2016年03月14日
無理
16/03/10 05:24 ID:kC86LR/Md.net
つまり甘やかし放題ってことか
16/03/10 05:26 ID:NKQHKKUFd.net
愛してはないけど、尊重して扱ったらこっちがボロボロになったでござる
尊重する相手は選ばないとね
16/03/10 05:27 ID:qV+8Xk6O0.net
というか尊重の意味を履き違えてたね
16/03/10 05:27 ID:qV+8Xk6O0.net
案外無茶苦茶やっても全員には嫌われない
数打てるタイプならやりたい放題やった方がいい
16/03/10 05:28 ID:LGL8GLPW0.net
如己愛人
16/03/10 05:29 ID:+wcYnJpl0.net
今の時代他人を愛するなど普通にきもいで片付けられるから
かなり難易度が高い
16/03/10 05:29 ID:6cg8yf580.net
自分なんか愛してもないし関心もない
16/03/10 05:31 ID:v4N56HLZr.net
ないね、のだめカンタービレで千秋がシュトレーゼマンに
「人を尊敬し尊敬が自分にかえってくる」と評してたけど
そういうのが人間らしい生き方だとおもう
自分に価値をもてない人下は他人を平気で怒鳴ったり殴るしな
16/03/10 05:34 ID:ceWixx0eM.net
いや、自分にはゴディバを
相手にはチロルチョコを
が普通では
16/03/10 05:34 ID:jM2gJfuj0.net
>>13
人にゴディバを与えるだけで満足できれば最強になれる
人に善意を施すとそれだけで幸せになれる
その人からお返しや感謝すら求めてはいけない
ただ与えるだけで満足すること
そうすればあなたが食べるはずだったゴディバの分誰かが幸せになり、あなたもゴディバを与えたことで幸せになる
あなたが食べてしまえばあなた一人しか幸せになれなかったのに、それを与えたから二人幸せになれた
世界を変えようと思うならまず自分が変わること
自分が変われば世界の見方も変わる
16/03/10 05:39 ID:z96sG8fP0.net
>>17
ご名答、人間は利他的な方が幸せになれるんだよね
「餓鬼」という言葉がある、あれもたりないこれもたりないと
無い物ねだりをすると与えられても満足できないという発想だ
日本人、とくに団塊からバブル世代までは餓鬼だとおもう
恵まれた時代に生きてるひとほど満足度が低いのが皮肉だ
16/03/10 05:43 ID:ceWixx0eM.net
自分はいわゆる一人っ子で両家に取って初孫だったので
まるで皇帝のごとくちやほやされた、後継者だからという意味もあるけど
しかしそれがよかったようにおもう、自分はリアルの世界で
人には基本フリーザみたいな口調になるんだけど、自分が我が家の
王様として育てられたから他人に人前で無礼ができないんだよね
16/03/10 05:35 ID:ceWixx0eM.net
どういうことかというと、ウチは古い家で家=国みたいな教えを
されたから、「自分は○○家の王様である、そして他人もまた
他人の家を背負っている外交官や王様だ」という風に育てられたんだよ
だから自分はすごくプライドが高い代わりに、相手に腹が立つことを
言われたりされても「それがあいつの作法なんだろう」と思うんだ
16/03/10 05:37 ID:ceWixx0eM.net
>>16
自分は他人からの無礼を許容するから、自分が他人へ無礼な振る舞いをしてもいいだろう、というのは傲慢すぎる
そしてそう振る舞うようになってしまったのは親の教育のせいだと責任転嫁するのは無責任甚だしい
お前の行為のすべてはお前に責任がある
他人が不快だと思うのなら、お前が悪いのだ
お前はただ開き直ってるだけ
16/03/10 05:46 ID:z96sG8fP0.net
>>21
いやそれがちがうんだ、自分は他人にたいして睥睨したり
ため口を聞けないんだよ、マジでリアルだと年下にもさん付けで
丁寧語や尊敬語を使ってしまう、回りからしたら変なようだか
もう自分のクセだわ、他人を見下す事も他人を見上げることもできないんだ
16/03/10 05:48 ID:ceWixx0eM.net
餓鬼とならんで気をつけたい鬼がいる、それは疑心暗鬼だ
人を疑って自ら墓穴を掘ったり混乱してしまうのがいちばん行けない
あれこれ疑うより、鵜呑みにしてしまったほうが最終地点である
幸福に近づく事が出来るんだ
16/03/10 05:44 ID:ceWixx0eM.net
ちなみに利己的と自己犠牲を混同したらだめだぞ、自分が
幸福であることが他人を幸せにしてやれる前提条件だから
サービス業や配送でありがちの自分の休憩を削ってサービスする
あれはよくない、自分が倒れたら元もこもないんだから
経営者も従業員も自分の体調が万全であることを前提で
仕事に当たるよう努力するべき
16/03/10 05:47 ID:ceWixx0eM.net
>>22
その通りだね
本当に人の為、会社の為、国の為に働くなら、労働時間は精一杯人の為を尽くせるように、休憩時間は自分の休憩に全力を尽くすべし
16/03/10 05:50 ID:z96sG8fP0.net
>>26
休憩時間はもちろん、アイドルタイムも無理をしない事が大事だ
職場のやる気や生産性を上げるには、むやみに仕事を詰め込まないことが
肝要だ、空き時間まで際限なく仕事を詰め込もうとしたら生産性は
むしろさがる、当然だよね目の前の仕事を終えても次の仕事が
テトリスのごとく落ちてくるなら、わざと緩慢になるのも仕方がない話だ
16/03/10 05:55 ID:ceWixx0eM.net
つまりいくら他人の為にいきるといっても、自分の時間や
体力を犠牲にするというのは決していい行いではない
時間の待ち合わせだってそうだ、ジャストオンタイムが基本になるべき
待ち合わせ1分前までは、あくまで拘束時間ではないのだから
それは誰の時間でもない、それぞれのプライベートだから
16/03/10 05:57 ID:ceWixx0eM.net
自分の置かれた状況、自分の現在の体力、現在の資産の
範囲内で最善を尽くす事が大事だ、それを考えれば
やるべき範囲も自ずと決まるし、必要な人員も予算もわかる
16/03/10 06:00 ID:ceWixx0eM.net
コメント一覧 (30)
-
- 2016年03月14日 00:18
-
通院してるような精神病患者には年金支給すべきだよ
-
- 2016年03月14日 00:27
-
お前らこの教えをどんどん実践しろよ
-
- 2016年03月14日 00:32
-
日本がありがたがってる儒教と
アメリカさまがありがたがってるキリスト教では
正反対の教えとかあるから注意
-
- 2016年03月14日 00:36
-
そもそも自分なんてまったく愛してないです
-
- 2016年03月14日 00:39
-
大事だけど、社会出たら通用しない。
ただ利用されるだけになるぞ。
自分を愛し、他人を利用しろ。
これに尽きると思う。
-
- 2016年03月14日 01:09
-
人の言うことを鵜呑みにしない
-
- 2016年03月14日 02:24
-
何が美徳かを押し付ける人間が一番他人に害を与えてるんだよな。
自分の体験が正論と語る時点で、価値観の問題なわけで哲学になるんだよなあ
幸せとはこうであるとか、思いやりとはこうとか、言葉でしか無いのだから言い切るのは間違いなのよ
幸せ、思いやり、これらの共通点は概念であり、内容では無いからなー
仏教やキリストやらの教えが抽象的でいろんな解釈があるのはそう言う事だし。
この記事にカキコしてる人は皆、それぞれの考え方を強要してる、いわばたちの悪い宗派なんよ、、、、
宗教以下の説法しか出来ないならそれはカルトと変わりゃしない。
もちろんコメントで吠えてるお前らも対象としてるがな
-
- 2016年03月14日 02:26
-
↑それな。
初めて納得した説法だわ。
-
- 2016年03月14日 02:51
-
まずは自分を愛する人を出来る限り愛せ
誰からも愛されないなら他人を愛する必要はない
-
- 2016年03月14日 02:58
-
奇跡は起きないよ
-
- 2016年03月14日 04:14
-
この世界が既に勝者のものなら
奇跡は神々の中では負け組の技
-
- 2016年03月14日 04:42
-
そもそも「愛する」とか「尊重」とかの明確な定義が無いし
お前ら個人それぞれで解釈も異なるから
愛だの自尊心だの曖昧で哲学的()な言葉を投げ交わしているだけで中身が無い議論になってる
-
- 2016年03月14日 05:10
-
愛って言葉ほど都合良く使われてきた言葉はないと思う
人をコントロールする道具として、最も使われてきたものじゃないかな?
どういう使い方をされるにしても、愛を簡単に口にする人間は胡散臭い
-
- 2016年03月14日 07:14
-
別に宗教の方向に話を持っていく必要はない。
政治的な意図で自分より国家を愛するようにもっていこうとする人はいるわけだし
むしろ、政治的文脈での議論の方が今の政治状況に照らして重要だ。
アフィカスの煽りに乗せられてはならない。
-
- 2016年03月14日 07:20
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年03月14日 08:28
-
これって寛容な心を持てって意味だと思ってるんだが
-
- 2016年03月14日 08:53
-
逆
他人を愛するように自分も愛せ
いつも相手に気を遣って我慢ばかりして自分を犠牲にしてる我が子に教えたとこ
1はそんな心配ないほど自分を愛して大事にできてるんだな
羨ましい性格だ
-
- 2016年03月14日 09:26
-
これ言う奴は 自分を優遇しろと言っているだけニダ‼️
-
- 2016年03月14日 09:59
-
俺が「正義」だ!!!
-
- 2016年03月14日 12:06
-
他人を信じ、思いやるなんてのは社会に出たら通用しないし、現代社会と宗教的倫理観が水と油のようになってる象徴だと思うけど、金の愛や物の愛だけじゃないとは信じたいよなぁ…
-
- 2016年03月14日 12:07
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年03月14日 12:37
-
ラブ・イズ・ザ・フィスト定期
-
- 2016年03月14日 16:48
-
自分を愛せないワイ死亡
-
- 2016年03月14日 17:26
-
優しくし過ぎて失敗したと思うわ距離を置きたい
母親は過剰に時間やお金を拘束する、父親は理由をつけて何にもしない、周りは都合のよい時にしか連絡してこない
まずは他人を愛するように一人の人間として自分を愛せるようにするわ
-
- 2016年03月14日 18:09
-
※9
自演ワロタ
-
- 2016年03月14日 18:57
-
俺は中心に引き寄せられる
求心力って言うのかな?
愛は引力って言うだろ?
-
- 2016年03月16日 20:32
-
自分が1番大事
相手はもっと二の次
そっちの方が結果的にいいし
損したり嫌な想いしない
-
- 2016年03月20日 02:29
-
自分は40代だがいまだに自分を愛するって言葉の
意味が分からんわ
-
- 2016年03月23日 17:54
-
場(field)はおまえよりも主観的(subjective)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
単なる「自分NG:他人OK」な利他主義になって病むぞw