2016年02月28日
高画質のグラを見ると
グラがいいからつまらないと嘆くあの病気か
15/12/09 16:40 ID:C5DKXdCX.net
品質よりも利便性が優先されるだけでしょ
同じ環境で利用できるなら高品質な方が選ばれると思うけど
わさわざPC組んでまではゲームしないってのも同じ
15/12/09 16:43 ID:3S8pkAxC.net
PCゲーも国内海外問わずショボゲーが一番人気なわけだが
15/12/09 16:44 ID:ssRSGwz/.net
>>1
ニコニコはやっぱりリアルタイムでコメント打てるシステムが一番流行ったポイントだと思う。
あれは最初見た時画期的だと思った。
最近は一部テレビ番組でも似たような事をやってパクっているが・・・。
15/12/09 16:48 ID:GuN901Y3.net
>>1
マジレスしていい??
ニコ生は384k-480kと時代遅れのボッタくりだめども
ラグ(遅延)が3、4秒なんだよね。だから、それだけの理由でニコ生選んでるんよ。
YouTubeやユーストは10秒以上ラグあるし遣り取りが難しい。
ただ一番の原因は日本人が英語分からないからボッチで
上記に書いた理由は後付けの言い訳だろうな
15/12/09 16:49 ID:eFgzdDcC.net
同じコンテンツ揃ってから
15/12/09 16:50 ID:h7dEFmNl.net
ユースト日本撤退だってな
15/12/09 16:56 ID:U57zxx9W.net
日本人は流行りもの、周りがやってるものが好きなんだよ
だから高品質よりも低品質が流行ってたりするとそっちに流される傾向がある
15/12/09 17:00 ID:0EMYwdF6.net
日本人は巨大な予算、大規模な動員でつくられた「高品質」よりも
少数の職人がつくった職人芸や手作り感のほうが好き
受け手もそうなら作り手側も職人指向だからハリウッドのような合理的な大規模化が苦手
15/12/09 17:04 ID:Wv31HDRB.net
人がいるところに集まるってだけだろ。
昔1chって高品質な掲示板があってだな。
15/12/09 17:09 ID:asxAJc4k.net
>>26
ニコニコでも人が多い場所には更に雪だるま式に人が増えて行き
過疎ってる場所はますます過疎っていくと言う、悲しい法則がある・・・
人って何だかんだで人が多い所が好きなんだね・・・
15/12/09 17:13 ID:GuN901Y3.net
CSは職人芸
ソシャゲは工場の大量生産って感じだよな
15/12/09 17:09 ID:YhDr6PbD.net
>>27
職人芸といえば聞こえはいいけど
要は同じことばかりやってる任天堂みたいなもんだからなぁ
もっと前衛的なゲームがやりてーわ
15/12/09 17:13 ID:C5DKXdCX.net
ソシャゲの流行は「日本人は強さが作業と運で獲得できるのが好き」というまた別の要因だな
15/12/09 17:09 ID:Wv31HDRB.net
みんなレベル上げとか好きだもんな
もちろん俺も好きだ
15/12/09 17:10 ID:cep4L1x4.net
貧民だから問題起こる前のマックだの牛丼だの
他のジャンルでも何かっちゅうと安いが正義だと勘違いしてるから
高いが口癖
15/12/09 17:13 ID:eUAsmOwW.net
>>34
コストパフォーマンスはやっぱり大事だと思うよ。
ユーザーの殆どは金を湯水のように使えるセレブじゃないんですから。
特にゲームハードは、それ単体だったら何もできないただの箱なんだから
それを何万も出して買ってもらおうとしたらよっぽどそれだけの魅力が居る。
15/12/09 17:15 ID:GuN901Y3.net
高いものと安いものが両方体験できるものが基本判断できるのであって
安いものしか手が届かなくて体験できないのに高いものを評価しようとするのは
当然正常に評価なんて出来ないし嫉妬が大いに絡む
提供する側が自分の手の届く所までにしろってのは凄まじく傲慢な話
そんなら自分で手が届くように努力するのが普通
15/12/09 17:33 ID:eUAsmOwW.net
哲学ですなぁ
15/12/09 17:34 ID:cep4L1x4.net
別に低品質を求めてるんじゃなくその人にはそれが高品質
自分が高品質だと思うものが絶対的に正しいなんて確実に言い切れる自信ある?
15/12/09 17:41 ID:ZDCp2CO1.net
>>59
大体何をもって品質と言うかだよな。
ゲームの場合、単純にグラフィックとかフレームとかを観て行ってる人が居るが
一番大事なのってゲームが楽しいかどうかだからさ。それが本当の品質なんであって。
そう考えると、単にどんなゲームが楽しいと思うかと言う趣味嗜好の差だよな。
少なくとも1万円程度の差しかないハードユーザー間で貧乏人だのなんだの言うのはナンセンスとしか思えんね。
15/12/09 17:49 ID:GuN901Y3.net
フランス料理のフルコースを高品質とするとして
それを毎日食べれますかみたいなとこもあるな
15/12/09 17:42 ID:Wv31HDRB.net
AKBとかモンハンとか?
15/12/09 18:59 ID:IGEMh5GO.net
ただ単にコストパフォーマンスの問題だと思うがねえ。
コース料理で「松・竹・梅」とあったら大抵の人は竹を選ぶようなもんでしょ。
15/12/09 19:40 ID:CynSsYrj.net
3DSはクソ画質だが子供がメインだから良いんじゃね
大人は厳しいよ
15/12/09 19:48 ID:5Z9vCtdu.net
低品質を好むんじゃなくて価値観が違うから>>1ちゃんが低品質と見なしてるものを世間は評価してるだけだよ
普通の人は生配信見るのに画質なんてどうでもよくて、
そこに大勢人がいること、ラグが少なくてコメント打てて配信者と交流しやすいことに価値があると思ってるだけだよ
俺が嫌いな物を世間が認めるのは憎いって考えは病気だから気を付けよう
15/12/10 09:23 ID:2oX9KrLM.net
確かにようつべ見てもリアルタイムでコメント無いからなんか寂しいんだよな
下にコメントしてる人も少ないし
15/12/10 16:18 ID:+5Lzl4S1.net
そりゃ低品質のサービスのほうが手に届きやすいからだろ
縦マルチでリッチにPS4で遊ぶより、手軽にVITAが好まれるのも
根拠の1つだな
15/12/10 17:17 ID:okJM2u8S.net
物が売れない第一の理由は不要だからだよ
表向き高いって言ってる奴も消費者が感じる物の価値が価格と釣り合ってないってだけ
なぜ、日本人はモノを買わないのか?
15/12/10 18:32 ID:9h90t8vI.net
コメント一覧 (19)
-
- 2016年02月28日 23:22
-
触れる機会がないと。
高いものが売れないのもそれよ。
-
- 2016年02月28日 23:23
-
見た目は重要なファクターではある
が
・見た目を犠牲にすればリアルタイムコメントうてますよ
・同上 安価でラグ読み込み少ないゲームが出来ますよ
という場合
見た目を削る人が日本じゃ多い、ツウことだろ
-
- 2016年02月28日 23:25
-
ユーチューブやツイッチにユーザーを大量にもっていかれ
何するにもして重い&広告だらけのオワコンユーストが高品質なんか?w
-
- 2016年02月28日 23:43
-
日本人固有じゃないでしょ
サービスは高品質で何でもぶっこめばいいわけじゃなく引き算が重要
日本の電化製品業界がどうしても改善できない点
-
- 2016年02月28日 23:49
-
まあ確かにwebにおける高級なサービスって認証やらなにやら
めんどうな作業が発生して、サービスを受けるまで時間がかかるんだよな
だったら品質低くても手っ取り早い方が良い
-
- 2016年02月28日 23:50
-
ニコ生
・最初にコメントが画面上で反映されるという画期的なアイデア
・現状人が一番多い
これに限る
ラグがー
youtubeやユーストがksだがアフリカ、FC2はニコ生より優秀
コメントが流れる
FC2はほぼ似たような感覚で画面にコメントが流れる
画質はニコ生がksで配信環境もks
でも人が多い
-
- 2016年02月28日 23:56
-
ソシャゲは片手間で出来るから流行ってるだけ
-
- 2016年02月29日 00:00
-
人が多いかどうかだろ
-
- 2016年02月29日 00:24
-
他がそれ以下だからだろ。
-
- 2016年02月29日 00:58
-
日本人が貧乏になったからでしょ
-
- 2016年02月29日 01:07
-
※6
そのくせ流失したら烈火のごとく叩きまくるけどねー
-
- 2016年02月29日 03:21
-
サービス側のテンションについていけずに疲れるから
大して嬉しくもないしそこまで頑張らなくてもいいよと
-
- 2016年02月29日 04:51
-
文芸小説より漫画のほうが売れる、とか
芸術絵より萌え絵のほうが売れる、とか
そういうところに通じるモンがある気がする
-
- 2016年02月29日 05:51
-
日本は日本語が全てのサービスに置いて障壁になってる。
欧米の人口はの生産力に敵うわけ無い。
-
- 2016年02月29日 08:16
-
十分厨とコスパ厨の話かと思ったら
-
- 2016年02月29日 11:24
-
本当の品質ってのは、コスパや利便性含めて「ニーズ」に合ってるかどうかよ
高機能であれば売れると高くくってニーズを見極めず衰退したのが
日本の家電業界ですよ
-
- 2016年02月29日 11:51
-
この国ではサービスは最高品質が当たり前だから値段でしか良し悪しが分からないんじゃ?
-
- 2016年03月02日 03:31
-
ニコニコを例に日本人を語らないでよ笑っちゃう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
普及しない