2016年05月16日
株に投資してますと言えば良い
16/05/15 13:42 0.net ID:?
女だろ
16/05/15 13:42 0.net ID:?
どーせ人害バブル世代だろ
16/05/15 13:43 0.net ID:?
節約しまくって貯金する必要はないけど散財するのは控えた方がいいよ
16/05/15 13:43 0.net ID:?
終身雇用の時代だったらそうだったんだろうけど
16/05/15 13:44 0.net ID:?
株なんてギャンブルはサラリーマンのやる事じゃない
って言われる
16/05/15 13:46 0.net ID:?
奨学金返してるとか親に仕送りしてるとでも言っとけ
16/05/15 13:46 0.net ID:?
成長を目指すなら使った方がいいね
浪費するなら使わない方がいい
16/05/15 13:46 0.net ID:?
ただし使い道は間違えるなってか
16/05/15 13:48 0.net ID:?
若いとしてもいつ死ぬかわからんし病気する可能性もあるし
使えるうちに使っとけ
16/05/15 13:49 0.net ID:?
貯められるだけ貯めとけよ
キリギリスには地獄が待ってること請け合い
16/05/15 13:50 0.net ID:?
昔は何となくでも先が見えてたから使えたけど
今は怖さのほうが先に立つな
言ってることは間違ってないと思うけど
16/05/15 13:50 0.net ID:?
浪費するのが贅沢ではない
貯めて余裕がある安心感の方が大事
16/05/15 13:52 0.net ID:?
親孝行には金使った方がいい
親なんていつ死ぬかわからないから
ほんと突然末期ガンとかになるからね
16/05/15 13:55 0.net ID:?
別に破滅するほど使えってことじゃないだろ
16/05/15 13:58 0.net ID:?
若さは戻ってこないってことだわな
16/05/15 13:58 0.net ID:?
風戝とギャンブルに金使うのはやめとけ
16/05/15 13:58 0.net ID:?
俺はJKリフレに金使えば良かったと死ぬほど後悔してるけどな
16/05/15 14:00 0.net ID:?
何でって聞き返せよ
16/05/15 14:01 0.net ID:?
旅行とか趣味とかコンサートとかに多少金は使った方がいいと思う
人付き合いや定年後のことも考えて
16/05/15 14:02 0.net ID:?
若いうちにタクシーに乗らないと駄目だね
時間の使い方わかんねえやつが多すぎる
16/05/15 14:04 0.net ID:?
デフレ低金利の時代に若者に金使わせるとか詐欺だな
16/05/15 14:08 0.net ID:?
貯金しても増えないデフレだからこそ使うんだろ
16/05/15 14:09 0.net ID:?
不景気な今だから若い頃からチマチマ金貯めといた方が良いぜ
一定額たまれば余剰を使い遊ぶのが健全
16/05/15 14:44 0.net ID:?
そのジジイが金使うことが目的みたいな物言いだったら聞かなくていい
20代にしかやれないことがあるからやっとけそのためにカネがいるなら惜しむなという意味
だったら聞いとけ
16/05/15 14:45 0.net ID:?
アラフォーだけどこのままシコシコ老後のために金貯めるだけの
人生は違うなと思って車買ったったわw
16/05/15 14:47 0.net ID:?
キッチンに金かけろ
16/05/15 14:49 0.net ID:?
経営学部卒で将来は起業したい言ってる後輩がいるんだけど
自分が好きなものを活かせば?って言ったら特に趣味は無いんだと
休みは何を? 家で寝てます
彼女は? いません
酒タバコは? やりません
将来のために貯金してます
これでほんとに起業できるのだろうか
16/05/15 15:12 0.net ID:?
まあ俺も投資で100万くらい使ったからな
16/05/15 15:16 0.net ID:?
前みたく年齢x1万って昇給するなら無茶した方がいいけど今は堅実にいこう
16/05/15 15:37 0.net ID:?
食う寝るヤる以外は人間何もしなくても生きていける
でも人間ならではの知識や教養を身につけていろんなことを経験するから
人は色んなものを楽しいと感じるようになり
色んなことをするために金を使う
だから一生懸命働く
こうやって社会は回っているんだよ
でも最近の若い奴はやばい
マジで何もしてないから何も知らないし何も欲しない
高価な物やお金のかかる遊びになんの価値も見出さない
それって無駄じゃないすか?と本気で思ってる
今の若いやつ見てると
マジで人とは何なのかを考えさせられる
16/05/15 17:13 0.net ID:?
瘋俗行く→性関係の勉強
キャバ行く→異性とのトークスキルの練習
同僚と飲み→人脈作り情報交換トークスキルの練習
飲み会社会旅行幹事→調査・企画・取りまとめ力の練習
上司とゴルフ→人脈作りコネ作り
得意先とゴルフ→人脈作りコネ作り
全部遊びであって遊びじゃない全てが社会勉強
全部机上のお勉強や仕事の事務作業だけでは身につかないスキル
社会ってのは良くできてるものだよく学びよく遊べと言うが
本当は全部学びなのだ
16/05/15 17:20 0.net ID:?
Work hard and play hard よく学びよく遊べ
ちなみにこれは辞書にも載ってる英語のことわざ
つまり古今東西を問わず遊びから得られるスキルが
普遍的に重要だということ
16/05/15 17:49 0.net ID:?
今の若者は切り詰めて貯めてギリ一生食っていけるぐらいの賃金しかもらってないことを分かってないな
その上司は悪気はないんだろうがぶっちゃけいくらもらってるか知らないだろ
16/05/15 18:21 0.net ID:?
コメント一覧 (28)
-
- 2016年05月16日 21:48
- その前にロウガイ共がそのため込んでる金を使えよ。誰のせいで経済回らんと思っとるんだボケナス。
-
- 2016年05月16日 21:53
- 性産業に利用する奴なんて卑しくて見下してるわ。それにヤ⚪︎ザに貢いでる間接的な犯罪者っていう自覚もないんだろうな。
-
- 2016年05月16日 21:54
-
株を買っておきなさいとはよく言われるな
んですぐに売ったりだのしないで大切に持っておけって
-
- 2016年05月16日 22:06
- 若いうちに頭を使えって言われた気が
-
- 2016年05月16日 22:07
-
良い子の諸君!
若いうちに金を使った方がいいと言うが
デフレでは金を使うほど損するぞ!
-
- 2016年05月16日 22:22
-
欲しい物やりたいことがあるのなら体力のあるうちにって事かな
年取って体動かなくなってから後悔しないように
あと起業はとにかく金いるから80が間違ってるとも一概には言えない
-
- 2016年05月16日 22:23
- そりゃあ、テメーの金じゃないんだから、好き勝手言えるよな。散財しろと言って「うわ、本当にやりやがった。バカじゃん」と言われるだけだから無視するのが最適だよ。
-
- 2016年05月16日 22:25
- 欲しいもの見つけて友人作れってことじゃないの
-
- 2016年05月16日 22:31
-
身体が動くのも感覚が鋭敏なのも無理矢理会社休めるのも若いうちだからな
一生ものの経験を出来るのは若いうちだけ
生きるために生活することほど惨めなことはない
-
- 2016年05月16日 22:43
-
墓の中にまでお金は持っていけないからな
年食うと金あっても遊ぶ気力もなくなるぜ
-
- 2016年05月16日 23:05
-
今使える金と老後に使う金は、決定的に用途が違う
歳相応の働き方と金の使い方をしていけば良い
-
- 2016年05月16日 23:19
-
でもそういう奴はあんたの将来の心配はしてないよ。
一理あるけど、俺は間違いだと思う。まあ本人の勝手だな。
-
- 2016年05月16日 23:20
-
いや若いうちは貧乏な格好でも安い旅行手段やホテルでも許されるけど、年取ると同じことやっても相応の金がないと惨めになってくるし普通に足元見てバカにしてくるやつばっか。
だから若いうちは貧乏でも許されるんだからなるべく金かけないで色々経験したほうがいいね。
旅行でもバックパックとかね。車もカーシェアとか。
また生活レベルっていうのは登る時の幸福感より落とす時の損失感のほうが耐えづらい。だからなるべく簡単には生活レベルは上げないように。将来失職する可能性だってあるのだから。
年相応の最低限に惨めでない程度のものを買うくらいにしてなるベク贅沢しないように。
年金も国も会社もほとんど全く君を見捨てる気でいるから。
-
- 2016年05月16日 23:36
-
安いモノがなぜ安いかはそれなりのモノから変えた時に気付くんだよ
ずっと安いものしか使ってない人は結局それが高くついてることに気付かない
安い安いと数回洗うとダメになるような服を買って得した得したと言ってる人を見るとかわいそうになる
高ければいいわけじゃないけど質と価格のバランスを見れるようになる
-
- 2016年05月16日 23:46
-
俺は最近、物欲も性欲も無くなってきたような気がする
本当に必要なモノしか欲しくないんだよね
-
- 2016年05月17日 00:22
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 2016年05月17日 01:48
- 要は、貯金するより自分に投資した方がいいということだろ
-
- 2016年05月17日 03:40
- 難しいよなー。色々な事にお金を使いたいと思う自分がいるが、将来の事を考えて貯めておきたい自分もいる。
-
- 2016年05月17日 07:39
-
使うことを目的にしたら意味はない
欲しいものを我慢しない程度でいい
-
- 2016年05月17日 07:57
-
自分じゃ行かないなって場所に旅行。
行って後悔も、意外な発見もどっちも経験になる
-
- 2016年05月17日 08:59
-
年齢によって金の価値違うんだから
金の価値が最もある若い内に使わず貯めて、価値下がる年寄り時に備えるのは損とかそういう話じゃないの
-
- 2016年05月17日 19:21
- 俺は貯金するけど、お前は金使って経済回せよってことだな。
-
- 2016年05月17日 20:47
- 消去法で最もデメリット少ないのは貯金だぞwバブル世代や団塊世代の戯言なんかに耳を貸すな
-
- 2016年05月17日 21:24
- 貯金の事しか頭にないような人生送ってる中年や年寄りって惨めだぞ
-
- 2016年05月18日 21:40
-
本は我慢するな
知識は宝になる
テレビばっかり見てると洞察力が退化する
-
- 2016年05月20日 01:17
-
無理して使う必要なんてない。我慢する必要がないだけ。
どうせ何歳になっても絶対にお金はいるんだから。絶対に。
-
- 2016年05月20日 22:53
-
その金の使い方が投資か浪費かなんて後にならないと分からないよ
一見浪費に見える金の使い方が10年後超役に立つことだってある
その逆もな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
若い頃に貯金の鬼になって20代でで2000万溜めた人居たけどさ
金の使い方が分からないってのは歳食ってから悲惨な結末を迎えるもんだなって思ったわ
金は幸福を得るためにある程度は必要だけど幸福を保証はしてくれないんだってね