2016年06月19日
すまんな仕事で200とか出すんだ
楽しい
16/06/17 22:52 ID:TD+PPPIO0
散財するのが楽しいんじゃね?
16/06/17 22:53 ID:mW9g9NLX0
実は現在の自動車にとって200キロはそれほど特別な速度ではない
16/06/17 22:53 ID:qjreVCpcd
スピード違反してまで「楽しさ」を追求するなんて頭おかしいだろ
そのために車のグレードが高いのを買うとか意味不明
交通違反を減らすなら、スポーツカーや趣味的な嗜好の車を販売するべきじゃない
16/06/17 23:06 ID:TiwMX//Q0
>>12
この世の中には正義の為に悪が必要らしい
16/06/17 23:13 ID:SHWDA/0Pd
そりゃあ人の乗り方によるだろ
大半は違反してまで公道で楽しむヤツとかだけど
車により余裕があることであえてギア落としたりして音を楽しんだりする奴もいるだろうし
16/06/17 23:10 ID:TD+PPPIO0
なら普通車も規制しないとな
180も出せちゃうんだから
16/06/17 23:15 ID:mW9g9NLX0
自分より遥かに重くて大きくて早いものを操れる、そして自分の操縦次第で反応が変わる車の味が好きなんだろ
16/06/17 23:22 ID:TD+PPPIO0
>>19
大型トラックに乗ると気が大きくなったようになるらしい
気の強い運転をするトラック運転手はチビが多いという噂だ
16/06/17 23:25 ID:TiwMX//Q0
いかに安全運転するかが楽しい
16/06/17 23:23 ID:kWWGza0QH
楽しいのと危険なのは矛盾しない
16/06/17 23:23 ID:DJhHLKEHr
スピード出します、じゃなくてスピード出せますなんだよなぁ
そこに余裕度があるから、スピードを出さなくても楽しむ方法がいくらでもある
16/06/17 23:29 ID:eiDDwKQ10
>>23
本当か
確かにブレーキは強力だし、フレームは硬いし安全の面は万全だろうけどな
ステータスとして高い車を買うのも理解できないんだよな
高収入でエコカーってカッコええやん?
16/06/17 23:31 ID:TiwMX//Q0
>>24
車の本質を理解してエコカーを選ぶならそれは間違った選択ではないと思う
ただ走行性能の高い車はそれに見合ったメリットがあってそこを重視する人間もいるって事
ステータスとしてかう人もいるのは事実だけど、高い=ステータスの為とは限らんよ
16/06/17 23:40 ID:eiDDwKQ10
人によって求める事も違うからな
安全性、疲れにくさ、扱いやすさ、人馬一体感、楽しさ、ストレスのなさ…etc
人によって感じ方はまちまちだよ
16/06/17 23:49 ID:eiDDwKQ10
>>43
快適なだけでも疲労度がかなり違うんですね
高価なセダンを体験してみたいな
16/06/17 23:56 ID:TiwMX//Q0
>>47
高額なセダンは助手席か後部座席に乗るのが一番だな
どこ住みか知らないけど都会に行けば高級セダンのタクシーもいるっしょ
16/06/17 23:59 ID:eiDDwKQ10
運転が疲れにくい車という観点でなら運転重視の車選びは大切だけどな
疲れにくければその分事故も起こしにくいし、腰痛や肩こりも軽減されてみんな幸せになれる
16/06/17 23:34 ID:qjreVCpcd
じゃあ休日にドライブってのも理解出来ないの?
16/06/17 23:57 ID:mW9g9NLX0
人を乗せるための車と運転する人のための車があるからね
高級なセダンは前者であることが多いね
16/06/18 00:01 ID:F1d2SrcN0
商用車が一番かっこいい
16/06/18 00:02 ID:nHDRaZo80
映画見に行くのに1時間かかるど田舎に転勤になったから
正直な話自動運転してくれるならそっちのほうが良い
高級車はハゲ、ブタ、カッパ、サルの味方だろうな
頑張って金の使い道を車に持ってゆけば、その人に対する印象が良くなる場合があるわけだし
だけど、頑張った結果を痛車にするのは頭おかしいよな
「異性に興味が無い」という変態アピールに、「無害」というプラスイメージはついてこない
ひたすら通じない感性の持ち主だということで、無関心でいることが彼らの利益になるようである
16/06/18 00:09 ID:aFs5N9ji0
必要以上のスペックは求めないし事故も単独に限るが織り込み済みで考えてる
16/06/17 23:42 ID:SkACWbeL0
燃費重視の運転楽しいです…
でも飛ばしたい気持ちはあるよ…?
レースゲームみたいに峠道走りたくなるよね…
運転テクニックおさらいBOOK
16/06/17 23:38 ID:hikuTRD10
コメント一覧 (49)
-
- 2016年06月19日 06:18
- 安全運転してても楽しいよ。
-
- 2016年06月19日 06:24
- 日頃、楽しいとは思ってないが、楽しもうと思えば楽しめるだろうね
-
- 2016年06月19日 06:31
-
車の事故は他人を(ひどく)巻き込むからなあ
朝方の4時とかに大通りを走るときは快適で、窓からの風も心地よく、悪くないとも思うけど
基本的には乗る頻度も時間も減らしたいし、誰かが飛び出さないか、他の車が謎の動きをしないか等、常にヒヤヒヤしてる
-
- 2016年06月19日 06:34
-
方向は違うが何となく分かる。
別にオレは遵法厨じゃないけど、事故や違反で職まで失いかねないこのコンプラ時代。
クルマで「楽しい」と思えちゃったら黄色信号だと自分に言い聞かせている。楽しむのはもっぱら自転車。
だからと言って、クルマがどうでもいいわけではない。年に何回かは、事故や検挙の可能性が限りなくゼロに近い数分間がある。その時のために楽しめるクルマは持っていたい。
-
- 2016年06月19日 06:45
-
ロードスターとかなら、屋根開けて走る、それだけで楽しい。スピードもそんなに出す必要もない。
どう楽しいかは言葉では説明出来ないけどな、あの楽しさに言葉は無意味。
-
- 2016年06月19日 06:54
-
動力船に艪櫂推進船、飛行機もバイクも自転車も
みんな操る楽しみがあるんだから
車にだけそれがないって考えられないけどね。
-
- 2016年06月19日 07:06
-
登山でも近場の山をゆっくり登って楽しいという人もいれば、困難な世界レベルの山に挑むことに喜びを覚える人もいるだろ?
車についても楽しいと言ってる人がすべてが後者タイプと思えるとかスレ主はどうかしてる。
運転で重大な違反すること第三者を巻き込むリスクをはらんでるから、困難な山に挑むのとすら本質的には違うけど
-
- 2016年06月19日 07:22
-
足回りしっかり作られてれば乗り心地いいし、FFじゃないなら
ハンドル切ったときの挙動が全然違うし、大排気量のエンジンならちょっと
アクセル踏むだけですぐスピード出るしトルクも全然違うぞ
静粛性が高いなら乗ってて雑音少ないから気分転換にもなる
軽自動車なんかはまあ、どれも最悪だから運転つまんないだろうけど
軽しか乗れないような貧困層にとやかく言われる筋合いないなあ
大体何で運転楽しむ=スピード出すみたいなサル並の思考回路なんですかね
-
- 2016年06月19日 07:28
-
車を運転してれいばいつか事故を起こす、いつか必ず起こす
そのいつかが嫌だから免許持ってても乗らない
-
- 2016年06月19日 07:34
-
なんで違反前提だよ
好きな音楽かけながら
のんびり色んな所を走るのが楽しい
-
- 2016年06月19日 07:34
-
外に出たらいつか怪我をする、必ず怪我をする
そのいつかが嫌だから家から出ない
-
- 2016年06月19日 07:37
-
外に出たらいつか怪我をする、必ず怪我をする
でも別に怪我程度なら痛いくらいで済むし、すぐ治る
事故なら数十万の修理費は確定し、他人に損傷を負わせた場合数千万もくだらないし
自分や他人の命が失われた場合はもはやプライスレス
そして車を運転する限り、高確率でそれを経験しなければならない、だから乗らない
-
- 2016年06月19日 07:49
- バイクたのしいれす。
-
- 2016年06月19日 07:51
-
周りの車や信号に合わせながらだから基本的に面白くないかな
長距離で高速も使うけど運転自体を面白いとは思わないかな
できれば自動運転をさせて他の事をしていたいくらい
-
- 2016年06月19日 07:53
-
それはもう何もしたくないと同意義ではないか?
車とか関係ないよ
-
- 2016年06月19日 08:10
-
俺車よりバイク派だけどそのスペックにあった走り方すると楽しい
大きいエンジンでもトルク重視だったら山道でゆっくり走るとか
-
- 2016年06月19日 08:16
- 軽を馬鹿にしてる奴って器が小さいよねw
-
- 2016年06月19日 08:25
-
景色が綺麗なところをのんびり運転するのは楽しいよ
最近は瞬間燃費見ながら低燃費走行楽しんでる
-
- 2016年06月19日 08:28
-
違反や事故のリスクを冒してまでスピード出して楽しむとか、遅刻しそうだからスピード出して間に合わせようとかいう考えはよくわかんないなぁ。
地図見たり、前の車についてったりして店見つけたり近道を模索してる方が楽しいもん。時間帯や行き先によってルート変わるから飽きないし。
-
- 2016年06月19日 08:45
-
四輪で人馬一体ってのは違和感がある。
それはバイクに使うべきで、四輪は人馬車一体と言うべきだ。
-
- 2016年06月19日 08:46
- 何でマイノリティってすぐにいちゃもん付けたがるんだろうね
-
- 2016年06月19日 08:59
-
俺は10キロくらい毎朝ジョギングするようになってから気分もすっきりして体調も良いけど、世間には1キロも走れない腹の出たおっさんもいる
車の運転が特段好きじゃ無い奴もそりゃいるだろうな
-
- 2016年06月19日 09:05
-
速度違反連呼してるけど
まさか法定速度60の道で61以上出したことがないってのかね
そりゃすげぇや
-
- 2016年06月19日 09:12
- 軽い違反とか事故はなんどかしてるけど、それ以上に車で遠くの知らない海や山に出かけるのが楽しいんだよ
-
- 2016年06月19日 09:12
-
車は確認作業の連続なんで楽しいとかないな。作業感が多い。
沖縄でレンタルバイクで回ってたが、あれはすごい気持ちよくてよかったな。
-
- 2016年06月19日 09:53
-
車の本質は荷物を載せて移動することだろ。だからコスパ最高が軽トラと言われてるんだろ。
それ以外の事はただの自己満足に過ぎない。乗り心地?シートに座布団敷けよ。
安全性?なんで安全運転しないんだよ。ドライバーの義務だろ。
-
- 2016年06月19日 09:53
-
都内の車はクラクションを簡単に鳴らしすぎ
あれは逆にトラブルの原因になる
-
- 2016年06月19日 10:32
-
当然のように速度違反の話でドン引きだわ。
-
- 2016年06月19日 10:34
-
ロド乗りだけど、
屋根開けて走るだけで、今まで走った道でも楽しい
違反どころか、今までよりゆっくり走っても楽しい
そんな車もあるよ
-
- 2016年06月19日 10:48
-
運転を楽しみたいならサーキットに行きなさい
-
- 2016年06月19日 11:02
-
車の運転は面倒だな。しかたなく運転している。
早く自動運転にならないかな。
-
- 2016年06月19日 11:43
-
最近は車持ってるだけで妬み嫉みの対象になるな
-
- 2016年06月19日 11:50
-
それならパソコンやスマホでネットやLINEして何が楽しいんや?と一緒だろw
てかスマホとかだと要は他人の旅行話を聞かされてるだけだけど、自分で運転すれば多少リスクあっても現実に自分が感じられる世界だから面白いんだよ
-
- 2016年06月19日 12:11
-
何でドライブが違反することが前提の趣味なんだよ
安全運転で音楽聴きながらのドライブ楽しいじゃん
-
- 2016年06月19日 12:26
-
クルマの運転はコミュニケーションの楽しさ。
安全運転は、他車とのコミュニケーションの上に成り立ってる。
ガラの悪いあんちゃんもいればジジババもいる。
マナーのいいドライバーもいれば、自分勝手な奴もいる。
そういう中で、他車と折り合いをつけながら
危険予測をして安全運転しつつ自分の目指す地点にたどり着く
日常ドライブは軽いゲーム感覚。
クルマによって違うだろうが、
自車の癖を考えながらアクセルを踏んだりギアを選ぶのは
クルマとのコミュニケーション。
操縦感がとてつもなく楽しい。
クルマの中は会話に最適の空間。
余計な騒音がなく適度なBGMのなか
ゆったりと変わる窓外の景色。
社内は快適な温度に保たれ、心地よい香りで満たすこともできる。
同乗者との取り留めのない会話は、日常の疲れを癒してくれる。
クルマにある程度の動力性能を求めるのは
結局、運転は他車との関係の中で行う行為なので
時にキビキビした動きが求められるから。
そして、ロングドライブで疲れないためには、軽は厳しい。
シートに力の入った軽量スポーツタイプか
ゆったり楽に運転できる大排気量車かという選択になる。
-
- 2016年06月19日 12:37
- 天皇陛下はあんなスローペースでも自分で運転したいみたいだけど。
-
- 2016年06月19日 13:22
-
27>>軽トラが道具として最高なのには賛同だが、その片寄った思想は良くないよ。
いくら安全運転をしても自分に非がなくても事故に巻き込まれる。そのための生存率の高い良い車になるんだよ。
ましてや荷物が人である場合、隣に座る相手が素敵な異性だったら静かで乗り心地の良い車なら尚更会話が弾むだろ?
人生をより楽しむために少しでも良い車に乗るんだ。
-
- 2016年06月19日 13:26
-
別にエコカーに乗りたいやつだけ勝手に乗ってりゃいいんじゃないんですかねぇ…。
自分の独りよがりな意見を他人に押し付けるのはお門違いなんだよなぁ…
-
- 2016年06月19日 14:33
-
米38
最近デートカーの人気ランキングが出てたと思うけど、具体的な車種だと
プリウス、ハリアー、ランクルだそうだ。ランクルはさておきプリウスとハリアーは
コンパクトカーよりは値段は高いけど高級車というほどではないよね。結局女性はその人と
結婚することも考慮すると高級車に値段程の価値を感じてないか、男性の金銭感覚を
見ているわけだ。
米39
逆なんだなぁこれが。車好きがそうでない層に「良い車の価値のわからない人たちは
かわいそう」的な煽りをしてるんだよ。この米欄にもいるよね。実際は世の中の
多くは車よりも別のことにお金をかけたい人が大半なんだから「自称車を知ってる」
人の話のほうがマイノリティーなんだけどね。
-
- 2016年06月19日 14:58
- ロードスターはゆっくり走っても楽しいぞ
-
- 2016年06月19日 15:04
-
NGワード多すぎるなここ
クソサイトだわ
-
- 2016年06月19日 15:05
-
※40
一体どのランキングを見たのか知らないが
ちょっと検索しただけではそんなランキング出てこなかったな。
出てきたのはやはりスカイラインクーペとか86とかロードスターとか
さもなければエクストレイルとかそんなのばっかしなんだけどw
そりゃハリアー好きな女もなかにはいるだろうけど、論調ズレ過ぎ。
「良い車の価値がわからない人はかわいそう的な煽り」
かわいそうなんてフレーズもどこにも見当たらねえなw
被害妄想乙。
自分の考えを述べるのが煽りだったり押し付けなら、
※40の内容なんか堂々たる煽りであり、押しつけといえるだろうな。
それから世の中の大半の認識が間違ってる。
世の中の大半は、クルマにもその他のことにもバランスよく金を使いたいと思ってる。
ここでコメントしてるクルマ所有者は、ほぼその中に入ってるだろう。
クルマを切り捨ててそれ以外のことに金を使いたい人間が今のところ少数派。
間違った現実認識からは間違った答えしか生まれない。
-
- 2016年06月19日 16:15
-
米43
特定のコメント者にあてた内容なのに横から釣れたよ。
これをもってして「自称車好き」が変なプライド持ってることが証明されたような気がするよ。
ランキングは最近2chまとめサイトで出てきたやつね。実際はブランド名ランキングなのに
一部車名で出てたやつね。
>かわいそうなんてフレーズもどこにも見当たらねえなw
2chの車板見に行きなよ。欧州車あげ、日本車下げしてる人がたくさんいるよ。
具体的に「かわいそう」と書いてないと読み取れないのは君の日本語能力の問題だから
オレからはとやかく言わないでおく。
>※40の内容なんか堂々たる煽りであり、押しつけといえるだろうな。
米40は直接コメント者にあててるんだが。オレの意見は彼らが反論すればいい話。
君はお呼びじゃないよ。
>それから世の中の大半の認識が間違ってる。
よくもまあ君の願望からここまで断定的に理論展開してるね。
俺の文章のどこにも車を切り捨てるという文言はないのだが?
だから君の言う「バランス」とオレの意見は相反してない以上反論に
なってないね。やり直ししなさい。
-
- 2016年06月19日 16:42
-
べつにゆっくりめに走っても普通に楽しいだろ。
スピード出す楽しみ形も別にあるだうけど。
-
- 2016年06月19日 18:22
- ほんとに狂ってるね
-
- 2016年06月20日 00:17
-
ビート乗ってた時は制限速度内で全開で走れて楽しかったな。回さないと走らないけど回してもたかが知れてる速度ってのが一般道向き。
視点も異常に低いから体感速度が高いし。
今はインプレッサWRXになってその辺じゃ回せなくなったよ
-
- 2016年06月20日 17:43
-
電車しか乗らない人は行動範囲がパターン化してる場合がある
出掛ける前に買い物メモ作るだろ?
-
- 2016年06月24日 00:31
- この>>1は高二病を患ってると思う
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
毎日毎日親父に豆腐を運ばされて