2016年04月08日
2 :VIPがお送りします
16/04/08 11:25 ID:gqMDLcVG0.net
C
16/04/08 11:25 ID:gqMDLcVG0.net
3 :VIPがお送りします
16/04/08 11:25 ID:IHRVNxIid.net
壊れたんだけど
16/04/08 11:25 ID:IHRVNxIid.net
4 :VIPがお送りします
16/04/08 11:25 ID:yQg/1Mqod.net
どう考えてもC
16/04/08 11:25 ID:yQg/1Mqod.net
5 :VIPがお送りします
16/04/08 11:25 ID:yRALqqE80.net
CとVとFが同列
16/04/08 11:25 ID:yRALqqE80.net
6 :VIPがお送りします
16/04/08 11:26 ID:LVeH8Bqud.net
Cってアホか
Cを挙げるならVになるだろXもあるんだし
16/04/08 11:26 ID:LVeH8Bqud.net
7 :VIPがお送りします
16/04/08 11:26 ID:xUUgk0Uba.net
Z
16/04/08 11:26 ID:xUUgk0Uba.net
8 :VIPがお送りします
16/04/08 11:27 ID:APfCoAf90.net
C→F→Vの流れ
16/04/08 11:27 ID:APfCoAf90.net
11 :VIPがお送りします
16/04/08 11:28 ID:JL1XZkq60.net
command+Cがおおあ
16/04/08 11:28 ID:JL1XZkq60.net
14 :VIPがお送りします
16/04/08 11:29 ID:cEP7WcrR0.net
XorCからのVが一つの動作だしVのが多いわな
俺はソフトの都合上Dだけど
16/04/08 11:29 ID:cEP7WcrR0.net
16 :VIPがお送りします
16/04/08 11:29 ID:08h7WFv10.net
Zかなぁ
16/04/08 11:29 ID:08h7WFv10.net
21 :VIPがお送りします
16/04/08 11:32 ID:DsZhs/En0.net
回数で見たらZかもしれない
16/04/08 11:32 ID:DsZhs/En0.net
22 :VIPがお送りします
16/04/08 11:32 ID:xvQGDmbQ0.net
f5壊れてる俺「R」
16/04/08 11:32 ID:xvQGDmbQ0.net
24 :VIPがお送りします
16/04/08 11:32 ID:VQ6ec1k70.net
↓?→P
16/04/08 11:32 ID:VQ6ec1k70.net
25 :VIPがお送りします
16/04/08 11:32 ID:AYKL7IGTa.net
Vを使うのはCやXを使った結果であってだな
16/04/08 11:32 ID:AYKL7IGTa.net
26 :VIPがお送りします
16/04/08 11:33 ID:bG9XueMsd.net
ctrl+alt+delete
16/04/08 11:33 ID:bG9XueMsd.net
28 :VIPがお送りします
16/04/08 11:34 ID:nrDoaDeo0.net
Eを使うやつはいないのか
16/04/08 11:34 ID:nrDoaDeo0.net
29 :VIPがお送りします
16/04/08 11:37 ID:IAVCW0zea.net
Vだな。コピーは右クリックのやつ一回でいいが連続張り付けにV連打があるからな
16/04/08 11:37 ID:IAVCW0zea.net
30 :VIPがお送りします
16/04/08 11:37 ID:z6X+7ltl0.net
しふと
16/04/08 11:37 ID:z6X+7ltl0.net
31 :VIPがお送りします
16/04/08 11:38 ID:UraIA0c50.net
Aは使わないの?
16/04/08 11:38 ID:UraIA0c50.net
33 :VIPがお送りします
16/04/08 11:52 ID:ZGapeCwF0.net
回数で言えばZも相当連打するときあるからな
16/04/08 11:52 ID:ZGapeCwF0.net
34 :VIPがお送りします
16/04/08 11:53 ID:xtG8kb+p0.net
下手すりゃCよりVの方が多いだろうな
16/04/08 11:53 ID:xtG8kb+p0.net
35 :VIPがお送りします
16/04/08 11:54 ID:ZGapeCwF0.net
CよりVが多いのは下手しなくても間違いないだほ
16/04/08 11:54 ID:ZGapeCwF0.net
36 :VIPがお送りします
16/04/08 11:55 ID:QKqw2A0vM.net
使ってるソフトによるだろ
A V Z Yあたりは定番
16/04/08 11:55 ID:QKqw2A0vM.net
37 :VIPがお送りします
16/04/08 11:57 ID:9eMWUmxR0.net
クリップボード監視でURL渡すだけなんでCしか使わんぞ
16/04/08 11:57 ID:9eMWUmxR0.net
コメント一覧 (27)
-
- 2016年04月08日 22:27
-
あれ……Sは?
-
- 2016年04月08日 22:46
-
Zだと思ってたが、キーボードをみるとSだけが異常に禿げてる。
ドキュメント作る人はSだよなあと思うんだが。
-
- 2016年04月08日 22:55
- F4………
-
- 2016年04月08日 22:59
-
ドキュメント作る身としてはSだな
能動的に保存しようとして押すんじゃなくて、ちょっと考えて手が開いたら押すくらいには癖になってる
次点でZ、CXVはその次
FはAとかWと同じ頻度でしか使わんわ
-
- 2016年04月08日 23:11
- C→V→Sだろ。。。
-
- 2016年04月08日 23:28
-
Sが米欄でしかでてないという…
PCも随分安定したもんだな
-
- 2016年04月08日 23:30
- 対応してなくても無意識にS押しちゃう
-
- 2016年04月08日 23:49
- オルト+デリート
-
- 2016年04月09日 00:25
- Happy Wheelsで遊んでいたらCtrlキーはよく使うんで……
-
- 2016年04月09日 00:38
- やっぱVだろうな。
-
- 2016年04月09日 00:55
-
個人的にはV>C>Z>S>>X>A>>>>F
エクセルでCtrl+Sに自作マクロを割り当ててドヤってる自称上級者が会社にいる
これも時代なのか
-
- 2016年04月09日 00:57
-
meの俺は間違いなくDel
-
- 2016年04月09日 01:37
- Emacsな俺はXかもしれない
-
- 2016年04月09日 01:40
-
なんちゃってEmacsキーバインドにして使ってるから、Ctrl+F,B,N,Pあたりのカーソル移動系かな。
MacやUNIXで慣れちゃったから、Windowsのショートカットキーが使いづらくて仕方ない。
Windowsキーを追加した時点でごっそり移行してCtrlキーを解放してしまえばよかったのに。
Ctrl+F(→),B(←),N(↓),P(↑),A(行頭),E(行末)
Ctrl+H(backspace),D(delete)
Ctrl+K(カーソル位置から行末まで削除)
この辺使えるだけでもすげえ便利。
新規作成?印刷?全選択?そんな機能よりカーソル移動のほうが優先度高いし。
-
- 2016年04月09日 05:21
- コントロール+スクロールでズーム
-
- 2016年04月09日 05:21
-
たぶん一番はzだろうな。次にfかy。他に使うのはpとsくらいだな
コピーもペーストもマウスだ
-
- 2016年04月09日 05:22
-
aも使うか
-
- 2016年04月09日 06:54
- T使う人少ないんだな結構使ってる
-
- 2016年04月09日 07:29
-
zとsだな
前のパソコンはalt+deleteが多かったけど
-
- 2016年04月09日 08:16
- ネット見てると圧倒的にWなんだけどみんな使わないのか
-
- 2016年04月09日 13:15
- Ctrl + Cといえばアプリ強制終了だろが
-
- 2016年04月09日 14:16
-
コピペにはあんま使ってないからcaps lockかな
マジcaps lock氏ね
-
- 2016年04月09日 14:54
-
ctrlならFとAかなぁ
ショートカット全体なら圧倒的にAltにTabかF4だけど
-
- 2016年04月09日 18:05
- R連打
-
- 2016年04月09日 19:55
-
※20
Ctrl+Wでタブ閉じてるけど、それよりもタブの切り替え(Ctrl+Tab, Ctrl+Shift+Tab)
のほうが使用頻度高い。
-
- 2016年06月15日 03:17
-
※25
自分もまさに同じだったけど、マウスのボタンにタブ切り替えショートカット追加してからはやっぱりCtrl+Wが多いわ
やっすいゲーミングマウスもどきだけど、ボタンあるとかなり便利
タブ切り替えってたまに小指攣りそうになるんだよ
-
- 2016年06月17日 06:43
- ctrl++、ctrl+-、ctrl+sが圧倒的
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。