2016年04月27日
駄菓子屋
16/04/27 08:10 0.net ID:?
ネットカフェ
16/04/27 08:11 0.net ID:?
アイドル
16/04/27 08:11 0.net ID:?
ネカフェ潰れてる店が多いから
16/04/27 08:15 0.net ID:?
回転寿司
16/04/27 08:15 0.net ID:?
駄菓子屋は自分土地でやる場合が多いからな
16/04/27 08:15 0.net ID:?
ハロオタやけどハロは最近本当に利益出てるか心配になる
16/04/27 08:20 0.net ID:?
昔は50円くらいしか買わないのに奥に引っ込んでるおばちゃん呼び出してたなあ
ばあちゃんや主婦が自分家で小銭稼ぎみたいなことしてた駄菓子屋さんばかりだった昭和
16/04/27 08:20 0.net ID:?
個人経営のクリーニング屋
16/04/27 08:21 0.net ID:?
ファミレス
コンビニ
アパートマンション経営
16/04/27 08:24 0.net ID:?
>>19
アパートは最初から土地を持ってる場合は確実に儲かる
建物は20年目で完済できるしその間は本職の税金も控除がある
そこから先はすべて利益
16/04/27 08:26 0.net ID:?
フェリーかなあ
客室がスッカラカンのときがある
主な収益はトラック輸送だろうけど
16/04/27 08:24 0.net ID:?
アーケードにある、
ベルト専門店
帽子専門店
ネクタイ専門店
16/04/27 08:29 0.net ID:?
田舎のアーケードの時計屋とかな
16/04/27 08:30 0.net ID:?
漁師
海には固定資産税がない
16/04/27 08:30 0.net ID:?
米農家
16/04/27 08:34 0.net ID:?
ブックオフ
16/04/27 08:35 0.net ID:?
時計なんて高いの1本売れたら25%〜30%は小売店の利益だぞ
5万の腕時計1日1本で食える
ほかに修理、電池交換は毎日あるでしょ
16/04/27 08:38 0.net ID:?
カラオケ屋
16/04/27 08:42 0.net ID:?
個人経営の
バイク屋
文房具屋
印刷屋
16/04/27 08:44 0.net ID:?
ダイソー
16/04/27 08:46 0.net ID:?
プロ野球
16/04/27 08:47 0.net ID:?
文房具
印刷
ふとん
パン
店頭販売以外で大量発注が定期的にある
お金をかけずにお金を稼ぐ【儲かる! ニッチ商売】気づきのネタ帳
16/04/27 08:50 O.net ID:?
コメント一覧 (44)
-
- 2016年04月27日 20:17
- ミシン屋
-
- 2016年04月27日 20:17
-
パン屋
自家製生地、自家製具材の店はよく利益が出せるなと思う
-
- 2016年04月27日 20:22
- 鉄道は商業施設ありきやろ
-
- 2016年04月27日 20:26
-
運送会社。
トラックの人件費等も勿論。倉庫内でのピッキングやら梱包やら検品やら沢山あるひ
-
- 2016年04月27日 20:28
-
パッと思い付いたのは本屋かな
一冊売っても大した利益にならんみたいだし、立ち読みばっかりの客で売り上げも怪しい
-
- 2016年04月27日 20:31
-
タクシー
稼働率低そう
-
- 2016年04月27日 20:33
- うまい棒
-
- 2016年04月27日 20:34
- 昔からある個人バイク屋は郵便局のカブの整備請けてたな
-
- 2016年04月27日 20:35
-
業種というか長靴とか洗面器とかをラインでダーッと
作ってる光景を見るとこれどこに売れるんだと少し不安になる
-
- 2016年04月27日 20:43
-
メガネ屋
ずっとガラガラでも潰れないのが不思議
-
- 2016年04月27日 20:44
- 300円くらいの激安弁当屋
-
- 2016年04月27日 20:46
-
ストーンマーケットの異常な利益率は凄い
なんたって原価ほぼ0円の石ころをパワーストーンとかいって売りつけるからなw
でもあの社長の豪遊っぷりをTVで見てストーンマーケットで買うの止めた奴も多いとかw
-
- 2016年04月27日 20:48
-
もやしの栽培
-
- 2016年04月27日 20:57
-
金券ショップ
単に金券買って転売してるだけじゃ間違いなく利益出ねえ
どんなカラクリだあれ
-
- 2016年04月27日 20:58
-
田舎の商店街の時計屋と帽子屋
この先100年間に空前の帽子ブームが来て、
帽子屋で客同士での帽子の奪い合いがくることはまずない
-
- 2016年04月27日 21:01
-
※2
自家製でも機械である程度の自動化は出来るし、土地持ちなら更に儲かるぞ。
-
- 2016年04月27日 21:05
-
実際あがってる業種は潰れていってるのが多いな。
>>26
こいつはなんでいきなり密輸の話をしてるんだ。
違法ならどんな業種でも稼げるわ。
-
- 2016年04月27日 21:09
-
個人経営のクリーニング屋は
近所の企業や病院の制服クリーニングを受注できれば安泰だけど
其れ引き受けると365日休み無く働く事になるんで、命を削るらしいwww
-
- 2016年04月27日 21:15
-
年中50%オフのセールやってるブティック。
-
- 2016年04月27日 21:21
-
生命保険と商社は給料の高い会社が多いが、やってることは人の情緒的弱味に漬け込んで命に金掛けたり、仲介料紹介料で儲けてる商売。存在として不要とまでは言わないがもっとリーズナブルであるべき
日本は新しい価値観を創造しないし受け入れない、コネを作るのが下手、伝統に習え、皆と同じであることを好むからこんな商売が儲かる。
-
- 2016年04月27日 21:33
-
ヤクルトレディ
仕出し弁当
メール便
米農家
鉄道はあれだけ料金が高ければ利益でない方がおかしい
-
- 2016年04月27日 21:34
-
小豆屋
ガチで小豆しか売ってない
あと瀬戸物屋
-
- 2016年04月27日 21:40
- 競馬の予想会社
-
- 2016年04月27日 21:51
-
カイワレ業者。
単価安いしそもそも買ったことない。
-
- 2016年04月27日 21:54
-
鉄道はお金を失う所からきているとか言うやついるけど別に利益が全くでない訳ではないから論外
駄菓子屋が一番不思議だわ
-
- 2016年04月27日 21:55
- 風船専門店
-
- 2016年04月27日 22:10
-
280円くらいの仕出し弁当屋
-
- 2016年04月27日 22:17
-
フェリーはやばいよな
夏でもちょっとでも時期ずれるとガラガラ
船の維持費や燃料、航行に必要な人件費考えるとマイナスになるとしか思えない
-
- 2016年04月27日 22:44
-
文房具屋なんて小学校とズブズブだから、年商めちゃめちゃすごいよ。
それよりも最近美容院の相場が下がってきてて、採算取れてるのか心配になる。
-
- 2016年04月27日 22:58
-
文房具は大変だろうな。
不景気で会社が買わなくなったし
CADの普及で製図用とか壊滅でしょ。
-
- 2016年04月27日 23:18
-
マッサージ屋かな
30分1500円くらいでやってくれるところ
-
- 2016年04月27日 23:37
- ギラギラしたくらーい家具や
-
- 2016年04月28日 00:04
-
1000円カットがあるくらいだからな
ハサミも資格もいらないマッサージ屋なら1500円でもできるのかも
それでも安いけど
-
- 2016年04月28日 00:10
-
時計屋も公立学校とズブズブだよ。
時計いっぱいあるからね。
-
- 2016年04月28日 00:10
- 眼鏡屋
-
- 2016年04月28日 01:35
- 業種じゃないけど、きな粉とか買った時、これで儲かるんかな・・・とは思ったけど。
-
- 2016年04月28日 02:35
- 一玉1キロあるようなキャベツを100円で売ってよく利益出るなぁと思う。
-
- 2016年04月28日 12:04
-
保険屋はなあ
もう一生分払っても倍のお釣りくるほど見舞金貰えた身からすると
ホントあって良かったなと思うし
震災の多い日本でやっていけるのか不思議だわ
-
- 2016年04月28日 12:54
-
保険屋は投資とかで金増やしてるんじゃないの?
よくわからないけど
-
- 2016年04月28日 21:48
-
※14
金券ショップはクリーニング屋的な需要がある
おっと、何だこんな時間に来客かよ
ちょっといってくるわ
-
- 2016年04月28日 23:43
-
¥100均で売ってるメイドイン オーストリアのガラス瓶
地球の裏側から運んできて¥100で売っても利益出るのが不思議
-
- 2016年04月29日 05:19
- ○○パン
-
- 2016年04月29日 12:37
- 仕出し弁当の原材料産地を聞いてはいけない・・・
-
- 2016年05月19日 13:39
-
※10
伊達メガネや度数の低い老眼鏡が100均で売られてることを考えれば、1つ売っただけでそこそこの利益になるってことやろ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。