2016年03月09日
まあマイナス金利が適用されるの銀行とかの金融機関だけなんだけど
マイナス金利に合わせて銀行金利も史上最低なんだけど例えば普通預金て今、年利0.001
%なんだけど
100万銀行に預けても年利10円しかつかないんだけどなんでみんな金融商品買わいの?
16/03/08 20:14 ID:PlindFLB0.net
人はやったことないことをはじめるのとリスクのあることが嫌いだからやで
16/03/08 20:16 ID:1l5iHteCd.net
>>24
http://jp.reuters.com/article/jpx-reit-boj-idJPKCN0W33QA
もちろん将来どうなるかわからんで?
ただマイナス金利の影響で不動産に金が流れ込んでるんや
16/03/08 20:24 ID:PlindFLB0.net
わざと損させておまえらがメシウマするからじゃん
16/03/08 20:17 ID:H5YMvvJk0.net
やるとしても国債だけだわ
株や為替はやらん
16/03/08 20:17 ID:6W9QqCu4d.net
金を預けてるだけなのに儲ける必要あるんか
16/03/08 20:17 ID:TRWahzJe0.net
株買いまくっとるがな
含み損でマイナス400万いっとるがな
ええ加減にせえよ
16/03/08 20:17 ID:FXxm/5k70.net
マイナンバーとマイナス金利で売れるのは
株ではなくて、家庭用耐火金庫
16/03/08 20:17 .net ID:?
投資してしくじって金が減ったら君らが補填してくれるなら喜んで買うけど
16/03/08 20:18 ID:0jiuNi3R0.net
手数料でがっつり取る気まんまん
16/03/08 20:18 ID:Ax02qVgWd.net
銀行の利息なんて今さら増えようが減ろうがどうでもいい
16/03/08 20:19 ID:ifK8SeaT0.net
アベノミクスと中国経済が先行き不透明だから
16/03/08 20:19 ID:n0gEt24k0.net
金やプラチナを買う方がまだマシ
16/03/08 20:19 ID:cxR7iISQ0.net
マイナス金利の影響なんて民間銀行の尻に火が付いただけだし
株を買う理由にならない
16/03/08 20:21 ID:EThN+wyk0.net
>>27
日本のどこでインフレが起きてるんですかねえ
異次元緩和、円安誘導しても碌に上がってないのにまだインフレ信じてんのか
16/03/08 20:26 ID:EThN+wyk0.net
株で損することを株をやってるとは言わない
16/03/08 20:21 ID:QunhuGed0.net
もう少ししたら地銀が泣きながら株かいはじめるだろ
そしたら暫くは売れるだろ
16/03/08 20:22 ID:YlaUbfJV0.net
住宅ローンの問い合わせはあほみたいにふえてるぞ
16/03/08 20:23 ID:FoBgMNz00.net
証券の営業から1回でも買うと後から泣き落としで変なもの買わされかねないから絶対買わない
16/03/08 20:23 ID:ifK8SeaT0.net
日本人の可処分所得が激減して
平均所得も激減してるのに
分散投資なんて出来る余裕が無いし
リーマン・ショックで騙されてるだろ
ETFなんて買わずにみんな数種の銘柄買ってるだけだろ
16/03/08 20:23 ID:YlaUbfJV0.net
株にも流れるだろう
地銀は再編スピードアップだろう
実体経済には何も意味が無いだろう
16/03/08 20:26 ID:YlaUbfJV0.net
人口減少がボディーブローで効いてるし
今の状態ってスタグフレーションだろ
16/03/08 20:27 ID:YlaUbfJV0.net
オリンピックオリンピックいっててもそのあとはなに一つ希望的な材料ないよね
16/03/08 20:27 ID:H6AZaIys0.net
官製相場やってもリーマン・ショックで大やけどしてる資産もった間抜けは
二度目は手をださないだろ
ヤングニーサなんてあり得ないことやってもひっかからないし
16/03/08 20:28 ID:YlaUbfJV0.net
原油が反発したのに合わせて中東マネーが少し戻っただけ
個別買い捲る状況でもないからREITや指数ばかりに資金が流れる
上がる見込みなし
16/03/08 20:31 ID:EThN+wyk0.net
マイナス金利でしばらくはまた株価上がるよ
農林中金も狙われてるしここの金で株かわせようとしてるだろう
ドーピング剤うってる間は上がる
その後は知らんから冷静にはやくひきあげればいいけど
16/03/08 20:32 ID:YlaUbfJV0.net
そこまで言うなら会社やめて投資で生活すればいいのに
16/03/08 20:49 ID:PAndB7980.net
株式100%のワイ、高みの見物
16/03/08 20:51 ID:+jBG6IQE0.net
農林中金「助けて!政府が私のお金を狙っているの」
16/03/08 20:52 ID:YlaUbfJV0.net
このスレのおかげで今19万ぐらい含み損があるの思い出しました
「投資で失敗したくない」と思ったら、まず読む本
16/03/08 20:21 ID:H6AZaIys0.net
コメント一覧 (72)
-
- 2016年03月09日 20:10
-
タグw
-
- 2016年03月09日 20:10
-
お前がやらない理由が理由
インサイダー云々とか言い出すなよ
-
- 2016年03月09日 20:15
-
株はギャンブル
-
- 2016年03月09日 20:19
-
>金融商品
もうこの時点でアウト
結局ギャンブルであることに気づくべき
>>1は将来どうなるかわからんなんて自白してるわけで説得力皆無だわ
-
- 2016年03月09日 20:20
-
証券会社の社員も大変やな〜
-
- 2016年03月09日 20:23
-
食い物にされる気しかしないから
-
- 2016年03月09日 20:23
-
とりあえずナンピンだな
-
- 2016年03月09日 20:23
-
欲まみれのやつは指くわえて見てるのが正解
-
- 2016年03月09日 20:25
-
そらカモがいないとお前ら儲からんからなあ
-
- 2016年03月09日 20:40
-
今週入って下がりまくっとるがな
乱高下がエグい。心臓に悪い
-
- 2016年03月09日 20:41
-
株なんてプロも破滅するただのギャンブルじゃん
そして本当に儲かるのは本物の金持ちだけ
誰がやるかよ
-
- 2016年03月09日 20:51
-
落ち目のアベノミクスで株買うとか正気の沙汰じゃない
reitもこれから人口減だし 不動産系がまともに売れない不動産をreitに売ってるって公言してるのに買うとかw
今買うならビットコインとか暗号通貨系でしょ 先日通貨扱いすること閣議決定されてもうじき法律確定するだろうし…
-
- 2016年03月09日 20:57
-
預金金利が低いことは株式投資をすることの消極的理由にはなりえてもそれだけでは積極的理由にはならないんだよなぁ。
-
- 2016年03月09日 21:03
-
究極の資産運用は支出を減らす事 以上
-
- 2016年03月09日 21:09
-
金庫が売れてるんだとさ
-
- 2016年03月09日 21:09
-
よく優待券とかくれる会社の株は持ってる
-
- 2016年03月09日 21:13
-
まとめブログの著者よ、ちょい投資の筆者は現金主義で有名な人だぞ。
その本でも株は別に特別すすめてないぞ。
-
- 2016年03月09日 21:21
-
なんだけどなんだけどうるせえ
-
- 2016年03月09日 21:21
-
やらんやつに株やらせたいだけやろ
タヌキ野郎
-
- 2016年03月09日 21:24
-
元手不足定期
-
- 2016年03月09日 21:25
-
元本保証のない金融商品には手を出さない、ってな話ではなくて、
そもそも元本保証が何なのかすら知らないし調べたくもないのが大半なの。
格安SIMに乗り換えれば半額以下になるっていっても調べないし動かない。
電力会社が選択できるっていっても乗り換え検討すらしない。
基本、現状維持なのよ。
-
- 2016年03月09日 21:28
-
そんなに進めるなら自分の財産の相当額をつっこんでみい
-
- 2016年03月09日 21:29
-
結局銀行なんて金庫代わりとしか思ってないからな
何なら保管料として一口座年間1万円とか取ってもええんやで
-
- 2016年03月09日 21:32
-
配当と優待目的のホルダーならいいんだが
問題は優待を作って個人株主集めた後に改悪廃止する悪徳企業だな
そんな屑企業が結構いる内はなかなか個人株主は増えないよ
-
- 2016年03月09日 21:34
-
株欲しいと思える日本の会社がない。
大企業は高くてたいして株買えないし、魅力的な中小企業もない。
-
- 2016年03月09日 21:34
-
北陸電力株12年ずっと持ち続けているんだが。
-
- 2016年03月09日 21:34
-
ごめんね、金融、特に証券マンなんて世に出て大なり小なり働いてる人間なら
一番信用してはいけないタイプの人間だってみんな知ってるんだわ
-
- 2016年03月09日 21:34
-
年金の次に狙われてるのは農林中金が海外で運用してる60兆円の農家マネー
-
- 2016年03月09日 21:38
-
信金は預けた金を投資など他に移されたくないから金利上げてるんだけどな。
-
- 2016年03月09日 21:39
-
あっそ。
-
- 2016年03月09日 21:40
-
金を増やそうと思って銀行に預けてる奴なんていないんだから。
だから金を増やさないの?って問に同意は出来ないかな。
-
- 2016年03月09日 21:41
-
※15
マイナンバーカード保管用やで?
-
- 2016年03月09日 21:41
-
お金にまつわるいろんなことが面倒くさいんだよな。増えるに越したことないんだけど。
-
- 2016年03月09日 21:42
-
うーんこの
-
- 2016年03月09日 21:44
-
優待券は外国人投資家には還元されないので
優待券が充実してるところは割と安定している
-
- 2016年03月09日 21:53
-
今までも0みたいなもんじゃん
-
- 2016年03月09日 21:56
-
金庫は買ったなそう言えば
-
- 2016年03月09日 22:04
-
利率は低くともマイナスになる可能性がないだけ預金のほうがいい
…もっとも、貨幣価値の上下で特に円安の今、勝手にマイナスになってはいるのだが
-
- 2016年03月09日 22:09
-
何かできん証券マンのせいでイメージ悪いけどできる奴は儲かると思う商品しか売らんしフォローもしっかりしてるよ
そのほうが顧客確保できて先々得やろ
-
- 2016年03月09日 22:13
-
金利悪いから株ってただの消去法じゃねーか
やる理由にならんわ
-
- 2016年03月09日 22:30
-
3667
とりあえず無心で買え
-
- 2016年03月09日 22:31
-
こういうスレが立ってるうちは売り時
いい加減学んだほうがいい
-
- 2016年03月09日 22:43
-
日本人は単純に自分で考えることが出来ないから、どんなに金利いじっても株は買わないでしょ
確かにこの金利水準は株買わなきゃ将来の生活を守れなくなるレベルだけど日本人にそれは理解出来ないよ
日本は教育を1から見直さなきゃいけない
-
- 2016年03月09日 23:04
-
クレジットカードで持ち株から引き落とせるようになったら考える
-
- 2016年03月09日 23:11
-
問題です
0.01の金利が0.005になったとき
1000万の元手でいくら差額があるでしょう―か
-
- 2016年03月09日 23:17
-
今の状況で株やれるのは玄人だけ。
優待目当てか10年後を見据えたベンチャー株くらいしか買う気にならん。
-
- 2016年03月09日 23:41
-
絶対やらない方がいいwww
-
- 2016年03月09日 23:51
-
年末に2万突き抜けられなかった時点でトレンド変換しアベノミクス相場は終わった。
年央以降また株価下落して直近安値割るぞ。いま長期投資する奴はアホ。
買うなら来年以降、14000割ってからだ。
-
- 2016年03月09日 23:53
-
マイナス金利で株買う奴の方がアホだろ。
ソースは日経平均。
-
- 2016年03月10日 00:41
-
資産を全て日本円だけで持ってることのリスクも分からない方々ばかりだからな。確かに変な商品もあるし、リスクもあるけど、自分で勉強して考えて資産を色々な所に分散していく必要のあるご時世だと思うけどね。
-
- 2016年03月10日 00:53
-
証券マン俺あと五年位で食いっぱぐれるけど大丈夫か?
-
- 2016年03月10日 01:16
-
※45
同じこと思ったわw
-
- 2016年03月10日 01:46
-
株と違って減ることはないし。
-
- 2016年03月10日 01:46
-
金融商品の中には下げる方に賭ける商品もあるんだけどね
一番怖いのは流動性減って動かなくなる事だからな
-
- 2016年03月10日 02:35
-
種銭がある奴はもうやってるだろ
もう狩る田は年寄りしかねえよ
-
- 2016年03月10日 06:53
-
今年いきなり中間配当無いぞクソが
-
- 2016年03月10日 07:11
-
投資しないと潰れるから投資しません
-
- 2016年03月10日 09:46
-
目先の金利に関係なく長期で国際分散投資しなきゃいけない時代。
金利も関係なければ日経平均の動向も無関係。
関係あるのは自分の人生設計だけ。
5年以内に家を買う予定があるなら
頭金に突っ込む分は
金利がつかなくても預金で持ってたほうがいい。
一方、老後に持ち込むような長期資金は
株安の今がむしろ絶好の仕込み時。
ただし、手数料稼ぎ目当ての1みたいな奴の言うことはスルーで正解。
-
- 2016年03月10日 10:38
-
タグ :正直向いてない
-
- 2016年03月10日 11:57
-
取り敢えず今もってる株は儲かってる
けどそれ以前に損してるからまだマイナス…
-
- 2016年03月10日 12:18
-
余程金持ってなきゃ最初から金利なんかあてにしてないだろ
-
- 2016年03月10日 17:28
-
今見たら60万の含み損だった プラスになったら考えるよ
-
- 2016年03月11日 00:26
-
預貯金にゆとりもない、雇用・年金やら含めて将来性にも安定がない
人がどんどん増えていくのにギャンブルするわけないだろ
-
- 2016年03月12日 00:36
-
アベノミクスマンセーしてた奴らがやたらと株をやらない奴は馬鹿とネットであおりまくってて
それを信じた奴は今年に入ってみんな死亡しました
株を買えと言う奴はこいつみたいに証券マンか、自分の持ってる株の値段を上げたいだけなんだな
-
- 2016年03月12日 09:02
-
先にマイナス金利をやっているECでは
将来に悲観して
貯金がふえてますからね
投資はしないみたい
-
- 2016年03月12日 12:49
-
こういう風に悲観が蔓延してる時こそ本来
一般庶民にとっては絶好の買い時。
ただし株は「やる」もんじゃない。
資産に「組み入れる」もの。
長期で寝かせておく資金があるのなら、
国際分散しながらインデックスファンドでいいから株式を持っておいたほうがいい。
その際、証券マンは不要。
-
- 2016年03月13日 20:19
-
こんな地獄みたいな相場でよう言うわ
-
- 2016年03月21日 22:14
-
頭が良くないからそういの絶対失敗する俺は個人年金にぶっこんどいた
-
- 2016年05月14日 08:37
-
※49
言いたいことはわかるが無知を晒しただけだな
そういうつまらない買い方を順張りと云うのだけどその辺は個人の張り方だからソースが全然アテにならない件
-
- 2016年05月14日 08:52
-
そもそも元々からコンマ数パーセントのクソゴミ預金に平気で100マソ200マソ預けちゃう情弱国民なんだぞ
マイナス金利になったところで何も変わらんよ
マイナス金利という事態はおろか1%さえ割り込む金利というのが一体どういうことなのか理解してないのが面白い
おかしいおかしい言う前に勝てる方法を晒せばある程度の人数は始めるとは思う
ま、最低限のファンダメンタルズとテクニカルを活用すればそれなりに勝てるのにやらない人間が余りに多いのはもっと面白いけど
-
- 2016年09月20日 17:04
-
働けば金が入ってくるのに、どうして、「確実でないどころか、減ったり無くなったりする可能性のあるやり方」を試す必要がある?
-
- 2016年09月20日 18:39
-
よし、お前の金で博打打とう
勝っても負けても仲介料よこせ
負けたらお前が損かぶれ
こう言われてるのとほぼ同じじゃね?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。