2016年04月17日
これはマジでよく聞くよ
16/04/12 20:11 0.net ID:?
温かいご飯と血糖値が上がりにくいものを組み合わせれば太らないってテレ朝でやってる
16/04/12 20:11 0.net ID:?
冷や飯がいい…だからおにぎり最高ってテレ朝で前やってた
16/04/12 20:17 0.net ID:?
山芋と組み合わせると太りにくいってやってた
16/04/12 20:17 0.net ID:?
水に浸けてたべればいいだろ
16/04/12 20:20 0.net ID:?
玄米食え
16/04/12 20:37 0.net ID:?
消化されにくいと言えばトウモロコシ
16/04/12 20:39 0.net ID:?
これは結構体感できる
16/04/12 20:44 0.net ID:?
ゴマもすってないとほとんど消化できない
16/04/12 20:45 0.net ID:?
冷やし茶漬け
16/04/12 20:45 0.net ID:?
俺も普段玄米派
おかゆっていうかお茶漬けぐらいで朝食うからほとんど粒飲んでる感じで
消化率悪いと思う
16/04/12 20:47 0.net ID:?
玄米は毒
毎日食うやつはみんな顔が黒くなって5〜60代で死んでる
16/04/12 20:49 0.net ID:?
カレー食べる時は冷えたご飯のほうがうまいよね
16/04/12 20:49 0.net ID:?
それ聞いてコンビニ弁当冷えたまま食っている
運動ゼロで4キロ減った
16/04/12 20:59 0.net ID:?
食事後のコーヒーは血糖値上げにくくする
16/04/12 21:05 0.net ID:?
俺も弁当はあっためないで食ってるな
炊き立ての飯>冷えた飯>温めなおした飯
16/04/12 21:09 0.net ID:?
>>1
冷や飯!ダイエットにいいのは何故ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/diet/180020.html
メカニズム的に良いらしい
15/01/31 08:37 ID:ZBj/9WMU.net
難消化性デンプンの冷飯
皮が固くてふようせい食物繊維リグニン
含む黒ごま
水溶性食物繊維がある海苔
どれも消化吸収されにくくてお腹に溜まりそうな感じ
この三つ合わせて食べれる黒ごま冷飯おにぎりは
腹持ちよさそうやけど
どやろ?
15/02/08 14:57 ID:nDNFw5yH.net
おにぎりにすると茶碗3杯分ぐらいは軽く食えるという罠
15/02/15 21:12 ID:+oUoPnNb.net
レジスタントスターチって小学校の理科か家庭科の時間に実験した
ヨウ素デンプン反応のβ化した米デンプンのことかな?
冷や飯っていうのは朝握って昼食べるおにぎり程度じゃなくて
ラップして3日ぐらい冷蔵庫に入れておいたようなパサパサ状態のことだと思う。
15/02/16 06:09 ID:1z92xjoR.net
冷や飯食って痩せるわけじゃないからな
あくまでも今まで食ってた炭水化物を血糖値の上がらない炭水化物に変えるってだけの話
まあ食べたら痩せると思って冷たい炭水化物バカスカ食うようなアホはいないと思うけど
>>22
テレビによるとあえて冷蔵庫で冷やしたご飯は効果ないんだと
自然に冷まさないとダメなんだって
15/05/24 13:43 ID:xlM00jEa.net
冷蔵庫でご飯を一日冷やすとポロポロになって食感もインディカ米っぽくなるから多分こういう状態がいいんだろうなとはわかるけど、毎日食べるのはちょっとキツいな
おにぎりを冷蔵庫で半日冷やしたくらい(もちもち感は残ってる)でもいいのかな
ただ前者は硬い分自然とよく噛むし、消化が悪いのか腹持ちもいいからやはりダイエット向きではあるな
15/05/31 08:46 ID:MAzoLuCE.net
酢飯に砂糖抜いたらどうなるんだろ?
昆布だし、酢、塩でも十分喰えそうな気がする。
15/06/29 01:18 ID:G73SnQaJ.net
>>126
中居くんがやってたな、酢ご飯
確か酢と醤油とワサビ
要はネタと砂糖抜きの寿司(?)だよな
食べてみたけど美味しかった、あれ冷ご飯でも美味いんだろうか
今度やってみよう
15/06/30 21:24 ID:jnf9VJ+Q.net
ホカホカご飯も冷ご飯も、腹の中で体温程度の温度になるんだから
意味ないんじゃないかということへの反証って未だにないんだよな
体温くらいだとα化しないんじゃないかって推測もあるけど全くエビデンスないし
15/07/01 10:44 ID:hRsTQ7cH.net
>>133
それは思うんだけど、明らかに通じが良くなって食物繊維がわりになってるから続けてるよ。
モチベ左右されるの嫌だから体重は計らないけど。
15/07/01 12:08 ID:C4pR/a+Y.net
デンプン冷えてれば良いならポテサラでも痩せるんだろうか
15/07/29 06:37 ID:MTwBqXzF.net
>>159
もちろんポテサラでも効果は同じ。
ただ、ポテサラ自体結構なカロリーなので、食べないのが一番痩せるわけだが。
15/07/29 14:20 ID:Vu7PSojE.net
コメント一覧 (27)
-
- 2016年04月17日 00:01
- そんなこと関係なく俺は冷たいご飯が好き
-
- 2016年04月17日 00:09
- GI値が低い10割蕎麦を食べる→腹が減る→山ほど食う→太る
-
- 2016年04月17日 00:12
-
めんどくさくて安い弁当屋の昼はレンチン怠ってるわけだが
しかも食後にコーヒー淹れてるんだが
だからガリガリなのか
-
- 2016年04月17日 00:14
- 食わなきゃ太りにくいよデブ
-
- 2016年04月17日 00:30
-
冷たかろうが
暖かろうがどの道太る事に変わりはありません
-
- 2016年04月17日 00:39
- 運動でカロリー消費しろ
-
- 2016年04月17日 01:07
- コンビニ弁当冷めたまま食いたくねーな……
-
- 2016年04月17日 01:15
- うんちっていうのは完全に消化されたわけじゃないから栄養があるんだ。ってのと同じ理論か。
-
- 2016年04月17日 02:13
-
まあ痩せるなら炭水化物の摂取を減らすに越した事はない
鶏肉が好きならかなり減量は捗るんだけどな
人間の体って結構単純なもので簡単に作り変わる
たんぱく質中心なら痩せるの簡単なはずなんだが
何しろ三日坊主には超短期に実感が無いと続かないので悪循環
-
- 2016年04月17日 02:16
- 麦飯さいっきょ
-
- 2016年04月17日 03:18
- 冷めると血糖値が上がりにくい成分ができるんじゃなかったっけ?
-
- 2016年04月17日 04:26
- テロ朝の言う事を信じるアホ。
-
- 2016年04月17日 04:27
- 血糖値上がり難いから良いってだけで、ダイエットしたいなら食べる量減らすか運動した方が早いし楽って、妊娠糖尿病で管理入院してた時に医者と管理栄養士に言われたよ
-
- 2016年04月17日 05:22
- 冷や飯 たまに食うと美味いよな
-
- 2016年04月17日 05:34
- 冷や飯にふりかけがごちそうです。
-
- 2016年04月17日 06:42
-
冷ご飯は一部のデンプンがβ化する、そのβデンプンは消化酵素があまり働かないから、そのまま通過するか腸内細菌叢によって発酵されエネルギーになる
「程度の問題」はあるけど、言ってることは正しい
-
- 2016年04月17日 06:47
-
玄米が毒になるのは毎日茶碗三杯とか大量に食う場合に限る
マクロビオティックとかやってる意識高い系()はそういうことやっちゃうけど
あとリンク先のNAVERでは「フィチン酸が危ない」と書いているがこれはデマ、フィチン酸は概ね体に良い、害はないと証明されている、玄米の防衛毒であるアブシジン酸がミトコンドリアを潰し顔を黒くする元凶、だから多く食べてはいけない、一日茶碗一杯くらいなら大丈夫、むしろ玄米が栄養に優れているのは言うまでもない話だわな
-
- 2016年04月17日 06:55
-
GI値が低いほど血糖値の変化が少なく空腹感も感じにくいはず
だけど蕎麦はつい食べ過ぎてしまうなぁ
-
- 2016年04月17日 07:50
-
※16が言ってるけど、一旦冷やしてやればでんぷんの質が変わる
一度変わると再び温めても再変質することはないから、
冷や飯を温めて食べる分には効能は変わらない
-
- 2016年04月17日 08:18
- ただの冷や飯なら胃に入ったあとに体温と同程度の温度になるだろうし、冷や飯の後に熱い味噌汁を飲んでも同じことだろうけど、温度として一体何度から蛋白質や澱粉質の吸収に変化が現われるの?
-
- 2016年04月17日 08:39
- β化したのを消化できるかどうかが猿と人間の違いだとかなんたらとか大学で習った。生のどんぐりとか。
-
- 2016年04月17日 08:48
- 胃で暖まります
-
- 2016年04月17日 09:00
- 消化に悪いってことだから胃への負担めちゃくちゃデカそうだが
-
- 2016年04月17日 09:37
-
低GIダイエットは昔やってて、効いた覚えあるな。
ちなみにコーンはダメ。野菜類でじゃがいもと同列ぐらい太る食材。
-
- 2016年04月17日 15:33
-
血糖値が急に上がらないからな
ホットコーヒーとアイスコーヒーでもカフェインの影響が違うし
熱燗と冷でもアルコールの影響が変わる
ただ、頑張って冷飯食うなら野菜食ってからホカホカご飯食えよと
-
- 2016年04月17日 20:26
-
α化ってのはちょっと温めたぐらいで直ちに起こるものではないよ
具体的には70℃から80℃で30分程度かかる
なので体温程度でα化が大きく進行することはないと考えられる
むしろ胃酸によるβデンプンの加水分解が支配的じゃないかと思う
-
- 2016年04月18日 05:02
-
ちなみに冷ご飯どころか炊いてない米、つまりあのカチカチの米の状態で食べると健康に良いという説がある
全くα化してない、すべてβデンプンだから、ほぼ消化されず腸内細菌叢によって発酵される、善玉菌の餌になり腸内細菌叢を良くする
もちろんあの状態で食うのは無理なのでミルサーで粉にしてその粉を食べる、玄米なら尚良
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。