ライフハックちゃんねる弐式学問 > マジで「数学が楽しい」って感覚が理解できない・・・どんな頭してたらそうなるの?

2016年05月19日

61コメント |2016年05月19日 21:00|学問Edit


1 :VIPがお送りします

味気ないただ解いて終わりなんにも使えない感情が死んだまま機械的に解くだけだよね?


16/05/19 00:08 ID:r48bbWPv0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

天然パーマが多い


16/05/19 00:09 ID:hfb8pgYP0.net

3 :VIPがお送りします

パズルとか嫌いなタイプか


16/05/19 00:09 ID:3jXkzycr0.net

4 :VIPがお送りします

一つの問題に数時間考え込むって経験がないとこうなる


16/05/19 00:09 ID:4qUypLq30.net

11 :VIPがお送りします

>>4 たった一問を解くのに貴重な時間は過ぎてるんだぞ


16/05/19 00:11 ID:r48bbWPv0.net

13 :VIPがお送りします

>>11
ゲームのボスをギリギリで倒したかのような快感がある


16/05/19 00:12 ID:h+05THqkr.net

18 :VIPがお送りします

>>13 ゲームの方が体感しやすくね?


16/05/19 00:13 ID:r48bbWPv0.net

19 :VIPがお送りします

>>11
でもそれが一番純粋な数学の楽しみだし一番思考力身につくし
効率を考えるなら頭の中にいれといて電車とか風呂とか通学中で操作する
考えられる全パターン試してみたら案外解ける


16/05/19 00:14 ID:4qUypLq30.net

5 :VIPがお送りします

パズルやん


16/05/19 00:10 ID:wkRdHuip0.net

6 :VIPがお送りします

ゼル伝やってるみたいで楽しいよ


16/05/19 00:10 ID:wE3lx5ZG0.net

7 :VIPがお送りします

機械的に解ける問題しか解いてないだろ


16/05/19 00:10 ID:ZiX7lfC00.net

15 :VIPがお送りします

>>7 だって難しい問題なんて時間かかって結局間違えてる時間の無駄だもん


16/05/19 00:12 ID:r48bbWPv0.net

8 :VIPがお送りします

数式の気持ちが理解できない人はまだまだ


16/05/19 00:10 ID:2UzS/kix0.net

9 :VIPがお送りします

パズルとか言ってる奴は数学できない奴


16/05/19 00:10 ID:hEbkYw+j0.net

10 :VIPがお送りします

最近数学流行ってるよな


16/05/19 00:10 ID:2fmViqGzp.net

14 :VIPがお送りします

マジで理解できんかったけどSPIはちょっと面白かったなぁ
解けたときの快感が


16/05/19 00:12 ID:w8TplB+ua.net

16 :VIPがお送りします

計算は嫌いだけどな


16/05/19 00:12 ID:cRTZyJi60.net

17 :VIPがお送りします

最近じゃ一問問題解けば賞金もらえたりするんだぜ


16/05/19 00:12 ID:ebYNkMp+0.net

20 :VIPがお送りします

他の奴が解けない問題を解ける俺カッケー
これだけの為に数学を勉強してた


16/05/19 00:14 ID:mWm2tC6Pa.net

21 :VIPがお送りします

>>20
これはあるな
あといちいちカッコいい単語が多すぎる


16/05/19 00:16 ID:EIlmy57d0.net

40 :VIPがお送りします

>>20
これを物理で拗らせすぎたのが俺


16/05/19 01:01 ID:uGbeQjrRa.net

24 :VIPがお送りします

大体はさぁ... つまらねーんだよ

味のない食べ物を一生懸命食ってるんだが結局今まで何をしてたんだろうって考えに至る


16/05/19 00:20 ID:r48bbWPv0.net

26 :VIPがお送りします

厳密さや正しさや真理を重んじてるのかな


16/05/19 00:20 ID:OuRxE3GEd.net

27 :VIPがお送りします

ゲームでも延々と雑魚狩りばかりしてたら面白くないだろ?
数学もそんな感じ


16/05/19 00:22 ID:h+05THqkr.net

28 :VIPがお送りします

>>27 ゲームはランクが上がるから自動的に強いやつにあたるんだよ

数学というか勉強はいちいち教材買い直さなきゃいけないだろ


16/05/19 00:24 ID:r48bbWPv0.net

29 :VIPがお送りします

工学寄りの数学は割と楽しい
定理→証明→定理→証明のオンパレードは疲れる


16/05/19 00:25 ID:E6asXpKC0.net

30 :VIPがお送りします

数学には「定石の壁」とそのあとに「発想の壁」の二つの壁がある
多くの人は最初の壁すら越えられない
数学が楽しいのは定石の壁を越えてから

定石の壁を超えるとほとんどの問題は解けるようになり
自分は天才なのではと思いこみそうになるが
稀にいる次元の違う化物みたいなやつをみて発想の壁の存在を知ることとなる


16/05/19 00:26 ID:y9M4TxBo0.net

32 :VIPがお送りします

>>30
定石の壁は既存の概念を理解して使う事で、
発想の壁は既存の概念から新しい概念を作り出すイメージかな


16/05/19 00:31 ID:OuRxE3GEd.net

31 :VIPがお送りします

やっぱどこにもなんにでも上には上がいるんだな


16/05/19 00:27 ID:r48bbWPv0.net

33 :VIPがお送りします

別に定石身につけてるのも面白いだろ
へーこーやって解くのかとか感心するし
なんか大半の人は焦って解いてるから味わう暇もなくなってると思うんだよな


16/05/19 00:33 ID:4qUypLq30.net

34 :VIPがお送りします

紙ペンさえあればお金は一切かからない
いつでもどこでも出来る
一度築き上げたものは二度と破壊されない

そんなもの他にない
最高の趣味


16/05/19 00:34 ID:+qxjhRDvM.net

35 :VIPがお送りします

>>34
どんなしょぼい定理でも人類で初めて証明したんだぜ感は最高に気分がいいよね


16/05/19 00:38 ID:OuRxE3GEd.net

38 :VIPがお送りします

対応関係が大切であって、その二つの対象の具体的なものを捨象できる点。


16/05/19 00:57 ID:XscEpyqq0.net

36 :VIPがお送りします

定石身に付ける過程も確かに楽しい
別の問題で試したりちょっと改造してみたり

すべてを可能にする数学脳のつくり方


16/05/19 00:41 ID:E6asXpKC0.net



 コメント一覧 (61)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:17
    • 数学と世界史が楽しかったけどなぜってそりゃ簡単に点数取れるから
      内容が面白いってわけじゃないんだよ
      むしろ「数学が難しい」って感覚のほうが理解できない
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:21
    • 数学は公式を当てはめていって正解を導出できた時の快感がたまらん。
      文系やったけどセンターの理系科目で物理選択したわ。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:29
    • どれだけ美しい式に仕上げるか、どれだけ美しく答えを導けるか
      数学は芸術のジャンルの1つだ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:32
    • ※1
      それ算数じゃね?
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:33
    • 人によって楽しみは違うけど、
      ピタゴラスイッチを見てるのに近い快感がある
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:39
    • 『高校数学の美しい物語』でも見て落ち着け
    • 7. 学名ストーゲイアポロ
    • 2016年05月19日 21:41
    • ・・・・・・・・・・・そっか・・・・・・・・・
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:42
    • お前の貴重な時間とか言ってもスマホ弄りながら鼻くそほじってる時間だろ
      どっちにしろ無駄じゃないか
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:49
    • 数学は公式暗記して、問題を一回解けばやり方分かるから楽しいのでは?
      簡単にできるから面白いんだと思う。
      自分はそうだったからな。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:53
    • 高校数学の大半はツールの使い方を覚えましょうって感じなんだよな。
      実際ツールでどんなことができるかまでは教えない。
      大学に入ると物理や化学の公式導出に微積や行列、ベクトル、三角関数とか使うけど高校にいる間は何に使うのかよくわからないことのほうが多い。
      複素数なんて高校のとき何に使うのかわからなかったけど交流電流とか運動量を表すのに使ったりする。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 21:58
    • 東大入試とかは発想の壁を問うてるようで
      定石で凌げる感じか?
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:02
    • 掃き出し法を使った逆行列の計算とかパズルみたいで面白いのに
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:04
    • 数学にだけじゃないが小中高は教える先生によるな 教科書の範囲をノルマのように消化する先生だとつまらないと思う

      まぁ塾とか補完できる環境があれば話は変わるだろうけどね…
      その環境あればあとは個人の向き不向きだと思う
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:04
    • 文系(笑)はただ覚えるだけだよね笑
      理系とは生きてる次元が違うんだから文系(笑)はおとなしくしてな。劣等笑
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:09
    • 俺もさっぱり分からん。定理をひたすら行ったり来たりするだけだもん。ただ数学が出来ないと自分を省みれないバカになりそうだから嫌でもやってる。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:10
    • 解ける解けないは別にして考えるんなら、結局は好みの問題なんだから理解できない人には理解できないだろ。
      美術が苦手な奴がいたとして、そいつが「なんで絵を上手く描けるのかわかんない」って言ってるのと一緒じゃね?
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:13
    • 覚える量が少ないから
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:23
    • >時間の無駄

      お前の人生そのものが時間の無駄なのに今更気にすんなよw
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:24
    • 数学好きとか言ってる奴で顔がまともな奴に会ったことがない
      例外なくキモオタ
      キモオタじゃないとこんな無駄なことで時間潰せないよ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:30
    • 大人が価値あるからとみんなにやらせてるクイズに
      みんな苦労してできないできないと言ってる中で
      自分だけができたら楽しいだろ。
      楽しいからちょっと努力すると周りからも認められるしムカつく奴は悔しがるし楽しくないわけがない。
      大学院が終わると金も貰えて趣味の延長みたいなことで生活できる。
      多分スポーツ選手とかどんな分野でも同じなんだと思う。
      人よりできることは楽しい。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:31
    • 自然現象を数式で表せるって感動しない?
      物理始まったら数学好きになって当たり前みたいな感覚
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:32
    • 数学の問題解くのは、RPGで今までの取得した武器や呪文の組み合わせでボスを倒すくらいの充足感はある。
      通常の学力レベルでの数学の問題を解くときは往々にして、今まで取得した武器や呪文(定理や公式や類似解答などで)を組み合わせてぎりぎりで攻略できるくらいになっている。そういうぎりぎり攻略の好きな人は数学を好きになると思うが、RPGを何の戦略もなく俺ツエーで攻略している人には、数学はちょっと無理そうだと思う
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:36
    • 美しい数字を見るだけでワクワクするよ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:41
    • 算数の問題が分からなくて教師に怒られ殴られたことがトラウマで今でも算数数学は大嫌い。

      そもそも算数楽しい楽しくないのスタートラインにすら立ってないな俺・・・
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:45
    • 問題解くときはじめの方で少しでも計算ミスすると15分くらいかけて必死で頑張ったのに答え違っちゃうからヤダ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:48
    • 文系科目だと1文字間違えたくらいじゃ全部×にはならんのに
      なぜ数学は1間違えただけで全部×になってしまうのか
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:51
    • 硬式、いや、公式公式公式公式公式〜〜〜〜〜
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:52
    • 問題を解くのは好きじゃないが、虚数平面とかフラクタルだとか無限とか中2心をくすぐるやん
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 22:58
    • そもそも「問題を解く」のは「数学の楽しさ」の中心じゃないだろ。
      せいぜい理解したことの確認作業でしかない。
      概念を理解すること、それ自体が楽しいんだよ。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:00
    • 文型科目は覚えるだけだもん
      何が面白いんだ100%答え合うし

      現代文はまだ面白いほうだな
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:03
    • せんせー、算数から分かりませーん
      数学得意な人羨ましい
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:22
    • 数学は国語に似てると思うけどな
      大学入ると特にそう

      ただ公式暗記して計算してるだけのは算数じゃね
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:23
    • 斜回転体とかで根をあげそうな自分…大学の勉強は本当に大変そうだ
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:26
    • 数学好きはキモオタとか言ってるやつ大吉先生はイケメンだぞ(多分
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:41
    • 名前を残してる天才数学者みたいに新しい定理を発見したりできれば楽しそう
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:42
    • 結局は誰かを出し抜くのが楽しいのか・・・
      残念ながら自分は好きになれそうにないなぁ・・・
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:57
    • 作者の気持ちを考えるよりは楽しいと思うが
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 23:58
    • 一度出来ないとか失敗したって脳が覚えちゃったら、次にそれをやるときに脳がストレスを感じて拒絶するらしいよ
      治すには、簡単なことでもいいから出来たって経験を小さく積み重ねていくしかない

      就寝前に1日5分集中して、簡単な問題から確実に解いていくといい
      ただし、5分と決めたらどれだけ解けても5分以上は勉強しないこと

    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 00:00
    • ワイ数学科院生、論文を1ページ読むのに1週間かかる
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 00:04
    • sin(θ+π/6)=1の解き方一つとっても二通りの解き方があるんだよな
      置き換えて解くのもよし1をsinに変えて角度=角度の方程式を作るもよし
      で、結局どっちが大事かっていうとどっちも大事だという
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 00:45
    • 数学は芸術なんだよなぁ。
      芸術とは何もないところに物や音などを使って創造することで
      数学は何もないところに数字を使って創造することなんだよ。
      美しさを極めることは解を導くことと全く同じ作業。
      自分は理系から芸術の世界に行ったものだが、使う思考が全く同じことに気付いた。
      数学や物理が芸術と結び付かない内は、楽しさは得られないだろう
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 00:58
    • ここでドヤ顔で数学の何たるかを語ってる奴に問題集やれっつったらキレるんだぜ
      こいつら頭おかしいよな
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 01:11
    • う〜んと考えて、解けたら脳汁ジュルジュル
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 03:09
    • 数学はまじで無理だ
      問題解けたことがないわ
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 04:58
    • ケーキ美味しい
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 06:38
    • センスと怠けの問題だと思う。
      私は学生時代数学が得意でした。
      暗記が嫌いだから余分な公式は覚えず解いていっていました。
      如何に余計なものを排除するか考えるとそんなに覚える事もないです。
      数学は面倒くさがりやなほど出来るものです。
      時間をかけて如何に楽をするかを死に物狂いで追求していました。
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 06:40
    • 「充分に発達した 科学技術は、魔法と見分けが付かない」

      こういう意味の魔法使いの修めるべき学問の1つだと思うのはどうか
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 08:20
    • 数学がなぜ楽しいのか、これは数学が得意な人、つまり正しい答えを考えだすのが得意な人でも答えるのは意外と苦労するが、たぶん新しい世界・見方が見えるからでしょ
      自分の知らない土地を散歩するワクワク感と本質的・脳の快楽的には同じだろう。
      数学が裏に隠れる世界を解き明かすのを目的としている(と思われる)ので、数学は新しい世界に自分を連れて行ってくれる車みたいなもん、人は新しい世界を見るとなぜかワクワクする。
      なぜ数学でワクワクする人とワクワクしない人が居るかというと、ワクワクする人は数式などの示す新たな世界が見えている、ワクワクしない人はその数式などの示す世界が見えてないから。
      見えている状態と見えていない状態の何が違うのかというと、そのつど正しい対象を想像できているかどうか、数式を見て脳に描いているイメージがその数式が表す世界と一致しているかどうか、正しく一致していれば見えている、イメージが浮かばなければor間違ったイメージが浮かんでいれば見えていないのでワクワクしない、結局自分の思い浮かべるイメージが正しいか間違っているかでしかない、意気消沈せずにその正しいイメージをひたすら探す意欲こそが数学力=学力なんだろう。
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 08:31
    • 簡単に言うと、俺らは日本語で書かれた小説を読むのは楽しいが、サンスクリット語で書かれた小説を読んでも楽しくない、なぜなら日本語の小説は読んでイメージできるが、サンスクリット語の小説は読んでも何のイメージも湧いてこないから。数学が楽しい人と楽しくない人はこれと同じ。
      ただしいイメージが思い浮かべられれば数学は楽しい→ただしいイメージを探す力が数学の力
      それを妨害する要因が「いつもダメだ」という意気消沈。イメージ探し中に必ず正解のイメージに辿り着けるという信念があれば意気消沈はしない。諦めなければ必ずゴールに着くということが分かれば数学はもう得意ということだな。
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 08:38
    • もっと正確に言うと、止めずに正しいイメージを探し続ければ必ず正しいイメージは見つかると思っていれば、数学は得意ということ。
      そう思えるようになれば数学は得意になれるということ。
      そう思えるようになるには、まあよく言われる、簡単な問題を解いて成功体験を積み重ねる的な行動が効果を発揮するんじゃないの?
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 10:28
    • はっきり言うと自己満足、でもこれが分からない奴もいるから分からない奴は一生分からない
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 12:31
    • 好きか嫌いかは勝手だけど、嫌いだからって直ぐ「どうせ役に立たない」と言い訳を吐くのは見てて恥ずかしいだけだからやめた方が良い。

      数学というのはある意味では「自分で世界のルールを決めてその下で結論を導く」ことにある。
      現実のルールや常識に拘る必要が無い。
      教育課程では「既に体系化されたもの」を学ぶからそういう感覚が分からないよね。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 14:19
    • 数学はただ数学のためにあるのであって、役立てるためにやるものでもないだろう。美と真理に近づきたいからやるだけ。

      というか、高校数学までと大学以降の数学、特に純粋数学は根本的に違うだろうに。
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 16:34
    • 問題見て頭ん中でこねくり回してる時はサッカーでのドリブルに似てる
      少しずつ相手をいなしてる感じ
      んで答えを見つけた時はフェイントでいなした相手を抜く時の感覚に似てる
      ドリブルしてる時も楽しいし抜いた時も楽しい
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 16:38
    • 数学とサッカーのドリブルが似てる
      問題に対峙して色々こねくり回してる時はサッカーでいうと相手をいなしてる時
      んで解けた時は相手を抜いた時
      こねくり回してる時もドリブルしてる時みたいに如何に華麗にいなせるかを考えて
      芸術的に解けた時は華麗に相手を抜いた時とソックリ
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 17:28
    • 数学が好きな人は
      没になった東京オリンピックのエンブレムの面積は?
      3つの角度が異なる二等辺三角形は存在するか?
      みたいな問題を解く遊びが好き
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月20日 22:20
    • 公式を覚えて代入するだけの問題は俺も嫌い。問題から式を自分で編み出すのは好き。それなら、式の意味とか解いてる時分かるし本筋から離れた自分なりの方法で解けるから。まあ、教科書の解き方の方が効率いいけどな。
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月21日 12:34
    • 高校までの数学は、数学ではなく、算数パズル。

      本来の数学は哲学の一種で、世の中の原理を解き明かすことが最終目標。

      既に明らかになった定理や法則を覚えて、世の中の原理とは無関係な難問を解くのは、算数パズル。

      数学嫌いは、本当は算数パズルが嫌いなのであり、数学自体は好きかもしれない。
      その素質を見極める為には、大学の数学の授業にまで生き残らなければならないが...
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月22日 10:35
    • だから理系以外はほとんどが文系なんだからバカは相手にすんなっての。
      中学高校を中退や高卒で理系の人間なんているか?ほとんどいねえだろ?
      世の中の学が低い人間の8割方は文系なんだよ。
    • 60. 天災な名無し
    • 2016年11月16日 13:28
    • この世界のプログラミング言語である数学と思えば楽しくて仕方ない
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月05日 13:34
    • 結局分かるから楽しいだけ
      皆が皆全て出来るんだったら争いなんて起きないでしょ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ