2016年05月22日
ブサメンだけどアニメ嫌い
16/05/07 13:21 ID:3QC8j25Ia.net
アニメは好きになるだろうなあ
声優は....
16/05/07 13:21 ID:zYkupiaC0.net
イケメンだけどアニメ好きだよ
16/05/07 13:21 ID:NbFcGkqH0.net
イケメンでもコミュ障たからなあ
16/05/07 13:21 ID:XfRNlIvE0.net
イケメンでアニメ好きなんて沢山いるだろ
16/05/07 13:21 ID:zYkupiaC0.net
イケメンに生まれたけどアニメ好きだわ
16/05/07 13:22 ID:/3SzgNmRM.net
リアル女性の代用としてアニメに接する人がどれほどいるかって話だわな。
本当にそういう代用発想ならアイドルとか行くでしょう?
16/05/07 13:23 ID:AP2sjDXB0.net
ネットができる環境なら絶対アニメに接するだろ
16/05/07 13:23 ID:hh9JZ7iM0.net
ただ声優好きのイケメンって本当にいない
16/05/07 13:24 ID:em8/8VEp0.net
>>12
イケメンで素直な奴は
ニセコイ面白!!小野寺マジ可愛い
俺ガイル 由比ヶ浜と付き合いてーとかいう奴いるけど
声優に関しては
花澤だっけ?人気あるの?
これぐらいの知識
16/05/07 13:27 ID:em8/8VEp0.net
イケメンオタって余裕あるよな
キモオタ特有の知識自慢とかしない
16/05/07 13:25 ID:TQ1ddWOF0.net
>>13
ようするにキモオタは発達障害が顔に出てるんだよ。
知識自慢というより興味のあることしか話さない軽度の自閉症。
だからキモオタって自閉症っぽい、特殊学級みたいな顔してる。
イケメンはその辺が正常だからイケメンなわけ。
16/05/07 13:55 ID:AP2sjDXB0.net
オッサン上司のパワハラで更に性格歪みそう
16/05/07 13:30 ID:L7JOXP860.net
お前らイケメンとかリア充がアニメ好きとか言うとにわか認定するもんな
16/05/07 13:31 ID:BZOlL2Fa0.net
アニメ好きというか
アニメ好きなことを別に隠さないし
堂々としてるよな
キモオタの場合は声豚であることは絶対リアルじゃ言えない
16/05/07 13:32 ID:em8/8VEp0.net
イケメンだけど百合豚だよ
16/05/07 13:32 ID:PoCt902W0.net
イケメンにもアニメ好きはいるだろ
一番の問題はキモブタチビハゲデブオタクと同じ格好しててもまったく目立たないこと
16/05/07 13:59 ID:JXhAws5E0.net
あの花とかラブライブはイケメンも観る
16/05/07 14:23 ID:YlBP0UhaK.net
イケメンに生まれても性格が変わらないと仮定するなら間違いなくアニメ好きのまま
16/05/07 14:33 ID:80vFxqcY0.net
コメント一覧 (45)
-
- 2016年05月22日 20:14
-
>>24
キョロ充様の長文はいつみても的外れで草生える しかもようするにって付けてるのにむしろ長くなってるし
-
- 2016年05月22日 20:15
-
比べるならルックスよりも運動の才能だろう
もし異常に足が速かったり球技が上手かったりして
周りからチヤホヤされる&将来有望視されるなんてことがあれば
アニメやゲームより現実の方が楽しくて仕方ない
スポーツが上手い人間は、わかりやすくその場の主人公になれるから
-
- 2016年05月22日 20:17
-
※3
駅伝見てから言えよw
-
- 2016年05月22日 20:19
-
>>アニメ好きというか
アニメ好きなことを別に隠さないし
堂々としてるよな
いやいや堂々としてたらしてたでお前ら叩くじゃん
昔のオタクは謙虚だった云々〜みたいに
-
- 2016年05月22日 20:19
-
周りが放っとかないレベルのイケメンだとアニメ見る暇も無いくらい人付き合いが忙しくなるのかも知れんが
多少イケメンなくらいだとやっぱ漫画アニメは好きになってたと思う
むしろイケメンなら自分を好きになれてコスプレに走ってたかもしれん
-
- 2016年05月22日 20:27
- 性格は遺伝によるものだから顔が変わっても無理
-
- 2016年05月22日 20:31
-
俺は無理だと思うわ。凄く小さい頃から人と関わろうとしてなかったらしいし、親に抱っこされるのすら嫌がって1人で部屋の隅に行って動こうとしなかった。自我が芽生えてからも人間嫌いが加速してた。親とすらまともに話そうとしなくて、餌くれる人たち程度の認識しかなかった。
皮被ることを覚える小学校高学年まで嫌悪感を隠しても無かったし、皮被っただけで今でも変わってない。
きっとなんかの病気なんだろうと思うけどな。
-
- 2016年05月22日 20:35
- 昭和〜平成20年以前のアニメなら見ない
-
- 2016年05月22日 20:37
-
イケメンと言われることもあるけど、
ファッション ×
コミュ力 ×××
でモテないし。。。
そもそもモテる奴でも、アニメ・声優が好きなのはゴロゴロいるからなぁ。
ちょっと前まではドラマなんかに流れていたようなのも、テレビ局の時代錯誤と怠慢で、アニメの地位が相対的に上昇したし。
-
- 2016年05月22日 21:08
-
イケメンだったら彼女いるやろうし二次元にはまらんかったと思う
二次元の子を好きにならんかったら中の人も見なかったろうな
-
- 2016年05月22日 21:23
-
超人気タレントになるほど絶世のイケメンだったらならないかな。
ただのイケメンならアニメ見るわ
-
- 2016年05月22日 21:32
-
ウチの職場の後輩がガチイケメンでアニメ好きで声優にも興味を示し始めてる。
まぁ、半分は俺が原因なんだけど
-
- 2016年05月22日 21:33
-
イケメンでなくとも、通常レベルで女性と付き合えるクラスだったら、
声優やアイドルには見向きもしないだろう。
アニメは普通に見るだろうな。
-
- 2016年05月22日 21:34
-
イケメン声優の確保はどの事務所も必死だから
アニメ好きからそのまま業界へ就職できるんじゃないの
きっかけを作ってくれた大先輩声優とも知り合いになれるし
-
- 2016年05月22日 21:41
-
イケメンに産まれたとしても性格や性癖は変わらんと思うから
まよわず二次元好きになってるんじゃないかな
-
- 2016年05月22日 21:42
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年05月22日 21:42
-
イケメンの声優好きは俺の周りに2人いる
ただ好きな声優田村ゆかりは筆頭に三十路声優ばかり
顔だけのドル売り声優には全く興味を示さない
-
- 2016年05月22日 21:51
- 自分のルックスとか意識する前からアニメにハマってたからなぁ。保育園の頃からアニメが好きだった。カードキャプターさくらとか、いわゆる萌えアニメに対する興味は小学校に上がる前から強かった。二次元の女の子が可愛いと感じる気持ちは「萌え」とか「アニオタ」という概念が自分の中に存在しない頃からあった。アニメのマニア、しかも萌えアニメを好き好んで観てる男なんて俺くらいしかいないだろ、とまで思ってた。深夜アニメの存在を知って以来、アニメオタクというものを認識し、どんどんのめり込んでいった。俺のアニメ好きは天性だと思うわ。すげぇイケメンに生まれてても、めっちゃモテる人生でも、アニメをその片隅で観ていただろう。
-
- 2016年05月22日 22:06
-
イケメンだとアニメや声優を好きになっちゃいけないのか
理解できん考え方だ
-
- 2016年05月22日 22:18
- ワイイケンメンやけどまれいたそのファンやで
-
- 2016年05月22日 22:37
- どっちかと言うと、スポーツ出来てたら人生変わってたかもな
-
- 2016年05月22日 22:54
-
アニメに触れる機会が減ると結果的に自分にハマる作品に出会う確率が低くなり掘り下げて声優や歌などにたどり着くことも少なくなるとは思う。
そして機会が減るかというと、交友関係も好むと好まざるとに関わらず広くなり、モデルの仕事などのプライベート外の時間が増える確率も高くなり、減ると思う。
-
- 2016年05月22日 22:56
- やっぱお前らは外見で挫折しただけのファッションオタクかくたばれ
-
- 2016年05月22日 22:56
-
※16
性格や性的嗜好は後天的に形成されるのよ。そしてルックスが違えば周りの環境が違ってたと思うよ。、
-
- 2016年05月22日 22:59
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年05月22日 23:09
-
アニメに関しちゃ創作物なんだから小説なんかと同じカテゴライズだろ、どれだけりあるが充実してようが誰しもが非現実的な世界に思いを馳せますわ。
アニメ=ハーレムキモオタ向けという認識なのかな。
-
- 2016年05月22日 23:14
-
そもそも「アニメ好き」という先天性ってあるのかね?
同じブサメンに生まれ変わったとしても、何かのきっかけでアニメ以外の物にハマる可能性は大いにあるんじゃね? なるべくしてなったアニオタってめっちゃ少数だと思う、アニメに限った話でもないけども。
-
- 2016年05月22日 23:37
- 顔の良しあしというか、自分やその生き方をカッコイイ、美しいと思っている男が女の子の可愛さを前面に押し出したアニメをわざわざ好きこのんで観るのか?
-
- 2016年05月22日 23:40
-
イケメンだろうがブタメンだろうが、好きなアニメのキャラがいると現実の女の子の理想が高くなって不自由するのは
アイドル追っ掛けみたいなやつより治りづらいのかな?変に選り好みしたり、目が肥えてきてブスばかりに見えてつらいんだけど治せないな
-
- 2016年05月22日 23:56
-
国民的アニメにはハマる
声優には絶対はまらん
そもそも声優に興味持つ時点でキモすぎやろ
-
- 2016年05月23日 01:06
-
イケメン声豚居るだろ沢山
ただイケメンは立場わきまえてるからキモヲタほど見てて気持ち悪いことをしないだけ
-
- 2016年05月23日 03:45
-
イケメンとかじゃないと思うぞ
自分で言うのもなんだけど俺はイケメンだけど
家庭環境が複雑で人付き合いが嫌でアニメやゲームばっかやってた
-
- 2016年05月23日 07:56
-
俺の友人にもイケメンでアニオタの奴がいるけどな。
あんまりイケメンとかブスとか関係ないよ
なお、中身はやはりブスの俺たちの方が酷い模様
-
- 2016年05月23日 11:36
-
なってなかっただろうな
きっかけは顔が悪いなら言動も悪くなってやるって自虐だったし
-
- 2016年05月23日 12:09
-
俺イケメンだけど,かわいい女の子とか純愛とか好きだからアニメ好きだよ.
ただ,声優は追っかけないし,はまってるイケメンは見たことないな.
かわいい女の子が好きなだけだから,2次でも3次でも可愛い女の子は好きなんだよ.
2次特有の良さとかも相まって,アニメは好きになる.
ただ,声優は3次なわけで,だったら自分の周りの可愛い子と遊んだほうがいいでしょってなる.
-
- 2016年05月23日 14:31
-
自分の周りの可愛い子と遊ぶのと
声優というタレントを応援するのを同じベクトルで計る意味が分からん
アイドル好きイケメンと変わらんのだが
-
- 2016年05月23日 16:32
-
イケメンも普通にアニメはハマるが、スラムダンクや、ドラゴンボール、ワンピースとか、王道作品チェックしてるだけの場合がほとんど。声優にハマってるイケメンなんて滅多にいねーよ。声より顔重視して、現実世界に楽しめる対象がいるからな。
-
- 2016年05月23日 18:21
- 外見じゃなくADDとアスペが原因のコミュ障だから仮にイケメンだったとしても内面は趣味も含めて今の俺と何も変わらないだろうな
-
- 2016年05月23日 19:12
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年05月23日 19:17
-
俳優になった同級生に20代の前半頃あった時には
某声優事務所に所属しているらしい聞いたこともない声優さんと交際していると紹介されたことがある
実際にあっても誰かわからなかったが、趣味は健在なんだなと思った
-
- 2016年05月23日 21:22
- かわいいから腐女子じゃないよ
-
- 2016年05月24日 01:02
- イケメンでも好きになってるな、アニメにハマったのが小6の時ワンピース勧められたからだし、結局は人間付き合いでどうにでも転ぶと思う
-
- 2016年05月24日 14:30
-
俺はマイノリティで居続けたいんだ。
マジョリティになったら俺の存在意義はなくなる。
これは女にモテたいという本能より大切な事なんだ。
-
- 2016年05月27日 19:00
-
言うほど自分のルックスで趣味変わるか?
周りでもイケメンで2次元好きもいるしブサメンで2次元興味ない奴もいるわ
というか、現実逃避の道具としてアニメ見る奴とか絶対友達になりたくないし、声優かわいいとか言ってるなら、女優やモデルでもっとかわいいのいるのに、って思う
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
女性も人間だからしょうがないんだけど、アニメキャラの潔癖な感じは出せねえわ