2016年02月17日
お前らは既に人生の半分以上を過ごしてるんやで
15/05/22 09:14 ID:X/alJVdga.net
だから17年前の横浜優勝がつい最近に感じるのか
15/05/22 09:15 ID:/tEjFO6q0.net
正直子供に戻りたい
15/05/22 09:15 ID:X/alJVdga.net
もう終わりやね...
15/05/22 09:16 ID:jGubepDZ0.net
20超えたらほとんど苦しい事やからクソ長く感じてトントンやろ
15/05/22 09:16 ID:d8VG5Rtf0.net
まぁ二十歳くらいまでは一歳毎にその年齢らしいイベントあるからな
社会出たらそれがない
15/05/22 09:17 ID:JzaA+U5JK.net
>>14
違うから
20歳の人間にとっての一年は全人生の20分の1の濃度だが
60歳の人間にとっての一年は60分の1の濃度しかないってだけの話やぞ
だから年をとるにつれて一年が早くなる
15/05/22 09:19 ID:WYMz1JZP0.net
一番長い時期を覚えてないわけか
15/05/22 09:18 ID:jOGD38+K0.net
確かに一週間が速く感じるで
15/05/22 09:19 ID:7oDqs3yM0.net
文句はポール・ジャネに言おう!
ジャネーの法則 - Wikipedia
15/05/22 09:22 ID:X/alJVdga.net
中3あたりから凄まじく時が流れるのが早くなった気がする
15/05/22 09:22 ID:muMYBnxUa.net
単に刺激のない日常を送ってるからやで
15/05/22 09:24 ID:tp0AKnQS0.net
一日をこんなに長く感じるのに
一年がこんなに早く過ぎてしまう
一年をこんなに早く感じるのに
一生をどんなに上手く生きれるでしょう
15/05/22 09:25 ID:RhOMlIR30.net
日々の流れを感じるのは大事やで
春夏秋冬にあった行事をしないと、マジであっという間に1年が終わる
15/05/22 09:25 ID:BcfgE7SQE.net
60歳の体感時間は12歳のころの5倍やぞ
15/05/22 09:28 ID:CPloL2Ngx.net
別にええわ
15/05/22 09:28 ID:piphAETt0.net
年取ると日々やってる事の記憶が薄いだけやろ
小学生なら人生の経験がないから毎日新しいことが起きて鮮明になるんやない
15/05/22 09:30 ID:x4KePFZb0.net
初めて通る道は長く感じる
いつも通る道は短く感じる
15/05/22 09:31 ID:WWKjBIdH0.net
まあでも20までは長く感じたな
20〜30はやや長く感じた
30〜はめちゃ早い
15/05/22 09:31 ID:nFkRCA+C0.net
ネトゲをすればイベントが毎日のようにあるから刺激的や!
15/05/22 09:35 ID:csHxYH/g0.net
小1〜小6が一番長く感じる
15/05/22 09:39 ID:cf4DmWzK0.net
なんか人生の経験値で体感時間が変わるらしいで
15/05/22 09:40 ID:RkyBj/qd0.net
これよく言われるけどそんなわけないじゃん
0歳〜10歳のときの記憶なんてほとんどないわ
15/05/22 09:40 ID:IeLj5F900.net
医学者でも科学者でもない哲学者が言い出したガバガバ理論すこ
15/05/22 09:42 ID:FroY5JKdr.net
人生経験の問題だろ
俺なんかガキの頃は金無くて引きこもりだったが
大学以降は金も増えて一日一日楽しんでるわ
15/05/22 09:44 ID:fHbKnOcW0.net
ぜってぇ嘘だわ
15/05/22 09:47 ID:KXs7SdW1H.net
コメント一覧 (38)
-
- 2016年02月17日 00:27
-
今が充実してれば年齢に関係なく時間経つのは遅く感じるよ
生き甲斐も目標もなく日々怠惰に過ごしてればあっという間に過ぎるけどね
-
- 2016年02月17日 00:36
-
結局は1日に体験する経験の密度だからな、中身の無い人間ほど時間がすぎるの早く感じるよ
-
- 2016年02月17日 00:44
-
坐禅すると子供の頃に感じてた景色が感じ取れたりして楽しいで
-
- 2016年02月17日 00:54
-
ガキの頃の方があっという間に過ぎていった気がするな
今は1日が、1年がとても長く辛く感じる…
-
- 2016年02月17日 00:58
-
勝ち組の話?
不幸な人生送った奴はそうではない
-
- 2016年02月17日 00:59
-
教育ママの元、恐怖と暴力で支配されお勉強だけしてた俺の子供時代の密度は大人時代とかわらねぇ
-
- 2016年02月17日 01:05
-
25過ぎると一通り知るんで情報の上書きばっか
だから時間が早く感じる
-
- 2016年02月17日 01:13
-
これはさすがに嘘
-
- 2016年02月17日 01:28
-
カクテルほんと好き
-
- 2016年02月17日 01:40
-
刺激ってのあると思う
22の時アメリカに半年だけ住んだけど色んな面白いことあって3年ぐらいに感じる
-
- 2016年02月17日 01:55
-
40代半ばだが、1日→1週間 1カ月→半年 1年→5年くらいに感じてる 時々時計が止まってんのかと思うくらい時間が遅い
-
- 2016年02月17日 01:59
-
まあ小学生の頃の一年間はめちゃくちゃ長く感じたのは事実。やっぱ体の成長とか日々日々すごい変化だからな。
-
- 2016年02月17日 01:59
-
小1〜小6はほんま長いな
それに比べて高1〜三浪はめちゃくちゃ早かった
特に浪人の3年間はあっという間すぎて禿げ上がるレベル
やっぱ単調に過ごすと早いんやろか
-
- 2016年02月17日 02:27
-
旅行とか、遠征とか遠くに行くときにさ
行きは長く感じるのに、なんで帰りは早く感じるんだろう?って思ったことあるって人が多いと思うんだけど
単に、行きはどこがゴールで何分くらいかかるのか
どんな道のりなのか分からないからなんだよね。
帰りは全部経験してる道だから早く感じる。
人生も一緒で
0〜19までは色んなことが始めてで新鮮なんだよ全てが。
でも20〜は大抵のことは経験済みだから早く感じるんだ。
つまり、人生俺らはもう半周しちゃってんだよもう。
悲しいわ。
-
- 2016年02月17日 02:35
-
思考停止で殆どの時間を労働に費やしてるんだし当然だろ
-
- 2016年02月17日 02:53
-
タモリが30過ぎると40の方へ自分から歩いていくが
40を過ぎると50が向こうから歩いてくるって言ってたな
なんか実感してるわ
-
- 2016年02月17日 03:05
-
0〜1歳(1年目)→体感1
1〜2歳(2年目)→体感1/2
……
79〜80歳(80年目)→体感1/80
コレがガチやったら、(離散的やのーて連続的として計算したけど)積分して半分になるとこ求めるたら8.94歳やで。約9歳で体感半分なわけないし、単純に体感時間が年齢の逆数にはならへんな。
-
- 2016年02月17日 04:39
-
たしかに20歳まではすごい長く感じたけど
20過ぎてからあっという間に年とった感ある
-
- 2016年02月17日 04:57
-
>>年齢関係ないと思うがなぁ
幼児〜少年期までの脳の発達による情報処理能力(量)と、成人からの脳処理の低下については
医学的に白い仮説で定着してるよ
これを成人で体感できてない奴は天才か病気のいずれか
-
- 2016年02月17日 04:58
-
今月30歳になるが20〜29で0〜19の体感時間超えてるわ
このままだと40歳になれないんじゃないかってくらい時間進むのが遅い
-
- 2016年02月17日 05:29
-
確かに一年の長さは幼少期より短く感じるが、かといって1時間の体感時間は別に昔も今も変わらない
-
- 2016年02月17日 06:19
-
ネットでゲームやら動画見るようになってからやたら時間過ぎるの早いわ
-
- 2016年02月17日 07:17
-
体感なんて人によるだろ
ここで知ったかぶって語ってる奴はみんな80歳なの?
-
- 2016年02月17日 07:34
-
毎週のように初めての場所に日帰り旅行に行ったことあるけど、あの1年は学生時代の1年よりも長く感じた
毎日の生活が習慣化してしまって新しい刺激がないから短く感じるんだろう
子供の頃って全てが未知の体験だから長く感じてたんだと思う
-
- 2016年02月17日 07:44
-
20歳超えて、自由で楽しかった学生時代は2度と戻らないと察して死にたくなった。もう何しても楽しくない。1日が味気なく過ぎ、特に思い出もないまま1年が終わる。
-
- 2016年02月17日 08:30
-
子供時代の方が楽しくなかった。今の方がずっと楽しいし、時間がすぎるのもゆっくりとなっている。
-
- 2016年02月17日 09:59
-
昔と今の時間の感じ方や物の見え方は全く違うね。小さな頃の1時間と今の1時間は大違い。小さな頃家族と旅行で車や電車使って目的地まであと1時間って言われた時の長さや常にスローな風景や時間の感じ方も忘れない。みんな忘れていく人が多過ぎる。
-
- 2016年02月17日 10:05
-
野獣先輩80歳説。
-
- 2016年02月17日 10:45
-
スパイラル推理の絆ゥー!
-
- 2016年02月17日 11:20
-
転職して新しい趣味も幾つか始めた去年はすごく長く感じる一年だったしそういうことやろ
ガキの頃なんかは自分から何か始めようとしなくても毎日が新しいことだらけだっただけで
-
- 2016年02月17日 11:23
-
さすがにそれはない。
-
- 2016年02月17日 12:44
-
じゅあ早く週末になってくれ
-
- 2016年02月17日 16:25
-
じゃあ仮に80まで生きるとして
合計でどれくらいの長さに感じるんだ??
質問雑でスマソ
-
- 2016年02月17日 17:06
-
10代や20代の1時間が、30代だが45分くらいに感じるようになったな
そのくらいの余裕を持った行動の方がいいようなこともあるし
前はギリギリ行動だったりしてたような気がする
-
- 2016年02月18日 08:47
-
いやいろんなこと考えて
目に付くものなんでも子供の時のように集中して注目して考えれば体感時間長く感じるで。
体感時間延ばしたきゃ子供時代の感覚思い出してそれと同じことすればいい。
そのかわりやたら疲れるけどな。
-
- 2016年03月01日 18:47
-
子供のころに不幸だった俺は今の方が幸せで今の方が長く感じるけどな
現在28歳。
全てが充実してて、もっと時間が欲しいぐらいだわ
子供のころは思い出したくもないぐらいにつまらなかったなぁ
まぁ辛さもあったね・・・母親と仲が悪かったし
-
- 2016年11月26日 16:13
- 言うて10歳までの記憶なんて前後関係曖昧だし長さも何もねーわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
暇な時は1分でも長く感じるけど、忙しく情報処理してたらあっという間でしょ
年齢関係ないと思うがなぁ