2016年06月16日
年間100切ってるがキツいで
16/06/15 21:52 ID:gzzceyvWx.net
125+有給
16/06/15 21:52 ID:VjmdgLyg0.net
多少前後するけど130くらいやな
16/06/15 21:53 ID:Gxxbyjmsd.net
120超えてるとこは余計な社内行事あってうざいんやろ?
16/06/15 21:54 ID:fhfZLCWZ0.net
長い目で見たら休みあった方が結局はええよ
16/06/15 21:54 ID:5NIH9Y6r0.net
固定だけど365
16/06/15 21:54 ID:vOgxK0cB0.net
94やで
1日休みの週は家でぐったりやで
16/06/15 21:55 ID:N/pLpydt0.net
117+有給
16/06/15 21:55 ID:Rz0hT4l60.net
365
16/06/15 21:55 ID:v+MaFQgC0.net
120超+夏季休暇6日+創立記念休暇1日+有給休暇20日
土日祝と年末年始は休みやで
16/06/15 21:56 ID:3ojkfIC+0.net
110は最低ないときつい
16/06/15 21:56 ID:YsyhukSr0.net
125
公務員最高やね
16/06/15 21:56 ID:R5WoQSm8x.net
110+有休20(8割消化)
もっと休みくれや
16/06/15 21:56 ID:PTbJkMvM0.net
今計算してみたらガチで150日ほどあったわ
ちな公務員
16/06/15 21:57 ID:y1Q2YOvud.net
105くらい
16/06/15 21:58 ID:99ylSClS0.net
180くらい
16/06/15 21:58 ID:LPb8CAl90.net
80やで
いま電車や
16/06/15 21:59 ID:wjGEb8QPd.net
80日くらいやけど慣れやな
16/06/15 21:59 ID:gxCJGqws0.net
新卒社員だけど
ほぼ0多分このままいけば休めるのは年末年始くらい
16/06/15 22:00 ID:xBvRNZaVd.net
GW盆正月以外まともな連休無いから90日切ってるわ
もう慣れたけど
16/06/15 22:00 ID:1abntWEW0.net
107
16/06/15 22:00 ID:iY74eRRad.net
135位
これ以上は休むことより残業減らすことを心がけてる
16/06/15 22:01 ID:gl/79PVJ0.net
115日
有給使えない
振替たまる一方
16/06/15 22:02 ID:uKMcMg/S0.net
・土曜日隔週、日休み 祝日無し
・土日休み 祝日出勤あり
どっちいいとおもう?
16/06/15 22:02 ID:JmbdfJlUa.net
社員のみの運動会(笑)
社員のみの飲み会(ばくわら)
16/06/15 22:02 ID:fhfZLCWZ0.net
110日
休むときは当日朝会社の留守電に体調悪いんで休みますっていれとけばOKなアバウトな会社なんで
有休は全部使ってる
16/06/15 22:02 ID:ZE3s0xaj0.net
土日祝日は完全休みで
お盆なしで年末年始は5連休やと何日くらいや
16/06/15 22:03 ID:0q7QgGe1p.net
60日くらいしかなかったわ
4年で辞めた
16/06/15 22:05 ID:Fx/shhWY0.net
むしろそんな休みあって何するんや
16/06/15 22:05 ID:gxCJGqws0.net
残業なしの120日やで
なお年収280万
16/06/15 22:06 ID:9eWGUNkJM.net
トヨタカレンダーやで
16/06/15 22:07 ID:oUCl5OVvd.net
金貰えるけど休み少ない
休み多いけど薄給
どっち?
16/06/15 22:08 ID:YtNBEUTL0.net
125日の有給全消化だから145日かな
ネタじゃなくマジな
16/06/15 22:11 ID:rxdmL8hS0.net
120で多いみたいな感覚が異常だわな
16/06/15 22:11 ID:mvHz+zb20.net
ワイ180日くらい
大体木曜から日曜までお休み
月曜から水曜まで頑張ってる 繁忙期は別やけど
16/06/15 22:11 ID:5nTwTOdta.net
コメント一覧 (41)
-
- 2016年06月16日 13:49
- 140弱かな
-
- 2016年06月16日 14:03
- 120+有給20(消化必須)恵まれてると思うわ。
-
- 2016年06月16日 14:09
-
今年度は124日+有給
自由に有給使えるけど、休むタイミングが難しい
-
- 2016年06月16日 14:16
-
124
なお正月、お盆、土日関係なくシフト制
-
- 2016年06月16日 14:16
- 58日
-
- 2016年06月16日 14:17
-
126日+有給
年収480万
-
- 2016年06月16日 14:22
-
128くらいだったかな
繁忙期は休む暇ないけど
-
- 2016年06月16日 14:23
-
120日以上(土日祝日+正月休み)+有給(使えて12日くらい)
盆休みはないから8月の適当な日に有給突っ込んで休んでる
-
- 2016年06月16日 14:35
- 84だった。80切ってないだけまし。
-
- 2016年06月16日 14:37
-
自営業やから自由
休みたい時に給料と引き換えに休む
-
- 2016年06月16日 14:50
- 今年は二桁取れると思ってたんだが怪しくなってきたよ…
-
- 2016年06月16日 15:09
-
121+有休
そのうち、4日間は絶対に有休を取らないといけない。
-
- 2016年06月16日 15:58
-
土日祝日、年末と年始の三が日に加えて有給20日くらいだな
自由に取れる有給は10日くらいしかないけど
-
- 2016年06月16日 16:01
-
108+有給
週休2日だし有給はしっかり取れるから楽ではある
-
- 2016年06月16日 16:22
-
介護職、130日(月10日+盆休み+正月休み)
有給はMAXで20日、俺は年間12日
前職の自動車整備士のとき年間休日76日やったから天国っつーか極楽浄土ですわ
-
- 2016年06月16日 17:16
-
大学生とか下手したら休みの方が多いよな
働きたくないな
-
- 2016年06月16日 17:16
-
114日って書いてるけど実際は36日くらいで1日17時間労働
誰も通報してないのに定期的に労基署くる 何もしてくれないけど
入院してても出勤しないといけなくて、脳や心臓の手術とかだと休める
あと3人に2人くらいの割合で鬱経験者
-
- 2016年06月16日 17:36
- 働きてえええ
-
- 2016年06月16日 18:21
- 50無い自営
-
- 2016年06月16日 18:29
-
うちの会社は53くらいでないの
休んだら全社員から冷たい目で見られる上、休みにしとかないと社長からの説教が始まる
-
- 2016年06月16日 18:43
-
募集要項は121日だった。
実際は94日。まあ、こんだけあれば十分
-
- 2016年06月16日 19:02
-
GW盆休み正月に年休20日だから多分130くらいかな?
-
- 2016年06月16日 19:13
-
125日くらいと有給
ただシフト制だから3連休以上は有給使わないとできないし、年末年始+GW+お盆は普通に仕事
有給は消滅させたら上司が怒られるらしいので消える直前に強制的に使わされた
-
- 2016年06月16日 19:18
- 365日弱かな
-
- 2016年06月16日 19:24
-
いくつか職渡ったけど、休みが少ない職場より休みが不定期な職場の方がキッツいと思ったわ。
現職は115日+有給
-
- 2016年06月16日 19:25
-
100〜105だけど土日祝日全部休めない限り健全な職場という気がしない。
どうして時間外手当も出ないのに地方新人公務員並みの年収で公務員より長時間キツい仕事をしなくてはならないのか
-
- 2016年06月16日 19:58
-
社内カレンダーでは120日+有給
なお有給どころか代休すら消化できないので実質的には100日前後の模様
-
- 2016年06月16日 19:58
- 110だけど125くらいの所が羨ましすぎる
-
- 2016年06月16日 20:30
-
48日
土日祝祭日年末年始ゴールデンウィークお盆全部仕事。
-
- 2016年06月16日 20:42
-
20日くらい。
しかも休んだら仕事進まないから余計にしんどくなるとかいうクソクソアンドクソ
-
- 2016年06月16日 21:22
-
年の3分の1も休みなんて想像できない。
しかも有給って本当に有るの?
羨ましい過ぎて泣きたくなる。
-
- 2016年06月16日 21:30
-
128日(完全週休二日制と盆、年末年始含む)+誕生日休暇1日と有給休暇20日かな。
残業は毎日1時間固定で6時上がり。有給は100%取得可能。
勿論給料は安い。前職が残業まみれ(月100時間超)で年間休日日数が98日の上に休日出勤が月3回位あるからそれから考えれば最高だわ。
-
- 2016年06月16日 21:42
-
135+有休
8月は半分休み
-
- 2016年06月16日 22:40
-
一応120日+有給だけど実質月3日位しか休んでないわ
他は年始の3日のみ
合わせて40日くらいかな
営業だから数字上がれば休んでいいけど現実は厳しい
-
- 2016年06月16日 22:42
- 131プラス有休21日
-
- 2016年06月16日 23:58
-
106日、そのうち月2回は個別に稼動日に休まないといけないが、嫌味言われたりプライベート聞き出されたりで本当に嫌だった。
有給はもちろん取れなかった。
-
- 2016年06月17日 19:10
-
休日が少ないのが不満のひとつで前の仕事辞めたのに、転職先の会社の年間休日が92日で前職と変わらなかった...。募集してた求人誌には土曜月2回と日祝休みって書いてたから105日はあるだろうと踏んでたのに...。ちゃんと入社前に休日数確認しとけば良かった...。
残業が全然ないだけマシだけどさ。
-
- 2016年06月17日 20:53
-
毎日残業前提で予定くんでる&働かないくせに文句だけは一人前のクソ上司がいる重労働の工場から、小さな町工場に転職した。
休みと給料は減ったけどそのかわり残業全くなしで毎日定時上がりで、しかも管理職がいないストレスフリーな職場だから不満はない。
自分のスペックにしては待遇に満足できる会社だt思う。
-
- 2016年06月18日 00:21
-
米38
いいなー。俺も最近別の工場に転職したけど、人間関係悪くて居心地良くない。
休み少ないけど残業がないところはいいんだけどなあ。
-
- 2016年06月18日 00:52
-
土日祝+年末年始29〜4日+連続休5日で126〜130日。有給20日は子持ちはだいたい全消化してる。
管理職除く社員の平均年齢38くらいで平均給与月約30万+残業(1分単位)。賞与は年間で5ヶ月分。
これでも3年で1割くらいはやめてく
-
- 2016年06月19日 04:21
-
117日+有休(取り易い)
割とバランスいいと思う
変な社内行事も少ないし
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。