2016年07月01日
そんなホワイトな企業ねーよ
16/07/01 05:19 ID:N/jDfCnv0.net
現実
仕事(最低でも)8時間
遊ぶ時間なんてない
睡眠削って仕事
16/07/01 05:21 ID:gLh5rW3U0.net
まず通勤に往復2時間かかるからな
16/07/01 05:21 ID:8SFZGMu3d.net
平日は仕事の日
自分のしたい事は休日にしろ
これが現実
16/07/01 05:23 ID:s5Kb9j+ir.net
理系ならそんな考えのやつはいない
16/07/01 05:23 ID:OCnVPkRga.net
仕事8時間ってどんなホワイトだよ
16/07/01 05:24 ID:5IZ8nuuxa.net
労働基準法(笑)
16/07/01 05:25 ID:JWTyl1XTa.net
そろそろ一揆が起きる頃かな?
16/07/01 05:26 ID:nj7uFaB00.net
現実は
仕事12時間
通勤往復2時間
睡眠8時間
飯風呂その他2時間
くらいだわ
16/07/01 05:26 ID:wtDFjL6/p.net
家で仕事してんのか
16/07/01 05:26 ID:ivR2Q3jO0.net
睡眠8時間て寝すぎ
16/07/01 05:27 ID:FnXHcK8Bp.net
漏れちんは
仕事10時間
通勤3時間
睡眠8時間
その他5時間
って感じ
16/07/01 05:29 ID:JFX2NtuJ0.net
人間働いてなんぼ
遊びなんていらない
16/07/01 05:29 ID:34/DIlPZd.net
日本人って自分を環境に適応させようとしすぎだよな
時には環境を変えるのも大事じゃないかね
16/07/01 05:30 ID:164JFVkla.net
7時〜16時仕事、16時〜22時遊んだり飲んだり、残りは寝たりなんだりって生活楽しいです
16/07/01 05:31 ID:eQZPklfh0.net
仕事12時間
睡眠6時間
通勤往復3時間
その他3時間
これが現実
16/07/01 05:31 ID:U3FehGHFM.net
睡眠24時間
これが現実
16/07/01 05:36 ID:lt1je97g0.net
休日だからって遊ぶとか仕事舐めてんのか
16/07/01 05:44 ID:MKZNPWpy0.net
忙しい時は土日が仕事で潰れ連休なんて夏と年末あれば良い方そして普通にブラックだらけこれが現実
16/07/01 05:45 ID:ynH22T/7a.net
9時5時の勤務と8時間睡眠の理想はともかく
風呂食事支度通勤で何時間削られるんだろな
通勤中に本読んだりとかも遊びに含めるとして
残りの時間に何をするかって興味深いわ
16/07/01 05:51 ID:oQFUJZaO0.net
結婚してたら子供の世話でさらに時間なくなる
16/07/01 05:54 ID:wtDFjL6/p.net
教員僕
仕事17時間
通勤2時間
睡眠その他5時間
休日なし
16/07/01 06:07 ID:uSsw+VFfd.net
10年目だが入った時からずっと仕事8時間通勤1時間
16/07/01 06:14 ID:qnZYAQ4c0.net
仕事16時間
通勤往復2時間
睡眠5時間
飯風呂その他1時間
この生活がイヤで辞めようとしたら上司におまえは甘い的なこと言われたけど
転職したらそこがいかに異常だったかが分かった
16/07/01 06:50 ID:FyAykaum0.net
仕事10時間
通勤2時間
睡眠6時間
その他6時間
16/07/01 07:16 ID:v3m42ayg0.net
尾田栄一郎「しごとたのちぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
16/07/01 07:34 ID:yE7hkXQI0.net
仕事11時間
通勤往復5時間
睡眠7時間
自由1時間
16/07/01 07:47 ID:5+Kv95ojp.net
仕事6時間
睡眠8時間
運動3時間
通勤往復30分
その他6.5時間
16/07/01 08:01 ID:SR8F6cg70.net
朝食 0.5時間
身支度 0.5時間
通退勤 2時間
仕事 8時間
昼食 1時間
夕食 1時間
家事 1時間
睡眠 6時間
その他 4時間
16/07/01 08:06 ID:LoaiR7zm0.net
仕事12時間
睡眠4時間
残り6時間で家事したり趣味したり
16/07/01 08:24 ID:ItqnRPowa.net
人生は修行であり苦しめば苦しむだけ魂がみがかれていい来世が待っていると考えるのが正しい社畜の心構え
16/07/01 05:46 ID:HT3DXjsSr.net
コメント一覧 (59)
-
- 2016年07月01日 20:03
- 労働環境を変えたかったら共産党ですよ
-
- 2016年07月01日 20:05
-
マジで社畜って馬鹿ばっかなんだなぁ
喜んで奴隷の仕事してアホじゃない?
生きるために生きるんじゃなくて、
生きてる間にやりたいことをするためにやりたいことをしろよ
まず人のもとで働くのって・・・お前それ違うからな?
-
- 2016年07月01日 20:09
-
◆◆◆世の中ブラック◆◆◆
-
- 2016年07月01日 20:09
- 最後ワロタ
-
- 2016年07月01日 20:11
-
社畜から自営になったけどこの若者の考え通りに社会がなるべきだろうに。資本主義の犠牲に進んでなるのはやっぱおかしいよ。
これくらいの社会にならんと少子化の解決なんて無理無理じゃね?
-
- 2016年07月01日 20:16
- ナチュラルに一日24時間じゃない奴がいるぞオイ
-
- 2016年07月01日 20:19
-
※6
ワイだけ神様にいじわるされて一日は20時間くらいしかないんじゃないかと思うわ
-
- 2016年07月01日 20:22
- 通勤30だと寝る時間にまわせるぜ
-
- 2016年07月01日 20:22
-
仕事9時間、遊び9時間、睡眠6時間ですが何か?
ちな販売職
-
- 2016年07月01日 20:26
-
海外の映画で、教師が教え子に
「不平を垂らすだけの物は幼稚な人間だ。
不正や理不尽が許せないと思ったときは自ら立ち上がり、
断固として戦いなさい。それが本当に立派な大人と言うものだよ」というシーンがあってな
一方俺の高校時代を思い出すと、学校の先生の
「世の中には理不尽な事がいっぱいある。
だけど、大人と言うのはそれにじっと耐え忍ばなきゃならない。」
という言葉が思い出される。
なんとも象徴的ではないか?
日本人ももう少し意識高い中二病になっていいんだよ……
-
- 2016年07月01日 20:32
- 飯食う時間を惜しんで遊ぶほど体が丈夫じゃないから食事時間0はうらやましい
-
- 2016年07月01日 20:32
-
その結果日本の労働生産性は20年連続でG7の中で最下位です!!!
美しい国日本!
万歳!万歳!万歳!
-
- 2016年07月01日 20:33
-
通勤5時間とか居たけど、どこに住んでるか教えてほしいわ
東京から大阪までのぞみで2時間半だぞ
-
- 2016年07月01日 20:37
-
日本人の働き方って
仕事というより部活の延長だわ
-
- 2016年07月01日 20:37
-
仕事9時間(通勤込み)
家事その他4時間
睡眠7時間
自由4時間
一人暮らしやけどこんなもんや
年間休日125前後+有給消化可
給与はお察し
-
- 2016年07月01日 20:45
-
ほんとのブラック会社の社蓄は、ニートと同レベルで日本の癌。
給与いいならまだわかるけど。
給与も悪くて、休みも無いレベルのはすぐやめろよ
-
- 2016年07月01日 20:46
-
仕事16時間
睡眠4時間
風呂飯その他4時間
ハッスルタイム1時間ってところだな
-
- 2016年07月01日 20:51
-
俺も2ちゃん見てた時は世の中の9割の会社は14時間働いてると思ってたけど、転職したら8時間労働になって幸せ。
前の会社で14時間(4時間はサビ残。朝6時出勤)だったから尚更楽に感じる。
給料より働く時間が適度なことが大切だと思う
-
- 2016年07月01日 20:54
-
睡眠時間はわかるけど「仕事」と「自由時間」が曲者
所定労働時間が8時間でも常識的に始業の十数分前には出社しないといけないし
残業なしでも終業時間過ぎたら即帰宅は無理。多少の後片付けがある。
さらに出社前の支度にも時間かかるし通勤時間もある。
よって仕事関係の時間って通勤とか準備時間とか含めると残業なしでも10時間程度かかる。
自由時間は人間として最低限必要なトイレや食事、風呂の時間は自由時間に含めていいのか?
あと帰宅後すぐに趣味に打ち込めるものでもないし、どうしても「すきま時間」みたいなものが多数存在するのも曲者。
これらを除いて、趣味等に打ち込める平日の時間って、残業なしのホワイト社員でも、1日1~2時間程度なのではないだろうか。毎日数時間の残業がある社員だと、自分の時間なんてほとんどないと思う。
つまり社畜じゃない普通のリーマンでも平日はほとんど自分の時間なんてないんだよ。
この事実を学生諸君には予め理解しておいて欲しい。そうじゃないと働き始めてから潰れるよ。
-
- 2016年07月01日 20:55
-
マジレスすると日本は豊かな国なんだから働かなくてもいい
公務員はともかく(多すぎるけど)、それ以外の専門職じゃないサラリーマンは全員辞めて、もっと自分が好きなことをするべきだ
日本人全員がそうしたら、この国は精神的にももっと豊かになる。
生活のために働くなんて、もってのほか
-
- 2016年07月01日 21:22
-
※10
戦うには知力も体力も要るが、一般人はそんなモノ持ち合わせてないし巻き込まれても迷惑なだけ。
戦おうとか言って自分たちの日常に余計なコストを持ち込もうとする奴は叩かれて当然。
戦えもしないのに不平や不満を口にしたって惨めなだけだから、自分の状況を正当化するしかない。
それに疑義をはさもうとするやつは現実を知らない引きこもりでニート認定。
-
- 2016年07月01日 21:23
-
学生時代 実験10時間、バイト3時間、遊び他3時間、睡眠8時間
「就職したらお金ももらえるし、今より楽になるんだろうなー」
⇒現在 仕事15時間、他3時間、睡眠6時間
「あかん、学生の時よりしんどい」
-
- 2016年07月01日 21:33
-
仕事15時間、他3.5時間(通勤時間含)、睡眠5.5時間
休日出勤2回/月
残業代出るのが唯一の救い。
-
- 2016年07月01日 21:36
-
通常なら通勤時間を含んで仕事15時間繁忙期なら19時間。
夜勤がくると、連続30時間。
会社で心臓発作で亡くなる社員が多いのに納得や
-
- 2016年07月01日 21:41
-
仕事12時間???
残業4時間×20日で残業80時間になるんだが
-
- 2016年07月01日 22:01
- ワイ医歯薬系学生、週に3日は23時帰りで無事死亡
-
- 2016年07月01日 22:01
-
最近は、資格勉強時間まで強要されるから休みなんてないよなぁ。
マジで飯食いながら参考書と過去問とにらめっこしてるわ。
-
- 2016年07月01日 22:12
-
どうやっても人生の三分の一は仕事に割く必要があるからこそ、他人から評価されたいという承認欲求や権威欲みたいなものではない自分の内からくる「好きなこと」を仕事にした方がいいんじゃないの?
というか普通のサラリーマンでも、その仕事の面白さを見出そうとする姿勢ってのが大事やろ。なんか2chって仕事を楽しむのは負けみたいな価値観あるよな。仕事を楽しいと思える方が絶対に得だろう。
-
- 2016年07月01日 22:26
- 逆に8時間もなにして遊ぶんだよ?って聞いてみたい。
-
- 2016年07月01日 22:35
- 仕事が6時間ならがんばるんだけどなぁ
-
- 2016年07月01日 22:40
-
身支度5時間に見えた
疲れてるな
-
- 2016年07月01日 22:41
-
少し前は教員は超ホワイトだったんだが世間から叩かれまくってブラック化した
そんなに楽してると思うなら叩くより自らなっちまうのが建設的なのに、日本人は自ら退路を断っていくStyle
こうして世間は総ブラック化しましたとさ
ちゃんちゃん
-
- 2016年07月01日 22:45
-
20<<
お前が言うようにみんな好きなことしだしたらネットも使えないようになるし、電化製品は生産されなくなるし、お前の生活レベルがガクッと下がるけどええんか?
-
- 2016年07月01日 23:11
-
※33
ほんとお前は馬鹿だなぁ
そういうのは奴隷(外国人移民)やロボットに任せればいいんだよ
崇高な日本人はそんな奴隷的労働をする必要はないんだよ
お前みたいな奴がいるから日本から社畜という愚かで馬鹿な愚民が減らないんだよ馬鹿が
恥を知れクズ
-
- 2016年07月01日 23:25
-
※10
確かに象徴的だw
実際戦うかどうかはともかく、もう少し自分を労ってやってもいいよな。
-
- 2016年07月01日 23:38
-
ギリシャもローマも、人類最高峰の芸術や文化や技術を生み出したのは奴隷のおかげ
今は奴隷は禁止だから「労働者」として、非創造的な仕事は全て「労働者」に任せる
公務員の仕事、最先端の研究や技術、文化の維持は日本人が「好き」でやって、他の日本人は好きに遊んで暮らすのが良い
小説を書いたり、ゲームを作ったり、絵を描いたり、スポーツをしたり、アイデア商品を考えたり、料理のレシピを考えたり、ユーチューバーだったり・・・
マジでそれで金なんか簡単に稼げるから。ただ、安定がないから皆ビビってるだけ
でも安定している人生なんてつまらんし、安定を求めると結局奴隷的労働になるんだよ
-
- 2016年07月01日 23:43
- 仕事が遊びというか趣味になって奴は勝ち組だなぁ
-
- 2016年07月01日 23:48
-
通勤がかなり無駄なんだよな
近すぎるとそれはそれで仕事場との往復が全てになると病む危険があるし
-
- 2016年07月01日 23:55
- VIPって高学歴多いからみんなホワイトなところに勤めてるのかなああぁと思ったらブラック勤務が多いのでつね
-
- 2016年07月01日 23:57
-
長時間労働してる人に聞きたいけど、その仕事時間ってホントに必要?
仕事無いのになんとなく帰りづらいから残ってるとか、活用されない無駄な報告書書いたりとか、事前準備無しで何となく出席してる会議とか、無駄な時間多くない?
-
- 2016年07月02日 00:30
-
お前ら通勤時間かかりすぎやろ・・・
俺は片道20分に抑えてる
-
- 2016年07月02日 00:38
-
仕事9〜9.5時間(会社にいる正味の時間)
通勤2.5時間
転寝1.5時間
睡眠6時間
残りはご飯、身支度、ゲームなど
-
- 2016年07月02日 01:03
-
教員
仕事19時間
睡眠3時間
メシ、フロ、家事2時間
休日なし
これが現実
でも子どもたち可愛いから疲労感はそんなにない
保護者対応が苦痛
-
- 2016年07月02日 02:28
-
※41
ほんとこれ
毎日2時間とか通勤で無駄に過ごすこと考えたら多少出費が増えたとしても職場の近くに住むべき
-
- 2016年07月02日 02:34
- そういう甘っちょろい思考のヒヨッコが、入職3日目で連続無断欠勤してそのまま夜逃げコース。
-
- 2016年07月02日 03:19
-
もう8年働いてない
好きな時に寝て食べてネットしてCSBS観て猫かまってる
毎日楽しい
お前ら頑張ってて偉いわ
-
- 2016年07月02日 04:36
- 睡眠15時間遊び9時間
-
- 2016年07月02日 05:32
-
※44
よく通勤時間長い奴は引っ越ししろよバカなんて言うけどさ、客先常駐のSEがプロジェクトごとに引っ越しなんてできるわけないだろ
-
- 2016年07月02日 08:01
-
※48
だったら客先常駐のSEなんかやるなよってことだろう。その仕事が大好きってなら別だけど、そうじゃないなら「引っ越す」んだよ。自分の望ましい環境にいられるように頑張りましょうってこと。
-
- 2016年07月02日 09:03
-
※48
ターミナル駅の近くに住むだけでもかなり違う。
品川駅の近くに住んでいる組込屋だが、
どこに常駐しても通勤は片道一時間以内に収まるし
常駐先で終電に乗れば家まで戻れる。
-
- 2016年07月02日 09:57
-
仕事は原則8時間だけど、みんな昼休みとかの拘束時間忘れてね?
9時間は拘束されてるだろ・・・。
-
- 2016年07月02日 10:18
- 転職しようにも募集出してる会社は入れ替わりが激しいから今の会社と労働環境大差ないし、26で他業種いくのも勇気いるわ
-
- 2016年07月02日 11:07
-
※51
それを入れると通勤や生活の一部も拘束されてるから数字が跳ね上がるからなぁ
隙間時間でもできる遊びがあれば苦痛は減る。スマホは便利だわ
-
- 2016年07月02日 13:40
- 奴隷自慢ばっかでワロタ
-
- 2016年07月02日 20:23
- 知り合いの漫画家が1日30時間労働とか言っててふるえる
-
- 2016年07月02日 21:13
-
自分で稼ごうとしないから奴隷になる
頭をつかう仕事をしろ
自分の個性を発揮できる仕事をしろ
自分で仕事しろ
今はインターネットという素晴らしいものがあり、平民でも一流になれるチャンスはいくらでもある
全部おまえの努力次第、奴隷労働の努力を誇っても何もならないぞ!!
-
- 2016年07月02日 23:42
-
床屋やってた時
仕事11時間
その後の練習や講習、運転手1.5〜6時間
睡眠3〜7時間
手取11万
現在製造工場勤務
仕事7.5〜8.5
残業6〜10時間
睡眠6〜9時間
一年目にして手取22万
夢目標なんかで金稼いで睡眠しっかりとるなんてできないんすかね(白目)
-
- 2016年07月03日 07:36
-
自分で稼ぐには24時間働かないといけなくなる
まぁ好きなことなら苦痛ではないかもしれないが
24時間戦えるなら自分で稼いでみてもいいかもな
-
- 2016年07月08日 21:06
-
平日
仕事15時間(8-23)
通勤往復1時間
飯風呂 2時間
睡眠 6時間
休日
睡眠 20時間くらい
死んだ方がマシ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。