2016年06月11日
みんなの2日が僕の1日に相当するのに気づいた
16/06/09 10:41 ID:bV3v/GEl.net
そりゃ人生の多くは金で買えるからな
16/06/09 11:13 ID:SCXGF0cm.net
僕が言いたいのはさ
全く同じ仕事、生活パターンも全て一緒でも時間は違うと言っている
なんでや
16/06/09 11:28 ID:+j6uOFkM.net
重力によって時間の進む速さ遅さは変わる
16/06/09 11:43 ID:eEhq4j15.net
楽しいとあっという間に過ぎちゃうとかの感じ方の違い?
それとも、優秀な人なら普通の人の半分の時間でできるとかの能力の違い?
16/06/09 11:43 ID:nflvgJzg.net
例えば無職になって毎日同じ事してる時間と仕事してる時間どっちが早く感じる?
16/06/09 11:47 ID:+j6uOFkM.net
時間はお金で買えるよね
16/06/09 11:50 ID:bNSzt8ZO.net
買えるなら返品もできないとな
16/06/09 11:50 ID:eEhq4j15.net
自分は無職の方が早く感じる
普通仕事だよね
16/06/09 11:55 ID:+j6uOFkM.net
つまり君達より早く時間が進んでる
16/06/09 11:56 ID:+j6uOFkM.net
そりゃ一人でいるからだ
16/06/09 12:00 ID:SCXGF0cm.net
>>25
違う
電波時計と普通の時計を長時間放置してみろ
他と同期してない方が誤差が大きくなる
時間ってのは相対的なもんなんだよ
16/06/09 12:08 ID:5EVesKQq.net
価値観が似たやつと話す方がいいな
楽しいだろう
16/06/09 12:07 ID:SCxy0nyX.net
わからない
16/06/09 12:10 ID:+j6uOFkM.net
誰かと過ごすと時間の感覚は調律される
一人でいると自分の中に絶対の時間感覚なんて無いからズレまくる
そんだけのこと
16/06/09 12:14 ID:5EVesKQq.net
毎日同じテレビ見てても?
16/06/09 12:15 ID:+j6uOFkM.net
>>30
見るか見ないかも全部自分で決めてるだろ
他人の都合を考慮して合わせるってことをしなきゃ周りとずれるよ
16/06/09 12:19 ID:5EVesKQq.net
好きなことしてなくても速いわ
16/06/09 12:17 ID:+j6uOFkM.net
時間は平等だろ
馬鹿なん
16/06/09 12:58 ID:6Enp3snB.net
すまん平等は平等だけど
進み具合が違うといいたかった
退官ではなく
16/06/09 13:01 ID:+j6uOFkM.net
進み具合もいっしょやろ
お前だけ老化が進んだり遅れたりしとんのか
16/06/09 13:04 ID:6Enp3snB.net
自分は普通と違うって思いたいのか同意が欲しいだけなのか
無職のほうが時間が早く流れるような感じ方の人もいれば逆もいるっていうのは結局感覚の捉え方や感じ方の違いか性格によることで珍しくもないこと
16/06/09 14:04 ID:ybBiTDZ/.net
流れてる時間は平等かもしれんが、使える時間は平等じゃないからな
16/06/09 18:13 ID:QUPZ1dV+.net
コメント一覧 (27)
-
- 2016年06月11日 09:18
-
>>1
その感覚わかる。
結局、時間というものは何をするにも必ず付随する。
映画を観る時も、2時間を満足させてもらうために金を払ってるんだよな。
-
- 2016年06月11日 09:37
-
記憶力高いからかしらんけど
一日は体感時間2日なんだよな
-
- 2016年06月11日 10:01
-
これはまだ政府機密なんだが
もうすぐ2016年が半分終わるらしい
-
- 2016年06月11日 10:05
-
>>37
実際何もしてなくても肌が綺麗な奴とかいるから一人だけ老化が進むとかはありえるぞ
仕事が同じでも体質や考え方は違うからな
同じ運動をしても楽しんであまり疲れない人と苦痛で疲れる人がいるように
すべての事柄に対してストレスが違うから体感時間はどうあがいてもずれる
-
- 2016年06月11日 10:21
- 時間をどう使うかを自分で選んでるんだろうが。平等だよ、嫌なら出来ないと思ってないで理想を選べよ。
-
- 2016年06月11日 10:37
- 時間はないから人生有意義に生きろよ
-
- 2016年06月11日 10:39
- 最近の研究で、遺伝子によって認識できる時間の最小単位にズレがあるって話があったけど、そういうことかな。嘘だけど。
-
- 2016年06月11日 10:44
- 早く進んでねーよwそう感じてるだけでニートしてようが仕事してようが3分は3分だろw
-
- 2016年06月11日 11:00
- 最近は健康も若さも金で買えるようになりつつあるな
-
- 2016年06月11日 11:13
- ロングスリーパーにとっては平等じゃないな
-
- 2016年06月11日 11:31
- 途中からハネウマライダーっぽくなったな。
-
- 2016年06月11日 13:13
- 多分米1と米2は言ってること違う
-
- 2016年06月11日 13:14
- 時間をうまく使って成果を出すのも大きな才能だよなあ
-
- 2016年06月11日 13:26
- 貧乏暇なしって言う言葉が昔からあってね
-
- 2016年06月11日 13:50
-
※4
嘘付くなよ
デタラメにも程がある
陰謀論者乙wwwww
-
- 2016年06月11日 14:35
-
時間が平等ってのは良い事だけをさしてる訳じゃないんだぞ。
平等に時間が経過するが故に無慈悲である。
働いてても何もしなくても平等に時間は過ぎる。
-
- 2016年06月11日 16:43
- ボーナスが出た連休と出てない連休
-
- 2016年06月11日 19:13
-
金があれば時間を売らなくて済む
金持ちニートとか
-
- 2016年06月11日 19:31
- 生まれてすぐタヒんじゃった子と百歳まで生きた人は平等??
-
- 2016年06月11日 20:50
-
※20
平等だよ
-
- 2016年06月12日 00:10
-
会社員の時は時間経つの遅ーく感じた。
来る日も来る日もツマラナい場所へ行くのが苦痛だったから。
生きる意味が全く無い状態。
家庭に入り子育てスタートした途端、速ーく感じた。
速く感じる!じゃなく気付いたら10年経っていた。
やりがいのある時間はあっという間に過ぎる。
もし子育てが無かったら私はもうこの世には居なかった。
-
- 2016年06月12日 17:04
-
平等じゃないよ。大学生活一つとっても、貧乏で毎日バイト漬けのやつが大した企業にも入れず遊べず
金持ち仕送りもらいまくりみたいなやつが時間を思う存分使って色々な経験してクリエイターになったりする。
-
- 2016年06月12日 18:11
-
そんな愚痴言ってたって時は待ってくれないよ
特に自分の時間が過ぎるのが速いと思ってる人ほどね
-
- 2016年06月12日 19:09
-
☆There's no such thing as time.
Only the Subject.
-
- 2016年06月12日 21:46
-
光速に近づくと時間の流れが遅くなる、いわゆるウラシマ効果
自分はいつも走り回っているので多分他の人より時間の流れが遅い
-
- 2016年06月14日 10:16
- 時間は重力の影響を受けるから、俺たちも遅い時間の中にいる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
電車の各駅と特急なんかわかりやすい
あとは食べ物もそう、食料を生産する時間をスーパーなどの店で買っているのよ