2016年04月10日
>>2
プライムで無料で聴ける お奨め
「Affinity」Bill Evans
切ない音色で知られるハーモニカの名手との共演が話題を集めたワーナー時代の人気盤。
ポール・サイモンのカヴァーや「酒とバラの日々」での溢れ出るリリシズムが秀逸。
ビル・エヴァンス (p,el-p) トゥーツ・シールマンス (hca) ラリー・シュナイダー (ts,ss,fl)
マーク・ジョンソン (b) エリオット・ジグモンド (ds)
録音:1978年10月30日~11月2日ニューヨーク
16/04/10 02:49 0.net ID:?
どう考えてもビルエバンスのワルツフォーデビー
16/04/10 00:35 0.net ID:?
ビルエヴァンスは晩年のYou Must Believe in SpringとかWe Will Meet Againのほうが名盤
ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング
16/04/10 00:41 0.net ID:?
ビルエヴァンスのヴィレバンが好き
16/04/10 00:42 0.net ID:?
クレオパトラの夢
バド・パウエル
16/04/10 00:46 0.net ID:?
5バイ・モンク・バイ5
16/04/10 00:50 0.net ID:?
ガーシュウインのラプソディーインブルーはどうかなクラシックぽいけど
16/04/10 00:53 0.net ID:?
ミッシェル・ペトルチアーニだな
実に色っぽいピアノを弾く
16/04/10 00:54 0.net ID:?
アーマッド・ジャマルのバット・ノット・フォー・ミーだな
16/04/10 00:58 0.net ID:?
Wynton Kelly - On A Clear Day
http://www.youtube.com/watch?v=cfbiIpwcaZY&nohtml5=False
ウィントン聞いときなさい
16/04/10 01:07 0.net ID:?
Makoto Ozone - Beautiful Love
http://www.youtube.com/watch?v=ax4HFrdwm50
小曽根さん聞いときなさい
16/04/10 01:09 0.net ID:?
Barry Harris Trio - Ladybird
http://www.youtube.com/watch?v=oZhoDqmJwmk
バリー・ハリス聞いときなさい
16/04/10 01:15 0.net ID:?
ピアノジャズっていったってソロからビッグバンドまでいろいろやん
16/04/10 01:25 0.net ID:?
エバンスがいいのは死に際の80年ものだがにわかには高くて買えないだろうな
16/04/10 01:34 0.net ID:?
アマゾンプライムで至上の愛
聴いたんだけどよくわからん
ペッパーのリズムセクションはスコーンって
入って来たんだけど
16/04/10 01:34 0.net ID:?
ビル・エバンスだったらブリリアントがお勧め
彼の最晩年の演奏はやたらとスローでフワーっとしたのが多いけど
このアルバムは緩急のメリハリがあってすごくいい
Brilliant
16/04/10 01:35 0.net ID:?
ピアノトリオのアルバムとは言っていないからな
16/04/10 01:38 0.net ID:?
至上の愛は一度聞いて分かるものじゃない感じるものだ
何か買いたいのならMy Favorite Thingsにしておけ
16/04/10 01:38 0.net ID:?
ビルエヴァンスはインタープレイとか聴くと案外普通のハードバップもめちゃ上手い
16/04/10 01:39 0.net ID:?
モンクのブリリアントコーナーズ好き
16/04/10 01:42 0.net ID:?
ビルエバンスならportrait in jazzの方がおすすめ
16/04/10 01:43 0.net ID:?
ピアノトリオ物って刺激がなくて退屈な物も多いけどずっと聴いてられるのはピアノトリオ物なんだよな
16/04/10 01:57 0.net ID:?
初期のバド・パウエル
ビル・エヴァンスの「Portrait in Jazz」「Explorations」「Sunday at the Village Vanguard」「Waltz for Debby」の4枚
とりあえずこれだけは聴いとけ
16/04/10 02:09 0.net ID:?
モンクのはコロンビアのセットが安く手に入る
16/04/10 02:10 0.net ID:?
たまにはギル・エバンスも思い出してください
16/04/10 02:20 0.net ID:?
キースジャレットのthe melody at night with you
The Melody At Night, With You
16/04/10 02:44 0.net ID:?
ハービー・ハンコック
ホレス・シルバー
レッド・ガーランド
チック・コリア
上原ひろみ
16/04/10 02:54 0.net ID:?
一時期、震災の後コルトレーン取り出して聴いてたんだけど
そのうちマッコイ・タイナーにはまってけっこう買った
70年代?くらいにブームがあったらしい
なんとなくドラマチックなのが良い
16/04/10 02:57 0.net ID:?
デューク・エリントン
ソロニアス・モンク
ビル・エバンス
ポール・ブレイ
藤井郷子
こうだろ
16/04/10 02:59 0.net ID:?
これがピアノジャズの現在の到達点のひとつと言っていい
6分40秒以降も聴いてみるといいよ
https://www.youtube.com/watch?v=pVN36Ou4BUU
16/04/10 03:38 0.net ID:?
コメント一覧 (14)
-
- 2016年04月10日 18:49
-
クレオパトラズドリームが入ってるのは「ザ・シーン・チェンジス」だな。名盤だ。欧州風のメロディアスさとアメリカンなリズムの融合が持ち味だ。
技巧と構成力を併せ持つのはオスカー・ピーターソン。ゴージャスなピアノだ。曲の終盤にかけてどんどんと盛り上がっていきカタルシスをもたらす構成は、聴いた後も満足感たっぷりだ。「プリーズ・リクエスト」が名盤として有名だが。「トリステーザ・オン・ピアノ」をお勧めしとく。
個性だったらなんと言ってもセロニアス・モンクだ。名盤として「ブリリアント コーナーズ」はよく挙げられるが、モンクの真骨頂はなんと言ってもソロだ。難解と言われるが、ピアノソロを聞きたいならモンクだ。不協和音が麻薬のように依存性をもたらす。「ソロ・モンク」「ザ・ユニーク」「セロニアス・ヒムセルフ」の3枚がおすすめだ。
ビル・エバンスはとても日本人の感性に合うので日本人ファンは特に多い。マル・ウォルドロンもそんなピアニストの一人だ。「レフトアローン」が名盤だ。ケニー・ドリューも日本での人気が高い。癖が少ないのでアメリカでは人気が薄いが。この人のはベスト版から入るのが良いと思う。
-
- 2016年04月10日 18:51
- 日本ならJ.A.M
-
- 2016年04月10日 19:13
-
デュークジョーダン
オスカーピーターソン
-
- 2016年04月10日 20:23
-
ラプソディー・イン・ブルーは ふだんクラシックしか聞かない人たちが 珍しくて面白がるだけの曲
ガーシュウィンはソングナンバーのほうが ずっといい
-
- 2016年04月10日 20:39
- 流行り物で悪いけどやっぱグラスパー良いわ
-
- 2016年04月10日 20:44
-
こういうネタって大体通ぶったコメばっかりなんで
オスピーは出てこないんだろうなって思ってたら
締めだったんでびっくりw
通ぶってる連中には低評価だけど、心地よさで言ったらダントツ
好きなのは「Nica'sDream」イッてしまうわw
ビル・エバンスやキーズジャレットは聴いててしんどくなる
-
- 2016年04月10日 20:45
- マクブライドトリオのクリスチャンサンズだな
-
- 2016年04月11日 01:03
-
忘れたが、オスカーとギタートリオ組んでた人の曲がよかったなー
やっぱジャズならビルエバンス
あとマイルスが好きだ
最近どのジャンルきいても飽きてきてるけどなw
-
- 2016年04月11日 01:20
-
あまり知らんが、とりあえずビル・エバンス。
あと、まだ出てないとこでラーシュ・ヤンソン。
-
- 2016年04月11日 03:36
-
※9
たぶんハーブ・エリス。ブルーノートでのライブ版。もしくは「AT THE STRATFORD SHAKESPEAREAN FESTIVAL」
オスピーは他の一流ジャズメンと組んでも名盤を残すことが多い。しかもギターやシロフォンといったややもすると押し出しが強い楽器と組んでの場合だな。ミルト・ジャクソンとの「ベリー・トール」は名盤中の名盤だ。
-
- 2016年04月11日 06:33
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年04月12日 21:48
-
※こういうネタって大体通ぶったコメばっかりなんで
オスカー・ピーターソンに関してそうなってるぞ
-
- 2016年04月14日 14:28
- 渋谷毅も推しとく
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
PE'Zとかクオシモードはオススメ