2016年06月30日
むしろ一番重要なのですが
16/06/26 23:21 ID:SqvfzKnB0.net
住があればいらんよな
16/06/26 23:22 ID:15FiopOX0.net
冬「せやろか」
16/06/26 23:22 ID:uwfk8JKc0.net
むしろ食が強すぎる
16/06/26 23:22 ID:xb/X25e/0.net
衣食住糖にすべき
16/06/26 23:23 ID:evANp8Ag0.net
性があったら相当強いやろ
16/06/26 23:23 ID:xn2AfI5Mp.net
クソダサい格好か毎日菓子パンかぼろアパートに住むか好きなの選べって言われたら?
16/06/26 23:23 ID:RwF5TcgP0.net
>>20
そんな生活ある意味すごいな
ワイはお家賃28万のところやけど服もちゃんと気を使うわ
こういう極論てほんまかわいい
16/06/26 23:25 ID:1BeEuraca.net
着るべき服がないみじめさってやばいで
16/06/26 23:23 ID:Z29ENnqe0.net
衣食足りて礼節を知るやぞ
弱いのは住
16/06/26 23:24 ID:KZKiUTwp0.net
最低限、動物として生きていくための重要性で言ったら
食>>>>>越えられない餓死の壁>>>>>住>>衣()
やな
16/06/26 23:24 ID:7vqncDJm0.net
じゃイッチは素っ裸の女が闊歩する世界がええんか
羞恥心無きゃ工□さもクソもないですよ神
16/06/26 23:24 ID:AHxxWoPpa.net
中国人「弱いのは住だろ」
16/06/26 23:24 ID:ISjCELbg0.net
でも服ないと風邪引くよ
裸族でもあるまいし
16/06/26 23:24 ID:Rq+fad/z0.net
今はお前みたいなクソニートでも簡単に衣服が手に入るけど
数十年前までは衣服は高級品やったんやぞ
16/06/26 23:26 ID:qsJSzIVo0.net
衣なしの人はあんまり見ないけど住なしは結構いるだろ
16/06/26 23:26 ID:QReFTQn+0.net
そこらへんの道端で住んでても最低限の住は保障されてるやん
葉っぱ1枚でも最低限の衣は保障されてるやん
じゃあ食も最低限は保障されるべきやん毎日もやしでもワイはかまわんで
16/06/26 23:27 ID:ymXSYCwb0.net
人はパンのみに生きるにあらず
わかるやろ?
16/06/26 23:27 ID:yyseo+K90.net
住なし ホームレス
衣なし 裸族
食なし 仙人
多分強いのは仙人
16/06/26 23:28 ID:KZKiUTwp0.net
確かに衣なんて10万くらいあれば10年間はOKだよな
16/06/26 23:28 ID:W580ZExh0.net
コメント一覧 (30)
-
- 2016年06月30日 07:46
-
服は体温を維持するのに最重要。化繊ばかり着ていると寒いと感じないけど、体温がさがって血流が悪くなって、筋肉痛や風邪になる。ひどくなると自己免疫性疾患にすらなる。ウールの重要性が理解できないから、鍼灸院が流行る。
安静時に100Wしかない熱量(平均でも120W)で60kg近い体重を37℃にしようと思えば、赤外線の断熱が絶対に必要。ナイロンやポリやアクリルで赤外線が遮断できるわけがない。
-
- 2016年06月30日 07:49
-
森博嗣が衣と住は同じとか言ってたな
強いて言えば住所があるのが住か
-
- 2016年06月30日 07:53
-
日本に住んでるからそう思うだけだろ
カナダとかロシアにでもいってみればいい。
-
- 2016年06月30日 07:53
- >>52はthe long darkプレイヤーかな?
-
- 2016年06月30日 07:59
-
コメント2は何を言ってるんだ?
熱に対しての知識がないのは良くわかった。
-
- 2016年06月30日 08:00
-
食が無ければ飢えて死ぬ
住が無ければ凍えて死ぬ
衣が無ければ社会的に死ぬ
-
- 2016年06月30日 08:05
-
ボーナスの使い道一位が服関係ってTVで見たし、普段買わない、買えないからなんだろうな
-
- 2016年06月30日 08:08
-
3大欲求と結びつけるなら
食=食欲:そのまま
住=睡眠欲:寝床の確保
衣=性欲:みだりに刺激しない
性欲だけガードしてるな
まぁ唯一リスクある欲求だから仕方なしか
-
- 2016年06月30日 08:19
- 昔は繊維や布が高級品だった事と、土地が余り気味であったことから建物が今ほど高価ではなかったからね。
-
- 2016年06月30日 09:15
-
防寒以外にも喪服が無くて葬式行けないとかもあるし場に合った最低限の衣は必要やろ
ダサいかどうかは二の次三の次
-
- 2016年06月30日 09:18
-
んなわけないやろ
ビジホのうっすいガウンで寝たら空調ちゃんとしてても体調崩すやん
-
- 2016年06月30日 09:47
- えぇ…お前ら服着ないのかよ…
-
- 2016年06月30日 09:49
-
食→自分美味しい気持ちいい
住→自分居心地良い気持ちいい
衣→くそどうでもいいマウンティング他人に満足されるだけ。自分気持ちよくも何ともない。どうでもいい
-
- 2016年06月30日 10:06
- 日本で衣服の輸入依存率は100%に近いだろう。安い服がいくらでもあるから雑魚と思うだけで、もし日本で作ろうと思ったら野菜なんかとは比べもんにならん手間やからな。和服とかとんでもない値段しとるやん。
-
- 2016年06月30日 10:40
-
世間が、衣に金かけんの最後だからな、衣料の仕事してたらわかる。
現実は、『食、住、、、、〜、、衣』だよ、ほんと。
景気が上がってきて最後に金が回るのが、衣料。
-
- 2016年06月30日 11:00
- 食料と風雨寒暖を避けられる住居があれば 極端な話 素っ裸でも生きられる(自分は裸は嫌だけど)
-
- 2016年06月30日 11:23
-
住と食は毎月一定額以上必要だけど
衣はもっと長いスパンで大丈夫で額も安いしな
-
- 2016年06月30日 12:43
- 引きこもればいいわけで
-
- 2016年06月30日 12:52
- 昔は服も自作してた時代があるのに随分と豊かになったものだよね。
-
- 2016年06月30日 12:52
-
拡大解釈だと、衣は身嗜みも含めてだから
衣が無い:TPOのわからないハゲブサ
衣がある:爽やかイケメン
そりゃ礼節も知らないだろう
-
- 2016年06月30日 13:31
- 家では基本全裸
-
- 2016年06月30日 14:17
-
うちは衣はどうでもよく適当。
私も夫も子供も着れなくなるまで着る。
私は日中、全裸に近いかっこうで体操したり家事している。
食は好きな物食べたいのでお金かけている。
住は快適にしてある。ローン終わった。
-
- 2016年06月30日 14:33
-
明日食べるものに困らない、明日着る服に困らない、明日雨風しのぐ場所に困らない
この3つが上手く回って初めて他の事に回す余力が生まれる。
衣は社会生活においては食や住より上に来る。
ハゲブサでもきちんと服を着こなせばそこそこモテるだろう。
-
- 2016年06月30日 14:56
- 衣の付いてない天ぷらなんてありえないだろ?
-
- 2016年06月30日 16:02
- 昭和の頃は、衣食住に関わる仕事は喰いっぱぐれないと言われてたんだぜ?
-
- 2016年06月30日 17:17
-
住が最もハイリスクだから要らんわ。
持ち運びできない、移動できない、地震で潰れる、近隣住民がキ○ガイならどうしようもない。
その点、衣と食はどこにでもあるのが良いね。
-
- 2016年06月30日 19:57
-
今の時代、衣は関係ないよ。
食住がホクホクならOKだよ(≧∇≦)
大昔は布が大変高かった。
布が沢山使われている服を着てみせて、家の財力を知らしめていたんだよ。
これだけ布を贅沢に使えるお金持ってますよーって。
それで商談や縁談を成立させていた。
まさに衣は命だったんだよね(≧∇≦)
今、貧乏人でもスーツ買える。
高いものでも高くないよね(≧∇≦)
-
- 2016年06月30日 20:58
- 住がないひとはたくさんいるけど衣がないひとは捕まる
-
- 2016年07月01日 02:13
-
選挙に期日前投票へ!
衣替え
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
官僚役人行政・茶番政治の現実を知り選挙の意義を考えよう!
まともな者ならお飾り政治家に成ろうと思わない。権威欲、権力欲や目立ちがりやが台本読み茶番政治屋に成ってる。特技は一般国民を騙し脅し無抵抗に(特に選挙中に多い)して税や保険料の使い道を開示せず上げるだけ。税など不適切、不正や無駄な使い道も公人無罪の仕組みを作る。
この様な脚本監督官僚役人・台本読み政治屋の腐敗行政と闇税制を正す政治家は皆無(私利私欲な政治屋ばかり)。
民主主義の民主や民意とは何なのか?
この現状で選挙や大臣・知事交代など血税や時間を使う価値が有るのか?
若者なら既成政治では行政改革など無理で必殺仕事人が必要と思うのでは!
選挙する意義を考えよう!
茶番政治・官僚行政で政治屋を選ぶ意義が有るのか?
実務能力有る政治家も居るが社会的に排除されて、主導権を握りマスコミ騒がすのは世襲クズ、役者崩れ、スポーツ疲れや官僚カスなどで口先演技のペテン師政治屋ばかり。
大臣などは官僚の台本を読み(間違いや飛ばしも多い)あげ、税や保険料を上げて賄賂、中抜きや身内バラマキなど私利私欲と介護費上げや年金・収入減らし一般国民の可処分所得は悪化させてきた。
政権交代でも民意など無視され、脚本監督官僚・操り人形大臣の腐敗行政・闇税制は生き延びてる。
誇れる日本を作るのは戦う若者か天罰か?