2016年02月20日
採用されたんだが
大学卒業後大手生保からベンチャー営業、その後起業して失敗
全部嘘、しかも大学中退からずっとニート
コミュ能力あるし2ch張り付いてるから知識はある
卒業証明書も求められないし、前年の源泉徴収は会社が儲からなかったので0ですとごまかした
なんとか保険の証書も提出してと言われたが無いですとごまかした
製造管理のシステム改善の仕事を任せますだったさ
あと何に気をつければいい?
16/02/19 17:57 0.net ID:?
大手生保の年金記録がないから無理です
16/02/19 17:58 0.net ID:?
年金系やばいな
どうごまかすのは一番?
国民年金はちゃんと親が払ってる
16/02/19 17:59 0.net ID:?
年金は基礎番号告げるだけで、総務でも中身まではわからないから大丈夫だろ
16/02/19 18:01 0.net ID:?
バレても失うものは無い
バレても儲けもんて感じで頑張るよ
ポテンシャルはある
16/02/19 18:02 0.net ID:?
多分だけどバレてる
16/02/19 18:04 0.net ID:?
そこらへんはのらりくらり逃げてなるべく早く実績作ればなんとかなるのでは
16/02/19 18:04 0.net ID:?
大手なら規律違反で速攻クビ
中小で仕事できそうなら多めに見てもらえるだろ
16/02/19 18:05 0.net ID:?
日常会話でボロが出ないようにな
16/02/19 18:05 0.net ID:?
収入0のニートから年俸700万の評価だぜ
後には引けない
せめて半年は働きたい
16/02/19 18:08 0.net ID:?
前の会社のミスで厚生年金入れてませんでしたと言おう
16/02/19 18:08 0.net ID:?
うちにも嘘つきの○○さんって奴がいるわ
でも嘘なんだろうな〜って突っ込まれてキャラ立ってるよ
16/02/19 18:08 0.net ID:?
雇用保険者証はハロワに行ったら過去の番号は調べられるので
まともな会社の担当者なら照合するかもしれない
それなのに番号は影も形も無いとなると不信がられる
ただ無いなら新たに発行するだけ
16/02/19 18:11 0.net ID:?
仕事が出来るなら目を瞑るだろ
逆ならクビのいい口実ってだけだ
16/02/19 18:12 0.net ID:?
35歳で就業経験ないやつなんて3日も経たずにバレるぞ
16/02/19 18:14 0.net ID:?
履歴書にウソの記載は私文書偽造で正当な解雇の理由になるから
組合加入してても守ってくれない
16/02/19 18:15 0.net ID:?
バレるんか
俺も詐称したいんだけどな
例えば東芝勤務をソニー勤務に変えることはバレ無い?
16/02/19 18:17 0.net ID:?
健康保険、厚生年金等々の記録でバレバレ
16/02/19 18:21 0.net ID:?
コロンビア大学だかどっか出ましたみたいなやつか
16/02/19 18:22 0.net ID:?
つーか採用決定する前に調べないのか
16/02/19 18:29 0.net ID:?
中途採用のおっさんが異常に電卓が早くて問い詰めたら実は税理士だったことが発覚
税理士として開業したけど失敗して事務職の募集見て入社したんだと
すぐやめたけど
16/02/19 18:32 0.net ID:?
学歴詐称はヤバいんじゃないの
16/02/19 18:33 0.net ID:?
親族の経営してる店で働いてたけど
保険とか何もしてなくて揉めて辞めたとか
友達のやってる飲み屋で共同経営と言う名のバイトやってました
くらいにしとけ
16/02/19 18:43 0.net ID:?
毎日ビクビクしながら働くとかおかしくなりそう
16/02/19 18:51 0.net ID:?
大丈夫だよ
大手なら採用されちゃえば人事の責任問題になるから不正入社なんか無かった事になる
ただしコミュ力発揮して真面目に働けよ
16/02/19 18:57 0.net ID:?
コメント一覧 (49)
-
- 2016年02月20日 20:00
-
運の良い奴め
-
- 2016年02月20日 20:09
-
犯罪じゃないのか?
-
- 2016年02月20日 20:20
-
試用期間で切られるだろうなぁ
その間おもちゃにされて
そんで切られるときは虚偽の内容で就職しようとしたためでオワリ
-
- 2016年02月20日 20:23
-
流石に働いた事ないのを、起業まで言っちゃダメでしょう。
3日と持たないんじゃない?www
-
- 2016年02月20日 20:24
-
妄想乙
-
- 2016年02月20日 20:37
-
まぁ実績あげれば大丈夫でしょ
-
- 2016年02月20日 20:42
-
職歴詐欺は立派な犯罪ですぜ。
つまりは嘘が発覚した場合、賠償金を請求される恐れがありますん。
まぁ訴訟はしないでクビにするだけだろうけどね。
-
- 2016年02月20日 20:42
-
経歴詐称は正社員での裁判の場合は負ける率が高い
ついでに、未経験でシステムの改善できるわけねーだろ
どっちにしろボロが出て終わり
場合のよっちゃ、システム改善が遅れることで損害賠償か
-
- 2016年02月20日 20:47
-
実績上げられればいいけど、
できるのか?
-
- 2016年02月20日 20:53
-
2ch張り付いてるから知識はある
↑
ヤバいこれ
そこはかとなくヤバい
-
- 2016年02月20日 21:20
-
年金加入記録なんて個人情報の関係でそう簡単に調べられん
某地方の公務員だけど周りに嘘ツイてる奴なんか腐るほどいるわw
まぁ職歴無しの35才が年俸700万なんてあるわけねーけどなw
-
- 2016年02月20日 21:28
-
雇用保険番号は8年動きが無いと失効するから
起業期間がそれ以上なら説明はつくかな
-
- 2016年02月20日 21:28
-
※10
知識あるんじゃなくて
知識あると思い込んでるだけだよな
本当にヤバい
だから35にもなって職歴ないんだろうけど
-
- 2016年02月20日 21:35
-
経歴詐称は犯罪だったような。それで懲戒解雇くらったら人生おしまいだぞ。
-
- 2016年02月20日 21:38
-
起業失敗したなら廃業届を出せって言われるよ、普通は。
よかったな、今年に就職出来て。
来年だったら嘘がばれただろう。
-
- 2016年02月20日 21:46
-
こういう危なげだけどヤル気のある奴が成功する社会なら景気も上向くんだろうなぁ。無難な理由で無難な生き方をする奴が多すぎる
-
- 2016年02月20日 21:48
-
ホラ吹くのもそこまで行けたら才能じゃないかな?
会社で犯罪事しなければ良い
-
- 2016年02月20日 21:50
-
雇用保険被保険者証でバレねーか?
-
- 2016年02月20日 21:52
-
精神病レベルの妄想だな
-
- 2016年02月20日 21:53
-
バレるに決まってるだろ
今ばれなくてもいつかバレる
-
- 2016年02月20日 21:56
-
詐欺で前科ついて首吊りにならんかなー
-
- 2016年02月20日 21:58
-
小6「2ch見てるから知識ある」
→ああ、大人ぶりたいんだなあ。可愛いもんだ。
35歳「2ch見てるから知識ある」
→おい冗談だろマジかコイツ。……マジか。
-
- 2016年02月20日 21:59
-
※16
リスクを恐れず行動するってのと、平気で反則をするってのは全然違うわw
-
- 2016年02月20日 22:04
-
プリズンブレイクにこんなシーンあったな...
-
- 2016年02月20日 22:37
-
これが本当ならどうやって面接通ったんだ?
余程話が上手いか面接した奴が馬鹿かどちらかだぞ。
-
- 2016年02月20日 22:57
-
バレなければアリでしょ(笑)
俺も学歴詐称して、内定でバレて大変な目に合ったわ(笑)
会社側がどこまで調べるかだな。工場勤務のクセに学歴重視すんなっつーのなあ
-
- 2016年02月20日 23:11
-
書類作成やメールや電話とかの基本的なとこでばれそう
-
- 2016年02月20日 23:11
-
うまく立ち回れば問題ないけど、たぶん無理。
やる気でどこまでカバー出来るかだな。
-
- 2016年02月20日 23:11
-
どうせ創作だろ、マイナンバーある世の中でそんなもんがまかり通るのは、山奥の飯場に住み込みの土方だけだ。
-
- 2016年02月20日 23:15
-
損害賠償請求は実際の損害が出ないと難しいからなあ
人事のチェックが甘かったのが悪い
-
- 2016年02月20日 23:19
-
釣りだろうな。まともな会社ならバレる。零細ならバレないだろうが35歳に700払える零細はないだろう。
-
- 2016年02月20日 23:27
-
300万のブラックならわかるが700って結構なレベルじゃねーか。
実績で示して、目をつむってもらうしか無い。
-
- 2016年02月20日 23:30
-
マジレスすると普通の会社ならば必ず調べるから、
真実がわかった時点で解雇です。
-
- 2016年02月20日 23:37
-
履歴書なんて嘘が基本でしょ
-
- 2016年02月20日 23:53
-
職歴詐称はさ…
2chの知識…
システムの…
結果だせたらええな。
それで上手くいく。
でも人に聞いてる時点で…
-
- 2016年02月21日 00:40
-
年収700万の仕事の採用に
経歴を確認しない人事がいてたまるかよw
-
- 2016年02月21日 00:41
-
中小でも無理
-
- 2016年02月21日 02:24
-
マイナンバーで事細かに他人が調べられると思ってる奴もどうかしてる
-
- 2016年02月21日 02:39
-
※25
ほんとそれ。あとは薄々気づいてるけど採ってみるかパターン
他人事ながら想像するとビクビクして夜も寝れんわ
-
- 2016年02月21日 03:06
-
あーんだ?
処○か童○の話ぢゃないんか。
-
- 2016年02月21日 08:44
-
俺バレて半月でクビになったよ
-
- 2016年02月21日 10:40
-
バレないよ
-
- 2016年02月21日 11:05
-
管理ってあんた
-
- 2016年02月21日 13:32
-
むしろこのポテンシャルでなぜ今まで無色だったのか・・・頑張れ
-
- 2016年02月21日 14:47
-
今現在与えられた仕事ができれば何の問題もないはずなのに、何で過去の経歴を会社に教えんといかんのかな?とは思う。
学歴や経験なしで、慣れだけでこなせる仕事って世の中に溢れてると思うんだよな。
-
- 2016年02月21日 19:33
-
とりあえず、やれるところまでやってみな?
相性よければ続けて行けるっしょ
-
- 2016年02月21日 22:47
-
職歴詐称は犯罪じゃないし、バレてもクビになる程度。会社から損害賠償を求められるとまではいかないよ。
ただ、資格の有無を詐称するのは不味い。まあ、資格の場合なんらかの書類提出や資格証提示を求められるから、なにも考えずに詐称する人はそうそういないだろうけど。
-
- 2016年02月22日 13:59
-
※41
詳しく教えて
※45
それこそ700位貰える仕事なら未だしもな。
本当その通り、大抵慣れだわ。
-
- 2016年02月25日 07:48
-
創作かもしれんが、世の中こんなやつもいるかもしれんから一言だけ。
社会人に一度もなったこと無いのに、こーゆー嘘つくなら、どんなしょうもない会社でもいいから、雇用保険に入ってくれる会社に一回でいいから入っとけ。
大手で勤めて雇用保険番号が無いのは話しにならんから。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。