?
自然分解しないものは未来永消滅することなくそのままなんだよな
でもそれだといつかは捨てる場所がなくなるんじゃないのか?
まあその頃まで人類が存在してるかどうかわからないけど
16/02/01 15:40 0.net ID:?
地球にあるもので作ってるから埋め尽くされることはないんじゃね
16/02/01 15:41 0.net ID:?
自治体にもよるけど今は燃えないゴミで出していいのってあんまりないだろ
プラスチックビン缶ペットボトル家電は別の日だし
16/02/01 15:42 0.net ID:?
埋めるのが一番安上がりだからな
やる気出せばもっと少なく出来る
16/02/01 15:43 0.net ID:?
いつになったら宇宙に捨てられるようになるんだよ
16/02/01 15:44 0.net ID:?
うちの地域じゃレトルトカレーが入っていた汚れた袋は燃えないゴミ扱いなんだけどどこかに埋められてるのかな?
16/02/01 15:44 0.net ID:?
宇宙に捨て始めたらスペースデブリが大問題になるんだろうな
プラネテスの世界だ
16/02/01 15:46 0.net ID:?
>>1
ここだけの話こっそり教えるけど処理できない原発の汚染物どうするかしってる?
地下深くに埋めて数万年放置するだけなんだぜ
16/02/01 15:48 0.net ID:?
親父と夢の島に行っておもちゃを探すのが
本当に楽しくて仕方なかった子供の頃
16/02/01 15:49 0.net ID:?
最近小型家電回収とかに力入れてるけな
ここから金銀銅最近話題のレアメタル取り出して再利用に力入れ始めたな
資源の少ない日本にしてみれば貴重な資源なんだって
16/02/01 15:49 0.net ID:?
地底人激おこでそろそろ攻めてくるからな
16/02/01 15:51 0.net ID:?
俺のとこは回収ボックス持ち込めばだけどACアダプタもリサイクルになる
なんとなくゴミに捨てるの気が引けてたからよかったわ
16/02/01 15:55 0.net ID:?
今は燃えないゴミは超高温で燃やしてるだろ
16/02/01 16:38 0.net ID:?
燃やそうと思えばだいたい燃えるんだよな
16/02/01 17:06 0.net ID:?
ナイトスクープだったかな
コンクリで固めた粗大ゴミからお宝を見つけるのやってたな
16/02/01 17:31 0.net ID:?
今って昔埋めたゴミを再度掘り起こして燃やしてたりする
理由は資源の取り出し
焼却炉が進化して色々な金属を取り出せるから燃えないゴミで
改修されても燃やしてるし家電なんかは分解してるからな
16/02/01 17:36 0.net ID:?
燃やせないゴミは燃えないんじゃなくて燃やすと有毒ガスがでるからでしょ
焼却炉が最新設備なら有毒ガスがでないように燃やすことが可能だから
そういうところは燃えないゴミはない
資源か燃えるゴミ
田舎で設備が古いのは早急になんとかしろよと思う
16/02/01 18:33 0.net ID:?
ペットボトルなんかは普通に燃やしている自治体も多いよ
分別したいっていう市民の声にこたえて分別回収はしているけど
炉に酸素と石油分供給するにはすごくいいんだってね
16/02/01 19:51 0.net ID:?
>>71
純粋に紙や生ゴミだけだろ炉の温度が下がってしまって不完全燃焼するからな
そういうときは温度上げるために灯油投入してる施設もある
最近は灯油の代わりにプラスチックを投入する
16/02/01 21:58 0.net ID:?
お台場、浦安、夢の島
16/02/01 21:57 0.net ID:?
太陽に発射すればええねん
16/02/02 00:31 0.net ID:?
コメント一覧 (44)
-
- 2016年02月02日 22:08
-
埋めといたら勝手に石油になるシステムとか発明したら儲かりそう
-
- 2016年02月02日 22:34
-
ごみの焼却で出た熱なんかは有効利用しているのかね?
屋内温水プールの熱源に使ってるって話なら聞いたことあるが
-
- 2016年02月02日 22:37
-
子供の頃社会科見学で夢の島行ったなぁ
昔バイトでゴミの分別やったことあるが、高級腕時計とかテレビの台本とか出てきてちょっとおもしろかった
-
- 2016年02月02日 22:40
-
田舎は土地が余ってるから高温焼却炉ガンガン建ててる
建て替え出来ない都市部が問題なんだよな
-
- 2016年02月02日 22:44
-
宇宙ロケット発射のついでに積み込んで捨てればいいのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年02月02日 22:54
-
田舎のほうが焼却炉優秀なんだよなぁ
オフィスチェアを田舎で捨てようと思ってに粗大ごみ業者に電話したら、ゴミ収集所に置けるなら燃えるゴミで出していいよ、には笑った。
-
- 2016年02月02日 22:56
-
太陽に向かって打ち上げれば良いんじゃない(適当)
-
- 2016年02月02日 22:59
-
米2
熱利用するにも、周りに住宅なんてない所に焼却場は作られるから、横にプール作って・・・にせざるを得ないんじゃない?
ゴミをペレットにするのやつも、思ったよりうまくいかず赤字でご破算って記憶がある
ただ、今の技術使えば燃やした熱で発電は、そこそこできそうな気もする
-
- 2016年02月02日 23:09
-
まあ放射性物質は深海にポイーが一番最善なんだけどな。
-
- 2016年02月02日 23:19
-
ウーマンレイ[遺跡やで」
-
- 2016年02月02日 23:21
-
>>65
資源の回収というより最終処分場の確保のためな
最終処分場は作られにくくなってるからなるべく埋め立てない方向になってる
だからリサイクルだのリユースだのうるさいことになってる
-
- 2016年02月02日 23:22
-
※8
残念ながらその燃やして発電も安定しないからご破算になった
発電に重要なのは安定した出力なので変動火力が大きいごみだとどうやっても吸収しきれない
プラごみのみを燃やしてっていうのもあったんだがこっちは火力デカすぎて炉が持たない
-
- 2016年02月02日 23:23
-
完全に安全な埋め立てって超難しいからな。
というか、無理。
-
- 2016年02月02日 23:29
-
燃やせないごみってガラスとか陶器がメインじゃねーの?
有機物ってそんなに入って無いんじゃね?
-
- 2016年02月02日 23:31
-
本土ばかりゴミの埋め立ては不公平 全国で助け合いましょう
沖縄県もゴミの埋め立て地に協力シテクダサイ 辺野古を埋め立てるんでしょ?丁度良いじゃない
-
- 2016年02月02日 23:33
-
問題はなんでも燃やせるけど、容積減るだけで燃えるごみも燃えないゴミも埋め立てなとこだぞ。
-
- 2016年02月02日 23:45
-
※12 もう少し時間がたてばなんとかなるんじゃないか?
太陽光や風力の不安定な発電をなんとかしようと技術開発してるから、次第に応用できていくんじゃね?
-
- 2016年02月02日 23:57
-
このイッチ「超高温で焼いて蒸発させると思ってた」とか幼稚過ぎねーか?
原爆炸裂されるような超高温を発生させる装置なんてあるのか?
-
- 2016年02月03日 00:15
-
ある程度以上の規模のごみの焼却熱で発電は採算とれてるみたいよ。
自家消費しつつ余剰分は売電してる施設もあったはず。
-
- 2016年02月03日 00:38
-
プラズマで分解することは出来るけど予算と量がねえ
-
- 2016年02月03日 00:42
-
最近は燃やすようになってる、とかじゃこの気持ち悪さは収まらない
地球上に例え袋一杯分しかゴミが埋まってないとしてももうダメ
完全に0にしてくれ
-
- 2016年02月03日 00:45
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年02月03日 00:47
-
そのうちがんこちゃんの世界がリアルになるのかな
-
- 2016年02月03日 00:51
-
消防かよ。燃やせば消えてなくなるとでも思ってたのか?
少なくとも、ダイオキシン報道が流行したのを知らん世代だな。
-
- 2016年02月03日 03:55
-
流石に何万年とは持たないだろうな海に沈んだり風化して砂になるオチやな
-
- 2016年02月03日 04:55
-
宇宙に捨てるとかバカかよ。
せっかくの資源を…今は無理でも1万年後には安価に再利用できるようになってるかもしれないのに
-
- 2016年02月03日 05:27
-
夢の島(妄想)
-
- 2016年02月03日 06:32
-
何の心配もないよ
人間の活動域なんて陸だけで
まだ海という最高のゴミ箱が残ってる
地球の大半は海
-
- 2016年02月03日 09:56
-
83年ごろのズームイン朝の生中継
「ゴミ処理場に来ています これは家電などを粉砕する機械です」
その内部の監視モニター映像 見た目直径2mぐらいのパイプ内に高速で回転する刃
刃は高速回転しているので白くぼやけて見える コーヒーミルのような形状かな
「じゃ冷蔵庫入れてみます お願いします」
上から落とされモニター映像に現れた家庭用冷蔵庫と思われる物体
それがバキバキバキじゃなくジュンという感じで一瞬で消えた
「こうやって小さく砕いて効率よく埋め立てられるわけですね」という時代
-
- 2016年02月03日 10:25
-
※24
ダイオキシン(大嘘)
-
- 2016年02月03日 11:46
-
土をかぶせて、数十年もたてば人が住み始めるんじゃね?
-
- 2016年02月03日 12:40
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年02月03日 14:40
-
焼却炉が強い地域だとゴミの分別がびん・ペットボトル・燃えるゴミだったりするからな
-
- 2016年02月03日 16:40
-
※2
大体の所が近隣にお湯にして無償配給したりしてるね。
-
- 2016年02月03日 16:45
-
※8
土地が有り余ってる区市町はそうかも知らんが大体の所は住宅地にもあるぞ。それで新設反対運動とか起きてる。大体区市町の端っこは河川敷沿いに作るから結構人は住んでる。日野は隣にスポーツとアンジャッシュで有名な日野高がある。
-
- 2016年02月03日 16:45
-
焼いて蒸発させるなら、超高温に耐えられて蒸発しない焼却炉を
作らないといけないしエネルギーも半端なく使うよね。
-
- 2016年02月03日 16:46
-
※21
お前は2度とゴミ捨てんなよ?
燃やした灰も埋め立てするんだぞ?
-
- 2016年02月03日 17:02
-
燃やしても灰が出てくるので埋め立てはするんだがな?金属やビンが入っても燃やせない事はないけど結局灰にそんなもんが混じってると埋め立て地でも受け入れ拒否になるから結局仕分けしないといけないので二度手間になる。
日本はそれぞれの自治体でゴミ処理しないといけないので金もやたらかけられないし小さな炉しか作れないんだよね。市規模しょぼい炉でも数百億かかるという。耐震性もガソスタ以上だしな。
シンガポールとか海外の炉を見てみると良い。同じ三菱製でも規模が違うから本当なんでも燃やせる。海外は大体国規模で管理してるからね。
日本ってのは本当に適当なんだよ。東京でさえ対応年数過ぎてる炉をいまだに使ってる市があるし日本は全てがハリボテなんだよ。
-
- 2016年02月03日 21:46
-
灰はもう溶融炉でガラス化するだろ
ダイオキシン類も重金属も無害化出来るし
正直日本ではゴミ問題はある程度カタがついたよ
-
- 2016年02月03日 22:42
-
あとは核のゴミだよな
これに答えが出せるなら原発使ってもいいと思うが
-
- 2016年02月04日 10:52
-
分別する習慣があれば後々技術が発展すればすぐに使えるよね
-
- 2016年02月06日 00:13
-
どんどん埋めまくって国土広げていったらええやん
-
- 2016年02月06日 16:25
-
ゴミの元となってる物質のほとんどは
鉄鉱石や銅やアルミや石炭石油などの地下から掘り出した物だから
それをまた地下に戻すのは何の問題もないw
-
- 2016年03月14日 01:03
-
なるべく分別しているが、金属とプラスチックがくっついたような分解できない奴は本当に困る。作る側は分解できるように組み立てろよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。