2016年03月07日
江戸とか明治初期の日本人を知らないバカか?
16/02/28 01:38 0.net ID:?
別に70,80,90年代も勤勉じゃない
目の前にエサぶら下げられて走っただけ
そして今、エサが消えただけ
16/02/28 01:41 0.net ID:?
ヨーロピアンはonとoffがハッキリしているイメージなんだけど、
日本人はダラダラ仕事しているふりだけしているよね
16/02/28 01:42 0.net ID:?
ところが店や企業が提供してる商品やサービスなんかを比べると
やはり日本の生真面目さが際立ってる
16/02/28 01:44 0.net ID:?
いやいやコンビニバイトとかでもダラダラやってるしCDショップの店員も予約してもめんどくさそう
16/02/28 01:44 0.net ID:?
海外行った事あるヤツなら日本の店員の質の高さを実感するよな
16/02/28 01:47 0.net ID:?
ボストンに6年住んでたけど
慣れると店員なんてあんなもんでいい
客の対応が悪ければそれなりの対応をする
仲良くなったら愛想いい
対等だよ
16/02/28 01:49 0.net ID:?
>>17
別に困ることなんか特になかった
何回か通って顔見知りになったりすると「よう!相棒!いつものやつか?」みたいな感じ
16/02/28 01:52 0.net ID:?
>>20
へーいいね、そんな店員も
ちなみにアメリカのバラエティー番組と日本のバラエティー番組どっちが面白い?
さんまダウンタウン越えるコメディアンいた?
16/02/28 01:59 0.net ID:?
>>21
まぁ圧倒的に日本だわなw
ていうか笑いの質が根本的に違うから幼少をあっちで過ごしてないと素直に笑えないような気がする
あ、そういえばCSで英語字幕の風雲たけし城とかやってたよw
16/02/28 02:02 0.net ID:?
アメリカってスタンダップコメディー(漫談)ばっかだろ
16/02/28 02:00 0.net ID:?
昔のがダラダラしとったよ
勤勉真面目だったのは一部だけで商店街行けばダラダラしてる店主いっぱいいたし国鉄の駅員もダラダラしてるし
ダラダラというか全体的になあなあだった
16/02/28 02:01 0.net ID:?
それでもまだ海外と比べると下層の質が高い
マックとかアメリカでもすげえダラダラしてる
日本は牛丼屋とかでもきびきびしてるからねえ
16/02/28 02:05 0.net ID:?
なあなあってていうのはなんか分かるわ
それに比べると、今の日本人ってギスギスしていて横柄なんだよね
16/02/28 02:05 0.net ID:?
>>29
アメリカっぽくなってきたなあと感じる
日本らしいと言われてたグレーのなあなあゾーンがどんどん減ってきてYESかNOか善か悪かきっちり分けたがるなあと
16/02/28 02:07 0.net ID:?
日本はチェーン多いからね
オーナーがそこの人間なら横柄だろうが真面目だろうが
本人の自由だから大昔の商店街のおっさんは
別に態度そんなによくなかったw
16/02/28 02:08 0.net ID:?
ただ海外のやつらの態度の悪さは俺たちの想像を軽く超えてくるけどな
16/02/28 02:21 0.net ID:?
「おもてなし」って敬して遠ざけてるだけだし、
「優しさ」っていうのも必要以上に人との距離を詰めないってだけだし、
ほんとうの意味での敬意や優しさとは何かが違うんだよね
16/02/28 02:23 0.net ID:?
>>63
外国は夜ひとりだと怖くて歩けないとかちょっとレベルが違うからな
見ず知らずの他人にそこまで本当の優しさなんて見せる国民は
地球上に存在しないだろw
16/02/28 02:25 0.net ID:?
2回も手付かずで落とした財布帰ってきたから
それは日本人の自分でもすごいと思った
半分くらいお礼で渡したかったけどお礼辞退で連絡とれんかった
16/02/28 02:25 0.net ID:?
おもてなしは嫌いじゃないが
それを売りにしてもらいたくはない
あれはおまけであってそれを基準にされたらたまったもんじゃない
16/02/28 02:27 0.net ID:?
昔は勤勉に真面目に働いてさえいれば安定して昇給し続け定年まで勤められる
激務をこなせば更なる昇進と高給が待ってた
危険だったりしんどかったりする仕事も高給もらえた
ダラダラ働きたい人向けの仕事も沢山あってそんなにお金稼げないけどとりあえず食って暮らしていける分くらいは稼げた
それがぜーんぶ崩れたからやる気なくしたんだよみんな
16/02/28 07:14 0.net ID:?
そうは言っても海外じゃ電車が時間通り来ないほどふざけてんだから
日本は真面目で勤勉てなるんだよw
中間から上流はきちんと仕事するの当たり前だし
まあ日本は中間から上流が逆にあやしいが
16/02/28 03:31 0.net ID:?
昔よりミスを許さない風潮がここ15年くらいでどんどん酷くなってってる
その結果ミスの隠匿に精を出してそのボロがどんどん噴出してる
生きづらさはどこから来るか
16/02/28 07:26 0.net ID:?
コメント一覧 (61)
-
- 2016年03月07日 00:08
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年03月07日 00:12
- お前らより老害って言われとる奴らのほうが遥かに勤勉で真面目なんは現実やからしゃーないわな。
-
- 2016年03月07日 00:14
-
もっと適当で良いよ
無駄なものにエネルギーを使いすぎ
-
- 2016年03月07日 00:19
- みんなしてサボろうぜ
-
- 2016年03月07日 00:22
- 真面目にやっても報われんしな
-
- 2016年03月07日 00:41
-
日本人が真面目(ぶってる)のは他人の目が気になるから
ホントそれだけ、哲学とか無いよ(笑)
でも最近は真面目ぶっても誰も見返りをくれないことを理解し始めたから
ようやく同調圧力の異常さに公然と発言出来るようになってきた
-
- 2016年03月07日 00:47
-
※7
自分にとって都合のいい情報だけで分かった事を言うのはただのアホ
不真面目で哲学のないクズはお前だけだから安心しな
-
- 2016年03月07日 01:00
-
真面目さ無くなったって言ってる割に
大手チェーン並みのサービスや対応を求める人多いですよね
-
- 2016年03月07日 01:06
-
いまだに海外は適当とか不真面目とか言ってるのは海外出たことない奴らなんだろうなあ
パリのタクシーだけはほんとクソのクソだったけど
粗探さなければ対して日本の積極と変わらんよ
-
- 2016年03月07日 01:07
-
※10
積極じゃなくて接客のうち間違いスマソ
-
- 2016年03月07日 01:09
-
下層の質が高いのには同意するけど、
それが金儲けに繋がらないのが不幸
時給800円でキビキビ働けって、
そりゃないよセニョリータ
-
- 2016年03月07日 01:19
-
※10
海外と比べてじゃなく、日本の昔と比べてじゃなく、って話なのにバカじゃないの
こうやって話をそらす言い訳をするクズが増えたのが、日本衰退の原因だと思ってるわ
なにかっつーと、美しい日本の・世界に誇る日本の・世界が注目する日本の〜
日本人=素晴らしいになっちゃって、自分自身はなーんも努力しない
その素晴らしい技術もノーベル賞受賞者も、なーんの関係ない奴がほとんどだろうが
-
- 2016年03月07日 01:19
-
働いてもそれだけの見返りが無いもんね。今は。
そりゃ手も抜きますわ。
-
- 2016年03月07日 01:35
-
いや、日本人は真面目で勤勉だと思うよ。
ただ、政府や経営者が低賃金で優秀で家庭より仕事を優先して勤勉なのは当たり前で、それから外れたのは屑人間とみなすようになって付いていけなくなってるだけ。
要求する水準が高すぎるんだよ。
-
- 2016年03月07日 01:35
- うざいくらいミーハーなイメージ。集団だとうるさい
-
- 2016年03月07日 01:45
-
日本が言ってる勤勉真面目と海外の勤勉真面目が同じだと思うなよ。
-
- 2016年03月07日 01:46
-
※7
完全に同意
見返りがあまりにもショボくなったので箍が外れてきた。
あと「赤信号皆で渡れば(ry」の精神。
誰かがやったらすぐに右に倣う。
イベント後のゴミとかその典型例。
-
- 2016年03月07日 01:49
-
元々真面目系クズの国民性だったろ。
昔から表面だけ良いかただ単に気弱で面と向かってだと本音言わないだけでそういう気を使わないネットだととてつもなく口も性格も悪いじゃん。
-
- 2016年03月07日 01:54
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
-
- 2016年03月07日 01:57
-
昔は仕事中に煙草スパスパ、女性社員に猥談、おさわりもありのゆるい空気
かと思えば非効率な根性論で体罰やサビ残当り前
まず、真面目さで言えば今の方が確実に上
多分、終身雇用崩壊と大リストラ時代を経て、バブル前みたいな
会社や社会への忠誠心が無くなったのを、怠惰になったと勘違いしたんだろうが
逆にそんな時代でも働いてるんだから昔より勤勉と言えるわな
-
- 2016年03月07日 01:58
-
中学高校くらいで真面目な奴よりお調子者や斜に構えてる奴の方がモテるみたいな風潮あるじゃん
あれどうにかならんの
多分TVのアイドルや芸人を真似する所為だと思うけど
-
- 2016年03月07日 02:03
-
※13
本スレはタイトルで「日本人」を主語に
>ヨーロピアンみたいな仕事さぼるイメージになった
と海外と比較するスレを立ててるんだが?
-
- 2016年03月07日 02:05
- 高度経済成長が終わったからさ
-
- 2016年03月07日 02:10
-
※22
どの世界でも真面目なだけで面白みの無い奴は人気無いが?
バカ真面目なコミュ障が称えられる社会が
共産国の全体主義だろ
-
- 2016年03月07日 02:12
-
お前の中でイメージが消えただけ
他人に押し付けんな
-
- 2016年03月07日 02:24
-
週休2日で祝祭日あるんだからずい分前から働いてないよ
それより企業が金儲けに走り過ぎていてやばい気がする
アメリカの二の舞い踏みそう
-
- 2016年03月07日 03:27
-
米25
真面目ってのはただの歯車要員だからね。
真面目だけがウリの行き着く先はATM扱い
-
- 2016年03月07日 03:39
-
ゆとり教育を導入した*寺脇研*は今 韓国へ売国活動してます。
-
- 2016年03月07日 03:47
-
勤勉でまじめじゃなくなったていうか、ゆとりのない人が増えた感はある
自分が他人にどう映っているか、そればかり気にしている人が増えている気がしてならない
-
- 2016年03月07日 03:49
-
昔より今の方が確実にみんな忙しく働いてる。
だけど、忙しくなった割には、待遇的に報われなくて、モチベーションがダダ下がりなイメージ。
頑張れば報われるっていう期待感が無くて、今は頑張らないと落ちていくっていう焦燥感で社会が動いてる感じなのかな?
まあ、幾らかこの3〜4年で変化が出て来つつあるかも。
-
- 2016年03月07日 03:53
-
※11
おまえさんは生真面目な日本人だな
-
- 2016年03月07日 04:03
-
どいつもこいつも他人に厳しすぎ
まぁ自分の立場に納得してない人が多いからだろうけど
-
- 2016年03月07日 04:15
-
昔は一億総中流だの唯一成功した社会主義国だの言ってる奴もいたのに今では先進国の中で2番目に貧困率高いしな
モノづくり大国とかいう名声ももうすでに電化製品の世界シェアで中韓に負けてるらしいしな
一人当たりGDPでも労働生産性でも男女平等度でも先進国最下位レベル
日本はもうボロボロ
-
- 2016年03月07日 04:36
-
戦前に白人以外の国で唯一日本だけが超発展し、欧米列強と対等に渡り合えたのはなんでだと思う?
異常なまでの勤勉さ、向上心がないとアジア人や黒人が白人を超えるなんて不可能だから。
-
- 2016年03月07日 05:32
-
ネット見てるとそう思うのも仕方ない、年齢関係なく怒り散らかしてる餓鬼ばっかりだからな
なぜか現実ではそんな奴は滅多に居ない、皆優しく穏やかで勤勉
-
- 2016年03月07日 05:40
-
店員でも舐めた態度でさ1万だるいっすみたいなTwitter発言する奴いるしやたらやる気ないやついるしなその癖すぐ切れるしホントおかしな人間も最近はいるしな
普通にいる人は普通だしにぎやかでも今まで通りな奴もいるが一部が根暗つーかギスギスしてるし仲間同士でも仲間とかじゃなく一応仲間みたいな感じだしな
人身事故とかよく最近あってるし防犯カメラとかやたら増えたし変な世の中になってきたよな
そもそも日本語で敬語うまく使えない奴すらかなり増えてきたし
-
- 2016年03月07日 05:42
-
今更頑張ってもこんな周りを貶し合うだけの終わりかけの日本にいてもどうしようもないでしょw
何を今更
-
- 2016年03月07日 06:06
-
東南アジアに出張する事が多いけど、あっちじゃ未だに「働き過ぎ」のイメージだよ
そして途上国の人間に比べたら実際に働き過ぎ
あっちの田舎じゃ「雨降ってるから」とかいう理由で店閉まってたりするんだぜ・・・
-
- 2016年03月07日 06:25
- 真面目にやっても報われないから俺は仕事テキトーにしてるよ
-
- 2016年03月07日 06:37
-
おまえら「安く!サービスよく!
これでブラック増えないほうがおかしいわ
-
- 2016年03月07日 07:28
-
昔は村社会で村社会のルールを守らない奴は生きていけなかったからな
今は良くも悪くも個人主義社会だ
群れて暮らす農耕民族が個人主義の狩猟民族みたいな生活してたら歪みが生まれるわ
-
- 2016年03月07日 07:34
-
建築関係の偽装とか60年70年の方がヤバイ。
その時代のインフラなんて今の中国の2段階くらいマシなだけ。
-
- 2016年03月07日 07:51
-
見返りを求めるのは確かだが、
それを外に求め、内に求めない人が増えただけ。
要するに信念がないって事。
-
- 2016年03月07日 08:22
- なあなあしたいなら大阪いけばいい、俺はごめんだが
-
- 2016年03月07日 08:30
-
自画自賛がなくなっただけで、今の方が勤勉で真面目だよ。
現代は、団塊の時代の3倍以上のスピードで仕事しとるんだぜ。
途上国が発展したから、相対的に貧しくなっただけ。今まで、途上国を搾取してたんだから仕方ないだろ。
-
- 2016年03月07日 08:33
-
単純に給料下がったからだろ。
国際社会になって、人件費の安い国に仕事持っていかれて…
ものづくり付加価値でどうにかなんて、そうそうできないからな。企業は人件費抑えて過酷労働を強いる。
食ってくために仕方なく働くだけだ。真面目さなんて必要ないよ。余計な仕事を押し付けられるだけの社会。
嫌になるね。
-
- 2016年03月07日 08:47
-
会社への帰属意識とか職業に対するプロ意識や職人気質的な精神が減ってるからな
これは非正規社員が当たり前になったりブラック企業も多いからしょうがないわな
昔みたいに凡人でも頑張ってれば給料も上がって順当に出世出来る環境なら自然と勤勉にもなるわ
-
- 2016年03月07日 10:41
-
最近、攻撃的な店員増えてないか?
まだダラダラのがマシ
-
- 2016年03月07日 10:48
- また脳内海外比較か
-
- 2016年03月07日 11:03
- 真面目にやっても馬鹿を見るって風潮は広まってるかもなあ
-
- 2016年03月07日 11:12
- 終身雇用が崩れたからだよ。頑張って勤勉になっても報われないから。
-
- 2016年03月07日 12:19
-
勤勉だったのは戦後の復興した世代くらいじゃない?
今は頑張って効率よく働くよりダラダラ残業した方が給料貰えるんだから
真面目に働く人なんて自営業くらいでしょ
-
- 2016年03月07日 13:11
- いつの間にか云々って言い出すやつって勝手に思い込んでるだけなんだよなあ
-
- 2016年03月07日 14:46
-
現場はほとんどブラックで金も無いのに効率、スピード重視でやること山積み
みんな検査も適当にやってるし偽装もしてるよ
もういろいろ限界が着てるんだよ
-
- 2016年03月07日 17:25
- 真面目勤勉ってうまいこと言ってるね。要はどんな指示でも完遂するって感じじゃん。昔はそれでもお給料もらえたけどな、今は貰えないからねそれだけじゃ。
-
- 2016年03月07日 18:26
- そんなイメージはもうないけど、じゃあ日本人の強みってなんだろな。
-
- 2016年03月07日 18:27
-
過去の日本の栄光にしがみつき、中韓を貶して溜飲を下げるだけの、取り柄のない無能だらけの中堅国家ってイメージ
すでに中流層下流層の生活レベルなんて、上海や香港どころか韓国にすら負けてるってのに・・・
-
- 2016年03月07日 20:30
- 正しく評価されるようになったのなら良い事じゃないか
-
- 2016年03月07日 21:46
-
ええかっこしいの小心者が、かっこつけても何もいいことないと気付いただけだと思う
正直者は報われない、馬鹿を見るだけだ
-
- 2016年03月08日 01:31
-
今のゆとりってガチでヤバイ→自分の事しか見えてない
そして50代のしらけ世代もガチのクソ→自分の利益しか考えてない
ここがイメージを悪くしている
ゆとりは教育次第でまだ修正可能だがおっさんのクソはヤバイ
団塊世代はマジで頑張っていたと思うよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ドイツ「
職人気質なんていらんわ!! 排ガス不正やってやらぁああ!!
」
欧州もっと、怠惰・サボリな気質になってるから 相対的 に「日本人は勤勉」なんやでwww