2016年03月14日
クロネコメンバーズ入ってればそんな情弱丸出しのアホ行為は何年も前に終わってる
お前あての荷物出されたぞメールくる→サイトで配達日指定→配達される→受け取る→おわり
16/03/12 14:48 0.net ID:?
クロネコメンバーズ入ってるけど考えてみたらクロネコ使う機会なかったな
16/03/12 14:51 0.net ID:?
根本から配達サービスのシステムを変えれば余計なコスト削減できてその分料金とか新サービスに反映できるのに
なんか宅配業界ってそういうのがいつまでもアナログ的な印象
16/03/12 14:52 0.net ID:?
玄関の所にBOXに印鑑とカギ入れて置け
呼インターホーン横にでもメモ書きして
BOX内にに認印あるから押してカギかけてくれと
16/03/12 14:55 0.net ID:?
事前にお知らせ来る奴とこない奴の違いはなんだ?
16/03/12 14:57 0.net ID:?
送り状番号判ってるなら営業所に電話して営業所止めにしてもらっとけ
16/03/12 14:57 0.net ID:?
なんていうか任意で利用できるサービスとかだとあんまり改善しないんだよねたぶん
基本的には宅配業者側が得するだけでユーザーにそういうのを利用するメリットがないから
だから根本的に宅配の流れのシステムを大改革していかないとこの非効率な流れは一向に改善しないとは思う
16/03/12 15:12 0.net ID:?
配達前にショートメッセージでも送ればいいのに
16/03/12 15:12 0.net ID:?
佐川は中途半端なシステムだから結局電話かける羽目になる
16/03/12 15:12 0.net ID:?
宅配ボックス配れよ
こっちも出るの怠い
16/03/12 15:13 0.net ID:?
電話で確認してから来ればいいのに
16/03/12 15:13 0.net ID:?
あるある
16/03/12 15:13 0.net ID:?
宅配ボックス最強伝説
かと思ったが唯一の弱点クール便
在宅必須
16/03/12 15:13 0.net ID:?
指定日に必ず受け取れるなら送料割引とかあればユーザーがそれらを利用するメリットもあってまた違うかもしれんけども
ただし指定したのに受け取れなかったらペナルティもつくとか
でもそうするとその度にいちいち送料が変わるのかペナルティはどうやって徴収するのかとか諸々面倒にもなるけど
16/03/12 15:16 0.net ID:?
会員になったらポイントバックシステムにしよう
お互いにために効率いい行動にポイントあげてTポイントとかに変えられるようにしよう
客のマナーも上がるかも
16/03/12 15:18 0.net ID:?
最近は時間指定出来るところ多くなった
アマゾンとかも
16/03/12 15:23 0.net ID:?
コンビニ受け取り
16/03/12 15:26 0.net ID:?
うちの地域に佐川の営業所が少なすぎて時間指定しても来ない事が多々ある嵌め
16/03/12 15:29 0.net ID:?
電話してすぐ持ってこいとかムシが良すぎるんだよ
いなかったやつが悪い
16/03/12 15:31 0.net ID:?
宅配ボックス コンボ Panasonic
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/
16/03/12 15:32 0.net ID:?
いないって連絡は受け付けても良さそうだけど
逆時間指定にもなっちゃうからなー
16/03/12 15:33 0.net ID:?
宅配ボックスは値段より設置場所がない
16/03/12 15:33 0.net ID:?
管理人いるようなところ住んで代わりに受け取ってもらうのが一番かな
16/03/12 15:36 0.net ID:?
あと曜日時間指定してなくとも当日営業所に電話すると時間帯教えてくれる
16/03/12 15:36 0.net ID:?
そんなことで電話していいの?ってなちゃうんだよね
16/03/12 15:37 0.net ID:?
昔はおかしかったよな
隣人に荷物預けるとか
16/03/12 15:38 0.net ID:?
家に居てもウンコしてて出られなかったときは申し訳なかったので
それ以来リモコンのインターホン受信機持ち歩くようにした
16/03/12 15:39 0.net ID:?
新築マンションなのに宅配ボックス設置してないとこって何考えてるんだろう
16/03/12 15:40 0.net ID:?
ワイヤー錠で括り付けてるだけの宅配ボックスはさすがにダメだろ
16/03/12 15:42 0.net ID:?
時間指定しておいて不在とか迷惑な奴いるが
その内再配達有料化とかあると思うわ
16/03/12 16:03 0.net ID:?
佐川とか営業所止めにしてくれって電話したら送り主に確認しないとダメとか言われて
営業所が送り主に電話確認してから俺に電話かけ直すみたいな手間がかかる
16/03/12 16:57 0.net ID:?
そもそもアポなしは出ない
セールスかNHKの危険がある
16/03/12 16:58 0.net ID:?
なるべく待ちたくないから20〜21時にしか頼まない
16/03/12 15:26 0.net ID:?
この記事へのコメント
例)
○○県○○市○○△-△
(配達希望は18時〜20時)
無料では働かないよDAY
認め印も鍵もあるから普通に受け取れる。
何でみんな買わないのか不思議。
大家さんに玄関前に置く許可が貰えないとかオートロックとかでなければ全員買うべき。
働かなくてもキチママスレや泥スレ見ればなんとなくは解ると思うよ。解らないならヤッパリ世間知らずだわ。
コンビニ受け取り使えない店が多すぎるから配達の方で対応してくれ。
そんでコンビニにそれ専門の社員を一人おけばいいだろ。佐川・ヤマト・郵便局とかが協力してそうすりゃいい。
自分が受け取れなかっただけなのに業者側に責任丸投げすんなよ
そういう奴はいっそ全部営業所留にして自分の都合いい時に取りに行けばいい
こんな全国どころか世界に支店を持つ大企業がシステム改革なんてしようとしたら、莫大な費用が掛かる。
それに配達は一部歩合だし、不在→拘束時間中に再配達なら企業側は全く懐が傷まん。
ある意味受け取る人間の善意に委ねられていると思う。
なんか勘違い馬鹿が湧いてるけど自分の配達物をもっと効率良く届けろって話じゃねえぞこれ
↓
あんた宛の荷物が届いたよのメール
↓
仕事帰りの俺が集配所に取りに行く
これだけのシステムに出来ないものか…
あと事前電話って言ってる奴いるけど呼び鈴鳴らしても出ないようなのが覚えのない電話には応対するのか?
配達エリアの全世帯の在宅時間を1人の配達員が熟知してるとでも思ってんのか!? 脳味噌沸いてんじゃねーか?
いる時に持ってこいなんて傲慢すぎてあの国の人間みたいな考えだな
気づけやそれぐらい
あだ名が高確率でつきそうだがw
なんかそれネットで裏ワザっぽく言われてるの結構見かけるけど
配達業者がそれに従わなきゃいけない決まりもないし
従って届けに行って不在だったとしても送り主にお咎めないよな
何時も思う(受け取れる日時を直ぐ指定or営業所止やコンビニ受け取り)
お前だよ、陽介。同人誌頼んでて何時も居ないから
佐川やヤマトが何度も来る羽目になってて同じ建物の
こっちまで迷惑被ってる。
それに近い形で、住所欄に「◯◯県◯◯市(町)のみ。を書いてる馬鹿(多数)が居る。」と言うのを、
仕分けバイトしている人から聞いた。
せめて、「◯◯市◯◯町◯◯◯◯丁目まで書いてくれよ。そうじゃないと、仕分けで毎回戸惑う。」
と嘆いていた…。
あと、(通販系荷物)の再配達で届けても、
「コレは、私が注文したモノじゃない」と言って受け取り拒否してる馬鹿が居るとも言っていた。
しかも、毎回毎回なので、その営業所内では「(超?)ブラック・リスト入り」らしい。
むしろあれのほうがスペース的な意味合いで効率的なんだとさ
送料着払いの時は受け取り人様が絶対です
毎月届けものをしてもらっているんだけど、ずっと同じ顔なので安心出来る。
センター留めで自分の都合で取りに行ってるから全く意味ないわ
みたいな勘違い馬鹿がなぜ湧くのか分からん
いつも自分が自己中心的に考えてるから相手の意見が自己中だと思い込むの?
システム見直して配達屋はもっと楽しろよって言ってんのに
基本的にセンターへお届けでオプションとして宅配の方が商売的には良いのになあ
まあもう宅配が当たり前になってるから今からそうするのは無理だけど
最近じゃ個人宅用や駅などにも受取ボックスコーナーを整備していく実験もしていた様な。
並べただけの建物作って、運送会社は荷物を登録者のボックスに入れて
受け取る人は仕事帰りとか自由なタイミングでそこに立ち寄って荷物受け取る
そんなんでいいんじゃない?
マンションの郵便受けが1Fフロアに並んでるのと似たようなもので
こんなようなサービス試験的に始めるって前にネットのニュースで見た?気がするけど
今ならコンビニの空き店舗とか使えそうなものもあるんじゃない?
1年働いてくれば状況わかるよ
あんただけのためのドライバー、宅配業者じゃないんだからさ
ちなみにヤマトのセンターは警察署よりも数が多いよ!
時間指定なんて出来るようにしたから負担が増えるんだよ
午前、午後、夜でいいじゃん
配達時間指定できないサイトはほんと使えない
センターってのが遠すぎるから
車持ちしか受け取れない。
車持ちなら会社帰りに店で買ってくればいいんだよなあ
受け取り可能な営業所を大きいところだけに制限すればいいんだろうけど
それだと市街から遠くなってなかなか取りに来ない奴が増える
コンビニはさらにシビア
つうか雨降ったからやっぱり届けてとか言い出すのヤメレ
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m