2016年02月11日
決算月
16/02/09 18:12 0.net ID:?
時期よりもかなり値引き出来る営業マンに会えるかどうか
16/02/09 18:25 0.net ID:?
売れ残りを探す
16/02/09 18:29 0.net ID:?
早めに値引かせた方が良いぞ
ノルマ超えたら値引かんでもいいからな
16/02/09 18:29 0.net ID:?
下取りってどんなオンボロでもしてくれるの?
16/02/09 18:35 0.net ID:?
廃車料取られる車もあるで
16/02/09 18:40 0.net ID:?
値引きできないって場合に
じゃあ査定ゼロですけど数万円で買い取りますってしてくれたりする
16/02/09 18:42 0.net ID:?
廃車料取られるくらいのは廃車買い取り業者持ってけはいかばくかの金にはなる
16/02/09 18:47 0.net ID:?
決算月の3月に納車されなきゃ店として意味ないから
まさに安く買えるのは今だよ
16/02/09 18:50 0.net ID:?
納車なん?契約じゃなくて?
16/02/09 18:51 0.net ID:?
3月か7月納車
外車なら9月だね
16/02/09 18:52 0.net ID:?
どんなオンボロでも自走できる車なら専門業者なら金取ることはない
16/02/09 18:55 0.net ID:?
契約だったら3月入ってからディーラー行っても大丈夫だな
4月1日に登録されてる車に税金かかるがその税金より値引き幅が
大きければ問題ないもんな
16/02/09 19:09 0.net ID:?
やっぱこっちから言わないと値引きしてくれないもん?
16/02/09 19:12 0.net ID:?
>>28
お決まりの値引き見積もり持ってくる場合と定価の見積もり持ってくる場合があるな
たいていは値引きなし見積もりが多いかな
そこからスタート
16/02/09 19:17 0.net ID:?
中古なら、3月になると就職する大学生が買うから在庫がなくなるとは聞いた
16/02/09 19:13 0.net ID:?
基本ディーラーの在庫は値引きも期待できる
その代わり色やグレードは選べない
16/02/09 19:18 0.net ID:?
コミュ障だから「値引きして」とかよう言わんし
ディーラー入って声かけられなかったら
そのまま帰ってしまいそうw
16/02/09 19:18 0.net ID:?
運が良ければディーラー側が発注ミスった余り物件があれば安く売ってくれるかも
16/02/09 19:23 0.net ID:?
コメント一覧 (7)
-
- 2016年02月11日 08:56
-
外車は9月?8月?どっち??
-
- 2016年02月11日 09:23
-
6月に行ったら三菱もマツダもトヨタも強気だったから中古車買った
たまには新車を買いたいぜ
-
- 2016年02月11日 09:56
-
来月から新バージョンを生産するからって話で、バージョンアップ前の新車を15万以上割引してくれたな
在庫一斉処分とかも狙い目だね
-
- 2016年02月11日 10:07
-
一般的には3月が一番下がるから交渉は2月初旬からする
期間が長いから、ゆっくり交渉出来るのが利点
次が9月の決算期だけど、期間が短いからハンコ押す事を前提で交渉が必要
8月後半から交渉を開始しないと間に合わない場合が多い
あとは7・8月、12・1月のボーナス期間
これはオプションが安くなりやすい変わりに、本体割引は控えめ
4・5・6・10・11月は売り上げの悪い担当者なら値引きするけど、それ以外は値引きは控えめになる
-
- 2016年02月11日 14:27
-
何月とかではなく型落ち寸前の車が安いぞ
-
- 2016年02月11日 15:04
-
※4
値引額の上限って担当者単位じゃなくて営業所単位だろ売れてる営業マンでも上限まで引き出せるわ
-
- 2016年02月20日 12:54
-
値引き上限なんて組織で決まってるんだから「ハキハキ喋るぱっとみ出来る営業マン」は成績上げようとして値引き額絞ってくるぞ
むしろコミュ障みたいな奴のが値段で勝負してくるから話早いぞ
タフネゴするつもりなら決裁権限が上にある役職者狙ったほうげいい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。