2016年06月11日
言うほど挫折しない定期
16/06/11 01:23 ID:FPIdvVC7d.net
C「やめなよ」
16/06/11 01:13 ID:pdJxpRgX0.net
エレキのFとか余裕なんですがそれは
16/06/11 01:14 ID:123UukWwp.net
F7「仕方ないンゴねぇ」
Fm「面白い事してるやん」
B♭maj7「よろしく二キー」
16/06/11 01:15 ID:VWANLl7rd.net
ピアノ「コード如きで喧嘩するなよ」
16/06/11 01:15 ID:k5C/t81x0.net
diminishは?
16/06/11 01:16 ID:QEuS81dc0.net
一番簡単なコードは?
16/06/11 01:17 ID:EZWKbok7a.net
コツがわかれば誰でもできるやろ
16/06/11 01:17 ID:VWkkNzVKK.net
サティスファクションのイントロ「いじめはよせ」
16/06/11 01:18 ID:SoI6/b1x0.net
Gのほうがイヤ
16/06/11 01:19 ID:+bG4xmK80.net
手ちっちゃいからsus4でしねる
16/06/11 01:20 ID:J7z0kShW0.net
バリバリ最強No.1のコードが、AメロGでゴリ押しってのが
アコギ使いには納得いかないんだよなぁ
16/06/11 01:20 ID:VWANLl7rd.net
>>39
これカッコイイからやって見たいけど知識無くて出来ないのよね
ローコードでadd9やsus4加える程度のことはたまにしてるけど
16/06/11 01:24 ID:VWANLl7rd.net
>>52
ADD9の所ひいてからひとつ上にずらすとか、サス4から半音づつ上げて5度に持ってくとか
理論的にはそうしてもええらしいで
16/06/11 01:29 ID:kwFrZ1tmM.net
>>73
セーハしてるってことはFのフォームでひいてるのか
例えばセーハで一番リズミカルな所ひいて遊べる所は11フレットの432弦抑えればそれもGなはずだからそこで音色変えるとメリハリついていいかも、曲によるけどね
16/06/11 01:35 ID:kwFrZ1tmM.net
>>88
弾き語りなら基本Fフォーム移行やね、
時たまBフォーム使う程度。
11フレットはめったに弄らないわ、
8フレットFのCがMAXだから。
なるほどなぁ………
16/06/11 01:40 ID:VWANLl7rd.net
ワイゴミ下手くそ練習嫌いはFよりBの方がキツい
でもコードチェンジ全部キツい
16/06/11 01:21 ID:4B4TzxYI0.net
パワーコードでいいんやで
16/06/11 01:21 ID:jItMwJRf0.net
クラシックギターでコード覚えようとしてたワイ、低みの見物
16/06/11 01:25 ID:iNxlV/Ua0.net
Bの4ふれっとの234弦どうやって押さえとる?
ワイは薬指反らして三つまとめて押さえとる
16/06/11 01:29 ID:po4A9wAYa.net
>>69
薬指で5度抑えて小指でadd9の形のままパワーコード弾くのも小指倒してメジャーコード押さえるのもオススメやで
16/06/11 01:33 ID:c8WOcGdTp.net
FよりBやろ
ほんまムズい
16/06/11 01:32 ID:ZeasCSLw0.net
上達しなさ過ぎて指の奇形を疑う
16/06/11 01:38 ID:XVjsrVtc0.net
クラシックギターのソロ曲って練習のときメトロノーム使ったほうがええんか?
16/06/11 01:39 ID:6rJKNDEQ0.net
3コードでなんとかなるで
16/06/11 01:39 ID:xMOqNVhdd.net
バレーコードって覚えたら簡単やろ
Bが無理
16/06/11 01:40 ID:EiIKXy+d0.net
いきなりできるようになるから謎
16/06/11 01:43 ID:7d0LnfBc0.net
単発F「ワイ弾けるやんけ!」
コードチェンジF「...」
16/06/11 01:45 ID:BOK/u3Qt0.net
カポとかいう有能イケメン
16/06/11 01:45 ID:PiheJ3S6d.net
ある程度上達すると右手の方がムズいやんけってなるゾ
16/06/11 01:41 ID:CtzDb4tl0.net
パワーコードでお茶を濁すンゴ
16/06/11 01:47 ID:UNIP20NYp.net
コメント一覧 (22)
-
- 2016年06月11日 18:17
-
ローコードのGは初心者に優しそうな面をしているが
G7とGM7になると本性をあらわす
-
- 2016年06月11日 18:34
- E♭「とどめ刺す!」
-
- 2016年06月11日 18:56
-
指の太いわいはeなんかは別に苦労せんかったけども
頑張ってコード移行してるときに「芋虫見てえw」と言われたときは堪えたンゴねえ…
-
- 2016年06月11日 18:58
-
俺「トレモロユニット搭載のギター買ったろ!!」
一弦「ぷっちーーーんwwww」(切断)
俺「おっ弦切れたから変えよ」
〜二時間後〜
チューニング「合いませーんwww」
-
- 2016年06月11日 19:42
-
ギターソロ「おっす^^」
アンプ「これがお前の本当の音だ^^」
-
- 2016年06月11日 19:42
-
人差し指セーハはええねん。
問題は薬指セーハや。
-
- 2016年06月11日 19:50
-
FとBは別に苦労しなかったけどG
1弦小指が曲げられなくて結局クラプトンと同じ押さえ方、1弦薬指で覚えた
-
- 2016年06月11日 20:09
- 案外バレーよりもB7が嫌だった。狭いんだよ
-
- 2016年06月11日 20:19
- DADGAD「新世界へようこそ」
-
- 2016年06月11日 20:24
-
>>16
>一番簡単なコードは?
Em7sus4の省略形
即ち全弦開放
E
B
G
D
A
E
-
- 2016年06月11日 20:45
-
>>16
>一番簡単なコードは?
オープンGとかオープンDにすればもっと楽やで
少なくとも3コードものはばっちり
-
- 2016年06月11日 21:26
-
小学生の頃アコギ教室いって速攻で挫折させてくれた
ギターは逆に中高生になってから始めるもんやな
-
- 2016年06月11日 21:44
- セーハするコードは親指の位置が大事。
-
- 2016年06月11日 22:08
-
※11
理論的にはsusと3rdは共存しないのでEm11が正しい表記
-
- 2016年06月12日 03:22
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年06月12日 09:22
- ネッコがラスボス
-
- 2016年06月12日 09:56
- 最初はFよりBがむずかったな
-
- 2016年06月12日 11:25
-
F好き
B嫌い
-
- 2016年06月12日 18:59
- 人差し指ねじれば一発
-
- 2016年06月12日 21:48
-
アルペジオ「おっす、遊びに来たで」
スウィープ「ワイも仲間に入れてや」
-
- 2016年10月24日 12:09
-
X8101010xでF
FACが出せればええんやで
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
アコギでは指痛くなる