2016年06月25日
鴻巣
16/06/24 01:17 ID:Uwgp3LUK0.net
徳島
16/06/24 01:18 ID:TaZXrf+W0.net
全国の運転免許センター・試験場一覧
http://www.menkyo.car-u.co.jp/zenkoku.html
一番クソなのはどこ?
16/06/24 01:19 ID:Xvu0Yeig0.net
羽束師
むしろ市の端っこかなこれは
16/06/24 01:19 ID:7unXuwhoK.net
兵庫県
伊丹とかふざけるな
16/06/24 01:19 ID:Wr3PahVE0.net
真ん中すぎてどうやっても行きづらい守山
16/06/24 01:20 ID:6ovajQzL0.net
首都高で路上教習じゃ!
16/06/24 01:20 ID:KdjgQMovd.net
バス会社が儲かる
16/06/24 01:21 ID:RrHuSEr30.net
不祥事起こした警官の左遷先だから僻地にあるのかな
16/06/24 01:23 ID:RrHuSEr30.net
車で行くのが結構楽しい
16/06/24 01:24 ID:k13QcOhVa.net
鴻巣って埼玉のどこや
16/06/24 01:24 ID:kdIM54yTp.net
埼玉はどう考えても大宮でええやろ
16/06/24 01:24 ID:Jgeh8UHfa.net
ゴミみたいな地価やないとね
16/06/24 01:25 ID:gBk20zUx0.net
東京3つしかないってこれマジ?
16/06/24 01:26 ID:EIHW0wE2d.net
>>32
これって免許更新のときに行かなきゃならん場所ってことやろ?
東京に限らず端の人とか何時間もかかって行くのめんどくさくないのか?
16/06/24 01:30 ID:EIHW0wE2d.net
長野県広いのに二つしか無いのアカンやろ
16/06/24 01:26 ID:7Ue3yMnYd.net
ある程度の敷地が必要やからしゃーない
16/06/24 01:27 ID:RLGuFibX0.net
茨城に茨城町って町があるの初めて知ったわ
16/06/24 01:27 ID:bhB0ZB9S0.net
岩手県に4つもあって草
16/06/24 01:28 ID:spMoLsbU0.net
守山は何が悲しくてあんな市内の端っこかつバスが全く来ない場所に作ったのか
16/06/24 01:28 ID:LWvEFOBj0.net
県の真ん中あたりに作ればいいってもんじゃない
二俣川とか
16/06/24 01:28 ID:vxpMj4I/0.net
免許センターに行くのに前泊しないといけない県があるらしい
16/06/24 01:28 ID:ZpIFp0Oha.net
警察署だと即日交付じゃない県の場合は無違反でもどうしてもセンターまで行かないと二度手間
16/06/24 01:28 ID:7unXuwhoK.net
建設予定地の土地を地元の議員が買い占めて合法的な土地インサイダー
16/06/24 01:28 ID:RrHuSEr30.net
クソ田舎のはバス乗らないと遭難するような田舎にあるからな
16/06/24 01:29 ID:y8P8NrpT0.net
守山駅〜免許センター
バス25分←まあしゃーない
運賃460円←高すぎるわ
16/06/24 01:31 ID:7unXuwhoK.net
埼玉県人「免許センターってウルトラ教室で答え教えてくれるから簡単よな」
他県人「ファ!?そんなもんねーよ」
16/06/24 01:31 ID:XdsIgnVla.net
コメント一覧 (57)
-
- 2016年06月25日 00:03
- 鴻巣の無能さ
-
- 2016年06月25日 00:05
- 幕張は恵まれてる方だったんだな
-
- 2016年06月25日 00:12
-
表に無いけど、東京都は都庁第2庁舎に運転免許センターが有ります。
優良(軽微な違反1回)とゴールドの区分者しか行けませんが。
-
- 2016年06月25日 00:17
- 先週免許更新してきた私にはタイムリーなスレ。違反者は免許センター行かなきゃいけないの知らない人多い。店長は、違反者講習を警察署でも受けられるっていってた。
-
- 2016年06月25日 00:31
- 点数取られた罰だろ
-
- 2016年06月25日 00:36
-
兵庫県の場合、遠いだけでなく、実質的に3つではなく2つなんだよな。
北部の運転免許センターは日曜日のみ更新可能というやる気のなさ。
-
- 2016年06月25日 00:36
- 東京に引っ越して一番良かったことは都心近くなのに免許センター徒歩30秒なところに住めたことだ
-
- 2016年06月25日 00:39
- 試験コース用意するために土地の安い僻地になるんだろう。
-
- 2016年06月25日 00:39
- 免停なのに車で行く奴を誘い込む罠だろ
-
- 2016年06月25日 01:25
-
昔、オウム信者だと判明した警官が左遷されたのが鮫洲だったな。
だからあそこで偉そうにしてる警官は内心バカにしまくってるわ。
-
- 2016年06月25日 01:26
-
>>9
四国と同じ大きさの上、真ん中を山脈が縦断してるから...
-
- 2016年06月25日 01:26
- 兵庫県はど真ん中の明石や
-
- 2016年06月25日 01:30
-
神奈川の二俣川だけってのも何とかしてほしいな
平日でもけっこう待たされるし箱根の山の上も丹沢のダムの人もほぼ多摩の人もみんな二俣川に集合だぞ。
人口の多い横浜と川崎もあるし
-
- 2016年06月25日 01:32
-
羽束師は長岡天神か長岡京からバスで20分くらいか
ボロいし周りに飲食店も何もないし終わった立地
-
- 2016年06月25日 01:32
-
二俣川という陸の孤島
-
- 2016年06月25日 01:36
-
昔、川口のヤツが鴻巣遠いと嘆いてた
川を挟んで東京の免許センターのほうが近いと
-
- 2016年06月25日 01:36
- 埼玉県民ってこれくらいしか共通の話題ないから悲しいわな
-
- 2016年06月25日 01:42
-
二俣川は横浜駅から11分だけど問題はほぼ全ての県民が電車乗り換え必要というところ。
相鉄沿線民しか恩恵がない。
-
- 2016年06月25日 01:54
- ピエリ守山って山脈が縦断してるのか。大変だな
-
- 2016年06月25日 01:59
-
千葉も幕張と最近出来た流山があるけど、鴨川とか外房の奴らは大変だって言っていた。
-
- 2016年06月25日 02:00
-
都庁は更新の時にいくが新宿警察署の時の方が楽だったわー
埼玉は二ツ宮(大宮からバスで約15分)時代の方が便利だったらしい
-
- 2016年06月25日 02:17
-
ほんとクッソめんどくさい
なんで更新のたびに一時間半もドライブせにゃいかんのじゃ
-
- 2016年06月25日 02:22
- 免許取りに行くのに朝5時台の電車乗らなきゃ行けないとかおかしいだろ埼玉鴻巣
-
- 2016年06月25日 02:23
-
免許の更新なんて、近所の警察で出来るじゃん
ちな、茨城県民
-
- 2016年06月25日 02:28
-
地元にあるから楽だわ。
ちな流山。
あるって7分だわ。
-
- 2016年06月25日 02:34
-
確かに端っこだ。
夫と免許更新一緒に行けるからラッキーなん。
10日間だけ重なるんだー。
私、運転するの大嫌い。
-
- 2016年06月25日 02:45
-
千葉、埼玉、神奈川はまだ文句言ったらあかんわ。
茨城の地図見てみ。免許無くして車持ちの知人も
いなかったら時とかどうすればええんや、あそこ…
-
- 2016年06月25日 03:07
-
一県に一個しか存在しないものだと昔思ってた
複数ある県もあると知ってなぜうちの県には一個しかないのか本気で疑問に思った神奈川県民
-
- 2016年06月25日 03:15
-
※20さん
まじで外房とかの人は大変だと思うわ
しかも目立っていいもんあるか言われたらないもんな幕張は...
-
- 2016年06月25日 03:35
- うっせニューシャトルぶつけんぞ
-
- 2016年06月25日 03:44
-
明石は僻地じゃねーぞ!
明石焼でも食って帰りやがれ
-
- 2016年06月25日 05:43
- 埼玉は鴻巣のほかに川口にも作ったらどうだろう
-
- 2016年06月25日 05:56
-
伊丹は駅前だからまだマシ
田舎で駅からバスはイミワカラン
-
- 2016年06月25日 06:47
-
何故か我が岐阜県がなにげに多い
道の駅と免許センターは北海道に次ぐ多さ
-
- 2016年06月25日 07:31
- 免許更新って土曜やってないのが困る。平日休み入れて土日開けてくれ
-
- 2016年06月25日 07:58
-
3〜5年に1回しか用事がないのに
徒歩30秒とかどうでも良いわ
端っこなのは仕方ないとして
その分公共交通機関充実しとけよ
朝の間に合う時間帯に直行便でも走らせろや
竹田からセンターまで、小型バス走らせんなよクソ交通局
-
- 2016年06月25日 08:25
-
※36
引っ越したときに免許センター行って同じ年に更新あった
どんなやっかみだよw
-
- 2016年06月25日 08:49
-
神奈川県警の仕事する気もない無能さ
ほんとあほなんじゃないかと・・・
あの人口でひとつて・・・
-
- 2016年06月25日 09:33
-
むしろ何であの狭くて交通機関が充実しまくってる東京に3つもあるんだろうな
-
- 2016年06月25日 09:41
- デカい県なのに一つしかないとこって何考えてんだよ
-
- 2016年06月25日 10:18
-
鴻巣も二俣川も行ったことあるぜ
鴻巣のが不便だな
-
- 2016年06月25日 10:36
- 自動車教習所は電車30分も乗れば3つも4つもあるのに、免許センターなんて教習所に毛が映えた程度の広さでいいのにクソ僻地に作るんだボケ
-
- 2016年06月25日 10:52
- 鹿児島もすごい中途半端な場所に建ってる
-
- 2016年06月25日 12:02
- 岩手は北海道の次に広いから4つあるのもまあわかる
-
- 2016年06月25日 12:13
-
免許センターでの更新なんて初回だけだろ
悪質違反者ばかりなのか?
-
- 2016年06月25日 12:22
- 俺のトコは県庁所在地の端っこ。
-
- 2016年06月25日 12:38
-
路上試験(一発試験)も考慮しないといけないから、渋滞が起きやすそうな街中にはつくれないよね。
でも二俣川(神奈川)で路上試験したくないわw
-
- 2016年06月25日 12:59
- 鴻巣遠いんじゃ!!!
-
- 2016年06月25日 13:16
-
羽束師は憂鬱になるような場所だな。
京都は(たまにやってる丹後自動車運転免許練習場以外は)ここしかないのが不思議。
-
- 2016年06月25日 13:41
-
岡山
山の中
-
- 2016年06月25日 13:53
-
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
-
- 2016年06月25日 14:27
- 神奈川県も結構広いのに、一カ所とか酷いよなー。平日だけだから、休暇取って警察署で更新してるわ。
-
- 2016年06月25日 22:46
- 茨城は水戸駅からバスで40分近くかかる。
-
- 2016年06月25日 23:33
-
実地用の広い敷地とセットだから郊外なんだろな
鴻巣センターのラーメンうまかったな
-
- 2016年06月26日 14:37
-
埼玉・鴻巣の試験行くには、地元の電車は始発かその次に乗らないと試験が受けられないほど遠い。
場所によっては泊りがけなのかな?秩父とか
-
- 2016年06月27日 12:55
- ゴールドなら…
-
- 2016年06月30日 10:05
-
※15
県立ガンセンターがあったりするけど、駅前がドンキとか治安悪い。
看護学校もあの辺にあったね。
※52
日曜日は営業しているぞ?
免許の更新は日曜日にできる。免許取得は平日のみだよ二俣川。
あと日曜日は教習コースを開放していることがあるので車で行っても
駐車できるよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。