2016年03月02日
外貨流出しない
16/02/29 22:59 ID:zwm78Brr0N
たかぃものを買ったことないからだろ
16/02/29 23:00 ID:U2t6KXC6aN
テレビはSONY
16/02/29 23:00 ID:WfKcy+f3MN
安かろう悪かろうなんだよなー
安いのはやはり信頼性にかける
特に駆動部
16/02/29 23:00 ID:K6Zzx4JprN
ブランド嗜好
16/02/29 23:00 ID:fQUpbmgn0N
爆発が怖い
16/02/29 23:00 ID:2Pv0fWE10N
釜で炊いたような炊き上がりやぞ
16/02/29 23:00 ID:PiJqHw0j0N
2台目もREGZA
16/02/29 23:01 ID:VVG3hbngaN
程よく耐久性があっていい時期に壊れるからな
16/02/29 23:01 ID:Ki4MRNoE0N
プラズマクラスターの空気清浄機買えよ
俺のおならも瞬時に分解したぞ
16/02/29 23:01 ID:Fj4YWWYOdN
技術めっちゃ差あるよ
16/02/29 23:01 ID:kWmIBBjh0N
日本経済を少し向上できる
16/02/29 23:01 ID:5i37zq0xdN
冷蔵庫とか炊飯器とか洗濯機とか凄いじゃん
ここまでするかよ!?てのがある
16/02/29 23:06 ID:5EcBmNtu0N
いらない機能ばっかりつけんだもん
16/02/29 23:06 ID:IYlu3LXh0N
>>16
いや、至れり尽くせりって、意味だったんだけど
痒い所にてが届く的な?
海外のはなんか惜しいっ!てのが多い後これがあったら良いのにってのが
16/02/29 23:12 ID:5EcBmNtu0N
冷蔵庫、洗濯機、テレビは中国メーカーのが圧倒的に安い
16/02/29 23:15 ID:IYlu3LXh0N
中国メーカー製の冷蔵庫はインバータのスペックが低いから電気料金がかさむ
16/02/29 23:16 ID:s2lRNrlh0N
一人暮らし用の小さいやつならそんなに違いでないだろ
16/02/29 23:17 ID:IYlu3LXh0N
サムスンのギャラクシーなんかなかのDRAMとかマレーシア制で組み立てが中国で
一部部品は日本製だったりとまあ・・・純粋な日本製だの中国製だの言うのが野暮なこと
16/02/29 23:29 ID:KIPaFLtS0N
スマホで純国産のなんてアローズ位じゃないか?
16/02/29 23:30 ID:o/S26hM90N
例のコピペじゃ無いけど便利で画期的な発想をするのは海外でそれをさらに便利で使い易くするのが日本商品だな
ここまですんの?!てのもあるけど
日本の最先端技術がよくわかる本
16/02/29 23:38 ID:5EcBmNtu0N
コメント一覧 (43)
-
- 2016年03月02日 12:56
-
国内サポートがしっかりしてるかが大事
-
- 2016年03月02日 12:59
-
むしろ、日本メーカ製以外が怖い。
最近はすべてにおいて品質低下で初期不良がヒドイ、保証のない製品はねえ・・
サムスンも交換拒否する。米国では無条件で交換なのに
日本相手だと途端に条件がきつくなる。充電できないなんて
どう考えても初期不良なのに、バッテリーは保証外と言い切る。
(これ以来サム製品は無条件で全て拒否)
日本メーカーも海外生産なので品質が落ちているが、保証はしっかりしている
SONYは、液晶パネルに縦に1本線(不良)で交換してくれた。
-
- 2016年03月02日 12:59
-
まあもう分野によっては中韓台には追いつけないものがあるのは確か
というよりは正確には技術的には似たようなものは作れるけど値段を抑えることができない
ソニーなんかが今まさしくそういう状態
何作っても高くなるから出来る限りよそにない機能つけて値段の高さを正当化してる
しかし今の時代高機能高級路線の差別化よりコスパのいいものの方が望まれてるからそれで売れるかとは別問題
-
- 2016年03月02日 13:05
-
国内企業が大したことないなら家電爆買いも起きてないのにな
-
- 2016年03月02日 13:08
-
中韓台に追いつけない分野って、普及品や廉価版だろ
爆発するmade in China
日本人と判ると提供サービスが劣化するmade in Koria
購入の選択肢から外す鉄板
-
- 2016年03月02日 13:21
-
日本人向けにはそれほど安くも無いしな。特ア産
-
- 2016年03月02日 13:23
-
※4
似たり寄ったりなら中国の富裕層がわざわざ日本に来て
高価な日本製を買い漁るのは何故?
-
- 2016年03月02日 13:26
-
ここ20年は日本メーカーのラベルが付いた中国製ってイメージだな。家電の寿命はそれ以前の半分ぐらいに縮んだと思う。
-
- 2016年03月02日 13:29
-
たとえ中国製でも日本企業のものは品質のチェック体制が違う。
日本が三回チェックするところを韓国製は2回、中国企業なら1回だな。
この差が初期不良や故障の率に表れるのさ。
-
- 2016年03月02日 13:37
-
ソニー強いのに
なぜわからんかな
もちろん日本でもヘボメーカーはあるけど
-
- 2016年03月02日 13:49
-
dyson Apple抜きだと日本企業かな
-
- 2016年03月02日 13:50
-
問題がないのかいい
-
- 2016年03月02日 13:56
-
5年内に買い換えた家電
東芝 TV、空気加湿清浄機 動作が怪しいが使えるから初期不良交換に出さず使い続ける
結果、保証期間過ぎた辺りから完全故障
パイオニア ホームシアター 同じ
パナソニック 掃除機 洗濯機 同じ
ソニー PS3 同じ
NEC ノート 排気処理の設計ミス 故障
質の低下なのか運が悪いのかコスパ悪すぎ
-
- 2016年03月02日 14:08
-
このご時世で、性能考えても中国製に勝ってるのって日立ぐらいじゃないか?
すぐ壊れる日本製を高い金出して買うのは馬鹿
-
- 2016年03月02日 14:19
-
生活家電とテレビは日本企業の物にしたい
廉価品以外(ダイソン除く)入ってこれない日本はやっぱまだ強い
※6
Korea、な
-
- 2016年03月02日 14:27
-
炊飯器くらいじゃねーの
-
- 2016年03月02日 14:29
-
日本に手厚いサポートセンターがあるなら海外製品でも良いが現状無い
あったとしてもたらい回しされるレベルのメーカーしかない
-
- 2016年03月02日 14:35
-
俺が好んで買う海外メーカー品は、LEDライトくらいかな
これだけは中国メーカーが面白いの作ってんだよなぁ
-
- 2016年03月02日 14:37
-
空気清浄機はブルーエア一択だな
-
- 2016年03月02日 14:48
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年03月02日 14:49
-
アラフィフな私の実体験では日本製白物家電だと8年〜12年は壊れない
オーディオやPCはS●NYタイマーみたいに
保証期間過ぎた微妙な時期に壊れる傾向もあったけど白物は長寿命の傾向
-
- 2016年03月02日 15:04
-
白物家電は近所のパナソニックのお店で買えば
昔なじみのよしみでその日のうちに設置してくれるからどうしてもな。
一回エアコンを大手家電に頼もうとしたら
設置にうかがえるのは最短で3日後ですって言われてやめた。
-
- 2016年03月02日 15:15
-
※8
同じメーカーでも中国国内に出回ってる商品と日本国内のものでは 品質が違うものが多々あるからですよ
-
- 2016年03月02日 15:19
-
20年後にはかろうじてソニーが生き残ってるかどうかだろなあ
海外Amazonの家電TOP20見てもMADE IN JAPANなんて入ってねえもん
-
- 2016年03月02日 15:22
-
日本製(Made in Malaysia)のwalkmanの保障(1年)期間外は修理費>新品価格
修理に出して経済を活性化させよう!
-
- 2016年03月02日 16:02
-
単身向けの中華冷蔵庫使ってるけどたまーに冷えなくなったり、冷凍食品がゆるくなってたり霜が庫内にびっしりだったりといろいろ不満点がある。
冷蔵庫はきちんとした物選ぼうと思った。
個人的には洗濯機と掃除機は中華でオッケー。
-
- 2016年03月02日 16:05
-
自国製品に安心感があるってのは割りと大事な事だぞ
白物は基本機能が使えればいいから安けりゃいいって人と同じように
それならサポート体制考えて安心感のある国内メーカー使うって人もいるんだよ
-
- 2016年03月02日 16:32
-
同じく。サポートと国内の使用に耐えてくれるなら外資系でもいいんねんけど。安心で日系メーカーになりますね
-
- 2016年03月02日 16:33
-
アフターサービスの信頼性は国内メーカー
ハイエンドの技術よりも検品がしっかりしている(例え国外工場でも断然マシ)からハズレ個体が流通しないのが大きい
半年で壊れようが初期不良対応すら渋られても仕方ないくらいの考えで兎に角安いのが良いならチャイナ製でも買えばいい
-
- 2016年03月02日 17:12
-
安さは勿論技術力も海外のが上だろう
日本メーカーはブランドに甘えて高いだけのゴミ
-
- 2016年03月02日 17:40
-
国内だとシャープと東芝以外を比較してるな
-
- 2016年03月02日 18:15
-
エアコンで海外っていいのなくね?
-
- 2016年03月02日 18:27
-
一人暮らしの頃は中華製(ハイアールとか)使ってたけど、別に困らなかったな…
金無いやつが増えたし、国産への無条件の信頼もだんだん無くなりつつあるよなあ
-
- 2016年03月02日 18:44
-
たいした知識もないくせにあの国の製品はどうだーとか言うのはどうなんだろう
-
- 2016年03月02日 19:25
-
2,3年で買い換えるガジェット類は中韓製でいいけど、10年使う家電は日本製でないとすぐ壊れるよ。
工場で不良品とする基準が中韓はガバガバなんで外れが必ずある。
-
- 2016年03月02日 19:42
-
ソニーのテレビは高額なのに世界シェア三位、しかも黒字で好調を維持している
まあ未だに10年前のゴミだった頃のソニー製品のイメージを持ってる餓鬼や老害や※4は、なぜだか分からないだろうな
簡単に言うと、圧倒的に高画質だからだよ
ソニーは他にもビデオカメラやデジカメやオーディオ機器やゲーム機で世界シェアトップクラスだが
それは全て技術的に圧倒的な強みがあるから。他の日本の電機メーカーと違って技術も高いし取捨選択ができてるわけだな、単純にAV機器には未来があるし、AV機器で世界トップのソニーは日本の誇りの一つ
-
- 2016年03月02日 19:55
-
米37
馬鹿は黙っててね
ソニーのテレビ売上があがったのは技術力なんかじゃない
徹底的なマーケティングと販売戦略
高画質だから売上のびるなんてそれこそ20年前の考えでソニーの中の人に笑われるぞwwww
-
- 2016年03月02日 20:07
-
※38
ああ残念、少し自分が知っていることがあったからってテンション上がって突っかかって来ちゃったんだね、そういうのを馬鹿という、または餓鬼という。
俺は、ソニーが販売数や展示の仕方を徹底的にモニタリングし、モニタリングできない販路は廃止したのは当然知ってるよ
でも徹底的にマーケティング頑張っても、商品が中韓製と大して変わらない質で、中韓製より高けりゃ売れないんだよ、これは馬鹿でも分かるはずだが君は餓鬼だから早計しちゃったんだろうね。
ソニーのテレビは高画質だからサムスンより高額でも売れる、だからサムスンは赤字なのにソニーは黒字、シンプルな話だ、インドやEUではまさにそのシンプルな市場競争があり、ソニーがサムスンに勝利した、高いのに。
-
- 2016年03月02日 20:18
-
ソニーのテレビは、庶民向けの液晶テレビや液晶モニタの中ではダントツでコントラスト比が高い。
つまり黒がちゃんと黒く表示され、目に優しい映りと立体感を出せる
(液晶ディスプレイは黒なのに白く光ってしまう「黒浮き」という現象をどれだけ抑えられるかが問われる)
ソニー独自の技術で擬似240fpsを実現し、なめらかな動画描写が可能
(他社のハイエンド液晶では144fpsが基本だわな)
これはテレビで生き残ってるソニーの一例だが、技術的に強いから中韓製が台頭したのに日本企業が生き残ってるジャンルなんてたぶん他にも沢山あるだろ、あんま知らんけど
-
- 2016年03月02日 20:38
-
ちなみにBRAVIAの紹介Webページ(ソニーストア)を見れば分かるが
一番強く推しているのが「高画質」というコンセプト
この時点で※38はトンチンカンだし
世界で最強の画質マニアであるソニーの技術者が高画質を蔑ろにするわけがない
-
- 2016年03月02日 22:06
-
俺は初期投資費用よりも、ランニングコストを重視する。
その結果、あらゆるものが日本製だか、唯一スマホだけは台湾製だわ。
スマホみたいに、二年程度の周期で買い換えるものなら、特には気にならないし、また台湾製にしようかと思ってる。
-
- 2016年03月09日 23:31
-
家電の修理をしているのだが、日本のメーカーと海外メーカーの違いを一番感じるのは、再三言われてるように品質。
というか品質という物に対する考え方が全く違うんだろうね。
わかり易く言えば、同じ部品が違う形をしているなんてこともしばしばある。
おそらく、引き渡した時点で動けば良い、と思ってるんじゃないかな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
その割にはスラスラ読めるんだけど、日本語で書いてないか?