2016年06月08日
ご愁傷さま
16/06/06 14:59 0.net ID:?
俺なんて自営であれこれ資金移動があるので
10以上ある口座を全てネットバンキングにして
アンドロイド端末やセキュリティソフト無のPCとかからバンバンログインしている
プライベートの買い物でもクレカ入力しまくり
かれこれ5年以上だな
特に何の被害もない
16/06/06 15:00 0.net ID:?
長期間パスワードがそのままになってるので変更してください。
とかいう類いのメッセージが出た時は素直に従ったほうがいいよ
何かあった時に自己責任を問われるから
16/06/06 15:10 0.net ID:?
仮に被害があっても今まで受けてる利便性を考えると
別にいいやって思う
16/06/06 15:10 0.net ID:?
クレカがどうこうってよりはリアルの方ちゃんとした方がいいな
親戚の家がこの間空き巣に入られたわ
考えたら空き巣とか強盗の方がよっぽど危険だし無くなる犯罪じゃないしな
16/06/06 15:12 0.net ID:?
chromeに限らずブラウザに保存してるパスワードって余裕で見れるぞ
スマホとかも
16/06/06 15:16 0.net ID:?
悪意を持って盗む奴がいなければ特になんてこともないでしょ
バレたら犯罪だしまず大丈夫
16/06/06 15:19 0.net ID:?
悪意ある奴
それが空き巣であれハッカーであれ
彼らから完全に身を守る術とか実は無いんだよな
16/06/06 15:20 0.net ID:?
まともなクレカなら不審な動きがあったら止められるから
16/06/06 15:21 0.net ID:?
カードでパンパン買ってんのかよ
16/06/06 15:22 0.net ID:?
んで危険はそこら中にあるけど
それがどの程度の危険かってことだよね
金銭的な被害にあったとしても命まで取られるわけじゃないし別にいいやってのが大半でしょ
16/06/06 15:23 0.net ID:?
ラブホ代やAV代をカードで払うのだけは躊躇してしまう
16/06/06 15:23 0.net ID:?
そう悪質なのにぶつかることもないだろ
昔から
16/06/06 15:24 0.net ID:?
ネットだとサインも何もなくカードに書いてある情報だけで普通に買い物できるけど財布落としてカードで使われまくったなんて話あんまり聞かないな
ネットだと足が確実につくからやらないのかな
16/06/06 15:29 0.net ID:?
人のクレジットカード情報を盗んで使っても
クレジットカードを使った履歴は全部記録されてるから
そう簡単に悪用されないのでは
16/06/06 15:36 0.net ID:?
今時はサインレスだしクレカは落としたら誰でも使える
でも足がつきやすいから普通はやらない
財布落としても現金は抜かれやすいしそっちのが危険
16/06/06 15:41 0.net ID:?
俺は海外工□サイトの月額料金をビットコインで払ってる
16/06/06 15:43 0.net ID:?
すぐ限度額に達するようなゴミのカード情報ってそんな価値ないんじゃないの
16/06/06 15:46 0.net ID:?
俺はカード使っても通帳にいくら引き落とされたと出るだけで明細もらう様にしてないから数千円の物買われたくらいじゃ気付かないと思う
16/06/06 15:52 0.net ID:?
楽天なら使う度にメールで通知くるから安心
16/06/06 16:08 0.net ID:?
AndroidがアップデートしなくてもChromeは頻繁にアップデートして穴を塞いでるからな
16/06/06 16:26 0.net ID:?
明細は普通ネットで見れるはず
16/06/06 16:44 0.net ID:?
コメント一覧 (19)
-
- 2016年06月08日 00:02
- 結果出してない定期
-
- 2016年06月08日 00:06
-
勘違いしてる人が多いけど、まともなクレカ会社なら何の問題も無いよ
番号漏れたら変えてくれるし、身に覚えの無い買い物はあとから支払い停止してくれる
-
- 2016年06月08日 00:45
-
>>24
クレカだと個人情報も渡すことになるからだろ
ビットコインのいいところは現金並みにヒモがついてないこと
-
- 2016年06月08日 00:46
- >>5をわざわざ色つけて強調してるけど、そのお知らせ自体がフィッシングだったりする危険性認識して強調してる?
-
- 2016年06月08日 01:17
-
クレカ落ちてたのを見て悪用する方法を模索したがどれも足が付きそうで諦めたわ
防犯カメラ一つで人生終わるんだからたまんないよなぁ
-
- 2016年06月08日 01:31
- 流石に番号だけで買い物できるのはシステム的にどうなのかと思う
-
- 2016年06月08日 01:49
- こういう奴が数千円程度の覚えのない購入履歴を見落として、不正利用されてるのに気付かないんだろうな。
-
- 2016年06月08日 05:48
- アンドロイドでクレカ使う奴はiPhone利用者より断然少ないから狙わないだけ
-
- 2016年06月08日 06:43
-
明細が、買ったお店でもなく買った品物でもなく、
決裁代行会社が記載されると、何をどこで買ったかの記憶力が問われるようになる。
買ったときの明細が
「紙で出せないんです。メールで送りますか?」と聞かれて断ってしまったのが失敗。
-
- 2016年06月08日 07:03
-
※7
クレカ使ったらスマホに通知来るように設定すれば分かるだろw
※8
おサイフにクレカ登録してSuicaみたいに買い物出来るの知らないなw
そもそも※7、8クレカ使った事無いんじゃね?w
-
- 2016年06月08日 07:14
-
作る側として考慮するのは
実際に起こるかではなくて、
何が可能かだからな
そこから更にどのくらいの可能性か?
起こった際の影響度は?
みたいに分析を進めてく
批判するやつは基本ひとつ目だけで意見するからまあ当然と言えば当然
-
- 2016年06月08日 07:33
-
※7
やっぱ明細は確認しないとなぁ。
-
- 2016年06月08日 08:45
-
アンドロイドは変なアプリさえいれなければセキュリティになんの問題もない
変なアプリ入れて被害にあってアンドロイドはセキュリティが〜とか風評被害すぎ
-
- 2016年06月08日 10:53
-
てか保障されんだから問題ないわ
一時的にクレカ使えなくなるのと、金が戻ってくるまでに多少の時間がかかるだけ
金を持逃げされるかなような言い方してるやつの情弱ぶりは半端ねーわ
-
- 2016年06月08日 11:44
- セキュリティソフト入れてるから大丈夫やろ
-
- 2016年06月08日 15:01
-
パスワードはともかくクレカは安心だな
-
- 2016年06月09日 01:02
-
カード会社から不正使用されてるっぽいって連絡きたことある
普段と違う使い方したらチェックできるようになってるんだって
すぐに新しいの作り直してくれたわ
-
- 2016年06月10日 16:19
-
俺も特に問題はない。IS01の頃からAndroid使ってるけどウイルスに引っかかったことも引っかかった奴を見たこともない。
ウイルスにひっかかる奴なんてオレオレ詐欺に引っ掛かるような間抜けか故意にダウンロードした奴くらいじゃないかね。
-
- 2016年06月13日 08:00
-
※10
あのなぁ…使用した時にメール連絡を設定できるのは信頼性皆無な楽天カードだけなんだよ…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。