2016年06月18日
病院行けよ
16/06/17 00:33 0.net ID:?
一時的に感染されたとかなら治るけど
根付いてるのは無理でしょ
16/06/17 00:34 0.net ID:?
ラミシールプラスってヤツで簡単に治ったぞ
16/06/17 00:37 0.net ID:?
普通に治るよ
軽いつめ水虫も全部やすりで削って1日3回ぐらいクスリ付けたら治ったよ
16/06/17 00:38 0.net ID:?
爪水虫10年治らない
16/06/17 00:39 0.net ID:?
50度の熱で死滅するらしいけど
16/06/17 00:42 0.net ID:?
ビジホや健康風呂に行ったらすぐ移されるよな?
せっかく治ってもすぐ出張で移される
16/06/17 00:42 0.net ID:?
大量に塗布しないと効かない
有名な薬だと万単位の金が掛かる
成分同じの安いやつを大量に買って贅沢に使え
16/06/17 00:43 0.net ID:?
治るよ
市販薬に限らないが足首から下全部
16/06/17 00:44 0.net ID:?
途中送信してしまった
足首から下全部塗る勢いで治ったと思ってから数ヶ月続けろ
爪に入ってたら無理だから病院行って飲み薬
爪じゃなくても飲み薬のが確実で早いがそれなりに体の負担はある
16/06/17 00:46 0.net ID:?
治ったと思ってからさらに1ヶ月塗れと説明書に書いてある
でもラミシールやブテナロックやダマリンでは
治ったと思うところまで行くのに3個か4個必要になる
さらに1ヶ月塗り続けるとなると10個ぐらい買わないとダメ
1個1500円ぐらいするから金銭的に厳しい
病院行った方が早いし確実だし安い
16/06/17 00:55 0.net ID:?
>>19
有名メーカーのじゃないの買えば良いよ
倍くらい入って1000円しない
痒み抑えたりする成分が弱かったり無かったりするけど
水虫に対しての有効成分はメジャー品と変わらない
16/06/17 01:07 0.net ID:?
桶にクエン酸大さじ一杯くらい入れて、適当に足がくびまで浸かるくらいお湯を張って
30分くらい足を入れておくといいよ
症状が治まっても1週間くらいは続けたほうがいい
16/06/17 01:01 0.net ID:?
小林製薬のタムシチンキが一番安い
足裏や指周り全体に塗りまくるといい
治ったように見えても関係なしに塗り続ければ確実に治る
でもそのうちどこかで移されるだろうけどな
16/06/17 01:02 0.net ID:?
市販薬で治る
ただし靴や靴下・足ふきマット・共用スリッパ経由で容易に皮膚病は再感染する
一人暮らしなら清潔な生活をしばらく続けて菌を排除する
靴についた菌は最悪
家族がいる場合は積極的な努力をしない人がいるといつまでも排除できない
16/06/17 01:17 0.net ID:?
薬で治らないって言ってる人は大抵痒くなくなったら塗るのやめちゃってる人
または再感染
16/06/17 01:43 0.net ID:?
表面のやつは熱湯で殺せるかもしれんが中に入ったやつは無理
16/06/17 01:46 0.net ID:?
ちゃんと乾燥させてる?できれば靴下やめてサンダルとかで通気良くする
あとは根気よく菌殺す薬塗ってればいい
理論的には
16/06/17 01:54 0.net ID:?
皮膚科の先生に言われたが水虫と思ってても
実は違ったりする事が多々あって市販の水虫の薬を買って
自分で塗ることで悪化したりすることがあるそうな
16/06/17 01:58 0.net ID:?
皮膚が一周するまで1ヶ月は欠かさず塗り続ける
勿論足は毎日洗い靴下は清潔に
爪に感染してる人は塗り薬じゃ無理なので医者に掛かって飲み薬
肝臓に負担掛かるらしいけど飲み薬が一番確実。通院しながら3ヶ月だったか6ヶ月だったか
今は負担少なく飲む回数も少ないもっと良い薬が出てるらしいよ
16/06/17 02:18 0.net ID:?
冬に厚い靴下はくせいか
両足小指の股が痒くてビシッと白くなって
いよいよ俺にも水虫が来たと思ったが
薬局の一番高いの買って
朝晩ジャバジャバかけてたら直った
16/06/17 02:18 0.net ID:?
水虫はイソジンが効くよ自衛隊も水虫はイソジンで治してる
患部をよく洗った後イソジンを塗り込んで3分ほどそのままにして軽く水で流す
これを朝夜の一日二回やったら治ったよ
16/06/17 02:32 0.net ID:?
初めて市販薬使うなら症状が治まってからも3ヵ月塗り続ければ完治する
市販薬が効かないって人は一見症状が治まったからと言って使用を止めてしまうから再発するだけ
1週間程度で痒みが収まっても弱って死んだふりしてる(防御態勢に入ってる)だけで根っこは生きてる
16/06/17 02:54 0.net ID:?
俺の経験上
風呂で足をこすってしっかり垢を落とすのは効果あると思うよ
16/06/17 03:39 0.net ID:?
俺もミューズじゃないけどハンドソープでガリガリ洗って
イソジンもガリガリ塗り込んだら治った皮膚の奥まで聞かせる為に
余分な薄皮取っちゃう勢いでガリガリやるといい気がする
16/06/17 03:39 0.net ID:?
垢取るのは大事だな角質の中にも細菌がいるわけで
その奥の皮膚に居る細菌をやっつけるためにはまず余計な垢を取る
16/06/17 03:40 0.net ID:?
水虫は乾いたかさかさ型と湿ったジクジク型が有名だけど菌もある程度種類があるから
市販薬はわりと一般的な菌全般に効くけど弱めになっていたりする
だから病院で皮膚科で検査して菌の特定して、その菌に直撃する薬がいいわけ
市販薬が効いていないのなら別のタイプの水虫薬を成分見て変えること
病院行ったほうが早いかもしれない
16/06/17 04:24 0.net ID:?
こういうのは皮膚科で貰う薬が一番早く治る
16/06/17 04:37 0.net ID:?
爪水虫→飲み薬じゃないとまず治らない
足の水虫は液状じゃなくクリーム状の塗り薬を使う
風呂上りに水を良く拭き患部より広く塗りこむ
広い範囲なら3週間ぐらいで薬の効果が出始め3ヶ月ぐらいで
見た目は治ったようになるがそこから数ヶ月は塗り続ける
半年ぐらいが完治の目安
今は市販約も優秀だから市販約で治るよ
それでも医者がくれる薬のほうがいいというのなら
通販でルリコンという塗り薬を買えばいい
皮膚科だと高確率でこの薬が処方される
16/06/17 08:54 0.net ID:?
メンタックスが一番だと思う
16/06/17 09:54 0.net ID:?
コメント一覧 (33)
-
- 2016年06月18日 06:05
- 酢で治るのはマジ
-
- 2016年06月18日 06:30
- 病院行くと菌の種類にあった薬を処方してくれるから治るのは早いよ。
-
- 2016年06月18日 06:49
- カビキラー薄めた桶に足突っ込むと1〜2回で治るって友達が言ってたお!
-
- 2016年06月18日 06:56
-
脂足だけど五本指靴下履いたりあえて石鹸など使わずシャワーで指の股しっかり流すってやってるだけで全然水虫かからんぞ
体質ってあんの?
-
- 2016年06月18日 07:07
-
ほぼ確実に治ると思ってよいが、水虫が深く入り込んでいるほど時間がかかる
まずは市販薬を2ヶ月毎日塗ると良い
それでもまだ治らなければ医師に相談して治そう
-
- 2016年06月18日 07:07
- ぶてなロックに配合されてるクロタミトンってかゆみ止め成分にかぶれてる可能性がある
-
- 2016年06月18日 07:08
-
医者行くのが正解
市販薬は人によっては合わないので悪化する
あと※1とか3みたいな民間療法は、病状を判断出来ないのでやめて欲しいらしい
-
- 2016年06月18日 07:12
-
バスマットとかもだけど、靴にも水虫菌が根付いてる。
靴の中にドライヤー当てて定期的に殺菌しないとだめ。
出火に注意だけど。
-
- 2016年06月18日 07:15
-
寝るときに無水エタノールをしみこませた物をあてて固定して朝まで漬けっ放しで根治したよ〜
下手な水虫薬より利くのでオススメ
-
- 2016年06月18日 07:27
-
やすく確実に直したいのなら皮膚科に行くほうがいいね。特に爪水虫は塗り薬の効果低いし
爪水虫にも効く塗り薬もあるけど現状は処方薬だから市販はされてない
市販薬はお手軽だけど目安として症状が表面に出なくなってから5本分ぐらいは続けておいたほうが無難
-
- 2016年06月18日 07:41
- 海に行って 貝探すフリシテ 砂でグリグリしてれば その内治るで。
-
- 2016年06月18日 07:49
- 市販薬+風呂ではピロエース石鹸で念入りに洗ったほうがいいぞ。
-
- 2016年06月18日 07:53
-
フルフルシャンプーで頭洗ったついでに全身それで洗ってたら治った。
フルフルシャンプーオススメ。マジで。
-
- 2016年06月18日 08:22
-
病院行って処方してもらえよ。
恥ずかしいのか?
-
- 2016年06月18日 08:30
-
足の裏全体くるぶし付近までぐちゅぐちゅ水虫だったが、ホロスリン半年塗り続けたら完治した
2万くらいかかったが、2万で治るなら安いもの
市販薬、医者の薬は全く効かなかった
-
- 2016年06月18日 08:47
-
レス読んでると結構な手間だし長期続けろとかだし、素直に病院行った方がよくない?
大抵の市販薬は連続使用に注意書があったりするし、医者に症状見せた方がいいよ
-
- 2016年06月18日 10:07
- 騙された思って次亜塩に足つっこんどけ
-
- 2016年06月18日 10:46
- カビキラーとかドメストとか
-
- 2016年06月18日 10:52
- ルリコンクリーム。ジェネリックがないのが難点。。。
-
- 2016年06月18日 11:08
-
私はイソジンうがい薬の原液を塗り続けたら治りました。その時、皮膚の油分が無くならないように、軟膏も併用しました。
(途中、イソジン傷用を使ってみましたが若干悪化したので、すぐやめイソジンうがい薬に戻しました。)
-
- 2016年06月18日 11:42
-
水虫が治らねーって皮膚科に行く奴の半分は水虫じゃない
水虫なら爪水虫とごく一部以外今の薬ならほぼ確実に治る
-
- 2016年06月18日 11:56
- 医者に払う金がもったいないのなら、ジジババが医者でもらった水虫の薬をつければタダで済むw
-
- 2016年06月18日 15:04
-
仕事辞めたら治ったよ。
家の中で裸足で過ごしている。
-
- 2016年06月18日 15:13
-
病院で診察して飲み薬貰った方が確実
面倒だと思って先に効き目の薄い市販薬使うと耐性が出来て余計に治りが遅くなるぞ
-
- 2016年06月18日 15:33
-
なにやっても治らなかったのが、オカンが中国旅行で買って来た怪しい薬塗ったら一発で治ったわ
たぶん体にも悪いんだろうなーとヒヤヒヤしてたが3年経っても再発しないし健康だしまぁヨシ
-
- 2016年06月18日 16:14
- 町医者と総合病院2軒かかって飲み薬と塗り薬やってたけど一ヶ月くらいしても悪化の一方で水ぶくれみたいなのが足の裏中に広がった。それがブテナロックを塗ったら3日くらいでみるみるうちに綺麗になって、その後も一ヶ月くらいは塗り続けたら再発はしなかった。
-
- 2016年06月18日 18:54
- 靴、マット、ふとん、風呂場etc 全てに菌が付いてるからなりやすい奴は再感染するよ。酢はあまり効かない。酢の治癒力を1とすると市販薬の治癒力は1万。
-
- 2016年06月18日 19:06
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 2016年06月19日 01:49
-
>>72
イソジン(ポピドンヨード)は、真菌や一部のウイルスにも有効です。
by おくすり110番
ただ角質への浸透力とか持続力がないので、安く買えることをいかして
毎日大量に何度も使う作戦でいけるとかが利点というぐらいで
専門の薬が用意できるのならば、やはりそっちが第一選択薬
-
- 2016年06月19日 01:59
-
6年ぐらい治らず皮膚科行ったら、「水虫ではなく湿疹」とのこと。
そこで出された薬で一週間で治った。
-
- 2016年06月20日 02:43
-
※13
同士よ
フルフルより強力なニゾラールシャンプーもいけるで
-
- 2016年06月20日 11:54
-
仕事でゴム手袋を常備で手の皮が剥け初めて、そっから股間に移ったんだけども
スレにも挙がってるラミシールプラスで治る、その後再発しては治療の繰り返しだ
-
- 2016年06月22日 17:42
- ヨードホルムと紫外線で治る筈だよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。